ブログを書くとき、
基本的にポジティブな記事を書くように心がけています。
ネガティブに考えがちなところがあるので、
なるべくそういったところはあまり出さない方針です。
もちろんときには吐き出すことも大切ですが……^^
私の場合はポジティブなことを書く方が、
自分と向き合えている気がしています。
マザーテレサの言葉
マザーテレサの遺した格言に、こんな言葉があります。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
私の場合はネガティブ思考に陥りやすい性格なので、
少しでも脱却していきたいなと思っています。
いつもネガティブな気持ちでいれば、
この言葉にあるようにどんどんそんな性格になっていってしまいます。
なのでブログを書くときには、
特に意識してポジティブな内容を書くようにしてみました^^
【Sponsored Link】
笑顔や姿勢と同じように
人は笑顔を浮かべたり、姿勢を正すと考え方も明るくポジティブになるといいます。
それと同じような効果が、
前向きな文章を書くことでも得られていると感じました。
人間には自分の行動の後から感情もついてくる面もあるようです。
夫が前に言っていたのは、
「行動すると、後からやる気がついてくるらしい」ということ。
面倒なことは始めないから面倒に感じているだけで、
始めてしまえば意外に面倒さを感じなくなるものらしいです。
なにやら科学的な理屈があるようで、詳しくはちょっとわかりませんが^^;
前向きな文章を書くということ
ポジティブで前向きな文章を書くときは、自然と気持ちも前に向いていきます。
そうするとブログの内容自体も、
「物事の良いところ」に目を向けたものになっていくような気がします。
マザーテレサの言う行動や習慣にまで到達しているかはわかりませんが、
そのうち自分のネガティブなところも変わるといいなあと思っています^^
▼こちらの記事も参考にどうぞ。
素敵な大人のシンプルライフ