ブログのトップへ

2017年10月15日

「自分の車に乗せた友人からお金をもらいたい」 ツイッターでの主張に「激しくわかる!」の声が多数

1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/10/15(日) 15:59:23.13 ID:CAP_USER9
1自分の車に乗った友人は、ガス代などお金を払って欲しい―――そんな議論がネット上で白熱している。

お金でなくても、食事や飲み物を奢るなどの「気遣い」が必要だというのだ。これに対し、友人に対しお金や物を要求するというのは本当の友人ではない、といった反発も出ている。いったい同乗者は車に乗せてくれた友人に対し、どのような対応をするのが正しいのだろうか。

議論のきっかけはツイッターに2017年10月9日に出たつぶやきだった。車や免許を持ってない人は「車持ってるよね?どっかいこーよ」と誘い、乗車後は何事もなかったように帰って行く。しかし車を所有しているということは購入するに至るバカ高い初期費用、維持費、保険、税金がかかっている。

「ガス代くらい置いてけ」という主張だ。これが大きな反響を呼び、賛同者が続々と現れた。ツイッターには、

「車持ってるからタダで出してくれるのが普通よね?って人結構いますよね 近場ならともかく遠出する際だとガソリン代や高速代もかかるわけですからせめて割り勘で出してほしいです」「専属運転手でもなんでもないって感じだし友達だから何。って個人的に思うので。でも言うのもなんかなって思い黙ってはいますが...」「自分も遠乗り好きですが、家族に車出せと言われた時は毎回金銭徴収してました(距離によるけど500~1000円) ケチと言われても維持費はかかる。図々しい相手には、相応の対価を求めていいと思いますよ」「激しくわかります! 何も強制じゃないけど、気持ちはないのかな?って思いますよね。無料のタクシーじゃないんだからって 感じですよね」などといった意見が書き込まれた。

http://news.livedoor.com/article/detail/13749675/

一方で、友人にお金やお礼などを請求することに首を傾げる人もいる。

「よく俺の車で友人と遊びに行ってるがメシ代とかガソリン代なんて請求しねえよ。どんだけ心が狭いんだこいつら」「ガス代くれないかな~とか高速代だせよとか思って友達乗っけた事一度もないからこれ見た時はびっくりしたわ」「運転は大変です。なので、お礼ぐらいは欲しい。そこを理解してもらいたい気持ちはわかります。しかし、乗ったから金を出せというのは、商売でもしているのか?と思えてしまいます」「100%相手の用事で送迎するならなにかしらおごって欲しいけど、一緒に遊びに行くとかならガソリン代なんていらない」などが掲示板に書き込まれた。また、友人の車に乗る場合は割り勘にすることを決めている、という人や、いつもお金を払おうとしているのだが相手が受け取ってくれない、という人、

「友達からお礼言われるとムカつく俺は異端か?」「ガス代や駐車場代とかどうでもいい。俺の願いは助手席にいて眠るな!それだけだ」という意見もあった。車を所有している人の主張は様々であり、友人の車に同乗した場合はその友人の性格に合わせ、お金を払うのか、どうするのかの判断が必要なようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/13749675/



3: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:00:28.06 ID:S7ZDT6LA0
同乗するなら金をくれ。

4: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:01:04.45 ID:GUJcXRT90
ケチすぎ

10: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:02:39.49 ID:CDeucujw0
二種免許とってから

5: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:01:34.61 ID:LznZPdjh0
ガス代は当然だな。

これは友達以前の常識。

601: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:52:18.04 ID:/3wqfcl20
>>5
普通はガス代出して、運転もしてくれたなら飯くらいおごるよね

7: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:02:01.96 ID:sDGeNPHQ0
自分はもらわなくても大丈夫って言いつつも
友人が「運転してもらってんだし出すよ」っていう関係が一番良いと思うわ。

20: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:04:57.53 ID:TTsZLXJN0
そんなんおもった事無いけど、思われてるかと思うと飯位は奢る

23: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:05:18.88 ID:en9/TStE0
本当の友達ならお金なんていらない
お金が欲しいならその程度の関係

428: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:41:33.77 ID:iG7t+fi00
>>23
と言うお前は乗せてもらってる方なんだよなw

25: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:05:23.89 ID:BH4UOnvZ0
今までガス代置いてけなんて思ったこと無い。
そう思わない人間しか乗せないからかもしれんが。

27: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:05:38.34 ID:zpp3RZBW0
ガス代は祓わんけどランチ代くらいは
お礼に祓うようにしてる
田舎者と都会人は感覚違うのかな
俺は田舎者な

28: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:05:48.20 ID:DTJ7qx4B0
乗せてと言ったなら払うのは当然かな。

30: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:06:08.75 ID:YgjHlpxW0
200円位なら払ってもいいぞ(バス代並み)

33: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:06:35.49 ID:VwwFqSV80
流石に飲み物代ぐらいは出すよな?
遠出ならおやつ代とか飯代にランクアップするし

41: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:08:18.56 ID:3Yi1Vm9y0
缶コーヒーくらいはおごるよな

45: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:09:23.69 ID:H45E1g0Z0
距離と頻度によるだろ

47: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:09:46.07 ID:xvhOzCJT0
この程度のことで金を要求する奴なんて友人じゃねえだろ

48: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:09:47.10 ID:osbbAvp2O
自分が行きたい場所に向かう分には金欲しいなんて思わないな、
自分が用のない場所に立ち寄った時の駐車料金は欲しいけどな

57: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:11:42.56 ID:FfbV2Ygt0
収入によるだろ
学生なら死活問題

59: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:12:00.99 ID:nYcxJw970
白タク行為は犯罪です

61: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:12:39.03 ID:L9gYRxts0
ガス代出して欲しい様なつまらない用事ならそもそも車出さんし

65: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:12:51.56 ID:FIGc1sUv0
>自分の車に乗せた友人からお金をもらいたい

何人も知り合い乗っけたけど、
そう思ったことは無いな。
ただ、全部自分の都合でしか運転しないけどねwww

66: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:13:05.07 ID:tk+Zmj2H0
>「車持ってるよね?どっかいこーよ」

こういう他人の車をあてにする奴嫌い

85: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:15:22.95 ID:xBibjf6a0
直接、言えばいいと思うんだよ。ガソリン代出してねって。

97: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:17:24.49 ID:918BNH0G0
金の問題じゃなくてさ、乗せてもらって当たり前ってのが背景にあるんだと思う
今の学生は免許ない子も多いから運転する子が固定化されがちなんだよ
それで当たり前面されると辛いものはある

101: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:17:36.30 ID:YMsx0BrH0
金もらいたくなるほど脚代わりにされてばっかりなら友達やめたほうがいいよ

105: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:17:55.04 ID:du4XmNJ90
足目当てで誘ってくるクズは友達でもなんでもない

109: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:18:30.81 ID:/shmZtJP0
高速は割る
運転交代+ガス代は遠いときだけ

112: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:18:36.41 ID:ci83ZaCd0
同乗させてもらった人から割り勘もしくは全額払うよと言わないような奴は友人じゃないよ。
逆に運転してる人が金払ってよいうやつは友人ではない。
ふつうこれが当り前じゃないのか。

116: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:19:07.02 ID:MVEAKPvA0
誘われた時点で経費を割り勘でって言わないなら、後で言う必要はないわな。

135: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:20:20.49 ID:fUON8quf0
美人の女乗せた時も同じ主張出来るのなら認める。

138: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:20:39.53 ID:aA2s+Ofa0
一人で乗るより、喋って行くほうが楽しいだろ。 何かあったときは、助けにもなるし。
金なんて考えたこともない。 そういった友人しか乗せないからか。

139: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:20:42.12 ID:dxYt/LfR0
ダチにしてはケチ臭い話だな
席は空いてんだし自分が既に乗ってるんだから関係ない
人一人乗せたくらいで燃費もそんなに減らんよ

731: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 17:00:05.29 ID:PseSvTKV0
>>139
自分が行くついでにそいつを乗せてるわけじゃないからその話は見当違いだな

145: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:20:56.09 ID:wwX0US9O0
金だけじゃなく運転手の責任もあるからな

149: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:21:14.00 ID:HJ5l13rX0
貧しい国になったもんだな
いずれ友達代とか取るようになるんだろ

156: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:21:38.53 ID:opt+YoLY0
まぁ飯おごったりするわな
その程度の配慮も無いならその程度の付き合いなんじゃね

166: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:22:17.18 ID:RrpA1EsI0
高速代すら全額負担ってもうたかられてるだけだろw

167: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:22:18.14 ID:4I9UXJ47O
移動は電車にして現地で合流して用事終わったら現地解散でよくね?

169: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:22:25.80 ID:4CaaLSUj0
同乗者から金取ろうとか考えたことないわ。
でも例えばレンタカー借りてみんなで旅行とかなら車代とガス代は割るだろうな。

176: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:23:09.24 ID:ua/oZO9J0
普通、以下のような要素を考慮した料金を支払うのが真の友人!!

・走行キロ数に応じたガソリン代 (\150 x (走行キロ数(km)/15km))
・走行キロ数に応じたタイヤ摩耗料金 (\80,000 x (走行キロ数(km)/30,000km))
・運転時間に応じた運転作業料金 (\1,000 x 運転時間)
・拘束時間に応じた拘束時間手当 (\500 x 拘束時間)

181: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:23:30.58 ID:ukRkJbKH0
じゃあこれからメーターつけとけw

186: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:23:51.30 ID:ZDNXLSOx0
募金箱置いといたら
なんか入れたげるよ

194: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:24:19.99 ID:IsrSm2s60
まー車って安全運転とか気を使うからな
乗せてもらうほうは何もなしじゃ
文句もでるだろ

200: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:24:38.95 ID:eKFIJ7kz0
お金とる奴なんて友達じゃないだろ

237: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:27:36.25 ID:RrpA1EsI0
>>200
一方的に負担かけ続けて気にも留めない奴とは友人になるべきじゃないな

201: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:24:39.41 ID:VoNsTkxp0
これは乗せてもらった方が気を遣って払うよって言うべき。
受け取るかどうかは相手次第。

209: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:25:00.71 ID:mhmlTyLK0
多分、自分の車に乗せてガソリン代置いて行けよとか思っちゃう相手は
自分にとって友達じゃないんだよ。
疲れる前に交友辞めた方がいい。

214: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:25:29.91 ID:OYzSTAY70
資格もないのにお金貰って車で人運んでって違法行為だろ。

217: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:25:51.28 ID:UNFCvtkU0
むしろ乗ってやってんだから金払え

220: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:26:04.70 ID:LkgrCiZW0
これ、免許と車をもっていない友達か、持ってる友達かで感じ方が変わるかも
こっちはみんな免許も車も持ってるから、お互いに乗せたり乗せてもらったりだけど
一方的に乗せる方になって、それが当然という感じだったら、やっぱ疲れるかも…

223: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:26:17.22 ID:q/tdoIWB0
「自分の車に乗せた友人からお金をもらいたい」www

ウジウジせずにはっきり言えば良いじゃんよwww

224: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:26:37.86 ID:sA7ZZTGR0
世の中利用できればいいって奴がいるから
そんなの友達じゃないってことよ

自分の車なんだから断ればいい 断るのを恐れてるだけやろ

235: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:27:27.73 ID:leyj7w0h0
感謝なしの人間は駄目だけど、乗せた側がそこまでカリカリするなら
車出してって言われた時に断れば良くないか
その場で意見言わないで後でグチグチのタイプは嫌いだ

245: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:28:01.73 ID:wsN1P6F+0
バカだな、始めに誘われた時にガス代、高速代を半分出してくれるなら車出すよと言えばいい
自分から誘うなら要求しない

253: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:28:32.88 ID:DTJ7qx4B0
流石に有料道使うレベルで払わないのはおかしいね

258: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:29:06.88 ID:w4NfJXVG0
旅行とか長距離ドライブならガソリン代高速代割り勘が普通だろ
ほんの数十キロくらいなら出してもらおうとも思わん

266: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:30:01.49 ID:4Z6y28yb0
友人や身内で車のコストについて話してくれる奴がいないと車持ってない場合ほんとわからんからきちんと請求した方がいい

270: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:30:09.75 ID:Pj7iARL20
相手が車なかったりするやつに限ってタダ乗りするやつ多い。
車持ってるとたいていの人は何かしらお返しはしてくれるよ。

276: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:30:38.77 ID:wsN1P6F+0
まあふつうは黙っていたって最低半分は出してくれるけどな
出してくれないようなのは友達といえるのか疑問だ

281: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:31:18.58 ID:w4NfJXVG0
こちらから言わないと出さないような奴はその程度の人間と思って付き合ってる

288: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:31:50.71 ID:EHnd3yC1O
毎日送り向かいしてるならわかるが、遊んでる友達に対してそんなネチネチしたこと言ってたら
友達いなくなる

295: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:32:33.73 ID:3DYq+IhL0
金払わないと乗せないって人の車は乗らない
金とられるくらいなら乗らないって人は乗せないでいいんじゃね
そのうち問題ある人は淘汰されていくw

299: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:32:41.23 ID:MnQqc9LR0
毎日送迎するわけじゃあるまいし、この程度で金徴収とかバカか
一緒に飯食いに行っても一円単位で割り勘にしてそうだな、こういうバカはw

303: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:32:50.74 ID:u9GoXxyD0
それに見合わない価値しかその友人に見出せないってこった

だから損したと感じる

乗るほうも乗せるほうも

315: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:33:59.21 ID:C44QyzeT0
お金出してほしいと思う相手ならそう言えばいいと思う
親しい友人なら、あまりそういう感情わかないだろうし
ひとによっては、何かしてあげた分は、別の形で返してくれるだろうし

327: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:34:44.17 ID:MnQqc9LR0
まあ、良識ある奴ならこっちから言わなくても
おごるぐらいするんだけどね
それすらされないのはお前がその程度の奴ってことだw

332: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:34:56.73 ID:A2OOjQjC0
そのぐらい払えって言える関係になってから車に乗せろよ
友達なら気軽に払うだろ
友達ならな

364: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:37:10.65 ID:qqBDusfM0
愚痴言うくらいなら乗せなきゃいいじゃん
ケチ臭

377: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:38:30.95 ID:cqChYOy60
嫌な思いしてまで車出すほうがおかしい
事前に言うか断ればいいだけ

376: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:38:23.68 ID:cDlKRYB10
守銭奴だな。気持ち悪い守銭奴が増えたよなぁ、貧すれば鈍するの見本か?

382: 名無しさん@1周年 2017/10/15(日) 16:38:52.68 ID:/jbTa9ik0
車離れの原因が実はこれだったりしてw


元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508050763/



Powered by livedoor
dqnplus at 22:24│Comments(782)社会

まとめブログリーダー

コメントに画像投稿できるアプリ【無料】

180以上のまとめブログが読めてコメント画像投稿もOK




この記事へのコメント

1. Posted by きさん爺   2017年10月15日 22:24
2. Posted by きさん爺   2017年10月15日 22:24
3. Posted by きさん爺   2017年10月15日 22:25
4. Posted by    2017年10月15日 22:26
高速使うような距離だったら普通にガス代ぐらい払うな
そうでなくても直接じゃないにしろ何かしらで埋め合わせぐらいするだろ
5. Posted by     2017年10月15日 22:26
コッチは乗ってやってんだ、文句言うな。
6. Posted by     2017年10月15日 22:26
ガソリン代はともかく初期費用や維持費は関係ないだろ
7. Posted by    2017年10月15日 22:27
お前に払いたくないから後でバスかタクシーでついてくわ
とでも言ってほしいのかな
8. Posted by     2017年10月15日 22:28
せっこ!
9. Posted by     2017年10月15日 22:28
高速乗るような遠出ならガソリン代とか割り勘だと思うんだが
10. Posted by    2017年10月15日 22:30
遠出割り勘
近場タダで安定
11. Posted by    2017年10月15日 22:30
遠出するならガス代払って有料道路費は割り勘、距離によっては飯奢る
近距離でも何回か世話になってれば機会見て何かしら奢る
12. Posted by    2017年10月15日 22:31
遊びに行く目的だとコーヒーくらいはおごる

自分の用だけで相手に車出してもらわない

非常識
13. Posted by    2017年10月15日 22:31
普段遊ぶ程度ならそんなもんいちいち請求せん
ちょっと遠出の旅行とかなら交通費として割り勘

普通じゃね?
14. Posted by     2017年10月15日 22:31
一緒にどこか遊びに行くならまだしも、ただの足代わりに使うなら、あとで菓子折りの一つくらい持ってくのが礼儀だろ。
15. Posted by 名無し   2017年10月15日 22:32
高速乗るなら高速代とかは割り勘の方が良いだろうし、少なくとも代わりに飯代は奢るくらいのことはやるべきだとは思うよね
別の機会に埋め合わせしてるならそれでもいいとは思う
16. Posted by    2017年10月15日 22:33
普通はこんなこと言われる前におごるなり何なりで帳尻合わせるからな
それが出来てないってことは社会経験足りないお子様か、そもそも友達じゃないかのどっちかだ
17. Posted by    2017年10月15日 22:34
ちょっと気持わかるわ
従兄弟が海外に頻繁に飛ぶのでその度に成田まで送り迎えするけど
ガソリン代より高速が痛い、往復だけで4000円ぐらい飛ぶ
親戚付き合いで断れないし自腹痛いよ
18. Posted by     2017年10月15日 22:34
でも運転手男で同乗者女だったらバッシングの嵐なんでしよ?
19. Posted by     2017年10月15日 22:34
まぁ何にもしないのは無神経だわ
20. Posted by     2017年10月15日 22:35
近距離なら乗せてやれよケチくさいぞ
遠乗りでなら気持ちはわかる

高速代とかガソリン代なら自己防衛で
先に金額とか割り勘とか言っとけ
それでダメならムリしなくていい
21. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2017年10月15日 22:35
払わないでいいってやつが車出せばみんなハッピー
22. Posted by    2017年10月15日 22:35
金出してほしいなら言えばいい
それでケチだなんだと文句言ってくる乞食とは縁切れ
23. Posted by    2017年10月15日 22:35
別に気にしたこともない。ガス代出すよって言って気にかけてくれた時は嬉しいけど、出せよって自分から思うことはないな。つか、親しい友人と遊びにいってそんな事思うか?普通。
そいつが遊ぶためだけに車だせよって言ってきたなら兎も角、自分も一緒に遊ぶわけだしなぁ。
24. Posted by     2017年10月15日 22:36
車出してもらったら、駐車場代を自分が払ったり、その日のランチをおごったりする。
自分も車持っててこっちが運転するときはそんな風にしてくれる人が多い。
それが当たり前と思ってたわ・・・。
平気で何も無しで乗れる人の神経すごいと思う、付き合いたくは無い人種。
25. Posted by 名無しの気団談   2017年10月15日 22:36
友人だからあれこれ要求したくない
友人だからお礼をしたいお返ししたい

…というのが本当の友達じゃないかなあと思う
26. Posted by      2017年10月15日 22:36
運転してて「乗るなら金出せ」って思うような相手は友人とは言わんだろ

飯ぐらいなら奢ってもらうことはあるけどガス代なんか出されても受け取らない
高速使った時はこっちから言わんでも割り勘してくれるけど、
別に払ってもらわなくても気にならんし、
払ってもらわなきゃ嫌な相手ならそもそも乗せない
27. Posted by     2017年10月15日 22:36
その他気遣いで返せばよい
人を乗せても現金はいらんよ
28. Posted by     2017年10月15日 22:36
というか他人なんて乗せないほうがいいようなきがする。事故でも起こして同乗者死なせたらやばいし
29. Posted by 名無し   2017年10月15日 22:37
え?
普通に飯おごったり何かしないか?
30. Posted by ななし   2017年10月15日 22:37
スレタイに悪意があるわ
車出した人に全く配慮しないような図々しい人間は乗せたくないって話なのに、金にがめついみたいな書き方
偏見報道するマスコミをディスる記事載せまくってるくせに、管理人も人の事言えないんちゃうか?
31. Posted by    2017年10月15日 22:37
友達代と相殺してるって、言わないとわからないのかな?
32. Posted by    2017年10月15日 22:37
かっぺがこじらせてて草
33. Posted by     2017年10月15日 22:38
同乗している人はだんだんそれが当たり前になっていく
であんたの運転がどうとかこっちの方が近道とかうるさくなる
34. Posted by 名無し   2017年10月15日 22:38
知り合いとか近所の人を乗せた時は
普通に現金渡してくるからありがとうございますするけどさ

友達なら現金は出さない(受け取らない)が飯は奢る(頂く)
そんな感じかな

まぁノー感謝とかお互いありえないや
35. Posted by    2017年10月15日 22:39
友達代wwwwwwwwww
36. Posted by    2017年10月15日 22:39
知らねえよ
相手や状況で取りたい場合は好きに取れよ
そんなこといちいちツイートする意味がわからん
37. Posted by b   2017年10月15日 22:40
「車持ってるよね。乗せてよ」を、
「お前の家この近くだったよな。泊めてよ」
に置き換えて考えてみろよ。同じ話だ。

要は、金を請求したくなるような相手からの要求なら断れ、が正解だろ。
38. Posted by     2017年10月15日 22:40
ツイッターってそんなもんだろ
39. Posted by a   2017年10月15日 22:40
そりゃ車乗せてもらったなら何らかのお礼か
飯、駐車場代ぐらいは出すもんだろう。
こんな話が出てくるのは、何にもせずに乗せてもらうだけの人間が多い証拠やね
40. Posted by     2017年10月15日 22:40
誘われた時にガス代とか要求しとけよ
後になってグダグダ抜かすんじゃねーよ
41. Posted by    2017年10月15日 22:41
高速代って結構高いぞ。
ちょっと遠出するだけでも往復1万行ったりするのに
言い出しっぺでもないのに、全額自己負担とかどんだけ金持ちだよ
42. Posted by あ   2017年10月15日 22:41
特に気遣いし合わず、適当に調整し合えるのが友達やろ。そら車乗ってないとガソリン代がかかってるってのも意識出来へんし、最低限の知識は必要。
43. Posted by     2017年10月15日 22:42
※6
じゃお前が今すぐ買って持ってこい
44. Posted by ネッシー   2017年10月15日 22:42

夜中だろうが、遠距離だろうが、いつでも車で送迎し、若い女の子に足として使われていた、アッシー君なんて、もはや死語。

45. Posted by 軍事速報の中将   2017年10月15日 22:42
ガス代払ったり、飯おごったりするのは当たり前だと思う∃。
遠出なら尚更ですわ。ありがとうの気持ちは大切∃。
46. Posted by    2017年10月15日 22:42
金出せというやつとも
金払うわというやつとも
両方親しく付き合っていくことはないわ。
どっちもうぜぇ。
47. Posted by     2017年10月15日 22:43
???
友達でいてくれてるんだからwin-winちゃうの?
48. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 22:43
乗せてばっかりやけど、そんな事思ったこともないわ。
くれるとか言っても拒否する。
要求するとかそいつクソすぎるやろ。そんなくっだらねー世界にしたくないね
49. Posted by    2017年10月15日 22:43
ただの友達代だ
50. Posted by    2017年10月15日 22:43
常識知らずっていうやつは自分の常識感覚が正しいと思っているから平気で非常識な言動をする
51. Posted by     2017年10月15日 22:43
友達にこういうことを考えさせてしまっているのを恥じるべき。
乗せてもらうほうが当たり前にお礼いって、当たり前にガソリン代とか出せばいいだけ。
52. Posted by     2017年10月15日 22:43
(アッシー君としか思われていない友情)
53. Posted by    2017年10月15日 22:44
そんなこと考えたこともなかった
今後もないだろう
54. Posted by     2017年10月15日 22:45
友人による
ちょっと出かけるのか旅行なのかにもよる
人に車出してって頼むような友人はいないってかみんな車持ってるし
55. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 22:46
※45
乗せる方だけど、頼むからそんなのやめてくれ。
ほんまに絶対にやめてくれ。そんな事でいちいち気を使ったり気を使わせたりしたくない。

頼 む か ら 絶 対 に そ ん な こ と や め て く れ
56. Posted by     2017年10月15日 22:46
「俺とお前友人じゃーん」とか言って車出さない事ごねるクズよくいるよね
友人と思ってるのおまえだけやぞ
57. Posted by     2017年10月15日 22:46
頻繁に呼び出されるとか、仲間内で車を自分が頻繁に出すならともかく
大人になったらそんなに頻繁に車だすことなんてないだろ
若い奴らの思考じゃねーの?
まぁ若い時でも普通に遊びに行くのに車だしただけでガス代とか考えたこともねぇな、どんだけ遠乗りすんだよ
58. Posted by      2017年10月15日 22:47
普通は、何かしてもらったら、同じくらいのことでお返しするか、経費くらいは支払うよな。
現金を受け取ってくれない奴の場合は、好きな食べ物とか趣味の消耗品とかを金額分くらいは贈って、お返しをするし。
確かに金も手間もかかるが、嫌だと思ったことは一度も無い。
それが友達ってものだろう。
59. Posted by     2017年10月15日 22:47
車あるでしょ?って人は車も免許も持ってないんだろうし、まずガス代とかの認識自体が薄いんじゃないの
どのくらいの距離でどのくらいの費用がかかるかも理解してないんやろ
きちんと説明すれば良識のある友人なら普通に改めてくれると思うけどな
60. Posted by    2017年10月15日 22:47
友達といっても色々あるからな。

大人になってからの友達だと払ってるが
昔からの友達だとコストがどうこうといった関係ですらないから考えたことすらない。
61. Posted by     2017年10月15日 22:48
この手のやり取り、ホント疲れるわ。こっちが誘って車出して貰ったとはいえ、飯代奢るかガス代半分出すって言っても「気にすんな」とか言われて出掛けたはいいものの相方が終始不機嫌とか、あるんだよな~。そういうのが切っ掛けになって変に気を遣うようになって気が付いたらギクシャクして疎遠になるとか。だからあんまり人の車に乗せて貰いたくないわ・・・
62. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 22:48
※58
友達だと思うならそんな事はやめてくれ。
絶 対 に や め て く れ
63. Posted by    2017年10月15日 22:48
けちってんじゃねえ、きっちり請求すれば良いだろが。
中途半端なこと言ってんじゃねえよ。
何がランチぐらいだよ馬鹿。
64. Posted by    2017年10月15日 22:48
その友達が常識無いだけだが、謝礼を要求するのはそれはそれで常識が無い。対価を求めた時点で友達じゃなくて商売相手。よーするに友達を選べって事だと思うが、それを要求してる時点でどっちもどっちでお似合いだとは思う。
65. Posted by    2017年10月15日 22:48
ここでいう遠出ってどれぐらいが想定されてるのかわからんが
高速使ったり片道100キロ越えくらいなら割り勘でない?
近場ならどうでもいいわ
66. Posted by     2017年10月15日 22:49
人の好意に甘えるようなのは友人じゃなく寄生虫
発狂してるのは自分が批判されたようで我慢ならねえんだろうな
67. Posted by     2017年10月15日 22:49
ガス代いらならいって人は
友達なんだから毎回飯おごってやって当然、お礼はいらない
と言ってるのと同じようなもんか
68. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 22:49
お礼とか金とか払ってくるぐらいなら乗せない。
そんな気を使った関係の奴は絶対に乗せない。
69. Posted by     2017年10月15日 22:50
近所のガス代程度なら文句言わないけど
高速数時間使っての長距離は割り勘するでしょ
あと人に長距離運転させておいてPAで酒飲む奴はNo
70. Posted by     2017年10月15日 22:50
俺は周りに車持ちの方が多いからお互いに気にしてない。
俺も払わない代わりに、俺も貰わない。
トータルでほぼ釣り合ってるし、乗せる毎にガス代請求したいと思う程度の奴はそもそも乗せない。
71. Posted by    2017年10月15日 22:50
その人との関係と走行距離次第としか
72. Posted by 名無し   2017年10月15日 22:50
そんなことを思う、あるいは思わせるような関係はそもそも友人と言えるのか?
73. Posted by     2017年10月15日 22:51
乗せた分だけ当たり前のようにおかえしをくれるような友人を増やしたい。
74. Posted by 名無しさん+   2017年10月15日 22:51
さすがにこれは友達と思ってないで
付き合ってるんだろうなー
大変だねえ
75. Posted by    2017年10月15日 22:51
車に友達乗っけてガス代請求とか今まで考えたこともなかったわ
76. Posted by    2017年10月15日 22:51
58
俺にとってはそんなのは友達じゃない
逆にうざくて付き合いをやめるだろう
77. Posted by A   2017年10月15日 22:51
学生の頃、近場は別になんもしなかったけど
遠出する時は車出す奴がガソリン満タンにしてきて
帰ってきてまた満タンまで入れ直してその額を頭割りしてたな
もちろん高速乗ったらそれも割り勘
78. Posted by    2017年10月15日 22:51
できねーやつは孤立していくだけだから問題ない
79. Posted by     2017年10月15日 22:51
さすがに高速代まで運転手に払わせる奴はおらんやろ…
80. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 22:52
これで揉めるなら友達じゃなかったんじゃない?
81. Posted by    2017年10月15日 22:52
※67
奢るから一緒に飯行こうぜって普通のことだと思うけど
82. Posted by あきらめたらそこで完成だよ名無しさん   2017年10月15日 22:53
※67
常識知らずな乗せてもらって当然君を叩くのはいいけど、別にいらないって人までこんな揶揄するのは病んでると思うな。
きっとこういう人は友達なんていないネットででかいこと言うしかない人生送ってるんだろうな。人それぞれだしそれを悪いとは言わないけどね。
83. Posted by    2017年10月15日 22:53
自分が車出してもお礼とか欲しいと思わない
マイカーに対するコストはあくまで自分の出費って意識だから
だけど乗せて貰う時は食事の時に多少出してるかな
84. Posted by    2017年10月15日 22:53
3:同乗するなら金をくれ。


Puns are not just the lowest form of wit,
but the lowest form of human behavior. John Oliver
85. Posted by     2017年10月15日 22:53
3が天才過ぎると思うの。

普通は折半の上、少し色を付けた分を同乗者は払うけどね。
(近所除く)
86. Posted by     2017年10月15日 22:54
御礼も出来ない育ちの悪さ
87. Posted by    2017年10月15日 22:54
タダ乗りを平気でする神経の奴は友人じゃない
88. Posted by     2017年10月15日 22:54
これもそうだが金せびったり荷物運び扱いしてくるカスは回避不可能な災害だからね
都合のいい時だけ友人面してくる奴ホンマくそ
友人じゃねーよと言っても逆切れしてずっと嫌がらせしてくるからな
89. Posted by     2017年10月15日 22:54
頻度の問題かな~毎週なら流石にあれ?って思うけど
盆と正月だけ故郷に戻ってくるような友達ならまぁ送迎みたいになってもいいのではないかと
90. Posted by     2017年10月15日 22:54
友達にお土産とかあげるけど、お返しをくれとかそいつが旅行に行ったら土産を買ってこいって思うことなんか一回も無いけどな
91. Posted by     2017年10月15日 22:54
毎回悪いからこれでも食ってくれとかそういうのがあれば多少の事は良いけど
乗っけてくれるのが当然と言うのはちょっとね…
92. Posted by あきらめたらそこで完成だよ名無しさん   2017年10月15日 22:54
たとえ家族だろうと誰だろうと短距離でも1円単位で請求してるな。払わない奴とは関係を切る。
93. Posted by      2017年10月15日 22:56
20:そんなんおもった事無いけど、思われてるかと思うと飯位は奢る

そんなん思ったことないけど、思われてるかと思うと飯くらいはおごる。  
  
94. Posted by    2017年10月15日 22:56
仮にガス代や高速代を出さなかったとしても、その後にお礼で何かしら持ってくるのが社会人

本当に何も出さないで車ださせてるなら非常識だから大学生までにしとけよ
95. Posted by    2017年10月15日 22:56
親しき仲にも礼儀ありって言葉もあるし対価を払う方が良い関係だと思うが
分からない人ほど強気に出る傾向があると思うな
96. Posted by     2017年10月15日 22:56
県内うろちょろするぐらいだしお礼言ってくれるからいいけど
遠出になったらそりゃもちつもたれつだろ
97. Posted by     2017年10月15日 22:57
友達だからこそ払うわ
金を絡めた貸し借り作りたくねえ ダチってのはそういうもんだ

つーか借り作ったまま放置とかマジかよ・・・どんだけ厚いツラしてんだ
98. Posted by     2017年10月15日 22:58
まわりの仕事仲間や友人は車に乗せたときに駐車代やガソリン代、もしくは飯を奢ってくれるな
逆に俺も乗せてもらったときは運転の手間も考えて+αして何かお返ししているよ
わざわざ求めなくてもお互いでそういうのを自然とできるのが友人だと思うな
99. Posted by     2017年10月15日 22:58
高速とかなら出すって言うけど親しい連中からはたいてい断られるしこっちも断る
メシ代とかなんか別の場所でさりげなくお礼するようにしてる
100. Posted by 名無し   2017年10月15日 22:58
金に余裕がないなら載せるなよ。

それか俺みたいに、プランを企画する感じで一人1000円くらい同意のもと徴収してから車出せばええ
101. Posted by    2017年10月15日 22:59
友達いなくて良かったーーーー
102. Posted by     2017年10月15日 23:00
「乗せてやってる」って感覚がもう理解不能。
友達なら「一緒に遊びに行く」じゃねえの?
103. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:01
別に金はええけど、何度か連れてくうちに「〇〇の車でどっかいこ」とか、「遠いし車出して」みたいに利用されるのは嫌だな。
何様やねんて。
104. Posted by      2017年10月15日 23:01
車出してって言われたら「じゃあガス代だけ出して」って言う
105. Posted by     2017年10月15日 23:02
県外とかだと払っているが
正直なところ近所の昔からの付き合いだと
結局あげたり貰ったりで釣り合い取れている感じかな。

自分はあげるようにしているが友達からの見返りは特に求めていない。
106. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:02
※102
同乗者「(コイツが車持ってるから毎回の移動が楽でいいな^^)」とか思われても知らんぞ
107. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:03
状況によるとは思うけど、乗せてもらったら、それなりに感謝しないとな。アッシー君みたいな扱いをされれば、そりゃお金取りたくなるわな。
108. Posted by     2017年10月15日 23:03
断れとか言ってる奴がいるが
無賃運送要求するようなカスはジャイアンメンタルの猿だから無理ゾ
裁判とか警察呼べるほど暇じゃないし有利なのは捨てるものがないジャイアン側だぞ
109. Posted by       2017年10月15日 23:03
ガソリン代なんてケチくさい事考えた事も無い
高速代の割勘は求めるし払うがな
110. Posted by     2017年10月15日 23:03
友達だからこそガソリン代は必ず払うわ
そんなしょうもないことで貸し借り作りたくない
無論飯おごるとかですぐ返すなら別だけど
111. Posted by    2017年10月15日 23:04
※102
自分が行きたい場所に一緒に行くならともかく相手が行きたい場所に車出してwはうぜえ
112. Posted by     2017年10月15日 23:04
一緒に遊びにいくってのが
だんだん乗せられるのが当たり前ようにふるまわれると
乗せてやってるに変わる
113. Posted by    2017年10月15日 23:05
1,2回ならともかく
複数回乗せて貰ってる人ってそれが当たり前になってくから
感謝がなくなってくんだよな
便利屋扱いするような奴や俺たち仲間とか言ってるDQNが反発してるイメージしかないわ
114. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:05
自分から誘う時は要求してないけど、向こうから提案して来たら事前に請求するわ。
115. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年10月15日 23:05
出して欲しいのは遠出の場合だけかな
116. Posted by     2017年10月15日 23:05
友人じゃないのに友達とか言ってタクシー要求してくるガイジほんま糞
117. Posted by     2017年10月15日 23:06

レンタカー借りて金取ったらええねん。
 
118. Posted by    2017年10月15日 23:06
乗せてもらうときは、少なくとも「払うよ」という意思表示はする
流石に乗せてもらって当然と開き直りはしないな
そこで「割り勘で」とか「◯千円だけ」とか「別にいいよ」とどの返答が帰ってきてもそれに従う
119. Posted by    2017年10月15日 23:06
自分が行きたいころに、ついでに載せていくのでなければ当然だね。
120. Posted by やな   2017年10月15日 23:07
遠出するときは普通払うだろ
121. Posted by     2017年10月15日 23:08
便乗するだけでも気を使って飯代くらい出すだろ
まあ俺は運転する側だし、のせる相手もいないけどなw
122. Posted by     2017年10月15日 23:08
金をそのまま渡すのはそれはそれで相手に失礼な気がして、
さり気なく(実際あからさまだろうけど)食事を奢ったりする
123. Posted by    2017年10月15日 23:08
よく知り合い乗っけて1日がかりで遠出するけど、請求したことはないなぁ
別の機会におごってもらうことはあるけどね。
特に仲いいやつとは基本的にお互いにおごりあう感じなんで、どっちが得してるのかは正直分からないし気にしてない。
たまにしか誘わないやつは何か出してもらった記憶ないけど、そっちはどうでもいいかな。
124. Posted by        2017年10月15日 23:09
一々、維持費が~税金が~とか言ってるなら車売れば?
自転車にでも乗ってろ
125. Posted by     2017年10月15日 23:09
よく考えたら他人の車をあてにしたことないわ
126. Posted by     2017年10月15日 23:09
遠出するなら普通は車の持ち主が出費少ないように同乗者が多めに出すやろ。俺が運転してて出さないなら出さないでも別にとやかくは言わんが
127. Posted by    2017年10月15日 23:09
前提が
車や免許を持ってない人は「車持ってるよね?どっかいこーよ」と誘い、乗車後は何事もなかったように帰って行く

と持ってない側が誘ってるんでしょ?
これで車出させるのが図々しすぎる
まともな教育受けてなさそう
128. Posted by     2017年10月15日 23:10
遠出するならガス代くらい折半するだろ普通
そういう意識がないのは金銭感覚ゼロのDQN
129. Posted by     2017年10月15日 23:10
払ってもいいと思うぞ
義理で付き合ってやってるんでなきゃな
130. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年10月15日 23:10
言わないと分からない人がいるんだよなぁ
別に悪気はないけど、車もお金かかるんだってことが頭から抜けてる人
車乗らない若い人の中には結構いる
まず最初に乗せてやるからガス代くれよ~と軽く言える関係を作れればいいね
131. Posted by あ   2017年10月15日 23:10
車の運転できる友達ひとりもいないけど
誰かが車を出すとなるとやはりこーなるのか
なんとなく、そういう摩擦があるのだろうなと空想してたわ
132. Posted by     2017年10月15日 23:11
※79
いるんだなそれが
免許持ってない奴は怖いぞ

133. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:11
免許持ってないから、乗せてもらう側だったが、
そんなことみんな考えてたのかよ。
せこいなww

俺が逆の立場だったら、友達から金なんて受け取れないよ。
そんなに金が惜しいなら、次から倍にして払うよ。
134. Posted by あ   2017年10月15日 23:11
つうか、それなら
「出すけどその分のガス代は交通費として出してもらっていい?」
って聞けばいいだろ。
そこで「は?なんで?」って聞くような奴はFO推奨だし、「わかった」と言ってくれるのが普通。
135. Posted by     2017年10月15日 23:12
だいたいそいつの生活レベルみてりゃわかるだろ
余裕こいてそうなら気にすることはないが
ちょっと頑張ってる風ならカンパしちゃるのは当然やろ?
友達甲斐ってのはそういうとこちゃんと見てるかどうかだよ
136. Posted by     2017年10月15日 23:12
請求したらそれは「友達」じゃない
友達なら相手の方から何も言わずに払いたいって言ってくる
って言うか断れよ
137. Posted by     2017年10月15日 23:14
近距離でガス代なんて請求するかという考えと
遠乗りで高速代も払わないを
ごっちゃにしてるから議論になるんだよ
138. Posted by     2017年10月15日 23:15
頼まれて乗せるなら「ガス代くれ」くらいは普通に言っていいと思うぞ
もちろん嫌なら断れって
139. Posted by    2017年10月15日 23:15
頼んで遠出する時は、ガソリン代、高速代ぐらい割り勘したりメシおごったりするだろ。
普段近距離をちょこっとぐらいなら、感謝の気持ちがあればそこまで細かいことは言わないのが普通。
ただ、会社と寮の間を毎日便乗しといて、駐車場から一緒に出社しないで、自分だけ玄関で降ろせとかいって、お礼も言わないやつの時はふざけるなと言ったことあるぞ。
ありがとうも言わないとか、そもそも人間としておかしいわ。
140. Posted by      2017年10月15日 23:15
普通乗せて貰ったら何らかの形でお返しするのが当然だよね
乗せた側も払って欲しいなら言えば良いだけだし そんなの遠慮する関係って友達じゃねーだろwww
141. Posted by     2017年10月15日 23:15
「アッシー君」ってもう死語なのかな
スレ内で一度も出なかったな
142. Posted by 常識   2017年10月15日 23:16
車出させといて友達に何の配慮もしないヤツは友達じゃない。
それをわざわざ「金クレ」と言わない方が悪いというヤツも友達ではない。
それ言う人たちは友達の車に乗せて貰っといて何とも思わんの??
143. Posted by     2017年10月15日 23:16
ジャイアンの要求にのび太が断れるかと言ったらNOだよな
断ればいいとかジャイアンみたいな思考じゃないと無理だな
友人と思ってるのはお前だけだぞ
144. Posted by     2017年10月15日 23:16
車で出かけるにしても家に招いて食事を振舞うとかにしても
金なんか出されたら育ちを疑う
145. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:16
遠出で割り勘
近所でタダ

こんでええやん
146. Posted by     2017年10月15日 23:16
ジープはいいぞ。誰も乗せてくれと言わない。
147. Posted by     2017年10月15日 23:17
まぁ遊びで車に乗るのはええカッコしいの見栄の部分もあるだろう
だからといってあまりそこを突いて虐めてやるのは意地が悪すぎよう
148. Posted by 名も無き哲学者   2017年10月15日 23:18
まあ自分がどう思われるかだな
たぶんお前らは気にしないだろ
149. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 23:18
向こうから乗せてくれるとか送ってやるとか言ってきといてガソ代出せは萎えたわ
こっちが頼んだならわからんだがな・・・
150. Posted by @   2017年10月15日 23:18
貧乏くっさい・・・・・・ケチは浅ましくていやだな・・・
151. Posted by     2017年10月15日 23:19
相手によるな。
152. Posted by     2017年10月15日 23:19
100%自分の都合で車出して貰うなら払う
それ以外は払わんし貰った事もない
てか、ガソリン代とか微々たるもんじゃん
153. Posted by     2017年10月15日 23:19
ただケチなだけ
そう思われたくないから理由を付ける
154. Posted by なるほど   2017年10月15日 23:20
「距離」の問題じゃないよ。「友達」かどうかの問題だよ。
友達からお金はもらえない。

よく「友達から「何も言わずに100万貸して」って言われたら」的な質問あるけど、
せこいやつはきっと「10万円なら・・」とか値切るんだろうなwww
155. Posted by     2017年10月15日 23:21
都合が悪くなると友人面してごねるカスよくいるよな
自分も友人でなくパシリか命令に従ってくれる道具位にしか思ってないくせにね
156. Posted by     2017年10月15日 23:21
いや普通じゃね?
運転手がどう思おうが、乗せてもらった感謝は示して当然だと思うけど
何でそこで驚かれるのか、そっちの方が謎
157. Posted by     2017年10月15日 23:21
こういうのって単純にコミュ力あるかないかっていうのもでかいよな
コミュ力ある奴は普段からギブアンドテイクしてるから
自然と周囲も、いわれなくても燃料代のかわりになんか差し出してる

158. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 23:21
運転する側から要求するんでなくて、乗せて貰う側が気持ちとして持つべきものだと思うな。
おいらはそうしてる。大体みんなで旅行とかで長時間の運転になるからその日の晩の飲み代出してるよ。
そうしないと申し訳なくて思い切りはしゃげない。
159. Posted by     2017年10月15日 23:21
ガス代請求はしないけど飲み物一杯奢る気遣いくらいはして欲しいな
2.3回車出してやると慣れてきて当たり前のように出せって言われるようになる
親しき仲にも礼儀ありだ
160. Posted by    2017年10月15日 23:21
なんて乞食が多いスレなんだ
161. Posted by     2017年10月15日 23:22
そして俺は車離れするのであった
162. Posted by     2017年10月15日 23:22
ケチ人間って本当に嫌だよな

職場でもケチ野郎いるが孤立して人が寄りつかないわ。
163. Posted by    2017年10月15日 23:23
syamuさんは正しかった!
164. Posted by あ   2017年10月15日 23:23
よく乗せるけど金欲しいとか乞食みたいな事思わんなー
運転好きだから別にいいよ
いつか困ったときに助けてくれる事もあるだろうし
165. Posted by あ   2017年10月15日 23:23
友情は金で買える!
愛も買えるがな
166. Posted by      2017年10月15日 23:23
パソコンわからない教えて
スマホ設定分からない教えて

たいがい、お礼言わないよね。こっちもわからなかったら馬鹿扱いされるけど
167. Posted by      2017年10月15日 23:23
※154
友達から金借りるやつのほうが友達いなくなると思うよ
168. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:23
乗せてもらったらガソリン代、運転代として
千円くらいの飲み物か食べ物買って車に置いて帰る
お互いそうしてるな
やっぱり車出す方は物理的に金かかってるからなー
169. Posted by     2017年10月15日 23:24
申し合わせて出かける場合はそうだよな。
高速でも使えば結構な額になる。
普段は自分の趣味で友人連れまわすから当然自腹だけどw
170. Posted by     2017年10月15日 23:24
普通ガソリン代、駐車場代、高速代は割り勘にするだろ
その割り勘に運転手は含めないくらいは普通
171. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:24
2 銭 銭 銭 銭
こんな尊厳すら無い最底辺になったらおしまいだな
172. Posted by     2017年10月15日 23:24
お前ら曰く利用できる奴が友人なんだから
その友人とやらは何も間違っちゃいないじゃん
173. Posted by     2017年10月15日 23:24
え?ケチっていうのは出さない奴のことなんだよね?

貰って当然の奴がケチなら
奢って当然とおもってやってる奴はどーなの?ってなるし
174. Posted by ななし   2017年10月15日 23:25
近場でも飯くらいおごるし、複数人で旅行とかなら車出してくれた人抜いて高速ガス代を割り勘するだろ。
175. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:25
運転は疲れるんだよ
176. Posted by あ   2017年10月15日 23:25
誰か行ってたけど距離と頻度によるだろ。
例えば5人で遊びに行った先が往復1000キロで油代、高速代全部オレ持ちとかだとさすがにこいつら頭おかしいんじゃないのか?って思うもんじゃないの?
さすがにそんなヤツを乗せたことは無いが。
177. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:26
運転手に金払うのは当然と思う
178. Posted by     2017年10月15日 23:26
友人相手に金を払うなんて直接的なことやるわけねーだろ
ちゃんとその分飯は奢るけどな
179. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:27
しみったれのビンボー臭い話だなおい........情けねぇ
180. Posted by     2017年10月15日 23:27
乗せろと要求してる時点で友人でも何でもない
金要求するのは当たり前
乞食はこれだから困る
181. Posted by あ   2017年10月15日 23:27
※11読んでこいつマジで頭イかれてやがるって思ったら乗せて貰う側なのね
182. Posted by 結局金かよ   2017年10月15日 23:27
こういうやつって金と友情どっちとる?
って話になったら金って言いそう

表向きは友情とか言いうけど、結局、金を取る的な。
183. Posted by     2017年10月15日 23:27
流石に近場でも礼言って偶には飯くらいはおごるわなぁ
184. Posted by 八神はやて   2017年10月15日 23:28
地域によって違う。
四国や近畿、神奈川三重では何も言わずにタダで車に乗せる。
名古屋県だけは高速代をもらっても拒否する。この土地はゴールド免許でも点をなくすほど基地害ルールなので命最優先。
185. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:28
勝手に前提変えて喋んな
186. Posted by     2017年10月15日 23:28
家族ならまだしも友人なら気を遣って金払え
187. Posted by     2017年10月15日 23:29
電車で合流してその後ダチと遊びにいったり、送ってもらったりするときは
駐車場の代金全額出すなぁ
ガス代とかだとエコ運転しだいでかわっちゃうし
188. Posted by     2017年10月15日 23:30
別に金なんかいらんよ
礼くらいは言ってほしいが
189. Posted by     2017年10月15日 23:30
友達料じゃないが友人なんだから無料にしろっていう友人面のゴミよくいるよな
190. Posted by     2017年10月15日 23:30
※141
ふなっしーの亜種?
191. Posted by Gamehard774   2017年10月15日 23:30
めっちゃくだらねぇ話だな
192. Posted by    2017年10月15日 23:30
近距離でも行き先が一緒でも現実的には一方的に実費がかかってるわけだから
相乗りしてる側はどっかしらでバランスとってあげるべきじゃない 無視はないでしょ
193. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:30
車の維持費まで払わせようとするのはアホだけど
その旅行で生じたガス代とか交通費は折半だろ
ちょいそこのファミレスまでとかなら要求しようとすら思わんけどな
194. Posted by     2017年10月15日 23:30
コミュ障で意思疎通しきれてない場合もあるんだろうな
会話してれば自然と払ってくれ払うよの空気ができるだろ
195. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:31
割り勘にしないと友情も続かん
196. Posted by あ   2017年10月15日 23:31
11の自分は払うしご飯奢るけど他人に強要はしないに同意見だなー
197. Posted by    2017年10月15日 23:31
車なしの親友を迎えに行って
近くの飯食いに行くくらいなら全然あり。
飯おごれとか言わん。
198. Posted by     2017年10月15日 23:31
※184
そりゃそんなだせぇドラテクしかない奴は
他人を乗せるとかやめとけやめとけ
199. Posted by     2017年10月15日 23:31
なんだ最底辺の「貧乏人の争い」かよ
哀れなものよのぉ,,,
200. Posted by ふぁsr   2017年10月15日 23:32
アッシーおことわり。
201. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 23:32
大学時代、免許持ってない友人もそれなりにいたけど免許持ってない奴って車の運転を本当に軽く見てるからな。

「運転なんて誰でも簡単に出来るもの」「なんの負担もあるわけない」
「事故なんて普通に走っていれば起こるはずがない」「俺が免許取ったら5、6時間くらいなら休みなく余裕で走れる」
「車は最初に大金払って購入したら、あとの経費は微々たるもの」このくらいマジで思ってるやつもいる

そりゃ市内の映画館いくぐらいでぐだぐだ言うつもりはないが、長距離一泊旅行で助手席やら後部座席でワイワイ言ってるだけでハイ、サヨナラじゃ文句の一つも言いたくなるわ

202. Posted by     2017年10月15日 23:33
※141
女が彼氏でもない(まあ彼氏もなんだけど)男に貢がせる行為のうちであって

トモダチ付き合いにおけるアッシー君は誤用だゾ
203. Posted by    2017年10月15日 23:33
相手が本当に「対等の関係」の友達か、
「利害関係のある一方的」な自称友達かによる。
204. Posted by     2017年10月15日 23:33
高速乗るなら割り勘だよな…向こうから乗っけてってといいだしてる設定なんだろ?
205. Posted by     2017年10月15日 23:35
※199
貧乏人ならって金持ってるなら猶更じゃないかw
しみったれた乞食だなw
友人と思ってるのはおまえだけだぞw
206. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:35
なんで乗せてもらってる側が上から目線でケチとか言ってんだ?
ガス代の折半の有無を取捨選択する権利は車の所有者側にあんだぞ
207. Posted by     2017年10月15日 23:36
普通は何か埋め合わせくらいするだろ
移動はタダじゃねーよw
208. Posted by     2017年10月15日 23:36
財布から「俺のETCつかってよ、ガソリンはお前もちな」ってカードだしてきたときはシビれたわ
209. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:36
免許無いから車出してくれる人にお金出すの当たり前だと思っている
むしろ出さないって人にびっくりだわ
他人を乗せて運転するのに神経使うんだし、場所によっては多めに払っても電車などを使うより安かったりするんだよ
210. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 23:36
※201
でも運転は楽しいだろ?ドライブゲームしてるみたいで。

助手席は単に他人のゲームを見てるだけでまったく楽しくないよ。
でも助手席で寝たら怒られるから必死に起きてる。

どんな罰ゲームやねん。
211. Posted by    2017年10月15日 23:37
少なくとも自分から頼んでおいて
ガソリン代すら払わないとかありえないだろ
212. Posted by 名無しのはーとさん   2017年10月15日 23:37
旅行中運転し続けてガス代割り勘だったなぁ
下手くその車に乗りたくないからまあいいけど
213. Posted by     2017年10月15日 23:37
はっきり言えばおk
「車使ってもらってるしなんかでちょっと払ってやるよ」
これで大丈夫よ
あと色々と言葉巧みにな
214. Posted by    2017年10月15日 23:38
遠出かどうかだろ有料道路使うほどの距離なら費用分担
近場に飯食いに行くぐらいならいちいちみみっちいことしない
215. Posted by .   2017年10月15日 23:38
乗せてもらったんなら、友達であろうと知人であろうとお礼をするのは当然だ
216. Posted by    2017年10月15日 23:39
むしろガス代運転代払うorお礼に何かあげるかが暗黙の了解だろ
うちのおかんはいつもそうしてる
217. Posted by     2017年10月15日 23:39
こういうこと言う人は車手放した方がいいと思うわ
218. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:39
運転は疲れるんだよ
他人乗せると特に
219. Posted by     2017年10月15日 23:39
友人なら奢るのは当たり前だが
奢る事を要求するのは友人でなくカスだろ
カスという自覚がないのか?
220. Posted by     2017年10月15日 23:40
お金とかはいいので、ずっと楽しくおしゃべりしてくれる
美少女を隣に・・・
221. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 23:41
免許と車持ってない奴が「心が狭い」とか言う方がおかしい
こんな事言う奴には「お前んちでホームパーティしようぜ」と言って
食費酒代全て払わせろ
もちろん片付けもそいつ一人でな
それ断ったらそいつが心狭いからな
222. Posted by    2017年10月15日 23:41
※210
車持ってたら絶対そんなこと思わないが
223. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 23:41
普通払うもんだと思ってた
224. Posted by グズ   2017年10月15日 23:41
>>216
お前クズだな。
おかんからガス代もらってんのか??
225. Posted by     2017年10月15日 23:42
ほとんどの人間は当然のごとく等価交換してるだろ
それをしていない人間が「ヘン」ってだけ
相手にしてもらえなくなっても、それはそれで当たり前の事

ぴーちくぱーちく言う前に自分を改善しろ
226. Posted by あ   2017年10月15日 23:42
まあガス代くらいいーよって思えるほど好きじゃないんじゃねえの?
227. Posted by     2017年10月15日 23:43
「同乗するなら金をくれ」⬅評価したい
228. Posted by     2017年10月15日 23:43
コミュ障のたまり場らしいコメント欄
229. Posted by     2017年10月15日 23:43
最低でも飲み物くらいはおごる
長距離だったりこっちの用事がメインなら飯もおごるぞ
逆もしかり(別に言わないでも相手側からなんか言ってくる)だし

…そういうもんじゃないのか?
230. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:44
友人だからと言ってタダ乗りしようとしたらアカンよ
それじゃジャイアンになっちゃうよ
231. Posted by     2017年10月15日 23:45
まあここでケチだなんだといってる奴は間違いなく乗せてもらう方だよな
232. Posted by     2017年10月15日 23:45
安達祐実「同乗するなら金をくれ、同乗するなら金をくれ」
233. Posted by くるま   2017年10月15日 23:45
同様のことを相手に対ししておらず一方的ならば、
�イニシャルコスト �ランニングコスト �必要経費(ガス代等)
それらを考慮して相手に食事代を全額負担する程度のことは成人になる前に素養として身につけないと、「どう言う育て方されたのか?」と親が疑われるな。
234. Posted by 、   2017年10月15日 23:45
まぁガソリンに応じて手持ちの小遣いなりが減る感覚って車持って運転したことある奴にしかわからんからな
235. Posted by 774   2017年10月15日 23:46
※10
これ。つってもバーベキュー代とか多めに出すよ。
236. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:46
一つ言っておくと、今の時代車を保有してて当たり前じゃないってことな
これは何するにしても頭に入れといた方がいいよ
だから、軽々しく車持ってるんだから別にいいでしょ的な考えはやめた方がいい
237. Posted by 、   2017年10月15日 23:46
お互いに車持ってて交互に車出すとかならいちいちお礼なんてしないけど、もし一方が車持ってなくて毎回出させるならさすがに何か奢るとかすると思うけどなー
238. Posted by     2017年10月15日 23:47
白タク行為wwwwww車厨ざまあwwwwwww
239. Posted by    2017年10月15日 23:47
旅行とかのレベルの運転ならわからんでもないが
そこら辺遊びに行くくらいで徴収しようなんて考えは普通は生まれんよ
むしろ金出すとか言われても困るわ
240. Posted by ココ   2017年10月15日 23:47
友達と遊びに行くときは、はじめにまとまったお金を集めて、そこからガソリン代、食事代を出して、残金は次に回してるわ。
241. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 23:48
※201
運転が楽しいんだろ!助手席は暇なんだぞ!わざわざ乗ってやってるんだから文句言うな!なんていうやつはハナから乗せねぇよ

そもそも俺が運転したくてたまらなくて、無理やり友人を巻き込んでドライブにでも連れて行ったのならまだその言い分もわかるが、
大抵の場合は皆でどこかに行こうか、からのどうやっていく?俺君車もってるじゃんって流れだしな
242. Posted by もきゅっと名無しさん   2017年10月15日 23:48
お礼とかお気持ちとかしないんかね若者はw
てか親がバカだから学べないんかね。中国人と変わらんやん。
下手したら外国人のがよく出来てるんじゃねーのw
243. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 23:49
ああ※210だった。※201じゃ自己レスだ
244. Posted by     2017年10月15日 23:49
遊びに誘ったのが車を出す側か出してもらう側かで少し変わるが、
車を出してもらう側が何か奢るなりするのが普通だよね
245. Posted by プチ富裕層   2017年10月15日 23:50
乗っても乗せても要求されたこともないし、したこともない。

余裕がないなら乗り物なんて所有しなければいいのに。

ケチ臭い人が多いのか、無理して乗る人が多いのか、なんせ心が狭い人多いな。

友人がいて自分が楽しい時間が過ごせたならそれの対価だと思えばいいんじゃないの?
246. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:50
車ないからいつも乗せてもらう側です
スマン(´・ω・`)
247. Posted by あ   2017年10月15日 23:50
いるよな~ガソリン代請求する奴
近場なのに請求してて嫌われてんだw
遠出ならまだわかるけど
248. Posted by     2017年10月15日 23:50
ガス代折半したり飯奢ったりする
長年の友達で金が無い時に次奢るからってはあるが必ずお返しは欠かさない

ちょっと喫茶店行こうかと誘われた時位はガス代うんぬんはないけれど

249. Posted by     2017年10月15日 23:51
車持ってない連れいないから、こういった思いはしたことないな
何も言わなくても、最後に割り勘清算の流れになる
250. Posted by     2017年10月15日 23:52
100%相手の用事で車だせって言われたならわかるけど
自分も遊びに行くのに同乗者から集金とかありえんわ
251. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:52
車出してくれて事故の責任におびえつつ
慎重に運転してくれてる友人の気持ちも考えろよ
252. Posted by     2017年10月15日 23:52
乗せて貰ってる立場だが、遠出ならガス代高速代は払うなあ、運転するほうは大変だろうし
仕事帰りに乗せて貰うだけでも缶コーヒーくらいは絶対渡す
253. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年10月15日 23:52
ガス代も有るんだけどさ長時間所有者が運転するなら相応に疲労も溜まるんだから何かしら配慮してしかるべきだよな
そんな大したものでなくていいんだよ、コーヒーとかホットスナックとかをおごる程度で
254. Posted by    2017年10月15日 23:53
※210
運転が楽しい?ドライブゲームしてるみたい?
君が免許持ってなくて運転したことないだけだろ。

景勝地でガラ空き道路走るみたいな好条件ならまだしも、
車で溢れた日常風景の中や単調な高速道路なんぞ何の楽しみもねーよ。
だから車で走るのが好きなんていう物好きはわざわざ遠出してるんだし
居眠り運転で事故る奴だって居るんだ。
255. Posted by     2017年10月15日 23:53
syamuさん並の乞食
256. Posted by     2017年10月15日 23:54
まぁ割り勘が後々一番めんどくさくなくていい
誰かが多めに出したりすると後々の埋め合わせ覚えとくのがめんどくさい
257. Posted by     2017年10月15日 23:54
車持ってる奴が誘ったんならガス代出さんでもいいだろ。遠出なら高速代くらいは割り勘でもいいが
逆に誘った奴が車出せよって言ったならガス代くらい出してやれよとは思う
258. Posted by     2017年10月15日 23:54
そう思うなら友達とやらに直接言えとしか
ガス代出せって直に言うだけでなく、車出してんだから飯おごってくれ、ぐらい言えるだろ
終わってからネットで愚痴るより遥かに良いわな
259. Posted by あ   2017年10月15日 23:55
ずっとペーパーだった頃は、乗せてもらってもなんともおもわなかったけど、いざ自分が乗せる側だと、色々責任もあるしドライバーの気持ちがやくわかるようになった。
友人はともかく、飲み会の時に毎回上司の足なのをどうしたものか。
260. Posted by ,.   2017年10月15日 23:55
普通そういう時って、クルマ出してくれるヤツに
「メシ奢るよ。」とか、帰る時に「これガス代。」って渡したりしないか?

そういった当たり前だったことが分からない
ある意味コミュ障なヤツが増えたんだろうな。
261. Posted by    2017年10月15日 23:55
じゃあ車なんか持つなよ
262. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 23:56
最初から乗せなきゃいいじゃん乗せてからガソ代払えってただの安保やん
事前に請求して確認取ってから乗せろよ
それが嫌ならガソリン持ち込みさせたら?
263. Posted by 名無し   2017年10月15日 23:56
運転免許持ってない人が誘う場合はソコソコの気遣いが必要だね。持っている人が誘った場合は逆に払う必要なし。
264. Posted by     2017年10月15日 23:56
むしろロハで載せてやって貸し作っとけ
265. Posted by    2017年10月15日 23:56
要求してるんじゃないんだよ
黙って払えってんだよ
距離だったらどっちの用事か次第だとは思うけど
266. Posted by あ   2017年10月15日 23:56
旅行なら交通費割り勘。
自分の都合で車出してもらうなら飯奢る。
ってか車関係なしに自分の都合に付き合ってもらうなら飯ぐらい奢るわな。
でも近場で一緒に遊びに行くのに車出したぐらいで割り勘も奢ったことも奢られた事もないわ。それを不満に思うならそもそも友達じゃないだろ。
267. Posted by    2017年10月15日 23:57
親にコレ言われてぶん殴ってやったわ
運転してるの俺なのにふざけんなって話
268. Posted by    2017年10月15日 23:57
自分が乗せてもらったら飯ぐらい奢るし、あまりに遠いなら手出しもする。
乗せる側としてもただ乗り同然なんて価値観の奴とはそもそも友達にならん。

最近は助手席や後部座席の奴もスマホ弄ってるお陰で寝る奴大分減ったよな。
たった一人で運転してるときの遣る瀬無さよ。
269. Posted by     2017年10月15日 23:57
ガス代ワリカンとかメシ代おごるとかは全然アリだな
というか礼みたいなのってふつうにするもんじゃないのか
270. Posted by     2017年10月15日 23:57
※260
ケースバイケースだな
友達にガス代とか渡されそうになったら全力でお断りするけど
271. Posted by 名無しさん   2017年10月15日 23:58
そもそもこの記事に取り上げられてる人の主張は、

「車や免許を持っていない人」がお前の車でどっかいこうよ、からのなんの感謝も無しにサヨウナラが気に食わない

だからな。ちゃんと内容まで読めば賛同する人はもっと多いと思うぞ
272. Posted by     2017年10月15日 23:58
じゃあ俺行かないわ
お前ひとりで行ってこい
273. Posted by    2017年10月15日 23:58
>しかし、乗ったから金を出せというのは、商売でもしているのか?と思えてしまいます

ガス代は車を走らせる以上当然かかる経費であって、商売じゃないだろ
274. Posted by     2017年10月15日 23:58
客観的にスレを見た感じでまとめるとこんな感じかな?

お金をもらわない派・・大人
お金ももらう派・・・学生

やっぱり大人になるにつれて、お金よりも友情を重要視してくるのかな?
275. Posted by    2017年10月16日 00:00
単純に乗せてもらう側はそれくらいの心構えをもてってことだろ
276. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:00
他人の車を足代わりにしか思ってないやつがいるからこういう話になる
ガス代等を要求されて「そんなの友達じゃない!」というなら
そもそも友達が車を出してガス代持って事故のリスクと付き合ってくれるのに
なんの礼も手伝いもしないやつが果たして友達かね?
277. Posted by    2017年10月16日 00:01
※272
お前誘われたことないじゃん
278. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2017年10月16日 00:01
>>3の存在感w
279. Posted by     2017年10月16日 00:01
※274
大人はなんだかんだで持ちつ持たれつってわかってるからな
ガキは短絡的に損してる!とか思うんだろうな
280. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:02
単純に車出してもらって何のお礼もしないやつは
人として何かが欠落してるヤツだと思われる
感謝の気持ちが無い人間
281. Posted by     2017年10月16日 00:03
そもそも「くれよ」って言うやつは
相手が自然に出してくれないような存在ってだけだろ

ちゃんとトモダチ付き合いできてりゃ
何もいわなくても出してくれる
282. Posted by    2017年10月16日 00:03
※274
年齢関係ねぇし、もらわない派もらう派で分けるのも違うだろ
なんらかの形で礼をする派としない派じゃね
283. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:03
ぶっちゃっけ、きっちりかっちり金額計算して金払えとまでは思わない
けれど、たった一言でもいいからありがとうとか、運転お疲れさまとか労いの言葉はかけてほしい

免許持ってないやつは運転の大変さをわからないかもしれないが、
今後似たような(乗せてもらう側の)機会があれば必ず一言かけてやれ

それだけで運転の疲れはだいぶ消し飛ぶから、マジで
284. Posted by    2017年10月16日 00:03
ガス代請求するのがケチなのか
ガス代負担に文句言う方がケチなのか
285. Posted by    2017年10月16日 00:04
※279
大人は分別分かってるから
乗せてもらう方も言わなくても払うからな
286. Posted by     2017年10月16日 00:04
「自分の都合で車出させた」のにただ乗りに抵抗ない奴は
免許持ってなかったりペーパーの奴だろ。
自分で運転しだしたら大変さが身に染みてるはずだ。
287. Posted by     2017年10月16日 00:04
金を貰わんって言ってるやつは、実は乗せて貰う事の方が多いんだろ?
288. Posted by    2017年10月16日 00:05
金払えじゃなくてなんらかの形でいたわるべきってことでしょ
おっさんだけど乗せてもらう時はガス代としては渡さないが、それ以上におごるようにしてるぞ
289. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:05
テーブルの醤油取ってもらっても「ありがとう」って思うだろ

車出して目的地まで運転してくれるなんて
ガソリン代ぐらいは払いたい
「むしろ払います、運転してくれてありがとう」って気持ちになるだろ
290. Posted by     2017年10月16日 00:06
「免許もってないから」は免罪符としてそんな機能しますかねぇ?
ただただ想像力がないだけなんじゃ

いや小学生レベルの話でしょ、ソコ
291. Posted by     2017年10月16日 00:06
※287
酒飲めないから大抵ハンドルキーパーだけど
金なんか貰おうと思ったこともない
まぁでも飯代はおごってくれたりするな
292. Posted by    2017年10月16日 00:06
*287
だって免許持ってないからな。

でも仮に持っていたとしても友達からお金はもらえないな。
293. Posted by     2017年10月16日 00:07
※284
両方貧乏人のケチなんだろ
類は友を呼ぶ
294. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:07
車持ってないとどの程度の距離でいくら掛かるなんてわからんだろ
車の種類にもよるんだし請求しないと伝わらないよ
295. Posted by     2017年10月16日 00:07
ガソリン代です!って渡したりはしねーけど何らかの形でお返しぐらいはするだろ。
てめーの都合で車出させてマジでなんもしねーんなら分別ないってレベルじゃねーぞ。
296. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:08
友人に目的地まで運転させて金も払わないやつってのは、
親や恋人に親切にされても感謝もしない人間なんだろ?
人が親切にしてくれるのは当然って思ってて
いつの間にか恋人も友人も居なくなるタイプだろ?
297. Posted by    2017年10月16日 00:08
これは金払うより飯おごるとかの形で返してるのが大半じゃね
人に車出してもらって運転させてそれすらしない奴は常識がない
298. Posted by     2017年10月16日 00:09
最近のクソガキしみったれてんなあ
全然さとれてないじゃんw
299. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:09
ならんよ。払ってもらったら
払ってもらうなんて申し訳ないって思うわ。
300. Posted by     2017年10月16日 00:09
旅行レベルなら分かるが、1時間圏内ならどうでもいい
こっちから乗るか?って誘ってるしな
301. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:10
人の苦労をねぎらう気持ちもないのか
302. Posted by     2017年10月16日 00:10
金や飯やらでお礼するのが主流の世の中で
どーしてもぼくちんははらいたくないでござる!
って思ってるなら、常にそれを周囲に認識してもらえよ?
303. Posted by     2017年10月16日 00:10
ケースバイケースすぎてなんとも言えん
304. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:11
ひとつだけ言えるのは、金払うべき派は、
乗せる側がこれだけ払うのだけは絶対にやめてくれって言ってる意見を
完全に無視してる事。
この意見だけは、金払うべき派にとって絶対にあってはならないんだろうな
305. Posted by 豆しば   2017年10月16日 00:11
乗せて貰う側だが、友達だからこそガソリン代&高速は割り勘+αする。

乗せて貰う側の礼儀でしょ。
新幹線やタクシーとか使うともっと掛かるし。
306. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:12
それで免許取りたての自動車に同乗するリスクに対しての対価はきちんと払ってんの?
307. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:12
※291
それで飯もおごられず、感謝もされず、飲み会があるたびに「酒飲めないんだからハンドルキーパーなのは当たり前でしょ?」みたいな対応されたら嫌だろ?
この記事は「お前は車持ってんだから遊びに行くときに運転するのは当たり前だろ?」って感謝もされないことに腹を立ててる内容だから、想像したら気持ちはわかるんじゃない?
308. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:12
頼むから、乗っただけで金を払うのだけはやめてください。
309. Posted by     2017年10月16日 00:12
払う姿勢をとる
→いやいやいいよいいよと遠慮する
→まぁまぁ受け取ってくれよと再度払う姿勢をとる

受け取ったなら終わり
再度受け取らなかったら後日物か行動かはともかく恩返しをする

ってのが定番じゃないのかなぁ。
いやいやまぁまぁのやり取りは日本人らしくて好きなんだけど。
310. Posted by     2017年10月16日 00:13
何か勘違いしてる馬鹿が居るけど労働の対価&消費への補てんを要求する事は乞食とは言わんからな?

寧ろ自分の為に金と労力使って貰ったのに対価を支払おうともしない奴が乞食だ
311. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:13
※307
全くわからない。
俺の車に乗ってくれるだけで嬉しいわ。
感謝することはあっても金払えとか腹立てるとかあえりない。
312. Posted by     2017年10月16日 00:13
主人曰く車は自分の持ち物なので他人に払ってもらう義理はないだそうで
313. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:13
ガス代よこせとは言わないけど、飯は奢れと言う
314. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:13
人に感謝できない友人とか恋人とか
いらんわ
315. Posted by    2017年10月16日 00:14
※304
金だったら受け取らないが飯なら受け取るって人も多いし
俺は乗せる側だけど後者だよ
316. Posted by N   2017年10月16日 00:14
白タク認定されると免許にキズがつくんじゃなかったっけ?

飲み物類差し入れるくらいが気遣いかなぁ、無理言って出してもらうってんなら。
317. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:14
※309
車に関してはそんなことは定番ではないし、定番にしようと画策しないでください。
俺は絶対に受け取らない
318. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:14
※311
マジかよ、稀有な人もいるもんだな。無給で俺の専属運転手になってくれよ
ガソリン代も出さないし、労いもしないが、他人の車にただ乗りするのは好きなんだ
俺たち良い友達になれそうだな
319. Posted by     2017年10月16日 00:15
金に余裕がないからこういう発想になる
320. Posted by エース   2017年10月16日 00:15
>車離れの原因が実はこれだったりしてw

するどいな。確かに車もってると損する事が多いよな。

車のない貧乏人は人の車をあてにするし、その対価は払わないんだよな。

例えば車で現場に仕事に行くのに貧乏人の家まで迎えに行って現場に行くとして、貧乏人は時間ロスも疲労も少なくてガソリン代やらの消耗代も払わなくて、なんで日当がおんなじなのよと不満が出るんだよな。
321. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:15
人に何かしてもらったら
何か返すのが普通だろ
もらいっぱなしとか人が離れていくぞ
322. Posted by あ   2017年10月16日 00:15
車出す度に、これが今回の礼ですって封筒に金いれて渡すのか?そりゃ友達じゃなくて比較的仲の良い知り合いだよ。
一緒に遊びに行くのに車出してもらったなら
ありがと、気をつけて、おやすみ~
で終わりだわ
323. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:15
目的が一致した場合は別にいいじゃん
相手の都合で出してって言われたら食事奢って貰うくらいでいい
324. Posted by     2017年10月16日 00:16
※311
アッシー君として有能だなw知り合いに是非欲しいわ。
325. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:16
※315
飯ならええわ。
車とか関係なく、今日は俺が払うわとかあるしな
326. Posted by    2017年10月16日 00:16
※304
ねぎらう気持ちくらいはあってもいいんじゃないのって話であって
必ず金を払えと言ってるわけではないぞ
実際メシ代とかで返してるのが大半だし、直接金をやりとりするのは嫌がるのも多いから
327. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:16
馬鹿な議論する暇があるなら二種免取ってろ
328. Posted by こんなの車乗りには常識   2017年10月16日 00:16
車に乗り慣れていない連中だらけの都内限定の話しだな、これは。

同乗者がガス代払うのは常識だし、友達から請求されたら普通に払うだけで、そんな程度の事で関係がこじれる事もありえない。普段からお互い適当だけど、請求されたら払うよ。逆に言うと、請求されない時は払わない。車乗りの友人同士、超適当の会計で問題になった事なんかないし、今後もそんな事ではトラブルにはならない。
329. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:16
乗せてもらって何のお礼もしないやつは
モラハラ妻(夫)になると思われ
330. Posted by     2017年10月16日 00:17
金の問題じゃなくて礼儀の話だわな
もちろんケースバイケースな話ではあるけど
331. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:17
※318 324
ええぞ。超ヒマやし、どこでも送り迎えするで。
332. Posted by    2017年10月16日 00:17
みんなでチャリ
最も公平で健康的
333. Posted by    2017年10月16日 00:18
恐喝罪
334. Posted by    2017年10月16日 00:18
※311
家畜っぷりがすごいわ
335. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:18
※331
東京都板橋区宮本町のライフに今すぐ来てくれ
熱海に行きたいから
336. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:18
乗せてもらって何のお礼もしないやつは
人が皿洗ってくれても何の感謝もしない奴だろ
やってもらって当然と思ってるんだろ
337. Posted by    2017年10月16日 00:18
遠出は飯くらい奢るわ
高速使うなら人数割りして自分分よりちょっと多めくらいは出すわ

他人には求めないけど、他人に運転して貰った時は気を遣う
まぁ、さすがに相手の用事やら一緒に行く旅行やらは高速代くらいは要求するけど
338. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:18
なら、例えば集まりのリーダー役や幹事役にも金払えよ
~してくれるヤツには金払えよ

ってなっていく、状況次第だろう
運転役には他の役目を押し付けないとかさ
金だけじゃないだろうに
339. Posted by    2017年10月16日 00:19
恐喝罪?
340. Posted by     2017年10月16日 00:19
※304
それはようするに「宗教上の問題」みたいなもんだな
俺の知り合いにもそういう奴がいたが
「あ、そーなん?じゃあ変わりになにか手伝わせておくれよ」
つって別の形で返すようにしたかな
341. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:19
※328
常識ではありません。
友達間において、運転手は絶対に金は受け取らない。これが常識
342. Posted by あ   2017年10月16日 00:19
たまになら無料でいいし、頻繁に頼んでくる&お礼をしてこない人なら断るか、頼まれた時にお金の話するかな。モヤモヤしながら車を出すことはない。
343. Posted by     2017年10月16日 00:19
※307
来るのが遅いとか運転が荒いとか文句言われたり
あきらかに感謝してないなって態度ならわかるけど
そんなのもう友達とは言えんじゃろ
344. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:19
数kmの話だどめんどくさいのでやらないが、高速使うような長距離なら
割り勘が普通かと。。

ただ、車のらない人にとってはガス代や高速代がどれくらいかかるかわからないので、この運転手が請求してないなら、払おうとする発想は出てこないわな。

345. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:20
※335
そこのライフはもう潰れたぞ。初芝のライフなら行ったるわ
346. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:20
金額の問題もあるが、それよりも心遣いとか配慮の問題だな
車に乗せてあげたいと思われてると自分に自信があるならタダ乗りを続けるがいい
しかし感謝の気持ちがあるならたまにはメシぐらい奢るのが当然だな
347. Posted by    2017年10月16日 00:20
しょーもね
348. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:21
応用編は
お前は主婦なんだから家事をやるのは当たり前だ!
と言って熟年離婚するんだろ
わかります
349. Posted by     2017年10月16日 00:22
あぁまさに俺だわ~
よくつるむ3人全員車持ってないしガス代も高速代も払わない
夜はいつも家前まで足代わり
毎夏高速代1万越えの海遠出するけど、遠出すら出してと言うと渋い顔するからな
車ぐらい持てよと言うと電車生活で十分とか
ケチとか言う奴10年以上これやられてみ
350. Posted by こんなの車乗りには常識   2017年10月16日 00:22
>341
割り勘は常識じゃないんだw

高速使って遠出する事の無い都内の人には分からないだろうけど、軽く1万以上の出費になるケースが車を使っているとあるんだよ?勉強になったね、僕ww
351. Posted by     2017年10月16日 00:22
>>322
あ今日の飯奢るわ

とか

こないだ世話になったから今日の飲み代俺出しとくわ

とかねーのかよ・・・
352. Posted by    2017年10月16日 00:22
たまたま仕事帰りに会ったから家まで送ったら、待ってるようになり…って話はたまに聞く
だから特別な理由なしに送って行ったりはしない
免許ない人は帰り道だからついでにとしか思ってないからね
353. Posted by    2017年10月16日 00:23
車必須の地方在中だけど短距離でいちいち礼をされても困るってのはある
短距離と長距離を一緒くたにしてるからおかしくなるんじゃね
元のツイートは遠出した時のものじゃないの?
354. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:24
>350
高速とかいうクッソ遅い道で行くことないからわからんわ
355. Posted by     2017年10月16日 00:24
あ、これ都合のいい状況を出して
自分の意見押し通すヤツだ
356. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:24
何も払わないとか図々し過ぎないか
そんな奴友人にしないけど
357. Posted by     2017年10月16日 00:25
昔みたいに高速どこまで行っても1000円だったらいいんだけどな。
誰だよ1000円撤回したのは
358. Posted by    2017年10月16日 00:25
飲めない人が車で飲み会に来てると送ってもらおうとする人を見るのが嫌だな
359. Posted by     2017年10月16日 00:26
※311
駐車料金もあなたが払ってるの?
360. Posted by     2017年10月16日 00:26
対応は人それぞれだろうけど、
そもそも恩を感じないのは人としてどうなんだろうね?

中にはお礼なんて要らないと言う人も居るけど、
乗せてもらう側はそれくらいの気持ちは持てよって話だよね。
361. Posted by あ   2017年10月16日 00:26
いるいる、いちいち金払ってくるヤツ。
こいつホンマウザイ。そんなの払ってくるくらいならもう乗せんわ
362. Posted by    2017年10月16日 00:26
※357
民 主 党
363. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:26
相手によりますね
会社付き合いだけの人なら半分出せって思うし、そもそも乗せたくない
連れなら気にしないし、遠い場所なら気にしないからこそ半分出せよって言える
364. Posted by     2017年10月16日 00:27
金払う派・・・高速使うレベルの話
金払わない派・・・隣町のレジャー施設

みたいな前提でやり合ってたりしてないかなぁ。
365. Posted by     2017年10月16日 00:28
遠出は出すだろ
近場でもコンビニとか寄ったらジュース位おごるわ
366. Posted by    2017年10月16日 00:28
※361
そんなんいらんから今度飯でも奢れって言えば解決するやろ
心に余裕なさすぎ
367. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:28
高速使うレベルなら公共機関の方が安そう
368. Posted by VIPPERな名無しさん   2017年10月16日 00:28
※352
免許があっても分からない人が居るんだよ。
世の中の事象全てにはお金がかかってるのは理解できても、
自分が相手の親切を利用するのは
「自分が優れているから」「自分が乗ったら相手も喜ぶだろう」
とナチュラルに他人を見下して、親切心で乗ってあげよう、って思ってるみたいよ?
実際「乗せてってー。一緒に帰ったら楽しいよ!」って言われた事があったもの。
もちろん断ったんだけど、楽しいのは自分だけなのに何言ってるんだろうね。
こいつはどこの世界に住んでるんだ?って宇宙人のように見えた。
369. Posted by     2017年10月16日 00:29
※353
それ
前提条件が定まってないから、ちぐはぐな議論が続いてる気がする
370. Posted by    2017年10月16日 00:29
友達の話なんだからさ「友達は選ぼうな」でいいんでないの?
371. Posted by     2017年10月16日 00:29
密室で俺と会話してくれるとか
むしろ金を払いたいレベル
372. Posted by     2017年10月16日 00:29
会社つきあいは個人じゃなく会社が金出してくれるケースもあったりするからな
そこはちょっと気をつけたほうがいいぞ
373. Posted by こんなの車乗りには常識   2017年10月16日 00:29
>358
そういう短距離では金もかからないし、金の請求なんかしない事が多いけどね。

請求するとしても500~1000円単位からじゃねーの?走行距離や時間でガス代がすぐに分かるぐらいに車を乗りこなしていないから、適当会計ができない都内の人々w
374. Posted by あ   2017年10月16日 00:29
友達()
375. Posted by     2017年10月16日 00:30
なんかさっきから
・俺は金払わないけどメシやジュース奢ったりするよ!
・金は払うだろ。飯奢ったりしてさ。
みたいな意見の持ち主が実質同じこといってんのに喧嘩してて笑う。
376. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:31
お礼しないやつって出世しなさそう
377. Posted by     2017年10月16日 00:31
※361
笑顔で受け取って募金箱にいれるのが正解
お前は不正解
378. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 00:32
ちゃんと皆お礼参りするんやぞ
379. Posted by     2017年10月16日 00:34
ちゃんとしてたら友達にこんなダサイこと言わせずにすむという話だな
380. Posted by    2017年10月16日 00:34
親しい仲でも礼儀はあるからわかるわ
他人を便利に使おうって腹で車出させてる奴が相手の時は、激しくこの主張わかるわ
車出して運転してくれたんだからもっとねぎらえよな
381. Posted by    2017年10月16日 00:36
こういう時の行動のスタンスが同じ人同士で友達になればいい。というか、友達ってそういうもんじゃないの?こんなしょうもないことでモメる友達ならどうせ長く続かんと思うんだが。
382. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:36
同乗したらガソリン代寄越せとか、帰りの電車代は余分に出せとか、
で、指摘されたら在日外国人のせいにしたり

日本人はずいぶん心の卑しい民族になったな…
383. Posted by    2017年10月16日 00:36
近距離ならともかく遠出するならそれくらいの心遣いは当然必要
これは学生でも社会人でも同じ
384. Posted by あ   2017年10月16日 00:38
※351
ならない
ってか車出したぐらいで飯奢ってくれるなら俺が毎回車出すわ
385. Posted by    2017年10月16日 00:38
ガタガタ言うならレンタカーで運転交代制で費用全額割り勘にした方がいい
386. Posted by     2017年10月16日 00:38
×心の卑しい
〇物理的に金がない
387. Posted by     2017年10月16日 00:39
礼は言うけど金は出さない
もちろん自分から車を出してくれと頼んだことは一度もない
388. Posted by a   2017年10月16日 00:39
そんなにガソリソ代が惜しいなら
次回から水で薄めて使えよ
389. Posted by    2017年10月16日 00:40
高速で友達がスピード違反で捕まった時は乗っていた全員で罰金を割り勘にしたけどな
因みに途中から80キロ制限だった
390. Posted by     2017年10月16日 00:40
※388
分離するだけで薄まらんで
391. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:41
ガス代は距離によるけど、何かご飯とかお茶とか奢る事の方が多いかな。
高速代、駐車場代は割って少し多めに出す。
断られる事も多いけど。
392. Posted by     2017年10月16日 00:41
ガソリン代惜しいのは払わない側だろw
393. Posted by    2017年10月16日 00:41
2種取ってからにしろとかガイジかよ
394. Posted by 名無しのプログラマー   2017年10月16日 00:42
ヤレる女しか乗せない
395. Posted by 名無しのはーとさん   2017年10月16日 00:42
友達に負担をかけて悪いなと思わないような奴とか友達ではないな
396. Posted by    2017年10月16日 00:42
※384
クソみたいな短距離の話?
397. Posted by あ   2017年10月16日 00:42
10分ちょっととかならともかく1時間以上運転してもらってガス代払わない奴はどうかと思う
398. Posted by ネット名無しさん   2017年10月16日 00:42
以外と集り乞食が多くて草w
399. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2017年10月16日 00:42
なるほどなぁ
車はお互いが出したり出してもらったりする関係ばっかりだから、気にしたこともなかったわ
一方的に乗せてばかりで、それが当然みたいになってるなら腹も立つかもしれんねぇ
400. Posted by     2017年10月16日 00:43
※357
けなすわけじゃないが、1000円は撤回ではなく、限定的であったものが戻っただけ
あれだけ社会的話題になった政策くらいは一般常識として覚えておこうぜ

高速使ったから出すとか、近場なら出さなくてもいいとか、そう思ってるのは非常識
運転手の移動手段に相乗りするか、運転手の都合以外で車出すかだろ
後者はタクシーと何が違うんだよ
401. Posted by aa   2017年10月16日 00:44
※384
礼をするべきってのは遠出したときの話だからね
まさか近場でちょろっと運転したときのことだと思ってないですいよね
402. Posted by きも   2017年10月16日 00:45
タダで乗ってやろうなんてタカりみたいなもんだし、友人なら経費割るくらい当然の配慮だろ。
友人でも車持ってないやつは動かすのにどれくらいと金がかかるものかわかってないからってとこだろうな。
403. Posted by    2017年10月16日 00:47
期限付きで高速1000円実施したのは麻生
民主党は高速無料化とか大口叩いてたから別物だよ(白目
404. Posted by     2017年10月16日 00:47
1~2時間くらいの遠出なら飯くらいは奢るわ
相手は車を出す+運転してるわけだしな

親しき仲にも礼儀ありだぞ
405. Posted by     2017年10月16日 00:49
程度による
一緒に旅行とかするなら払ってほしいとおもうけど
一緒に買い物するぐらいなら、払ってもらいたいと思わんわ
(ただ、あっち寄ってとかそういう事を言うなら話は別だがな)
406. Posted by 名無し男   2017年10月16日 00:53
乗せてやったんだから払うのが当たり前だろっていうことじゃなくて、乗せてもらったんだから相手の負担をねぎらう感謝の気持ちを持とうという話だよ。
407. Posted by あ   2017年10月16日 00:53
※401
20~30km程度の距離
旅行とかの話と思ってたなら逆にビックリだわ。
というか距離云々じゃなくて車を出した事に対する対価の話だろ
408. Posted by    2017年10月16日 00:53
良かったーw
俺の周りにはそんな奴居ないわw
409. Posted by 。   2017年10月16日 00:54
維持費や初期費用は見当違いだがさすがに遠出のガス代や高速代、駐車場代とかは多めに出せよとは思う
特に遠出のときとか運転手の負担デカすぎんだよ。その辺理解せず乗ってるやつが多すぎる
410. Posted by あ   2017年10月16日 00:55
免許も車も特定の奴しか持ってないという事なら理解はできる。

昔はイベント毎に交互に車出しあったり
交代で運転したり、言わずもがなで自然と負担しあってたけどな。

寂しい時代になったもんだ。
411. Posted by    2017年10月16日 00:56
※401
免許も車も持ってない奴に見下されるそいつが可哀想だわ…
お前の事友達と思ってくれてるんだぞ?
お前がどんなに最低のクズ野郎でも
いいか?今から心を入れ替えてその友達を大事にしろよ?
してもらって当たり前って考えは人として最低最悪だからな?
412. Posted by    2017年10月16日 00:56
鉄道やバスで行けない所には行かない
413. Posted by     2017年10月16日 00:57
まあ・・・
子供の頃から親に車乗せてってもらっているだろうから
自分で免許とって車を買わない限り
誰かに車乗せてもらって金を払わなきゃいけないという考えが
なくなってしまうであろうな
414. Posted by 名無し   2017年10月16日 00:57
腹のなかで思うのはいいけど、これいちいちツイッターで言うのか?ケツの穴が小さい男だと言ってるようなもんだぞ。
415. Posted by a   2017年10月16日 00:57
車に乗せるって本当、ありがたがられないよね。(ケチって言った人はこれからは自分が乗せてあげればいい
416. Posted by    2017年10月16日 00:58
「友達」だからこそ、車出して運転してくれたなら、ガソリン代やお礼の飯代ぐらい気をきかせて出す。これに気づけない奴等は、逆に友達と思ってないんじゃね~の?「親しき仲にも礼儀あり」だからな。
417. Posted by    2017年10月16日 01:00
「セコい・ちいさい」と言ってる奴等は図図しい事実(笑)
418. Posted by    2017年10月16日 01:00
※407
>というか距離云々じゃなくて車を出した事に対する対価の話だろ

近距離と遠出じゃまったく話が違ってくるだろって話
419. Posted by あ   2017年10月16日 01:00
遠出の時はガス代は出せよな
420. Posted by    2017年10月16日 01:00
米407
お前義務教育からやりなおせよホント
421. Posted by     2017年10月16日 01:01
※414
でも、だれかがそういう事を言わないと
常識がどんどんすりかえられていくぞ
422. Posted by     2017年10月16日 01:01
それ友達じゃねーから
423. Posted by    2017年10月16日 01:01
※414
そうやってレッテル貼りするしか脳がない奴っているよねー
424. Posted by t   2017年10月16日 01:01
金払うってなると逆にタクシー扱いしてるみたいだしなぁ
さりげなくメシ奢るか軽い手土産を用意する感じかなぁ
425. Posted by     2017年10月16日 01:02
そんな話聞いたことないよ
変なことを広めるな
426. Posted by     2017年10月16日 01:02
大して仲良くもないのに仕事場まで乗せてってとか
お願いされて、車内でタバコ吸われて殺意沸いた。
そういうアホほど何かを奢ったりすることもないという。
4ねゴミって思った
427. Posted by    2017年10月16日 01:04
よっぽどの距離でもない限り別にこっちからは言わんと思うけど
自分から払おうとしたり、さり気なく奢ったりで穴埋めしようとしてくるやつと
全然そういう事考えてなさそうなやつがいて
後者は大抵普段からアレなやつだからどっちみち関係は切れるし問題無い
428. Posted by 名無し   2017年10月16日 01:04
それ友人じゃなくて乞食
429. Posted by 名無し   2017年10月16日 01:05
空気読めないやつはもう誘われないから気にしなくていいぞ
430. Posted by     2017年10月16日 01:05
礼も金も出さずに文句いってる奴が一番ケツ穴キツキツだろ
431. Posted by     2017年10月16日 01:05
旅行とかするときは
「あ、今回のガソリンは俺が払うよ」
みたいな感じになると思うんだけど
432. Posted by あ   2017年10月16日 01:07
数ヵ月前に馴染みの車屋さんに車検出したんだが、車が戻ってきた時に出した時よりガソリンの量が少し増えてた...こういうのは嬉しい(^^)
433. Posted by    2017年10月16日 01:07
>「運転は大変です。なので、お礼ぐらいは欲しい。そこを理解してもらいたい気持ちはわかります。
>しかし、乗ったから金を出せというのは、商売でもしているのか?と思えてしまいます」

商売でもしているのか?
これを言っていいのは小学生レベルまでやろ
434. Posted by    2017年10月16日 01:08
これに反論している輩はもれなくみんな車出して運転してくれる優しい友人が関係築くほどなにか価値のある人間なんだろうな?
435. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 01:08
田舎はそんなことないな。基本自分の車あるし。
436. Posted by へ   2017年10月16日 01:08
ゴミトラックにゴミを乗せるのは税金だ、焼却炉で燃やすけどね
437. Posted by あ   2017年10月16日 01:09
※420
お前バカだろ?
そりゃ何かしら奢ってもらわな割りに合わない距離を運転して、何も無きゃ誰もが不満に思うに決まってるだろ?
それが人によっては10kmかもしれねーし100kmかもしれねーんだわ。
だからこの話に距離云々は関係ないんだよ
言ってる意味わかる?
438. Posted by    2017年10月16日 01:09
車興味ない奴はほんと車のこと知らんからな
ガソリン代とか高速料金とかでどのぐらいかかるか本当に分かってない奴がいる
ETC使ってて料金所で直接金払ってなかったから、高速乗ってたのにタダだと思ってた友達もいた
439. Posted by ななし   2017年10月16日 01:10
距離や時間もまちまちだけど、乗せてもらったら飲み物や飯くらいは奢るな
お互い気持ちよく終わるし
440. Posted by     2017年10月16日 01:10
>それ友達じゃねーから
>そんな話聞いたことないよ、変なことを広めるな
>それ友人じゃなくて乞食
どれだよw
「それ」がどのレスどころか、どっち側の意見かワカンネーだろーがバカヤロウ!
「それ」は禁止にしろ!!!
441. Posted by 名無しのプログラマー   2017年10月16日 01:10
貧乏人の考えることだなぁ
442. Posted by     2017年10月16日 01:13
※438
地方に行くと50�以上も続く高架を走る自動車専用道が結構あるから、そっち出身の人はマジで知らんのかもしれんので、もしそうだったらやんわりを教えてやってや
443. Posted by    2017年10月16日 01:13
普通に飯おごってもらうけど
友達ならそれくらい笑いながらたかれや
444. Posted by    2017年10月16日 01:14
※437
遠出したときの話だって言ってんだろ無能
お前の言う割に合わない"距離"の話だよ
445. Posted by       2017年10月16日 01:15
まったくもって同意だな
あいつらの考えがおかしい
446. Posted by     2017年10月16日 01:15
これくらいで金を要求するのは友達じゃない

とかいう馬鹿がいるけど
友達ならこの程度の端金ポンと出してやれよw
友達って言葉がなんらかの免罪符にでもなってると思ってるなら、車出す時はいつもお前が出してやれよw
447. Posted by aa   2017年10月16日 01:15
※437
マジで日本語理解できない人なの?
448. Posted by        2017年10月16日 01:15
運転しない(したことない)人、車持たない(持ったことない)人が乗せてもらう側だと、起こりがちかもね。
維持費や労力を正しく想像できないから、つい無頓着になる。

別に車関係に限らず人間関係全般で、自身が想像できないものの周りでは、気遣いがゆるくなって、トラブルの元になる。
449. Posted by あ   2017年10月16日 01:16
メシも奢るしガス代も出すし高速代なんか運転手抜きで頭割りしてちゃんと支払うもんだろ

車を出してもらうのもそうだが、運転してくれてることが一番ありがたいわ
450. Posted by    2017年10月16日 01:17
※437
自分でこの話に距離関係あるって言ってるやんアスペやん
451. Posted by    2017年10月16日 01:17
スレタイに悪意ありすぎてわろた
まぁ普通の人間なら>>7みたいになるだろ。
ならん奴はどんだけ民度低いとこに住んでるんだよ
452. Posted by 名無し   2017年10月16日 01:18
タダ乗りしたければ
ずっとヒッチハイクしてろ
453. Posted by あ   2017年10月16日 01:18
まあこちらからお願いして同乗させてもらう立場なら多少なりお礼はいるだろ。もし車持ってる人の方から「良かったら乗ってけば?」って言ってきたら別に何もお返しせんけど。
454. Posted by    2017年10月16日 01:19
どんな流れで車を出す事になったのか?とか、そいつとは、どんな友人関係なのか?とか、相手と自分の人柄とか、時と場合によってンなの変わるだろ。

家族ぐるみの付き合いがあって、互いにそういう人間だみたいな感覚がある幼馴染みなら別にその場で金銭的なやりとりはせんでも良いだろうし、
なんかのきっかけで、ちょっと仲良くなった知り合い程度の友人なら金銭的な差は無くした方が良いだろうし、

なんにせよ。友人っていうのが広すぎると思われる。
455. Posted by     2017年10月16日 01:19
けち臭いとか言ってる奴の大半は、免許持ってないか、持ってても車持ってない奴だろ。
ついでに乗っけるなら別に構わないけど、ソイツ乗っけるためにわざわざ遠回りしなきゃいけなくなるならカネ払え、とは思う。
どうせ、ソイツ迎えに行く途中で事故ったとしても、ソイツは何もしないだろ。
456. Posted by 名無し   2017年10月16日 01:20
ただ乗り当たり前って精神がおかしいだけ
これすら理解できない知的障害者が顔真っ赤にして抗議してるだけやん
457. Posted by     2017年10月16日 01:21
乗ってくるやつが本当になにもしないと「せめて金くらいよこせ」ってなるかもな
付き合ってる相手が悪い
458. Posted by     2017年10月16日 01:24
※454
その感覚を車出す方が持つならいいんだが、相乗りする方が持ち出して「線引き」を語るから非常識って言われてるんよ

選択される方なのに選択する立場を語る
勘違いでもなく非常識でもなく、個人的には病気に思えてきた
459. Posted by    2017年10月16日 01:25
自分でお願いして車出させておいて
感謝の気持ち芽生えない人って電車賃削りたいセコい人なの?
460. Posted by    2017年10月16日 01:26
高速代を出さないのはダメ
近場ならガス代は気にしないけど
本当に何にも払わない奴がいるから困るよねぇ
461. Posted by     2017年10月16日 01:29
俺が遊びに行くのに友達についてきて欲しいだけだからなぁ、なんなら逆に乗せてもらうときもあるし
損得勘定が前に出て嫌な思いする相手なら、それは多分友人じゃなくてただの知り合いだわ
462. Posted by    2017年10月16日 01:30
※448
車持ってない奴には、wifiのタダ乗りの話が近いかもしれん。

お前のケータイにテザリングさせて、ユーチューブの動画見てらようなものって言えば大半の人はどういうことか理解できるかもしれん。
463. Posted by あ   2017年10月16日 01:30
※457
アスペはお前やで。
旅行やったら交通費割り勘なり運転交代なりあるに決まってるやろ。
遊びに行くのに車出してもらっても飯奢らんってのが、旅行の話な訳ないやんけ
464. Posted by あ   2017年10月16日 01:32
少なくとも俺らの間では、金とか飯とかそんなもん要求したら、アイツ乗せただけで要求してくるんだぜ。。って裏でコソコソ言われる。
だから金出すわ、とか飯奢るわ、とかそういうこと自体を言わないのが最低限の礼儀になってるぞ
465. Posted by         2017年10月16日 01:33
んなもん回数と友達のグレードによるだろ。
親友や彼女なら何度だって乗せたっていいが、並の友達ならタクシー代わりはふざけんなっていう。
文句言ってる奴はそこ察しろよ。
相手にとってお前の価値はそんなもんだってことを。
466. Posted by 名無しの権兵衛   2017年10月16日 01:33
えっ

A「みんなで旅行行こうぜ」
B「じゃぁ俺車出すよ」
A「じゃぁみんなでガス代高速代割り勘でいいよな」
CDE「おう!」

ってならないの?なる関係がおかしいの?
467. Posted by 名無しさん+   2017年10月16日 01:33
金貰いたいとは思わんな
そう思いたくなる奴はそもそも乗せんし
468. Posted by    2017年10月16日 01:34
”家で食事を出したらお金をもらいたい”

みたいな話だな。
問題は提供側が求めているかどうかだよ。欲しがるのは勝手だが、一般化となると別問題。

いちいちそんなマネされると乗せる側も気遣いが生じたり色々メンドクサイ。
とか、
そんな人間関係の濃度が深まる様な行為は(あいつとは)御免こうむりたい。
とかな。
469. Posted by     2017年10月16日 01:35
※464
逆張りで誘導するつもりが文章めちゃくちゃで失敗してるのでやり直し

ホンマ、ケチなやつは文才もケチやな
470. Posted by    2017年10月16日 01:36
※461
友達なら何でも許せるって言うと違うと思う
車関係なくても例えば家に泊まるって話だと
明らかにこっちが多く泊まらせてたら負担も増えるし
じゃあお互いに泊まりあってても友人がズボラで部屋を汚く使われればストレス溜まる
趣味とか他のとこで気が合ってもそこらへんの価値観まで一致するとは限らんでしょ
471. Posted by      2017年10月16日 01:38
俺はのせてもらってる側だからなんかしら払うけどさ
死活問題になるほどの学生なら車乗るなよ…
472. Posted by うーん   2017年10月16日 01:39
>464
申し訳ないけど、そういう陰口を言い合う関係は俺が一番好きじゃ無い関係だわw

お互いに超適当に割り勘になったり一方的に支払ったり、奢り奢られ、いじりいじられをやっている友達がいるけど、はした金ごときでは友人関係は絶対に崩れないと断言できるわw
473. Posted by     2017年10月16日 01:39
米468
その例えおかしくねえか?
食事に招いた以上出す方がホストなんだからせせこましい事言うのは変だし
招かれた方は何かしらの手土産一つや二つもっていくのが当たり前
車に乗っていけって自分から誘っておいて金をくれって話じゃねえだろこれ

例え話として要件を満たしてない気がする
474. Posted by mk   2017年10月16日 01:40
ちょっとそこまでご飯食べ行こうかーとか、買い物いこうかーってレベルで300円、500円奢れっていうくらい切羽詰まってるなら車手放せばいいのに・・・意地汚い感じするし、だって君も行くんでしょ?一緒に歩いて電車で行ってもいいんだけど・・・。

まるっとこっちの用事でお願いして車を出してもらうなら負担するべきだけどさ。

一緒に遊ぶにしても遠くまで運転してもらわないと実現しないって前提があるなら費用や労力に見合う程度のお礼はするけど・・・この異常な神経質な人は友達を泊まりで家に呼んだりしたら光熱費請求するの・・・?なんだかなぁって思う。
475. Posted by 名無し   2017年10月16日 01:43
※468
自分から「うちにメシ喰いに来いよ」っていう場合と、「今日のメシお前の家で喰うから用意しておいて」って場合でかなり話が違うと思うぞ
今回の話は後者だろ?そもそも前提がおかしいんだよ
476. Posted by     2017年10月16日 01:43
※473
反論のための反論でないなら、お前さんが想定した以外の状況で、食事を出さざる得ない場面を想像してみな。
477. Posted by     2017年10月16日 01:44
※468
いや、だから何で、乗せてもらう方が上から目線で語ってるんだよ?
運転手が「乗っていけよ」って言えば要求するわけないだろ

なんか『金払う方が立場が上』って勘違いしてないか?
上の方で出ているコメントと言い、結局のところ金に卑しい気がする
478. Posted by 名無しのプログラマー   2017年10月16日 01:45
親しき仲にも礼儀あり だな
遠出で友人が車出してくれたら自分なら高速道路&ガソリン代割り勘、晩飯くらいはご馳走して労うのが普通だと思ってる
ただ、家族だったらガソリン満タンで返してくれればいい感じ
479. Posted by     2017年10月16日 01:45
駄目だこりゃ。議論以前。
480. Posted by     2017年10月16日 01:46
お金出して欲しければ言ってくれ。
二度と声はかけないさ。
一人でドライブしてるがいい。
481. Posted by    2017年10月16日 01:46
相手がどう思ってるか
気遣い出来ない奴はわからないんだろうなぁ
482. Posted by mk   2017年10月16日 01:46
んー・・・記事のケースとして
“「車持ってるよね?どっかいこーよ」と誘い、乗車後は何事もなかったように帰って行く。”

デートしてあげたんだからむしろお金頂戴よって言うようなの相手じゃなければコレはどう考えても折半でしょう・・・。
483. Posted by うーん   2017年10月16日 01:47
車で遠出する時って、ほんと友達としゃべっているのが楽しくてしょうがない場合がほとんどw

誰かに一方的に奢らせたりするのも、「なんで俺だけガス代払わされるてんだよっ!」っていうキレキャラの「笑い話しのネタ」になるし、お互いに美味しいとしか思っていないw極論して言うと、はした金の支払いなんかで揉めるケースは所詮、浅い友人関係でしかないと言っても良いかもよ?w
484. Posted by       2017年10月16日 01:50
米476
>反論のための反論でないなら
よく分からない。どういう意味?
>お前さんが想定した以外の状況で、食事を出さざる得ない場面を想像
お前が例示を出したのに、俺が自由に話を進めていいのか?
お前の文章内で、この場合不適切だと思う箇所を言っただけだぞ?つまりどういうこと?俺に適当だと思う例示を出せってこと?
それともお前の文章に沿ってなんらかの延長した想像をしろってこと?

485. Posted by    2017年10月16日 01:50
※466
旅行の時に一人で全部持つような感じならそれは友達やなくてただのいじめや……

あと、近場を移動する話だとそんな感じにならんだろw
486. Posted by mk   2017年10月16日 01:51
運転手がどこかに行く用事があって「長距離運転しなくちゃいけないけど一人だと寂しいから来て」と言われてわざわざ出向いて高速代とかガス代請求されたらたぶん二度といかない。
487. Posted by      2017年10月16日 01:52
車出せと誘ったのなら払えよな
車の持ち主が誘ったのならともかく
488. Posted by いか   2017年10月16日 01:54
運転する側だとしても長距離だとしても自分が誘ったなら何も言わんわ
乗せて貰う側なら高速代とかガス代、運転時間を考慮して宿泊費とか食事代を出させて貰う
現金だと受け取って貰えない場合があったので
489. Posted by     2017年10月16日 01:54
乗せてもらっておいて「友達ならはした金なんて気にしないだろ」とか
よく言えるな
普通に厚かましいよ
490. Posted by     2017年10月16日 01:54
ケースバイケースな部分はあると思う。
けども、総じて車持ってない奴には、
持ってる側からすれば非常識な奴が多いのも確か。
無神経とか無礼とかなんじゃなくて、単純に知らないorわかってないだけだと思う。
491. Posted by mk   2017年10月16日 01:55
※488

それが一般的にも普通の感覚だと思う。
492. Posted by あ   2017年10月16日 01:57
※444
ってかお前ほんまアホやな
例えば車で日本横断すんのに一人に負担かけたら100人が100人、何かしら対価が必要やと言うに決まってるやん。
だからこの話に、割りに合わない距離を前提にしてるのがナンセンスやって言うてんねん。
そら割りに合わない距離やったら奢ったりしたれよってなるわ。
だから距離は関係ない、持ち出すなゆうたんがわからへん?
493. Posted by お祭り好きの電氣屋   2017年10月16日 01:57
車代なんて請求しねーよ。俺一人でも
友人や余計な荷物載せても諸経費変わらないもの。
ついでに乗ってけって感じだ。運転好きだし。

因みに俺の車、燃料代が本当にガス代なのよね。(LPG車)
日ガスから請求書来るのww
494. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 01:58
好きにすりゃいいじゃん。請求しようがしまいがその人それぞれでしょ。

ようは自分が言いにくいから「私が言わなくても払うような空気を皆で作ろう!」ってことだろ

ただの察してちゃんじゃねえか
495. Posted by     2017年10月16日 01:58
切欠となった事例の話と、題だけ読んで反応した奴の話を混同したカオスに草。
496. Posted by     2017年10月16日 01:59
※483
車関係に限らず、飯の支払い受け持ったり、きっちりではなくてもなんとなく持ち回りで負担を受け持っているなら、それはそれでいい関係であると思う

だけど、マジで「笑い話のネタ」だと思ってるなら非常識すぎ
学生なら許されるけど社会に出てもその意識のままなら改めた方がいいわ
1円単位できっちりやれとは言わないが、ザル勘定が過ぎるコミュニティは危険
497. Posted by     2017年10月16日 02:00
>この程度のことで金を要求する奴なんて友人じゃねえだろ

だったら、経費を要求したぐらいで文句いうケチなやつは
友人じゃねえだろってことになるぞw
498. Posted by    2017年10月16日 02:00
※490
車持っててもDQNだったり
自分で責任持ちたくなくて運転しないペーパーもいる
車持ってるか持ってないかじゃなく人間性
499. Posted by    2017年10月16日 02:02
※490
無知は許してクレメンス……

車持ちは金持ちだと思ってるわ。
500. Posted by    2017年10月16日 02:02
※494
請求したらガチギレして喚くやんけ
501. Posted by     2017年10月16日 02:02
これな。最初にケチなのはどっちだよって話だわな。
あきらかに、自分の車買うのに金もだせねーほうだろwwwww
502. Posted by     2017年10月16日 02:02
米483
おまえはポーンとガス代や高速代払う気っ風の良い粋で鯔背な奴なんだろ?
運転疲れてるだろう運転手に些細気配りもできてる友達思いないい奴。
ならなんにも問題ないよ。
まさか金も払わず気配りもできず「端金」うんたらとかせせこましい事言ってないよな?って話だからお前には一切関係ないよ
まさか、ね?
503. Posted by     2017年10月16日 02:02
3人(運転手+同乗者2人)で遊びに行って
近場なら同乗者2人で駐車場代出したり遠くならガソリン代出したり運転手に飯おごったりはする
504. Posted by mk   2017年10月16日 02:03
※497

友人じゃなくていいんじゃないかな。「この程度」の度合いによっては金銭価格が全く違うってことだし今後はお関わりになりたくないとお互いに思ってバイバイするだけだよ。
505. Posted by     2017年10月16日 02:03
結構難しいな。人を足に使うようなやつが増えたってだけなんじゃね
506. Posted by    2017年10月16日 02:05
※500
運転してから金銭を請求するからぼったくりバーみたいになっとるんじゃない?

〇〇まで車出してくれって依頼された時に、お見積もりは△△円です。って言えば良いんじゃない?
507. Posted by あ   2017年10月16日 02:05
そんな人のこと考えないやつ、とっとと縁切るのが良いよ
友達なんていくらでもよそで出来るさ
508. Posted by     2017年10月16日 02:05
※504
そういう、どっちもどっちみたいなことを言ってるんじゃないよ。
明らかに、経費もはらえねー馬鹿が原因ってこと
509. Posted by mk   2017年10月16日 02:05
※505

そういう非常識な誘いならNoと言いなさいなと切実に思う。
510. Posted by あ   2017年10月16日 02:06
車持ったことあるやつ同士なら払うのが当然とわかるはずなんだが最近は車ない奴おおいからな
511. Posted by 軍事速報の中将   2017年10月16日 02:07
「今回はたまたま車を出してもらった」なら様子を見ちゃうけど・・・
車持ってるのが一人しかいなくて遊ぶときはいつもソイツに車出してもらってたときは
さすがにガソリン代+aは出してたよ
512. Posted by うーん   2017年10月16日 02:08
>496
あー、誤解させたと思うけど、知人レベルの友人とかに対してはガス代も含めて支払いはしっかりしているよ。

大学の頃の親しい友人達とはお互いに車を出し合って何度も遠出したけど、本当に良い思い出が多いし、またいつか遠出したいなとも思う。そういう人間関係においては、誰かが不利益を得ても「適当」で済ませる位の寛容性があったなぁ。
513. Posted by     2017年10月16日 02:08
米504
結局金の使い方で友達選んでるような奴がよくそこまで格好良く振る舞えるわ
不二子ちゃんみたいでステキw
514. Posted by mk   2017年10月16日 02:09
※508
記事のケースは明らかに運転手の持ち出しになるのがおかしい事案にしか見えないのだから経費として払えない人が変。

「経費として請求するのが非常識」のような場面で請求してくるような人とは今後遊ばなければいいじゃないというだけだよ。

515. Posted by    2017年10月16日 02:09
※466
旅行だったらそうなると思うけど、これは旅行に限った話題の記事じゃないから
なる関係がおかしいんじゃなくお前の目と頭がおかしいんだと思う
516. Posted by 名も無き哲学者   2017年10月16日 02:09
おいらビンボーだから、ちょっと気持ちわかるわ。
稼ぎがよければ気にしないけど。
ガソリン代バカにならないし。
517. Posted by mk   2017年10月16日 02:12
※516
ガソリン代バカにならないけどさ。
それならちょっとしたお買い物で500m先のコンビニ往復する程度でご飯代請求する?

うちはそんな程度のこと言うなら歩けよと思う。
518. Posted by      2017年10月16日 02:12
良く乗るならガス代くらいは学生同士でも出すの当たり前だろう
519. Posted by    2017年10月16日 02:12
※506
依頼した上に金額は自分で決めていいのにぼったくりなのか…
520. Posted by     2017年10月16日 02:14
ガス代と運転し続けたなら飯代だすとかはするな
521. Posted by うーん(472)   2017年10月16日 02:15
>502
誤解されまくっているけど、普通にお互いにガス代を請求し合ってたよ?w気配りももちろんしているんだけど、わざと相方をイジったりし合える関係だったんだよな。タブーなんて無い友人関係だったし、今でもよくいきなり電話して押しかけたりしてる。そういう関係ははした金ごときでは壊れないな、っていうだけの話し。
522. Posted by mk   2017年10月16日 02:16
※518
ホントによく乗るなら総距離は多いんだから出してあげたほうがいいんじゃないの。
短距離で都度請求されたらよく乗る関係にはならない。息が詰まるし。
523. Posted by    2017年10月16日 02:16
※521
はした金で壊れないんなら
運転してくれたんだしはした金払っても良いんちゃうの?
524. Posted by     2017年10月16日 02:17
米517
勝手に歩けばいいじゃん?
歩かず人の車に乗ってその謝意を態度でも端金でも表せない奴のこと言ってるのに
なに意味分からん話してんだおめえは
525. Posted by あ   2017年10月16日 02:18
ほんとにツレなら、ガス代割り勘な って、言えるはず。

言えない人乗せるなら文句言うな。
526. Posted by     2017年10月16日 02:18
ゆとり世代の新しい価値観だよ
ついていけないやつはおいていく
527. Posted by     2017年10月16日 02:20
それ友達じゃないんじゃない?
528. Posted by    2017年10月16日 02:20
※525
ツレじゃない奴に「車出して」とか頼むな
529. Posted by mk   2017年10月16日 02:20
※523
逆にふとしたことでお金請求される関係ってもう仲良くもなんともない気がするんだけど・・・。
530. Posted by うーん(472)   2017年10月16日 02:20
>523
請求されたら払うよw運転してくれた方に奢ったりも普通にするw

いや、「友達の間で陰口を叩かれるのが怖いから支払うようにしている」、みたいなコメントがあったから思わず書き込んじゃっただけだよ、俺w陰口をたたき合うのは絶対に友人じゃねーよ。
531. Posted by    2017年10月16日 02:21
こういうのが嫌だから2シーターを買って正解
大人数で移動するときはレンタカーにすれば自然と割り勘という流れになる
532. Posted by    2017年10月16日 02:24
友達じゃないと互いに思っていながら毎日付き合う疑似友人関係を持っている人も多いんだから察してやれよ
今はLINEだのSNSだので承認欲求のための人づきあいとかもあるわけだから
533. Posted by あ   2017年10月16日 02:26
次から電車使えよ!
534. Posted by mk   2017年10月16日 02:26
※532
そんな息苦しい関係は謹んでご遠慮しますですよ。
535. Posted by      2017年10月16日 02:27
※462
自分448なんだが、すまん、そのたとえの方が分からんwww
たとえが悪いんじゃなく、自分スマフォ持っとらんので、それがデザリングされる側にどう料金等の負担がかかるのかが分からない…
536. Posted by    2017年10月16日 02:29
ガソリン代バカにならないから少し出してもらってもいい?くらいも言えないような友達は友達ではない
537. Posted by あ   2017年10月16日 02:29
お礼をするのは当然だと思うけど
甘やかされて育ってるから気づかなくてつらい
かといってお金払ってねっていわれると傷つく
社会をいちから勉強し直したい
538. Posted by mk   2017年10月16日 02:30
※524

「歩かず人の車に乗ってその謝意を態度でも端金でも表せない奴」コレと関係を持ちたいと思わないし


「歩ける距離を車に乗せて謝意を端金でも請求する奴」も同じくらい関係を持ちたくない。
539. Posted by    2017年10月16日 02:30
※534
君がご遠慮するのは結構だし俺も遠慮しているタイプだが
そういうのに縛られているやつが周りに多いもんで
そっとしておいたほうがいいだろうね
540. Posted by       2017年10月16日 02:32
それを言ってしまうと、今度自分が助けられた時に
見返りを要求されるとか、損得で付きあってる奴って評価受けるから駄目だろうよ
恩の意味で貸し借りはあっても、そこに金品が発生したら人間関係は終わりだよ
例え商売上でも、公式の契約以外に+αがあってこそ常客が生まれるんだし
本当の友達なら、嫌なら断ってみろよと言いたい
541. Posted by    2017年10月16日 02:32
運転しない奴が単に足代わりに誘ってんなら払っとけよ
542. Posted by mk   2017年10月16日 02:32
※536
「ガソリン代バカにならないから少し出してもらってもいい?」っていうのは実際バカにならない金額が計上されたならドンドン言いなさいって思う。そこで遠慮されても友人としては困るでしょ。

それを毎回毎回近距離で言われたら苦笑いしながら付き合い方を考える。
543. Posted by     2017年10月16日 02:33
米536
友達ですらない他人様の車に乗っけて貰ったら尚更気配りは必要だけどな
544. Posted by 名無し   2017年10月16日 02:33
車に乗せたからって金払ってもらおうなんて考えたこともなかった
545. Posted by     2017年10月16日 02:33
基本的に乗っけてって言う人のほとんどが運転も交代しないお客様状態だしガソリン代も払わないし、言いたいことも分かるが人それぞれなんじゃない?
俺は乗せてもらう時は運転もするし(他人の車運転するの超好きだし)ガソリン代も高速代も払うからそこはどうでもいい。

それよりも車を貸した時が問題なんだよな。
普段車を乗らない人はガソリン満タンで返すことを絶対しない。
これはもう何人かに引っ越し用に軽トラックや中型トラックを貸したことあるから分かるけどマジで入れて返さない。
入れ方が分からない、レンタカーのシステム知らない、お土産で簡便してなど。
言い訳も様々だが本物のレンタカー屋にもそうやって返してみて欲しいわ。
546. Posted by     2017年10月16日 02:33
自分の友達は高速代くらい払うって言ったら一人増えたところで変わらんからいいと断られた
まぁこっちが誘われたからだろうが
547. Posted by mk   2017年10月16日 02:34
※539
周りに大変な人が多いんだね。仕方ないもんなんだね。そっとしとこう。
548. Posted by     2017年10月16日 02:35
車出してもらったならガス代という形に限らず、飯奢るなりなんなりお礼はするだろ普通。
549. Posted by                 2017年10月16日 02:35
それが相手が異性だったら沸かないとか
ケチって理屈なんだから
結局コストじゃなく、相手が誰かってこった
隣りに乗せて走りたい相手かどうか、結局それ次第でしょ
本当に一緒に出かけたい相手へのコストなんて気になる訳がない
一人が怖いから、嫌な事をやらされてる
それが現代の友達だからなw
550. Posted by     2017年10月16日 02:36
昔は車がステータスだったけど今は違うからな。
551. Posted by     2017年10月16日 02:36
感謝の気持ちがほしいんだと思うよ。
自分も遊ぶにしても、わざわざ車出してガソリン代使って運転してるんだから。
お礼の言葉だったりジュース1本でも。
普段から乗せても金請求しないって人はその友人がちゃんと礼儀わきまえてお礼の言葉かけてくれたりしてるんじゃないの?

友人だからって当たり前のように車出させて、なんの感謝の言葉もないたじゃ金も請求したくなるよ。
552. Posted by     2017年10月16日 02:36
相手の誘い方にもよるわな。誘われた時点で交渉すればいいだけのこと。
553. Posted by    2017年10月16日 02:36
※529
えぇ…自分が負担掛かるなーと思う事を言わない(言えない?)のが友達なの?
554. Posted by     2017年10月16日 02:38
米538
どこの名のある貴族のご令嬢かは知りませんが、恐ろしく気むずかしいしちめんどくせえ奴だなw
近場ならジュース一本、ガム一個でも相手の気が楽になるなら驕ってやりゃいいじゃねえか
相手だってそれでひっこみつくし、こっちだってたかだか園児の小遣いていどで楽できたんだし

そこまでして端金すら支払いを拒むって、一体なにがお前をかりたててるんだ。家訓か?
555. Posted by mk   2017年10月16日 02:40
※553
きみは自主的になんかしてあげて、その度にお金せびる系の人なの・・・?

遊びにいくたびに、毎回毎回負担だから金よこせって言われたら。それこそ負担なんだごめんね。もう誘わないでおくよってなるけど。
556. Posted by 名無し   2017年10月16日 02:41
ガス代折半と飯おごり。基本だぞ。

車持ってた経験すら無い奴のコメント多すぎ。
557. Posted by 名無し   2017年10月16日 02:43
※525
いやはや、そんなの常識とかマナーの範囲なんですがね
558. Posted by     2017年10月16日 02:43
まぁ図々しい奴基準にしたら、どうやっても揉めるだろ
金なり見返りを払うのが前提なら、それこそ人件費0の
タクシーと勘違いして、遠慮なくチャーターしてくるぞw
嫌なら縁を切れよ!
559. Posted by     2017年10月16日 02:43
米555
そんな格好いいこというならお前がレンタカーでも借りてくれば?
文章からお前が上から目線で「遊んでやってる」って前提でかたってるっぽいけど、それ友達じゃなくてたんなるお前の足だから
この話題にあった内容じゃないよ
560. Posted by    2017年10月16日 02:44
大して仲が良くない人間だから不満が出る
561. Posted by mk   2017年10月16日 02:45
※554
そりゃわたしは自分から出したり奢ったりするからほとんど請求されたことないけどね・・・。

にも拘らず請求されてたら家訓って訳でもないけど、そんな人と関係を持ち続けてわたしにとってまずいいことないし。疎遠になると思うよ。
562. Posted by    2017年10月16日 02:46
※555
>車や免許を持ってない人は「車持ってるよね?どっかいこーよ」と誘い、乗車後は何事もなかったように帰って行く

相手が誘ってきた場合じゃん
こっちから遊びに行こう車で行こう!とか誘ってるなら金とか請求するわけないない
毎回毎回遊びに行く度に俺が車の運転手やらなきゃならないなら「運転変わってよー」って言うし
それで文句垂れられたらそれこそごめんね。だわ
563. Posted by     2017年10月16日 02:47
>>560
だよねー
心の底から仲がいい友達とか好きな相手ってのは
その関係だけで得がたいリターンを貰ってる訳で
そんな事が気になる訳がない!つまりその程度の相手って事だわな
564. Posted by     2017年10月16日 02:48
カネカネカネ
底辺貧乏人どもの揉め事は痛ましいなまったく
565. Posted by あ   2017年10月16日 02:48
小せぇ奴らだなぁ
566. Posted by 名無し   2017年10月16日 02:48
普通の頭してたら「乗せてもらった」なら気を遣うよな。
そういう気遣いが人間関係円滑になる素地でもあると思うけど。

馬鹿だから先輩社員が「俺が払うよ」って言っても財布すら出さないんだろうなぁ
567. Posted by    2017年10月16日 02:49
※563
相手にとっては友達だけど、こっちにとっては友達じゃない
相手が気づいてないって悲しい関係だよな
568. Posted by 名無し   2017年10月16日 02:49
車も持ってない貧乏人

「カネカネカネ 底辺貧乏人どもの揉め事は痛ましいなまったく」
569. Posted by 名無し   2017年10月16日 02:49
一回乗せてみて何の対価も払わずにそれが当たり前のようにふるまうなら次から乗せない
例えジュース1本でも出したりお礼を言うならOK
570. Posted by       2017年10月16日 02:49
横から失礼します。
※555
そもそもお金をせびるって考えがまず出て来ません。
大人なら黙ってガソリン代を支払います。
これはお互い当たり前の行動なので、そこにギャグもありません。
何故支払わなくちゃいけないの?って考えが浮かんだのであれば
おそらく貴方がまだ車を完全に自分で買ったことが無い、または持ったこも無い方だからなのではないでしょうか。
そして少々のことで車を出させると書かれていますが、その場合タクシーを使えばいいのでは?
普通友人の車を使う場合、少々の運転ではなく100km以上の旅行などでしょう・・・?
571. Posted by     2017年10月16日 02:50
>>566
会社の人間関係の話しだす馬鹿www
572. Posted by mk   2017年10月16日 02:51
※562
上でも言ってるけど
>車や免許を持ってない人は「車持ってるよね?どっかいこーよ」と誘い、乗車後は何事もなかったように帰って行く
このケースで払わないのは払わない方が変で結論が出てる。

>逆にふとしたことでお金請求される関係ってもう仲良くもなんともない気がするんだけど・・・。
きみは友達にご飯作ってもらったら請求するし、洗濯機回してもらっても請求するし、横でニコニコしてもらってても請求するの?
573. Posted by     2017年10月16日 02:53
2種免許がー!ニシュメンキョガー!って言ってる馬鹿はとりあえず教則本読み直すかウィキペディアでも見てこいって思う

第八十六条 自動車で旅客自動車であるものを「旅客自動車運送事業に係る旅客を運送する目的で運転しようとする者は」~中略~に掲げる第二種免許を受けなければならない。

ドライブと称して友人相手にタクシー業務でもしてんのかよとw
574. Posted by     2017年10月16日 02:53
近場で1回きりなら何とも思わないけど、近場とはいえ何度も乗せることが続くとちょっとは気を遣えよって思うわ
せめてたまにはコーヒーくらい奢ってくれてもバチは当たらんと思う
575. Posted by    2017年10月16日 02:53
※572
レス間違えてるぞ
576. Posted by mk   2017年10月16日 02:54
※570
車も持ってるし普通に大人だけど。

友達を家に泊めててスーパーまで晩御飯買いにいってその度に交通費を請求するような神経はしてないんだ。

だからわたしも同じように友達の家に泊まって同じ状況なら出さないし、そういったことで都度請求するような人とは疎遠になる。そんだけの話だよ。
577. Posted by     2017年10月16日 02:55
米561
そりゃお前が話術だかセッ久だか権力だかでリターンできるカリスマ性があって
その部分でギブアンドテイクが成立してるってだけ、この話に参加する必要無いよお前は
世で言う一般的な「友達」じゃなく、利用できる「人材」が豊富ってだけ
それを一般論みたいにダラダラ語るからおかしな子に見える
お前の場合は、お前の意見じゃなく、お前個人の日常を認めてくれる人間を探したいだけだろ?
上から目線でバイバイとかつきあいを切るとか、なんか素っ頓狂なこと言ってんなとおもったらそう言うことか
578. Posted by     2017年10月16日 02:55
ふとした買い物などで友人に車を出してって言う奴がそもそもクズ
バスかタクシー使え。
マジでコメント欄常識無い奴ばっかで草も生えない
579. Posted by 名無し   2017年10月16日 02:57
考えたこと無いわ
ありがとうで充分
友人は言葉砕けるからサンキューやけども
580. Posted by    2017年10月16日 02:59
友達にご飯作ってもらったら「有難う」と言って
こちらが泊めた時に腕を振るおうと思うし
洗濯機回してもらったら「有難う」と言って
相手が困ってる時は洗濯機使うよ

何もしない、やって貰って当然って考えって図々しい
そんな話では?
請求するほうがおかしい!せこい!とか押し付けて相手に我慢させる考えがおかしいわ
581. Posted by あ   2017年10月16日 02:59
うわぁ・・・すぐに金の話しにつなげるとか浅ましい・・・・・
582. Posted by 迷い人   2017年10月16日 02:59
人間の醜さが垣間見える話題だ。
どちらに立っても醜さが見えてくる。
583. Posted by mk   2017年10月16日 03:00
※579
だよねぇ。

※577
世で言う一般的な「友達」は金銭管理は1円単位できっちりだから!って?おばかさんなの?

584. Posted by     2017年10月16日 03:01
なんだ低所得者同士の争いか
585. Posted by     2017年10月16日 03:02
※576
いや、それは自発的に運転してるから請求しないでしょ。
例えば友人が来てるから御飯の材料を買いに行くので車を出していつものスーパーで買い物をして帰ってきてガソリン代くれって言います?
ただのキチガイじゃにですかそれ。

私が言ってるのは小旅行のことですよ?
凄く常識的な話をしてるのですが・・・
586. Posted by mk   2017年10月16日 03:02
※580
>何もしない、やって貰って当然って考えって図々しい
>そんな話では?

そんな話だよ?
で、その反面何かやったらちんまいのも友人なら請求して当然!って煽ってるのが君らよ。
587. Posted by    2017年10月16日 03:03
※576
こちらも何かやってもらってるならそれは対等な関係じゃん
ほんと「有難う」って言葉大事だよ
それすら言わない奴は捨てられるんだよな。
588. Posted by mk   2017年10月16日 03:04
※585
>私が言ってるのは小旅行のことですよ?

わたしのレス遡ってみ。小旅行みたいなレベルで払わない方がどうかしているって言ってるから。

そして今話してるのは何が何でも些細なことでも請求する人はどうなの?よ
589. Posted by     2017年10月16日 03:05
友人ならそれくらい気を遣う間であって欲しいな。
590. Posted by 名無し   2017年10月16日 03:06
若い子はお金ないし、何かとお金かかるから、車持ってるならってタダ乗りされる子(気遣いもまだ身についてないし)は多そう
ツキイチで終電ないから迎えに来て欲しい、と言う友達もいたし(お礼ナシ)まぁ、それぐらいの歳頃は変に図太いわよね
591. Posted by    2017年10月16日 03:06
※588
いや何が何でも些細な事でも請求する人はどうなの?
は他でスレでも立ててよ
600レス近く※追ってレスしてる人じゃなく
記事読んで※する人多いんだからゴチャゴチャになるだけじゃん
現になってるし
592. Posted by mk   2017年10月16日 03:08
上の方で、同じこと言われて
長距離はもう結論出てるの、今は些細なことなのって風に言われたんだもんよ
593. Posted by    2017年10月16日 03:10
走行距離で
・タクシー代
・バス代
・電車代
等が表示されるメーター(ジョークグッズ)があったらよさげ。
594. Posted by     2017年10月16日 03:10
とりあえずいつもガス代はくらいは払ってるな
595. Posted by     2017年10月16日 03:10
乗せる側からすると、「ちょっとぐらい良いだろ」とか「ついでだから」とか言って
碌にありがとうも言わん奴は乗せたくない
それが透けて見えて来たら付き合い自体も考え直す
596. Posted by    2017年10月16日 03:11
※592
ちゃんと使い分けぐらいしようよ
だって言われたんだもん!で言い返して自分の話したい事だけ話すのは頭に血のぼりすぎ
597. Posted by mk   2017年10月16日 03:12
以降は長距離のことだけに絞った米で!っていうならもう払わないのがおかしいでEndだから寝ることにしますね。
598. Posted by      2017年10月16日 03:13
※588
話がどんどんズレてってますよ。
ここでの議論は「友人との小旅行での金銭トラブル」です。
599. Posted by mk   2017年10月16日 03:14
※596
言い合いの最中に割って入ってきて読まずに参戦っていうのもよっぽど・・・。

※595
同意。

※ALL
おやすみなさい。
600. Posted by    2017年10月16日 03:15
誘っても出発直後に寝る奴は腹立つな
言い出しっぺが金出すもんだろ
601. Posted by    2017年10月16日 03:16
※599
あさましい人だなあ…
602. Posted by       2017年10月16日 03:16
米583
一円単位の割り勘なんて誰も言ってないよ。妄想逞しく夢見るお年頃なのかもしれんが、俺はその手の話は苦手だからもし続けるなら寝てから言って?
そもそも欲しいのは気遣いや心配りで一円単位の割り勘を願ってるわけじゃないだろ
切るとか切らないとか幼稚な意見はもうたくさんだわ、話にならん
簡単に切れるのが友人だと思ってるなら、そもそも話にならんけど
603. Posted by     2017年10月16日 03:16
ガス代と高速代を割り勘で出すのは構わんし、実際やってるが
運転作業料金とか阿呆かと思うわ
旅行の時とか電車やバスで十分な場所でも車移動したがる奴多いのなんの
604. Posted by     2017年10月16日 03:19
※600
分かる。
全員が寝ててナビ居なくて道間違えたら急に怒鳴ったり。
まぁこういう人らは金払わんよね。しょうがない人種だって割切る。
学生の頃はよく居たよこういうの
605. Posted by     2017年10月16日 03:20
友人だから払わなくて当然って奴は車持ってないか、ま~ん様だろ
ガス代や高速代は後払いなケースだろうから、現金は受け取りづらいのもあるし、誘ったからには出先での出費は全負担を前提なのが常識かと

少なくとも、こっちが酒飲む目的で飲まない友人に車出して貰うなら、店では一切金出させないわ
606. Posted by     2017年10月16日 03:25
mk 自演くっさwww
607. Posted by    2017年10月16日 03:29
言い出しっぺの全額負担が当たり前とかもう誘えんわ
608. Posted by ななし   2017年10月16日 03:30
乗っけてもらう今、パーキング代あるいは夕食を出している。
そう言えば自分が車出してる頃は、そんな風にされた事無かったわ!
609. Posted by      2017年10月16日 03:31
何処に行くかにもよるが飯食い行く程度なら奢り奢られでしゃんしゃん
遠出ってのならガスと高速代は当然割り勘だし、保険や車のチョイス次第ではドライバーも交代でやるもんじゃねーの?
610. Posted by     2017年10月16日 03:34
仲間で三台ぐらいでドライブして、適当に「車出してくれた人にいくらかくださいー」とか言うと、凄い金額集まる。
三人で分けて余ったら次回の飲み会とかで出す。

ってのがいつものパターンだったので当たり前だと・・・
611. Posted by     2017年10月16日 03:34
まぁ近距離なら別だが、少し遠くに遊びに行くときなんかは
運転する方が貰いたいって思うより先に
乗せてもらった側が、お礼にガソリン代や飯奢るのが普通だと思うぞ
実質、車を運転してる人に奢って貰ってるわけだからな、お返しは普通だろう。
親しき中にも礼儀ありって言葉があるが
毎回、車出して貰ってるのにお礼もしない奴は、人間としてどうかしてるよね。

612. Posted by     2017年10月16日 03:35
>>607
おう、誘わなくていいからレンタカーかタクシー使ってくれよ
613. Posted by    2017年10月16日 03:35
ガス代はわかる!

ガス代やるっつって受けとってくれないのもめんどくせー。後で飯食うときとか思い出さなきゃいけないし、なんか債務負ってる気分になる。

けど、運転はどうだろ?
運転したくなかったら、そもそも車出さなきゃいいじゃん。遠出は別として。運転代わるタイプの人間だけど。
614. Posted by      2017年10月16日 03:36
請求するものではない。出すものだ。
615. Posted by    2017年10月16日 03:37
世で言う一般的な「友達」は金銭管理は1円単位できっちりだからとか
全額負担とか
誰も言ってないのに勝手に脳内で変換して言葉通じない人が中にいるよな
616. Posted by       2017年10月16日 03:39
こういうというやつって上っ面だけのオレタチトモダチダヨナー
って言う連中なんだろうなーと思ってしまう
※603
車なら時間を気にしなくて済む。ってのが利点かねえ
独りでフラフラ行くことのが多いとでんしゃやばすの時間に合わせて
ってのは微妙にストレス感じてしまう
ま、大人数で旅行とかってのなら基本周りに合わせるけどね
その方が面倒無いからw
617. Posted by    2017年10月16日 03:42
距離とか場合によるなこの話し
近場で一緒に遊びに行くくらいだったら出して欲しいと思わんし
逆にそんな事されたら気遣わせる事が気になっちゃって誘いにくいよ
長距離とかはやっぱ割り勘にして欲しい
というか数人で車で旅行行った時そうしたからそういうもんだと思ってた
618. Posted by      2017年10月16日 03:45
なんか最近の人付き合いってメンドクサイ考え方の人が多いんだな。
もう何をするにも契約書用意して事前に記入してもらうようにしようぜ。
払って欲しい人は当然それぐらいきっちりやってくれるんだよな?
金払うんだからそれ相応のサービスや言葉遣いもしてくれよ?
出来ないなら初めからタクシーか電車で行こうと提案しろよアホか。
619. Posted by     2017年10月16日 03:47
>>615
車種で変わるカゾリン代(+普通車と軽でも変わる高速代)をピッタリ把握できるのかすげーな
その辺のもやっとしたあたりをせめて財布を出させないで済ませようってのが日本人的な粋な計らいだと思うが?
620. Posted by    2017年10月16日 03:50
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
621. Posted by    2017年10月16日 03:52
互いにそんな友人しか作れないクズってだけだな
622. Posted by    2017年10月16日 03:53
友達なんだから金なんかいらねえよ! ←わかる
友達なんだから金なんかいらないよな? ←わからない
623. Posted by    2017年10月16日 03:54
※619
ピッタリ把握って風に※583が妄想で言ってたぞww
カゾリンじゃなくガソリンじゃない?
624. Posted by     2017年10月16日 03:54
>>618
単純に車出して運転してくれてるんだからお返ししようという話でしょ
契約書とか何言ってるんだ?
メンドクサイ考えなのはお前だよアホが
625. Posted by     2017年10月16日 03:56
払って欲しい人って普段、他の事でその人にお世話になってたり
助けて貰ったりしてないのかな?自覚してないのかな?
自分はそういう事考えた事もないけどあえて考えて見ても
普段から食い物とかもらったり相談とかにのってもらったりしているから
差し引きゼロだと思う。
意見だけ見ると自分の事しか見てなくて普段周りからどんな事をしてもらっているのかとか
考える事もしてないような人の意見にも見える。
626. Posted by あ   2017年10月16日 03:56
本人に言え
それができないなら友達やめろ
627. Posted by    2017年10月16日 03:57
仮に車持ってるメンツが普段からちょっと生活苦しい感じのヤツだって知ってたりしたら、お礼にメシ奢るくらいのことはあるかも知れんが
こっちにだって金の事情はあるし絶対に毎回そうではない、ガス代を払うも請求するも義理であって義務でもなんでもない

そもそも友達付き合いという中で、いちいち気にするってほども気にしねーよそのへんなんて
それとも何か?お友達料ってヤツか?

ホントめんどくせーな、どういう育ちしてんだ
628. Posted by む   2017年10月16日 03:57
けーすばいけーす
629. Posted by     2017年10月16日 03:57
足だせとかどっか連れてけとか言うなら分かるが
大抵ついでだし、金なんぞいらんわ
630. Posted by     2017年10月16日 03:59
※624
は?お返ししようって話じゃねぇだろ?眼科行けよ。
自分の車に乗せてやるんだから金払えって話だろ?
いつも乗せてもらっているからお返ししようって話で記事になるかよ。
631. Posted by     2017年10月16日 04:00
>>625
頭大丈夫かコイツ
なんで運転側が同乗者にお世話になってるの前提なんだよ
逆だったらどうなんの??
両者の立場が対等な前提で話してるんだよ
アスペは帰れ

632. Posted by     2017年10月16日 04:05
>>625
なんで上から目線なんだよ
みんな同等の立場と仮定して話してるんじゃねーの?
同等なら何で乗せてもらう側がパシリの如く扱ってるんだよ
勝手に脳内シチュエーションでマウント取るなよ
633. Posted by    2017年10月16日 04:05
金払えとか友達でもなんでないだろ
死ぬほど貧乏なのか性格が糞だな
634. Posted by     2017年10月16日 04:06
※631
文章も読めないアスぺはお前じゃん。
自分だったらの話に逆とか対等とか何言ってんだこいつ?
635. Posted by     2017年10月16日 04:08
>630
運転手側が言わなくても同乗者は察しろって話でしょ
1から10まで説明しないと分からないの?

>>622みたいな感じで
友達だから払わなくていいは運転者が言う事であって
同乗者が言う台詞じゃない
636. Posted by     2017年10月16日 04:08
>>625
このスレNo.1のガイジはお前に決定だオメデトウ
637. Posted by     2017年10月16日 04:09
※632
これが上から目線とか恐れ入るわ。
お前だって勝手に馬車馬の如く運転する人を扱ってる
脳内シチュエーションで語ってるって気付いてる?
638. Posted by     2017年10月16日 04:11
※637
「乗せてもらう側が」
ハイ音読してみましょうね
639. Posted by     2017年10月16日 04:12
常識でしょ
メシ代奢るなりガス代出すなり絶対するわ
640. Posted by    2017年10月16日 04:12
大金絡みならともかく、小金で揉める程度なら付き合い方を考えたほうがいいね
641. Posted by     2017年10月16日 04:13
結局タダ乗りしてるのに見返りをしないゴミのせいで
運転者が「金払って」というハメになる

同乗者が察して飯奢るなりすれば何も問題ないのに
いちいち言わないと分からない馬鹿が多いな
642. Posted by     2017年10月16日 04:14
これ女がよく言うよな
643. Posted by     2017年10月16日 04:16
>>625フルボッコでワロタ
明らかに言ってる事滅茶苦茶だし擁護してんのも自演なんだろうな
お疲れさーん
644. Posted by    2017年10月16日 04:17
※633
友達でもなんでもない奴の車に乗ってるってこと?
どんだけ貧乏で性格糞なの?
645. Posted by    2017年10月16日 04:18
612
誰やねんおまえ、馴れ馴れしいな
646. Posted by     2017年10月16日 04:20
625みたいな真性ガイジはともかく、車持ってない奴がキッズ丸出しな意見出してるんだろう
ガソリン代・高速代はもちろん、特に21歳以下の任意保険なんかかなりの負担になってるのも判ってないと思う
647. Posted by     2017年10月16日 04:23
自分は免許無い送って貰う側の方だけど、ケースバイケースだと思う。

相手の用事に付き合う、もしくは相手の目的地途中で下して貰う場合はお金を出さない。
同じ目的地に行く、もしくは相手の行く場所より遠くまで送って貰う場合はお金を半分は出す。

って個人的感覚。
送迎して貰うのに相手に移動費まで負担させるのは心苦しくなる。
648. Posted by      2017年10月16日 04:23
高速乗るほどの遠出なら高速代とガソリン代は割り勘だろ
それ以外はいらん
649. Posted by    2017年10月16日 04:24
ワシ、累計するとダチと思ってた奴に足&飯奢りしまくって相手当然だと思ってたみたいだから切ったら凄く経済的に楽になった
返すだの言ってたけど返してもらったことなんかないし結局礼しない奴なんか腹の中じゃこちらの事都合の良い足にしか思ってないよ
650. Posted by     2017年10月16日 04:28
>>647
相手のついで、で済む程度なら「ありがとー!」でいいと思う、友達なら
相手に負担掛けたなー、と思うならお互いに見合ったお礼をすればいい
ってのが普通の感覚だよね
651. Posted by     2017年10月16日 04:28
※625みたいな図々しいことを抜かす奴は絶対に乗せたくない
652. Posted by     2017年10月16日 04:29
~~して貰って当然。って感覚がある甘えた奴が増えちゃったんだろうなぁ。
自分の目的も兼ねてるならガス代半分くらいは出すのこそ当然だろ。
653. Posted by     2017年10月16日 04:34
助手席で寝るなだけは激しく同意wwww
654. Posted by     2017年10月16日 04:36
遠出なら割り勘。
近場なら飲み物とか奢る。
これが普通じゃね?
655. Posted by    2017年10月16日 04:36
俺は取らないけど
乗せてもらったら昼飯代くらいは出す
常識レベルだよね
656. Posted by     2017年10月16日 04:36
え、助手席で寝られるくらい安心できる運転できてるんだなーと嬉しくなるがw
657. Posted by    2017年10月16日 04:42
>>7 自分はもらわなくても大丈夫って言いつつも 友人が「運転してもらってんだし出すよ」っていう関係が一番良いと思うわ。

これだよね
658. Posted by    2017年10月16日 04:45
ガス代払えって思わせてる時点で気遣い出来てないってことなのに
なんでわからないのかな?
お互い細かいことは気にしない関係ならいいよ
でもこの場合は違うんだよ
自分は気にしないからお前も気にするななんて自己中でしょ?
相手のことも考えましょうね
659. Posted by     2017年10月16日 04:46
夫や男友達の顔思い浮かべながら「乗せてもらって当然!感謝とか乞食みたいな事グチグチ言うな!」
とか書いてる女すごい多いと思うんだ、俺
660. Posted by     2017年10月16日 04:48
>>658
負担した側「気にするなー」
負担させた側「気にするなー」

お前後者な?
661. Posted by 名無しのはーとさん   2017年10月16日 04:50
んじゃ電車で行こうかと言うと嫌がるくせに
車&運転アピールしたいが為にw
662. Posted by 名無し   2017年10月16日 04:51
(タダ乗りは)当たり前じゃねえかんな!
663. Posted by     2017年10月16日 04:52
米660
もう一度よく読んで
664. Posted by     2017年10月16日 04:53
ごくたまに乗せてもらうけどそのときは乗せてもらったメンツで駐車料金とかは出すくらいかなあ
665. Posted by     2017年10月16日 04:55
目的地が同じとかで載せて貰うんならまだしも、
わざわざ自分が行きたい所へつれてって貰ってるんなら何らかのお礼はするべきだろ。
666. Posted by 名無し   2017年10月16日 04:57
そんな図々しいやつが知り合いにいないからわからんが
当然と思ってる馬鹿がいたら二度と乗せない
667. Posted by    2017年10月16日 04:58
まぁ運転手の責任が大きいからわからんでもない
相手の命をも保証しなければならぬ訳だし事故って亡くなりでもすれば相手の遺族は黙ってないだろうし運転手にそれなりに対価は出てもなんら不思議ではない
668. Posted by    2017年10月16日 04:59
あまり考えた事はないけど一理あるとは思うな

近場なら出さなくてもいいけど遠くでガソリンをそれなりに使うのならって感じだけどね
669. Posted by     2017年10月16日 05:00
>>660
何度読んでも変わらんけど?
読解力の弱い子にも判るように解説して?
670. Posted by 名無し   2017年10月16日 05:00
幼稚園児でも
バスの運転手に「ありがとうございましたー」って言って降りるんだよなぁ
671. Posted by 代々   2017年10月16日 05:01
ハラスメントです。カーハラ
672. Posted by      2017年10月16日 05:04
まず友人云々の前に、気持ちを見せるのが前提であり常識。
それすらわからない人種もいるもんなんだね
びっくり
673. Posted by      2017年10月16日 05:04
状況によるんじゃね?
乗せて→なんかお礼(実物)したほうがいい
乗ってけ→お礼(実物)した方がいいけどしなくてもいい
674. Posted by 名無し   2017年10月16日 05:05
友人は召使いじゃない
675. Posted by ななしさん   2017年10月16日 05:06
その程度の金をケチるってのが予想外レベルだわ
どんだけ金ないんだよ
676. Posted by     2017年10月16日 05:09
>>675
大学生くらいなら回数に寄ってはかなりの出費
社会人なら気遣いの問題
677. Posted by     2017年10月16日 05:11
持ちつ持たれつだろ
自分の事は棚に上げてなんでもすぐに報酬寄越せって思考だから、似たような屑しか友達にできんのだ
678. Posted by      2017年10月16日 05:15
いやいや、こんなん借りた衣類はクリーニングとか洗濯して返すくらいの常識レベルだろ
遠出はもちろん、どんだけ近場でも飲み物くらいは出そうや
車持ちじゃない俺ですらそう思うのに
679. Posted by     2017年10月16日 05:16
正しいこと言ってるんだろうし、実際乗せてもらうだけの奴が昼食奢るとかそういう"善意"はたしかに存在する。
でも正直、こういうこと言う奴は間違いなくボッチ。
自分すっげー正しいこと言ってますぅ~。タダ乗りとかマジありえないよなぁ~。って言いながらタダ乗りでワイワイ楽しくやってる集団見ながら独り寂しくTwitterしてそう。
680. Posted by     2017年10月16日 05:17
>>677
何を棚に上げてるの?得意の仮想シチュ?
そんな思考だから似たような屑すらも友達にできんのだ
681. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2017年10月16日 05:21
めんどくさ
やっぱ1人が楽でいいわ
682. Posted by      2017年10月16日 05:22
※678
その例えは面白いな
気心知れた友人同士なら洗濯しようがしまいが当人同士のルールで好きにすればいいだろうが、一般常識としてしなくてもいいといってるならお里が知れるわ
683. Posted by     2017年10月16日 05:22
正しいこと、善意って判ってるじゃん
つまりそれがマジョリティであって普及してるって事
そうやって人を見下してるような奴に友人が居るとも思えないけどなw
684. Posted by 名無し   2017年10月16日 05:30
近場はいいけど、遠出するなら運転費はいいからガス代と高速代と駐車場代はワリカンにして欲しい
685. Posted by      2017年10月16日 05:31
米682
モチツいてよく読め
686. Posted by 名無し   2017年10月16日 05:34
車や免許を持ってないと解らないもんなのかな
687. Posted by      2017年10月16日 05:35
対価を払う必要がないといっている人間は、友達だけではなく、誰にどんなシチュエーションでも同じスタンスでいられるんだろうか
それができないならそれは一般常識とは違う
一般常識なら、たとえ友達であってもやるのが「当然」であって、自分は気にしないから他の人もそうだろうは通用しない
どんな育てかたされたらそれすらわからないような人間になれるのか不思議すぎる
688. Posted by     2017年10月16日 05:40
アッシーとかメッシーとかそういうの?
689. Posted by     2017年10月16日 05:43
「車持ってるよね?どっかいこーよ」
「あの車俺んじゃないんだ。言いだしっぺレンタカー借りてこいよ」

でおk
690. Posted by .   2017年10月16日 05:43
家事労働の給料という思考が一般的になったのだから、
こうなるでしょう。ある意味タクシーより便利なのだから。
691. Posted by     2017年10月16日 05:45
※679
ボッチはそんなこと考える必要ないんだよなぁ……残念!
692. Posted by 名無しのはーとさん   2017年10月16日 05:45
俺は望むワケじゃないけど人を送ったら、飲み物奢ってくれたり、お菓子くれたりなにかお礼してくれる人がいるから、やっぱりそういう人の方が送り甲斐があるね。
693. Posted by     2017年10月16日 05:47
そのうち電車や飛行機とかでも「席空いてるんだったらタダで乗せろよ」とか言い出しそうだな
694. Posted by     2017年10月16日 05:48
「家持ってるよね?ちょっと住まわせてよ」
「女いるよね?ちょっとヤらせてよ」

車がOKならこれもOKになるわな
695. Posted by .   2017年10月16日 05:53
車を出して貰った場合は、
駐車場、高速代は同乗者が出したりしますよね。
最後にガソリン満タンにしてあげたりもしますね。
696. Posted by     2017年10月16日 05:55
>>695
それが普通だと思うんですけど、その普通が通じない里の人も居るみたいでモメてます
697. Posted by     2017年10月16日 05:58
当たり前だな
自分が承諾したとは言え相手の都合にあわせてるんだから
運転の手間もそうだし、もし事故に巻き込まれたら責任取らされるの誰だと思ってんだ
698. Posted by     2017年10月16日 06:04
捨てちまえよ
699. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 06:10
求めるまでもなく自然に払おうとする気遣いを持つ人がマトモな育ちかたしてる
700. Posted by ななし   2017年10月16日 06:19
距離によるけど、普通は乗せてもらったら、何らかの気持ちをするよね。
それが出来ない人は今まで見たこと無いけど、世の中にはそんな小さな気遣いも出来ない人も居るんだね(^^;
701. Posted by    2017年10月16日 06:19
当たり前にガス代くらい払うよ
断られたらご飯代か、後日奢るとかしてる
702. Posted by sage   2017年10月16日 06:19
車やめてバイクにすればいい
703. Posted by 名無しのプログラマー>>   2017年10月16日 06:23
>>3座布団2枚っ♪
704. Posted by イナコウ軍団   2017年10月16日 06:25
金とったら白タク行為だぞ!
705. Posted by    2017年10月16日 06:28
運転側の心が貧しくなったのか、食事奢ったり割り勘を申し出るような気遣いができる同乗者が減ったのか
706. Posted by    2017年10月16日 06:29
これって品性の問題だよね。
友達じゃないとか言う奴は、親の脛をかじってるか、
軽自動車か、そもそも免許も持ってない、持ってても車を持ってない奴のどれか。
車社会にいる田舎者としては、友人って事は何度も乗せてるわけだ。
人様の車を出させて、飯も出さない、ガソリン代の足しも出さない。
どこの乞食だよ。

俺は、友人に一度もガソリン代を請求したことは無いが、
俺が乗るときは、必ず飯か、コーヒーか、ガソリン代は渡すわ。
707. Posted by     2017年10月16日 06:32
車を持ってない奴は無知だから悪気がないのだろうが
車は金がかかるし運転するのも事故らないよう気を遣うので
実のところ他人の為に軽々しく使えるようなものじゃない
鉛筆を借りるような感覚で気軽に頼まれても困る

本人から車をだすと言わない時は、その気がないので当てにしないで欲しい
708. Posted by はなな   2017年10月16日 06:32
便利に使われてるって思われ出したら友達じゃなくなるねん
709. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 06:33
極論屁理屈野郎多いな。
たいがい乗せて貰うどころか家からも出なさそう。
710. Posted by    2017年10月16日 06:35
車運転する方だけど、別にいらない。
くれるなら貰うけどね。
親友に請求などしない。
友達の車乗って、高速乗る予定の時は割り勘請求を先にされたので、欲しいなら先に請求してくれとは思う。
711. Posted by    2017年10月16日 06:37
距離と頻度、まさにこれ次第だろ
あとは車を出す主な理由が私用目的か相手都合なのか
旅行とかならガス代飯代くらい出すよ
712. Posted by    2017年10月16日 06:37
※710
先に割り勘かと確認とるか
それが嫌なら親友におんぶにだっこでいいじゃん
713. Posted by    2017年10月16日 06:40
親友に請求しないなら
相手からすればお前は親友じゃないよって事じゃね
714. Posted by あ   2017年10月16日 06:41
むしろ本当の友達ならガス代くらい出すと思うけど
715. Posted by 秋   2017年10月16日 06:44
最近は馬鹿な若者が『基本無料♪』とかいうゲームに夢中、3太郎の日やスーパーフライデーみたいな無料に行列。
何でもかんでも義理も考えず無料無料。
「電車賃が浮くからいくらか払いましょうか?」と一言言っておくと円満に事が運ぶと言う地頭のいい若者なんて皆無ですわな。
716. Posted by 名無し   2017年10月16日 06:45
タダより高いものは無いって言う
717. Posted by    2017年10月16日 06:45

車も持ってないような貧乏人から金取ろうとは思わん

自分が行きたくないところには車出さない
718. Posted by     2017年10月16日 06:47
「行きたいところがあるから車出せ」←頭おかしい
自分で行けよ
719. Posted by    2017年10月16日 06:48
月収手取りが12万円以下の人が増えてくると、こう言う意見が恐らく当たり前に成ってくると言うだけの貧困現象だと思われ
720. Posted by     2017年10月16日 06:49
>>709
屁理屈って言えば勝ったと思ってるのかもしれないけど
それ理屈で返せなくなった奴の捨て台詞だからね?
721. Posted by 名無し   2017年10月16日 06:49
車出せよ
ってジャイアンですやん
722. Posted by 名無し   2017年10月16日 06:51
タダで
電車またはタクシーに乗れるならなw

ガス代は払わないがタダで目的地に連れてけかw

車なかったら交通費払うんだろうがw

723. Posted by     2017年10月16日 06:55
結婚してる人だと月収が20万以下なら同様に苦しい状態に成りそう
724. Posted by 秋   2017年10月16日 06:59
フェイスブックでみんな楽しく遠出でゴルフとかやってる裏で車を無料で出す事に泣いてる奴がその中にいるのです。
725. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 07:00
いちいちお返しとか水くさいことせんでええやで
金もらいたいような相手からなら誘われた時点で断ってる
こっちが同乗させてもらうときも飲み物くらいしか奢らん

726. Posted by    2017年10月16日 07:02
いつもキャバクラ奢って貰って行ってたからいくらでも運転手やってたな
運転手だから飲めないけど女の子とイチャイチャするのは飲んでない時のほうが良いしそれでも駐車場代まで出してもらって飯も奢って貰ってたわ
俺からガス代よこせなんか言った事無い
これが付き合いってもんじゃないのかな?
727. Posted by     2017年10月16日 07:02
乗せたくなくなったら友達じゃなくなったんだよ。

お互い様って思い思われる行為を否定して、自分の都合だけで生きてる奴が増えたって話。
728. Posted by      2017年10月16日 07:04
好みがあるから正直飲み物とか差し入れられても迷惑なんだよな
缶の始末とかも煩わしいったらない、余計な事せんでくれ
いらん事考えずに自然体で来りゃええ
729. Posted by    2017年10月16日 07:07
こんなん当たり前だしやらん奴がいること自体が信じられない
白タク行為だのケチ臭いだの言ってる奴は同じ人間とは思えないレベル
730. Posted by 名無しさん   2017年10月16日 07:08
またアメリカ系が日本人の縦横の絆をぶったぎろうと思想誘導してるんだろ
731. Posted by     2017年10月16日 07:08
乗せてもらう方が上から目線なのは何故?
しかもただ乗りが当たり前って…、乞食以下やね。
732. Posted by     2017年10月16日 07:09
なら乗せんなハゲ
733. Posted by あ   2017年10月16日 07:10
盗人猛々しい
734. Posted by    2017年10月16日 07:11
※728
自然体が差し入れなんだろ
「本当に差し入れいらないよ!」って説明して
それでもと食い下がるなら「じゃあこれ好きだからお願い」ぐらいでいいじゃん
内心迷惑がって持って来るなとか感じ悪すぎる
735. Posted by     2017年10月16日 07:11
「友達」を乗せてるかどうかじゃね
友達なら一緒にダベってるだけでも楽しいし
別にノーマネーだろうが気にならん
逆に足代出してくれても「サンキュ」で終わるわ
736. Posted by 名無し   2017年10月16日 07:12
普通交代で車出したりするだろ
常に車出してお礼もされないのは友達じゃない
737. Posted by     2017年10月16日 07:12
そもそも誘われた時に燃料代欲しい時は燃料無いから無理と言ってるわ、満タンでもな
後で車使う用事があるから今月金ねーし遊びならまた誘ってくれツレの私用なら無理だとちゃんと断る
友達ならそれくらい言えばええんちゃいます?
738. Posted by のり   2017年10月16日 07:14
3 今まで思った事ないけど、車出すと田舎なので帰るとガソリン空になってる事が多いね(満タンで8000円位)いつも車出している知人もいるね(おまけに車の文句付)言われると気になり出す様な~
739. Posted by    2017年10月16日 07:18
※737
友達なら「ガソリン代払ってくれたら車出すわw」って言えばいいんじゃない?
後で車出す予定が…とか満タンなのに燃料ない…とか
ベタな嘘ついて変にこじれさせる必要ってあんのかね
740. Posted by     2017年10月16日 07:23
気を使って俺は歩いて行くとか言われても
結局むこうで待ってなきゃならんから
迷惑でしかない
741. Posted by 名無し   2017年10月16日 07:24
学生の俺からしたらガソリン代とか高速代はさすがに払うけどそれ以上は払わんぞ
742. Posted by 名無しのはーとさん   2017年10月16日 07:24
銭金銭金
世の中銭金ンゴごおおおおおおおおおおおおおお
743. Posted by     2017年10月16日 07:25
※739
どこに嘘があるんや?
744. Posted by     2017年10月16日 07:25
乗せてもらって当たり前って考えのヤツ多過ぎだろ。
カネ払え、とまでは言わないけど、遠出で高速使う時ぐらい
車出すの頼んできたのなら、ちょっとぐらい気を使えよ。
メシ奢るから頼むよ~とか高速代出すよ、燃料代をryぐらいって。そしたらこっちも、あぁいいよ、いいよってなるし
ちょっとの気遣いで気分も全然変わる。自分が逆の立場だったらそういう風に言うし。ウチの家族も全員これと同じ考え方、知り合いもそういう人ばっかりだわ。こいつ等って、そういう気遣いすらしてもらえない友達が友達なんだね。ようするにいいように扱われて都合の良い、運転手ぐらいにしか思われてないんだろうな友達と思ってる奴等に
745. Posted by    2017年10月16日 07:27
まぁ、飯代か缶コーヒーくらいてまええんやないの?
給油しなきゃならんほど遠出なら割り勘に自然となるでしょ
746. Posted by    2017年10月16日 07:28
飯代くらいは奢ってるけど、してない奴いるのか
すげぇ乞食だな
747. Posted by    2017年10月16日 07:32
※743
用事ないのにあるだとか満タンなのに燃料ないって風に断るんだろ?

言葉濁すかはおいといて
燃料ないなー(チラッ 用事があって金ねー…(チラッチラッ
よりきちんと負担してくれたら車出すわ!
の方が相手も反応しやすいしスパッとしてて良いんじゃないの?
748. Posted by      2017年10月16日 07:32
気遣いができないとかそういう中国や朝鮮の血が混ざってきちまってるんだろ?ならしゃーない
ああ、そういう血の持ち主ねとでも思って割り切って縁も切るべし
749. Posted by     2017年10月16日 07:33
※747
嘘は無かったんだねw
750. Posted by    2017年10月16日 07:34
※749
用事ないのにあるとか満タンなのに燃料ないは嘘やんけww
751. Posted by      2017年10月16日 07:35
燃料が満タンだからって通勤で使ったり子供の送り迎えで使う燃料で使い道が決まってるから燃料が無いと言ってるのに車持ってない奴だとそんな事も分からないんだろうな
752. Posted by     2017年10月16日 07:36
この思考が車持ってない奴なんだねwww
753. Posted by    2017年10月16日 07:39
今月金ねーしって断り方本当車持ってない奴が考えてそうww
754. Posted by    2017年10月16日 07:39
755. Posted by    2017年10月16日 07:40
友達なら普通に言えばいいやん
これ友達じゃなくてアッシー君なんじゃね?
756. Posted by あ   2017年10月16日 07:43
>>2をもっと評価してやってほしい
757. Posted by    2017年10月16日 07:43
子供の送り迎えとか通勤で車使ってる奴に
車使う当日に送迎頼むって持ってる持ってない以前に非常識じゃね、751
758. Posted by     2017年10月16日 07:46
*755
都合よく利用されてる底辺層が直に文句も言えないからネットで喚いてるんだろうw
759. Posted by あ   2017年10月16日 07:48
※751
使い道決まってる人にそういう押しかけするって考え持ってる自体車持ってなさそうなんですが
760. Posted by     2017年10月16日 07:50
状況と距離によるかな
近場やこっちから車出すよって言ったならお金はいらない
長距離や某テーマパークに行くから出してとお願いされたらお金はもらうべきだって思うけどね
761. Posted by 近場だったら気にしないけどね   2017年10月16日 07:50
状況による、頼まれたり長距離だったら割り勘とかガス代は出させる
近場だったら気にしないけどね
762. Posted by    2017年10月16日 07:51
保険、車検、税金みたいにそいつと出かけなくてもかかる費用を請求するのは流石にけち臭いが、
ガソリン代は走ったら走ったぶんだけ掛かるんだから、乗せてもらったら払うのが当然だろ。
友達なんだから~云々を乗せる側が言うならその運転手が太っ腹なんであって、乗せてもらう側が言うのは古事記としか言いようがないな。
友達から金貰うのは云々も、その金は運転手の収入になるのではなく、その外出にかかる費用の一部なんだから的はずれ。
763. Posted by           2017年10月16日 07:53
いつもタクシー代より多めに貰ってるわ
764. Posted by    2017年10月16日 07:53
気分悪くなるだけだから、そういうやつは乗せないほうが吉だと最近考えてる
765. Posted by 名無し   2017年10月16日 07:53
※751
だから断る時も誤魔化したりウソついたりするって提案になんのね
766. Posted by 名無し   2017年10月16日 07:53
ガソリン代プラスアルファくらい払うの当たり前でしょ。払ってない人もいるんだ、びっくり。
767. Posted by 名無し   2017年10月16日 07:55
乗せない、関わらない
768. Posted by    2017年10月16日 07:56
事故を起こせば運転手が責任を問われ、多額の税金、保険料、ガソリン、高速道路、運転、どれだけ負担させるねん
769. Posted by    2017年10月16日 07:56
車だしてもらったら直接ガス代出したりはしないが、飯なりなんなりおごったりするって言う方が普通だろ
高速は金額が目に見えて分かるし割るなり出してもらう方が払うなり
ガス代請求するのもどうかとおもうが、車出して貰うほうが何かしら奢るなりするほうが友達なら普通

770. Posted by 名無し   2017年10月16日 07:57
定期持ってるから電車で行こうとしてるのに
同じ区間だから乗っていきなよ!って強く勧められて
タクシー代わりにしてるって縁切りされたことはあるわ
あいつは何だったんだ
771. Posted by    2017年10月16日 07:58
洗車で時間も金もかかるからな。
汚すやつはマジでいらね
772. Posted by     2017年10月16日 07:59
車持ってない奴はそもそも使う予定で入れてる燃料を燃料があるて言ってるのがおかしいんだよ
公共料金の様に使い道が決まってる物を他の用途に使えば予定してた用途の分が無いだろうが
773. Posted by    2017年10月16日 08:00
自分だけが良い車を持っているという自己満足が得られるならそれでいい派も多いだろ
774. Posted by      2017年10月16日 08:02
※773
良い車は見せるだけで乗せるつもりも無いから燃料代を気にした事は無いw
775. Posted by     2017年10月16日 08:04
*769
普通は共通の目的があるから車だすんだしな
何かしら別の事で自然と帳尻合わせがされるもんだが、この金出せ金出せ喚いてる連中は人間関係がそもそもまとも構築されてない連中なんだろ
776. Posted by 名無し   2017年10月16日 08:04
家族以外を乗せるのなんてたまにイベントがある時だけだからガス代なんて思ったことないけど、ほぼ毎日足代わりに使われたら思うやろな。
777. Posted by    2017年10月16日 08:05
※772
使う予定あるなら使う用事があるから無理で断れるし
そっちが先約済みであることを伝えればいいじゃん
何で車持ってない奴の方優先して燃料ないから用事出来ないになってんだアホか
778. Posted by 名無し   2017年10月16日 08:08
772
使う用途あるのにアッシー君として燃料搾り取られるって
779. Posted by     2017年10月16日 08:11
どちらも富豪とかは無しの話で
偶々1回こっきりとか年に数回程度の乗車なら無料何て珍しくも無いけど、毎日1週間から1月以上ただ乗り何かは在り得ない
自分なんか自分で運転するのも面倒臭くて止めた口だから、特にそう思う
780. Posted by    2017年10月16日 08:11
※751
使うガソリンが決まってるってなんだよ(笑)
逆にこう言うタイプの人間は面倒だから付き合わないし関わらないし二度と誘わない、仮に気を使って飯おごっても、まだガソリン代の方が高いとか空気読めないこと言ってくる面倒なタイプだろ
781. Posted by     2017年10月16日 08:11
ガス代・高速代を事前に計算しておいて人数割り提案するな~
コーヒーとか食事は+αで運転代としておごるよ
782. Posted by    2017年10月16日 08:14
自動車の送迎行為に反復継続性が無ければ事業性が無いので白タク行為とは呼べない
更に乗せているのが知人なら尚の事

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
<<   October,2017  
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク