砂地に岩がごろごろしている岩砂漠。その壮大な風景の中に、なにやら奇妙なものが。
四方八方に角が突き出した、鉱物の結晶のような形をしている。しかし、よく見ようと思って近づいていくと、意外と大きいではないか。宇宙船が不時着したのか?ひょっとしたら地球侵略のための秘密基地か?
――といったSFチックな話ではなく、これは人間の住む家なのである。貨物輸送用のコンテナから造られているのだ。
スポンサードリンク
全方位が見渡せるレジデンス
このコンテナハウスには「ジョシュア・ツリー・レジデンス」という名前がついている。ロンドンを拠点とするデザイナー、ジェイムズ・ホイッティカー氏によるデザインだ。しかし、2017年10月現在、この家はまだ存在しない。2018年に建設予定なのである。
ジョシュア・ツリー・レジデンスの床面積は200平方メートル。基礎はコンクリートで打たれ、内部には寝室とバスルームが3組、リビングルーム、キッチンが組み込まれる予定だ。また、ガレージ部分の屋根には発電パネルが設置されて、十分な電力が供給される。
各部屋はそれぞれのコンテナに組み込まれ、半ば独立した状態となる。しかし、全てのコンテナは中央でつながっているのである。そして中央部からは、全方位が見渡せるのだ。
各コンテナの先端は窓になっているのである。水平に地上を見渡せるだけではなく、斜めに突き出したコンテナから空の広がりを眺めることもできる。
レジデンスは、写真では平地に建っているが、実際には、砂漠の極端な気候を和らげるため、丘の斜面に建設される予定だ。なので、眺望は更に素晴らしいものとなるだろう。
この家に住むのは誰なのか?
さて、窓から外が見えるということは、外から家の中が見えるということでもある。
しかし、心配はいらない。レジデンスのオーナーは、付近の約36万平米(正方形なら600m×600m)の土地を所有してるのだ。
気になるそのオーナーは、ロサンゼルス在住の映画プロデューサーである。名前は明かされていないが、ホイッティカー氏によると、「クリエイティブなプロジェクトを育成するのに情熱を燃やしている」人らしい。
デザインが見い出されるまで
その匿名プロデューサー氏は、ロサンゼルスの東、ジョシュア・ツリー国立公園のすぐ側に土地を持っていたのである。今年、プロデューサー氏を訪ねてきた友人たちはその土地を訪ねたがった。あまり時間の余裕がないにもかかわらず。
そして、一行が砂漠の景色を楽しんでいるときに、友人のひとりが「ここにピッタリくる素晴らしいものを知ってる?」と言い出したのだ。彼女が引っ張り出したノートパソコンで見せたのが、ホイッティカー氏のデザインだったのである。
このデザインに魅了されたプロデューサー氏は、次にロンドンに飛んだ機会を逃さず、ホイッティカー氏に依頼を持ちかけたのだ。
実は、鉱物の結晶のようなレジデンスのデザインは、元々は数年前に、ドイツの「黒い森」の中にある広告会社のオフィスのために創られたものだったのだ。コンテナ製なのはコストを下げるため、空が見える窓は日光を十分取り入れるためだったのである。
しかし、その会社はこのオフィスを立てる前に廃業してしまったのである。一度は無駄になったかに思えたアイデアであるが、沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり、全く異なる地で甦ることとなったのだ。
元々のデザインである "Hechingen Studio"
そして、森の中のオフィスにも、砂漠の中の36万平米の土地にも縁がない我々としては、ジョシュア・ツリー・レジデンスに "Airbnb" 経由で泊まれるチャンスが来るのを願うばかりなのである。
via: Metro / HYPEBEAST / dezeen / Whitaker Studio/ など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 昔映画で見たやつや!ソ連時代の制御室のコントロールパネルコレクション
- 60秒で傷を完全にふさぐ。外科手術用接着剤が開発される(国際研究)
- 鉱物マニアヘブン!結晶のような形をしたコンテナハウスができちっち!
- 不思議でお腹を満たしたい人の為の地球上にある謎の多い12の場所。
- たった3問でIQがわかる?認知反射テストをちぇけら!
- NNNのお導き?愛猫が寿命を迎えこの世を去る1か月前に子猫が自宅に派遣されてきた。寂しさをまぎらわせてくれた。
- 宇宙のミッシングパーツ、欠けていた「バリオン物質(重粒子)」の存在がついに立証される(米研究)
- その存在はまことしやかに噂されつつも、公式には存在しないとされている10の秘密基地
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
- 昔映画で見たやつや!ソ連時代の制御室のコントロールパネルコレクション
- 鉱物マニアヘブン!結晶のような形をしたコンテナハウスができちっち!
- ニコラス・ケイジのうまい棒「ニコラスティック」が爆誕・・・するはずが肖像権の問題で配布中止へ
- ノーズのヘアをマシマシで。つけまつげを鼻にインする「つけ鼻毛」が海外から提唱されてますけどっと
- 歩くときにギクってするからこれ!ボコっと歪んで見える錯視タイルの床
- バーコードにも遊び心を。スキャンできるし面白い、15のクリエイティブなデザインバーコード
- 音の錯覚。映画の演出に用いられるシェパードトーン(無限音階)とは?
- あの著名人にあのシーン。身近に存在する黄金比6つの事例
この記事をシェア : 40 30 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 6175 points | ファンタジー世界のヒーラーを目指す人は必携!千年前の薬草図鑑が無料公開される。ダウンロードもできるぞ! | |
2位 2819 points | かわいすぎ確定。野生のスナネコの幼獣たちを発見。アフリカ史上初の撮影に成功(モロッコ) | |
3位 2385 points | 約2000年の月日を経て、アレクサンドロス大王の失われた都市をついに発見 | |
4位 1989 points | 本当の愛ってこんなにも伝わる。猫の救世主、トルコのピアニストの演奏をスマホから盲目の猫に聴かせたところ・・・ | |
5位 1780 points | イルカの子どもたち、初めて見たリスに興味津々。一方リスは? |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
コンテナハウスで検索すると
とてもデザインが良い家が出てくるので驚く
その上コストもかなり安いので
さらに驚く、家としての性能も
普通の家と変わらないし
欲しくなるな・・・
2. 匿名処理班
水環境整っているの?
断熱弱い気がするけど
昼暑すぎて夜寒くない?
でも砂漠だと空は昼夜共素晴らしいだろうな
3. 匿名処理班
よ、四次元怪獣ブルトン?!
4. 匿名処理班
出っ張ってる場所も上手いこと生活スペースになってたら面白かったかな
5. 匿名処理班
見覚えあると思ったら四次元怪獣ブルトンだこれ!
6. 匿名処理班
四次元怪獣ブルトン現る
7. 匿名処理班
建物も気になるけど、ロケーションもすごく気になる。
美しい場所だなあー。
8.
9. 匿名処理班
コンテナハウスは断熱が問題のような。
エアコンで力任せに冷やすには膨大な電気が必要になる。
10. 匿名処理班
どう見てもブルトン
11. 匿名処理班
住人が在宅か確かめる時の合言葉「ア・ナ・タ・ハ・ソ・コ・ニ・イ・マ・ス・カ?」
12. 匿名処理班
黄砂に埋もれるンゴねえ
13. 匿名処理班
オープンワールド系のゲームでオブジェが重なるとこんな感じにバグるよね
14. 匿名処理班
生体よりかなり細いし白いので、これはブルトンの骨格であろう。
15. 匿名処理班
※3
ようやく時代がウルトラマンに追いついたか。
次はメトロン星人のアパートに期待。
16. 匿名処理班
砂漠みたいな土地で日当たりが良いとか、冗談にも程がある。
17. 匿名処理班
背景といい度胸星の十次元体かと思った