アクセスランキング

敷島の大和心を人問わ(は)ば 朝日ににおう (ふ) 山桜花(本居宣長)。日本は天皇を国家最高権威とし、民を「おほみたから」とする「シラス国」です。


岩崎ゆきと従軍看護婦のはじまり

人気ブログランキング ←いつも応援クリックをありがとうございます。

この散って行かれた岩崎ユキの遺書を公開したのは2015年9月のことですが、おそらくそれが、この遺書がネット上で公開された初出になると思います。
もともと看護師は男性の役割だったのです。
それが女性の仕事になったことには、ひとりの若い女性の命がけの誠実があったからのことなのです。


岩崎ユキ
岩崎ゆき


【お知らせ】
 9月17日(日)13:30 第43回 倭塾 公開講座(古事記)
 9月21日(木)13:00 埼玉縣護國神社奉納揮毫
10月 1日(日)11:00 日心会『ねずさんと古事記』出版を祝う会(古事記)
10月15日(日)13:30 古事記に学ぶ25の経営学
10月26日(木)18:30 第19回 百人一首塾 公開講座(百人一首)
11月 3日(金・文化の日)第2回 名古屋倭塾 公開講座(古事記)
11月 5日(日)第45回 倭塾 公開講座
11月25日(土)第20回 百人一首塾
 *****

岩崎ユキという、わずか17歳の少女の覚悟と死を最初に知ったとき、私は人前だったのに涙があふれました。

明治27(1894)年8月1日、日本と清國の双方の宣戦布告によって「日清戦争」(〜1895)が勃発しました。
戦争指導のため、明治天皇と大本営が広島に移りました。
このとき国会も広島に場所を移しています。

日清戦争のために出征した日本の将士は総計30万人です。
広島の宇品の港には、軍船がひっきりなしに往来しましたが、こうした大兵の往復海運は、衛生と関係が深く、まして戦争となればこれに戦傷病者が加わります。

戦死や負傷に比べ、病人の数は何倍にもなります。
まして支那はコレラ、赤痢、疱瘡その他、伝染病の問屋ともいうべき場所でした。

このため7月20日には、広島城の西側の広島衛戍病院も戦時編成の広島陸軍予備病院へと改編されていました。
そして実は、ここが日本ではじめて女性が軍看護婦として採用された病院でした。

医師に看護婦という組み合わせは大昔からありました。
しかし、戦は男がするものです。
ですから我が国においては古来戦場に出向くのは医師も看護人も、すべて男でした。
このことは、明治維新の際の戊辰戦争や、その後の西南戦争、佐賀の乱等においても同じです。
戦場ないしその後方には病院がありましたけれど、医師も看病人も、すべて男でした。

西洋では、たとえば米国では、米国独立戦争(1775)で女性看護婦が活躍しています。
日本でも明治10年には博愛社が設立され、明治21年にはジュネーブ条約加盟に伴い日本赤十字社と名称変更され、そこで看護婦の育成をしていましたが、これら看護婦は戦場や軍病院には一切採用されることはありませんでした。

ところが日清戦争の頃になると、日本赤十字社から「女性看護婦を軍で採用してもらいたい」という強い要請が出るようになりました。
陸軍は、当初これを固く断っていました。





◆◆◆◆◆スマホで読めるKindle版もあります。◆◆◆◆◆

◆youtubeの動画サイトをはじめました。
↓下のバナーをクリックするとチャンネルに飛びます↓
20170513 バナー _th
↑よろしかったらチャンネル登録をお願いします。登録無料です↑
新しい動画がアップされました!


『ねずさんと語る古事記・参』絶賛発売中!!
古事記3の一部



理由は二つありました。

ひとつは予算の問題です。
当時の日本はまだまだ貧しく、軍にも予算がありません。
軍病院に女性看護婦が採用となると、男たちとは別に、着替えの場所や寝所、あるいは風呂トイレにいたるまで、すべて男性用と女性用を別々に作らなければなりません。
それだけ予算が余計にかかる。

もうひとつは風紀の問題です。
戦地において立派な戦功を立てた名誉の戦傷病者が、女性の看護を受けて、万一風紀上の悪評でもたてられようものなら、せっかくの戦功がだいなしです。

実はこのことは、たいへんに日本的な発想です。
名誉のことを言っているのではありません。「明察功過」なのです。
事件や事故が起こらないようにする。
それを未然に防ぐことが人の上に立つ者の仕事であるし、そのために上位者には権限が与えられているのです。
ですから万一のことが起きれば、上位者はその責任をとります。

「なんだ、あたりまえじゃないか」と思われる人がいるかもしれませんが、それこそ非常識です。
たとえば近時、川崎で中一児童が殺害されたり、寝屋川で女子中学生が殺害されましたが、いまの日本では、施政者側に誰も責任を取る人がいません。
けれどこれが江戸の昔なら、このような事件が起きれば川崎の町奉行、寝屋川の町奉行は切腹です。
明治から昭和初期でもクビです。

事件や事故が起こらないようにするために権限が与えられているのです。
起きたなら、当然にその責任をとる。
あたりまえのことです。
けれど昨今の日本では、あれだけの事件が起きても、施政者側に誰も責任を取る人がいません。
切腹しろとまでは言いませんが、権限と責任の関係が曖昧になっているのが、いまの日本です。

さて、上述のような内容で、軍病院への女性看護婦採用を固辞してきた日本陸軍でしたが、やはり看護ということになると、少々取り扱いが厳しい男性よりも、女性の方がありがたいわけです。
そこで陸軍の石黒忠悳(いしぐろただのり)軍医総監が、「風紀上の問題は私が責任を負う」と明言して、ようやく、まずこころみとして、少数の女性看護婦を軍病院に採用してみることになりました。

そしてその看護婦たちが赴任したのが、広島の陸軍予備病院だったのです。
ただし条件がありました。
女性は40歳以上であること。
そして樺山資紀(かばやますけのり)海軍軍令部長婦人、仁礼海軍中将夫人らが看護婦たちと起居をともにし、また看護婦らの安全をはかり、また夫人らも一緒に看護活動にあたりました。
ここには、NHKの大河ドラマで有名になった『八重の桜』の新島八重も赴任しています。

半年が経ち、女性看護婦がたいへん評判が良い。
しかも患者の数は日々増えていきます。
そこで篤志看護婦人会員の若い女性が、徐々に「看護婦の助手」として広島陸軍予備病院に送られました。

そんな中に、日本赤十字社の京都支部から派遣された、もうすぐ17歳になる「岩崎ゆき」がいました。
明治27年11月7日のことです。
この人は伝染病室付となって勤務中、気の毒にチフスに感染して死亡してしまいました(明治28年4月8日発症。25日没)。

その荷物の中に、遺書がありました。
そこには次のように書かれていました。
実はこの遺書の全文がインターネット上に公開されるのは、これがおそらく初めてのことではないかと思います。
是非、みなさまにご一読賜りたいと思います。

******
「お父さま、お母さま、
 ゆきは大変な名誉を獲得いたしました。
 家門の誉れとでも申しましょうか。
 天皇陛下にゆきの命を喜んで捧げる時が来たのであります。
 数百名の応召試験の中から、
 ゆきはついに抜擢されて、
 戦地にまでも行けるかも知れないのであります。

 ゆきは喜びの絶頂に達して居ります。
 死はもとより覚悟の上であります。
 私の勤務は救護上で一番恐れられる
 伝染病患者の看護に従事すると云う最も大役を
 命ぜられたのであります。

 勿論予防事項については充分の教えは受けて居ります。
 しかし強烈あくなきばい菌を取扱うのでありますから、
 ゆきは不幸にして何時感染しないとも限りません。

 しかし、お父さま、お母さま、考えても御覧下さい。
 思えば思う程この任務を命ぜられたのは
 名誉の至りかと存じます。
 それはあたかも戦士が不抜と云われる要塞の
 苦戦地に闘うのと同じであるからであります。

 戦いは既にたけなわであります。
 恐ろしい病魔に犯されて
 今明日も知れぬと云う兵隊さん達が
 続々病院に運ばれて来ます。

 そして一刻も早く癒して再び戦地へ出して呉れろと
 譫言にまでどなって居ります。
 この声を眼のあたりに聞いては
 伝染病の恐ろしいことなぞはたちまち
 消し飛んでしまいます。
 早く全快させてあげたい気持ちで一杯です。
 感激と申しましょうか、
 ゆきは泣けて来て仕方がありません。

 今日で私の病室からは十五人もの兵士達が死んで行きました。
 身も魂も陛下に捧げて永遠の安らかな眠りであります。
 また中には絶叫する兵士達もありました。
「死は残念だぞ!
 だが死んでも護国の鬼となって
 外敵を打たずに済ますものか」と
 苦痛を忘れて死んでいったのです。

 あるいは突然「天皇陛下万歳!」と叫ぶので
 慌てて患者に近寄りますと、
 そのまま息が絶えていた兵士達もありました。

 しかも誰一人として
 故郷の親や兄弟や妻子のことを叫んで
 逝ったものはありません。

 恐らく腹の中では飛び立つほどに
 故郷の空が懐かしかったでありましょう。
 ただそれを口にしなかっただけと思われます。
 故郷の人達は、彼の凱旋を、
 どんなにか指折り数えて待っていたことでありましょう。

 悲しみと感激の中に、私はただ夢中で激務に耐えて居ります。
 数時間の休養は厳しいまでに命ぜられるのでありますが、
 ゆきの頭脳にはこうした悲壮な光景が
 深く深く焼きついていて、
 寝ては夢、醒めては幻に見て、
 片時たりとも心の落ちつく暇がありません。

 昨日、人の嘆きは今日の我が身に振りかかる世のならい
 とか申しまして、
 我が身たりとも、何時如何なる針のような油断からでも
 病魔に斃されてしまうかも解らないのであります。

 しかしゆきは厳格なお父様の教育を受けた娘であります。
 決して死の刹那に直面しても
 見苦しい光景などは残さない覚悟で居ります。

 多くの兵士達の示して呉れた
 勇ましい教訓通りにやってのける決心であります。
 決してお嘆きになってはいけませぬ。

 男子が御国のために名誉の戦死をしたと
 同様であると呉れ呉れも思し召して下さい。」

*******

岩崎ゆきは、明治10年12月23日の生まれです。
明治27年10月10日に、日本赤十字社京都支部の看護婦として採用になり、11月4日に召集されました。
そして救護団に編入し、11月7日に広島陸軍予備病院第三分院付きとなります。
腸チフスの発症が確認されたのは、勤務開始からわずか5ヶ月後の明治28年4月8日のことでした。
そしてその17日後の4月25日にお亡くなりになっています。
昭和4年4月13日、靖國神社合祀。

この遺書は石黒軍医総監の元に渡り、その後、昭憲皇后陛下にもお涙を催させ給うことになりました。
女性であっても、ここまでの覚悟をして病院に赴いている。

岩崎ゆきのこの手紙がきっかけとなり、看護婦の崇高な職務が国民の間に浸透していきました。
そして陸軍が正式に女性看護婦を採用したのは、この25年後の大正8年、そして陸軍の養成看護婦は昭和19年のことです。

日清戦争当時、我が国では広島予備病院の他、各地の予備病院にも日本赤十字社救護看護婦を付け、また赤十字社病院船博愛丸、弘済丸はもちろん、そのほか各臨時にできた病院船にも、また海軍病院にも看護婦が付けられました。
そしてこれら女性看護婦の登用が、いずれも良い結果を収め、風紀上に一点の悪評も起こらず首尾よく日清戦争は終わりを告げました。

まったく軍の医療施設に女性看護婦を配置できなかったのが、きわめて短期間の間にその数を増やし、日本赤十字社救護看護婦たちは、その後、日露戦争、第一次世界大戦、支那事変、大東亜戦争にそれぞれ出征して、戦傷病者の看護にたいへん大きな貢献をするに至りました。
そしてその背景には、当時若干18際の岩崎ゆきの覚悟と死があったのです。

男だけでなく、女達も勇敢に戦い、そうすることで我が国は列強の植民地とならずに、独立自尊を保ち続けたのです。
そしてその日本があったからこそ、世界に500年続いた植民地支配という収奪が終焉を迎えたのです。
私達はそんな曾祖父母、祖父母、父母たちのおかげで、いまの命をいただいています。
そのことを、もういちど、しっかりと胸に焼き付けたいと思います。

最後にもうひとつ、友人の言葉を掲載します。
****
10年後の日露戦争時に、中学生くらいの女の子が、
「2人の兄は出征しました。
 女の私でも、何かお国のためにできることは
 ないかと考えましたが、
 看護婦にでもなろうかと思います。
 どうか私を看護婦にしてやって下さい」
と陸軍大臣の寺内正毅に書いた手紙をどこかで見たことがあります。

国家の一大事に臣民の一人一人がどう考えていたか。
洗脳教育とかいう輩には永久に理解できないですね。

「子供たちが戦争に行かされる!」と声高に騒ぐ輩が、
「私が命に代えても子供を守る!」とは、絶対に言わないですものね。
自分だけ安全な場所にいて、口ばかりの輩に聞かせたいです。

みなさんは、何をお感じになりましたか?

■しょうけい館
http://www.shokeikan.go.jp/

■参考資料:石黒忠悳著『懐舊九十年』博文館昭和11年刊

お読みいただき、ありがとうございました。

人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。


◆◆◆◆◆スマホで読めるKindle版もあります。◆◆◆◆◆


20161026 倭塾バナー


20160810 目からウロコの日本の歴史


【メルマガのお申し込みは↓コチラ↓】
ねずさんのひとりごとメールマガジン有料版
最初の一ヶ月間無料でご購読いただけます。
クリックするとお申し込みページに飛びます
↓  ↓
ねずブロメルマガ


関連記事

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう) HN:ねず

Author:小名木善行(おなぎぜんこう) HN:ねず
連絡先: nezu3344@gmail.com
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんのひとりごと」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「奇跡の将軍樋口季一郎」、「古事記から読み解く経営の真髄」などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。

日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
(著書)

『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』

『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』

『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』

『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦

『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
最新刊
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』

AdSense
カレンダー
09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
このブログをリンクに追加する
リンク2
AdSense
カテゴリ
月別アーカイブ
AdSense
解析
スポンサードリンク
ねずさん(小名木善行)著書
↓最新刊↓


↓好評発売中↓






ねずさんメルマガ
ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ
ご寄付について
ねずブロはみなさまのご支援で成り立っています。よろしかったらカンパにご協力ください。
【ゆうちょ銀行】
記号番号 00220-4-83820
【他金融機関から】
銀行名 ゆうちょ銀行
支店名 〇二九(店番029)
種目  当座預金
口座番号 0083820
口座名義 小名木善行
【問い合わせ先】
お問い合わせはメールでお願いします。
nezu3344@gmail.com

講演のご依頼について
最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
テーマは、ご自由に設定いただいて結構です。
講演時間は90分が基準ですが、会場のご都合に合わせます。
E-mail nezu3344@gmail.com

講演テーマ
<ご参考>
古事記に学ぶ経営学
古事記に学ぶ日本の心
百人一首に学ぶ日本の心
女流歌人の素晴らしさ
日本人の誇り
その他ご相談に応じます。
検索フォーム
AdSense
関連サイト
祝日には国旗掲揚を!
御国旗セット
¥2,190

大型御国旗セット
[ステンレス製3mポール付き]
¥4,800

御国旗伸縮ポールセット【大サイズ】
¥3,000

御国旗セット L
[ マンション設置用 Lタイプ テトロン 国旗 ]

台灣民政府
台湾民政府
サンフランシスコ講和条約で、日本は台湾に関して処分権は連合国に提供しましたが、領土の割譲は行っていません。条約以降、連合国も日本も台湾の処分先を決めていません。つまり台湾はいまも日本であり、台湾にいる1500万人の戦前からいる台湾人は、日本国籍を有する日本人です。私は台湾民政府を支持します。
お薦め書籍1

日中戦争-戦争を望んだ中国 望まなかった日本


江戸の自治制


幻の黄金時代


ドキュメント自衛隊と東日本大震災

AdSense
コメントをくださる皆様へ
基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメントは、削除しますのであしからず。
最新トラックバック
AdSense
コメントをくださる皆様へのお願い
いつもたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
ほんとうに皆様のコメントが、とっても嬉しく、かつありがたく拝読させていただいています。

議論というものは、すくなくともこのブログのコメント欄が、国政や地方自治、あるいは組織内の意思決定の場でなく、自由な意見交換の場であるという趣旨からすると、互いに互譲の精神を持ち、相手を尊敬する姿勢、ならびに互いに学びあうという姿勢が肝要であると存じます。

私は、相手に対する尊敬の念を持たず、互譲の精神も、相手から学ぼうとする姿勢も持ち合わせない議論は、単なる空論でしかなく、簡単に言ってしまえば、単なる揶揄、いいがかりに他ならないものであると断じます。

ましてや、自分で質問を発したものについて、それぞれお忙しい皆様が、時間を割いて丁寧にご回答くださった者に対し、見下したような論調で応対するならば、それは他のコメントされる皆様、あるいは、それをお読みになる皆様にとって、非常に不愉快極まりないものとなります。

従いまして、謙譲・互譲・感謝、そして学ぶという姿勢のない連続投稿、粘着投稿に類する投稿をされた方については、以後のコメント書き込みを、管理人である私の判断で投稿の禁止措置をとらせていただきますので、あしからずご了承ください。
エディタ・コミュニティ
edita.jp【エディタ】
amazon
通州事件の真実
通州事件を実際に体験された女性の手記です。
クリックするとテキストファイルが開きます。
https://docs.google.com/file/d/0B9Dh1-gISO9CZERHN2oxempSeEk/edit
パチンコをはたき出せ!
パチンコ撲滅
パチンコ市場は21兆円
そのお金を消費に向ければ莫大な経済効果が生まれる!

 ↓関連記事↓
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1197.html
やまと新聞を守れ!

やまと新聞は、戦後GHQの圧力に屈することなく、日本のジャーナリズムの正義を貫いた唯一の新聞です。
みんなの力でやまと新聞を応援しよう!!
やまと新聞社の公式HPは
 ↓コチラ↓
http://www.yamatopress.com/ 購読料は月500円です。
下の窓の中味をコピペすると、上のバナーをご自分のHPに貼ることができます。
やまと新聞の紹介記事はココをクリック
殲滅支那大連盟
殲滅支那大連盟

■満州国臨時政府■
 ↓ ↓ ↓
http://www.manchukuo.net/
ねずブロの拡散・転載について
当ブログの日本の心を伝えるための適法かつ前向きな拡散はおおいに歓迎です。 ただし適法な引用でないと、著作権侵害で処罰されることがありますのでご注意ください。
RSSリンクの表示
FC2ブックマーク

PING送信プラス by SEO対策

QRコード
QRコード
スポンサードリンク