2017-10-16

うんこさない人の目的とは一体...

トイレに入ると、50回に1回程の割合うんこ流していないパターンに遭遇する。普通に考えたら、出す→浴びる→拭く→流すというフローの中で自然に流す行為を行うと思うわけで、これって「流し忘れ」というより「あえて流していない」なのではないかと思ってしまうんだけど、うんこさない人の目的とは一体何なんだろう。ちなみに自分男子ですが、女子トイレでもうんこ流してないパターンってよくある話なの?

  • anond:20171016071958

    男子トイレでみかけたうんこは男子トイレ利用者に!

  • anond:20171016071958

    流れなかった時の恐怖があるんじゃないかな。 今日のうんこはいつもより硬くて太かった。 俺の、この太いうんこはパイプを詰まらせるかもしれない。 今ここで流したら、うんこが...

  • anond:20171016071958

    土人が多いのか逆に自動で流れるトイレしか使わないようなやつが多いのか

  • anond:20171016071958

    考えられるのは、そのフローの途中で割り込みが入ってしまい、いつもと違ってしまったのではないかな。 家を出る時にたまたま郵便が届いて、直接受け取ったらカギをかけ忘れる。 ...

  • anond:20171016071958

    フラッシュバルブ式の場合、水を流すための棒の操作が固くて、力がない人が流せないとかあるらしい。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん