パスワードを忘れた? アカウント作成
13432182 story
パテント

特許を無効審判から保護するためにネイティブアメリカンの部族へ譲渡するという手法 5

ストーリー by hylom
すごい抜け穴だ 部門より
headless曰く、

米国でネイティブアメリカンの部族に特許を譲渡して無効審判から保護するという手法に批判の目が向けられており、上院ではこの手法を無効にするための議案も提出されている(Ars Technicaの記事[1][2]法案: PDF)。

この手法は製薬会社アラガンが9月8日、同社の目薬「RESTASIS」関連の特許6件をニューヨーク州北部セントレジスのモホーク族に譲渡したことを発表して表面化した。特許の譲渡に伴ってアラガンはモホーク族に1,375万ドルを支払い、特許が有効である限り使用料として年1,500万ドルを支払い続ける。セントレジスのモホーク族は部族の主権政府として認められており、州政府と同様に主権免除の特権がある。そのため、モホーク族に特許を譲渡することで、当事者系レビュー(IPR: inter partes review)申立による米特許商標庁(USPTO)特許審判部(PTAB)の無効審判を回避できるというのがアラガンの主張だ。

RESTASISの特許を巡っては、ジェネリック薬メーカー数社がIPRの申し立てを行っており、アラガンはこれら数社を特許侵害で訴えている。特許譲渡によりモホーク族が原告に加わるとのアラガンの主張に対し、主張を認めるべきかどうか、譲渡は偽装とみなすべきか判断するため、アラガンに資料の提出を命じている。

また、9月にはAppleを特許権侵害で訴えたパテントトロール企業が、その特許をマンダン族・ヒダーツァ族・アリカラ族(MHA)の三大提携部族が所有する企業に譲渡したことも報じられた。

州政府の主権免除は合衆国憲法修正第11条に規定されているもので、州政府が他州または外国の市民から訴えられないようにするものだ。ただし、部族政府は憲法で規定されているのとは異なる主権免除特権で保護されている場合もあり、連邦議会が承認することで変更または取消可能だという。そのため、クレア・マカスキル上院議員が提出した法案では、IPRに対する防衛手段として使われるネイティブアメリカン部族の主権免除を廃止する、という内容になっている。

関連リンク

  • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 14時43分 (#3296346)

    見事なネイティブアメリカンの主権無視ですね。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      こんなことに加担するなら主権なんか剥奪しちゃってもいいんでは。覚悟の上でカネを選んだのでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 14時48分 (#3296350)

    債権をこわーい人に譲渡するよ? さっさと払いな! ってめーるが時々来ますが、
    逆に、あっちだとネイティブアメリカンに譲渡したから、文句はそっちに言ってね
    ってメールが来るとか、さすが時代の先を行きますなぁ!

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年10月16日 14時49分 (#3296352)

    開拓した荘園を、豪族・貴族・寺社に献上して、褒賞としてのその代行現地管理者の地位を永代に渡って継いでいく様な話だな。

    # 特許は有期だが。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      墾田永年私財法ですか。
      今から100年ぐらい経つと、国民年金法もこの手の「無茶しやがって」な法の仲間になる予感。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...