まろかれ

@marokarechaos

神つかひ。正六位相当の下級神職。「古神道祝詞CDブック」著者。「StarPeople」誌にて「初めての古神道」連載中。定期的に全ツイートを禊祓します。

司天台
Joined November 2016

Tweets

You blocked @marokarechaos

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @marokarechaos

  1. Pinned Tweet
    Oct 8

    今日から大司命節が始まるので、私の師であった塩田久佳先生の「風水と住まいの精霊開運法」を拝読して、師恩に感謝しました。 この本は塩田先生の遺著であり、巻末には私の書いた解説も掲載されています。 ゆるいカバーやタイトルとは裏腹に、風水や古神道やいざなぎ流の秘伝がさらりと書いてある。

  2. 1 minute ago

    ツイートがフォロワー数に届いた頃、人知れずツイート禊します

  3. Retweeted
    11 minutes ago

    魔女なんて 誰でも「名乗れる」のでして、なれるわけではありません (^_^;) それも知られていないですけれどね。

  4. 19 minutes ago

    うちの神社のご祈祷は五千円から、外祭は三万円から。 から、と言っていてもこれは宗教法人は本来は目安は言っても定価はつけてはいけないので、実質は五千円、三万円です。 それ以上はお気持ち次第なのでこちらは求めてません。 おみくじは百円。御朱印は三百円。 御守は五百円、御札は千円。

  5. Retweeted
    46 minutes ago

    久しぶりの長文日記『精神世界の講座に関する注意喚起』皆さん、気をつけてください。

  6. Retweeted
    Jun 23
    Replying to

    とりあえず青少年諸君は、豊田真由子議員@ミュージカル風殺害予告、姫井由美子@ぶってぶってSM姫 や 上西小百合議員@心底どーでもいい の面魂のように、眉間の狭い人相は避けて通るように。道理も理屈も理論も通じない、感情一直線の面倒くさい性格なので。話し合いできる事は永遠にないし。

  7. Retweeted
    4 hours ago

    山の上にある神社を思い浮かべるといいの。何段あるかわからない階段。その一段一段を上ってればいつかはたどり着く。上を見て数えるのはやめるの。だって上を見ても下を見ても仕方ないし、延々と続くように思う階段もきっと無心で上ってればきっとすぐだから。

  8. Retweeted

    ファンタジーはもともと宗教的神話のパクリでできている。『ナルニア』はキリスト教神学をそのままなぞったものだ。『銀河鉄道』は法華信仰だ。だから、そこに神秘があるとしても、それは「神仏」の領域に属する。現代のファンタジーは神秘が「政治」の領域に入っているところに、落とし穴がある。

  9. 2 hours ago

    加藤保憲だったら喜んで献血してもらって、帝都を滅ぼすウィルスを探すと思います。

  10. 2 hours ago

    他の人ならともかく、神職だけはそこは弁えなければあかんやろ。

  11. 2 hours ago

    「国安かれ民安かれ」と言う表現は、孝明天皇や明治天皇の御製に見られる表現だが、これは高御位にある御方にのみ許される表現でしょう 民よ安らかにあれ、と言うのは民であるものが言うべき言葉ではなく、民ではない存在、つまり天皇のみが使える、天皇が民を思われて初めて言える言葉だと思います。

  12. 2 hours ago

    神職が第一にすべきは「天皇の大御代を厳し御代の足らし御代と常磐に堅磐に守り幸はへ給へ」と祈ることであり、その次に意味的には前文に含まれているが「天の下四方の国民を守り恵み給へ」と祈ることだと思う。

  13. Retweeted
    2 hours ago

    神道の儀式も、昔は生活に密着した、切実な願いの場であった。 災害を神慮をもって防がなければ、明日の飯もない、下手したら命が取られるのである。 何でも手に入る世の中の人には、まつりの意義はわからない。

  14. Retweeted
    Oct 14

    身の危険を感じるくらい鋭く重い法具が密教瞑想に最もふさわしい。臨場感が大きいからである。調伏法護摩供で日本刀が用いられる所以である。

  15. 2 hours ago

    「国安かれ民安かれ」と言う祈りは天皇の祈りの代名詞なので、一神職は遠慮して違う表現にした方が良いと思います。RT

  16. Retweeted

    夕方の神拝 総選挙中、国を憂い、国の先を望みて、国安かれ民安かれと祈るばかり

  17. 3 hours ago

    業の話は難しいが、本質として言えばないし、現実として言えば有る。

  18. Retweeted
    Oct 14

    「過去生がこうだったからいまこういうふうに生まれてきたという教えの部分を私は受け入れられません。そういう生命観に立たない哲学が必要だと私は思います。」という場合、その哲学は何に、どんな知見に立脚して作られるのでしょう?ツイッターで論じることではないかも知れませんが興味があります。

  19. Retweeted
    Oct 14

    あまり成功例は見聞しませんが、しかるべき修行すれば、生命が自らの業に曳かれて相応しい結生をしてきたことを各自でありありと観察できるとされています。輪廻と業がありありと分からないのは、端的に言えば「修行が足りないから」というロジックです。

  20. Retweeted
    Oct 14
    Replying to

    その場合の哲学というのは、科学的な事実に反してでも守るべき「人間の矜持」みたいなものでしょうか?仏教の場合、輪廻も業も釈尊や阿羅漢たちが禅定に入って超越的な智慧で生命のあり方を観察した結果、という筋立てで説かれています。

  21. Retweeted
    Oct 14
    Replying to

    原始仏典に即せばそうなるのはよくわかります。ただし、過去生がこうだったからいまこういうふうに生まれてきたという教えの部分を私は受け入れられません。そういう生命観に立たない哲学が必要だと私は思います。

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.