この演説の書き起こし、他サイトにもあったので、そっちからちょっと単語をカウントしてみた。
http://satlaws.web.fc2.com/edano1014ikebukuro.html
https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapannews/2017-shuin-kouji-jimin?utm_term=.wrex46QdM#.ejvjbXyBx
結果、
一人称単数「私」8回
(7,348文字中)
一人称単数「私」38回
(6,149文字中)
なるほどね。
どういうわけか小学生の息子が選挙演説を聞きたいと言ってきたので、まあ勉強になるだろうと思っていっしょに枝野さんの話を聞いてきた。 政治家の演説をまともに聞いたのは初めて...
この演説の書き起こし、他サイトにもあったので、そっちからちょっと単語をカウントしてみた。 http://satlaws.web.fc2.com/edano1014ikebukuro.html また、比較のために、安倍首相の演説もカウント...
ポッと出で風邪頼みの野党党首と政府を動かす与党総裁の違いだね
そうだよな。 権威主義の人に対しては「私」が最も有効だってことがよくわかる。 実に興味深い。
もっと単純に自らの実績を問われる人は 一人称が多くなりがちだろうなと思ったんだけど
「皆さん」の権威にすがる枝野。 「わたし」の実績と責任の安倍。
「皆様」使ってるやつは謙虚で誠実だとでもいいたいのか?w あほらしい愚民だなあ
きいてるwきいてるww
反論できなくなったのがわかりやすいですねw
でも「下々のものたち」って素で言う麻生は謙虚と思っちゃうんですねわかります。
くっだらね
きいてるwきいてるww
「みなさんの戦いです(から私を支持してください)」 対 「私はこういう人間です(ので信頼してください)」
トラバで「皆さん」派と「私」派が罵り合いをしているけれど、「皆さん」で共感できるタイプの人間と、「私」で共感できるタイプの人間がいると言うだけで、どっちが良くてどっち...
わたしは 小林よしのりさんの 応援演説を 聴きたくて 新宿 東南口広場に 行きました。 https://anond.hatelabo.jp/20171014230038
1.経済について 枝野の指摘通り。トリクルダウンは行われないので、再分配機能の強化が消費活性化のカギ。しかし民主党は最低賃金1000をぶち上げたのに、上げ幅が常識的な範囲だっ...
この手の政治屋の話に数十年騙されてきたから、もううんざりなんですよ。 政治なんかに期待して選挙なんて行っちゃだめですよ。義務だから行く、それだけです。
選挙権言うぐらいだから権利なんじゃないのいつからおたくは義務を感じてんの
民主主義では、国民は政治に関心を持つ義務があるんだよ。本当は。
一党独裁の民主主義だけでは、どうしても暴走してしまう。 理想ばかり主張して何一つ実現できない政党であっても、 実態の核心を指摘する政党が必要です。
岡田さんが心に響くような演説をしたことは一度もないし 蓮舫さんは批判が強すぎて嫌味が先に立ってしまった 前原さんだときっと迂闊な突っ込みどころを作ってしまってネットで嘲笑...
おかしいですよ今。私たちの国は資本主義です。自由主義経済。価格、値段というのは市場で決まります。需要があって供給が少なければ値段は上がるんです。介護職員の数が足りない...
法人税を上げて保育と介護に税金投入するっていうニュアンスかと思ったんだが違うの?
税金投入で解決、ってならそれは自由経済主義でも資本主義でもないのでは
保育料と保育士の給料は自由経済に任せて 払う側に税金から支援するとか、仕組みの作りようはあるやろ 知らんけど
いまがそれだろ。しらんけど
保険で給与の上限が決まっとる言う話ちゃうんかいな 知らんけど
そういう話だろ。 んで税金で支援するとしても、今の質を確保出来るような額の支援はまず無理だろうな。 つか保育園に関しては、アメリカはまともな保育園は月1000ドル以上とか当...
言いたいことは大体言ってくれたって感じの演説 選挙自体は自民党の大勝になりそうだけど、安倍さんの支持率は一時的なお祝い相場の後にまた下降傾向に入る気がするし、多分この人...
小学生の息子が実在青少年なのか否かはさておき、書き起こした人には乙と言うべきか。 ……財源、はどこの政党も言わないから同じだぁなw
青木なんちゃらさんのお父様ですか ご苦労様です
https://anond.hatelabo.jp/20171014230038