今日は娘と嫁はHey!Say!JUMPのコンサートにお出かけ。息子は部活で私一人で留守番です。というか家事やっております。しかし4人家族の洗濯物の量はおぞましいものがありまして、家の中から洗濯物が無くならない日はありません。洗濯物とはいうのは妙に生活感を出すもので、折角一人なので大音量でタンジェリ・ドリームとか聴いていも、娘の下着とかが部屋に干してあるので現実に戻されます。家族持ちにプログレは向かないですね。
Tangerine Dream - Rubycon [Full Album]
層雲峡
金曜日から昨日にかけて、実家の北見に戻っていました。
噂に聞いていた都市間高速バスというのに初乗車。「水曜どうでしょう」で散々槍玉に挙げられていたこの乗り物ですが、そんなに狭くもなくwi-fiは繋がるはで結構快適でございました。
札幌〜北見間で乗車時間は4時間半ほど、JR利用とほぼ変わりません。
途中層雲峡で30分ほど休憩。運転手さんの食事の時間だそうです。
前日は積雪もあったそうで、紅葉の進捗を楽しみにしていたのですが、まだ途中。これからもっと色づいていくものと思われます。
層雲峡は北海道人にとってはポピュラーすぎる観光地ですが、この銅像には今まで気づきませんでした。層雲峡に旅館を作って観光道路を整備した人だそうです。感謝。
スターウォーズ 最後のジェダイ
そして昨日はスターウォーズ新作の情報解禁。札幌駅の構内に等身大のオブジェがディスプレイされておりまして、お上りさん丸出しで撮影。
前作が全く期待していなかったにも関わらず出色の出来だったので、今回も期待大ですが、それ以上にスピンオフのローグワンが泣かせる作品でした。
どちらもDVDレンタルで終わらしてしまったので、次は劇場で観たいと思っております。
クライマックス・シリーズ
午後からはのんびりとクライマックス・シリーズ観戦。セ・リーグの試合は久しぶりなのですが、全然選手の名前がわからなくて新鮮です。筒香と鳥谷しか知りませんでした。
日ハムにいたエスコバーを久しぶりに見ましたが、結構活躍していたようで何よりでした。
しかし酷い雨でしたが、試合強行した阪神に裏目に出たようですね。ピッチャーの交代早すぎ!
Hey!Say!JUMP
自宅では嫁と娘がジャニーズ三昧なので、自然と曲も覚えてしまったというか、正直カラオケで歌えるレベルまで耳に馴染んでしまいました。
Hey!Say!JUMPは実は楽器演奏も出来まして、特に中島くんというドラムやる人は独特の固い感じのドラムが特徴的。ルックスも良く認めざるおえません。
ジャニーズの楽曲はコンペ方式を採用しているので、プロデューサー次第ですがレベルも高い楽曲が並んでおり、安心して聴いてられます。
特にSMAPが全盛期の時なんぞは、ミュージシャンも凝っておりまして、スティーヴ・ガッドとか平気で使ってましたが、出色だったのはこれ。
- アーティスト: SMAP
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 1996/08/12
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 102回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
最後に収録されている「はだかの王様」のアルバム・テイクのギターソロがデヴィッド・T・ウォーカーなんですが、彼のキャリアの中でも出色のギター・ソロ!
彼が好きそうな曲のタイプではあるんですけど、これは発注したプロデューサーの勝利でしょう。ネットでは転がっていないようなので、中古屋で探しましょう。どうせブックオフで百円だと思います。
後にデヴィッド・T・ウォーカーはドリカムにもゲストで演奏してますが、そっちは超適当。金だけ貰ってハイさようならって感じでした。
もう1曲はこれ
- アーティスト: SMAP,相田毅,Jessie,只野菜摘,飯塚麻純,樋口了一,戸沢暢美,三井拓,スガシカオ,CHOKKAKU,ZAKI
- 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
- 発売日: 1998/06/18
- メディア: CD
- クリック: 116回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
もう1曲は「PEACE」という曲のアルバムテイク。ドラムはザッパバンドやジェフ・ベックでおなじみのヴィニー・カリュータでご本人とわかる痕跡をしっかり残しております。超格好いいです。
バックも当然ですが、SMAPはユニゾンしか歌えないにも関わらず力強くていいですね。ヘッドフォーンで聞くとちゃんと中居くんが歌っている痕跡がありまして、そこが実は立体感を出しているキモではないかと...
YESにおけるスティーヴ・ハウに通じるものがあります。そう!世の中に不協和音というのは存在しない!
しかしこうまでジャニーズのレベルが高いのも問題で、隙だらけだった時代のジャニーズが懐かしいですね。トシちゃんとか。
選挙
選挙戦も終盤で、すっかり右からも左からも小池さんが悪者になっていますが、まだ一波乱ありそうな予感が。
もう今回の選挙の取り巻く環境や経過は完全にエンタテインメントでして、個人的にはUWFインターVS新日本プロレス以来の盛り上がりです。もしくは辰吉VS薬師寺。
こういうのは本番よりも過程の方が面白かったりするのですが、今回は選挙戦後の小池さんの進退問題があったりして興味は本番まで持続しそうです。でもどうする気なんでしょうか?都民ファーストの会の行方も含めて興味津々です。
事前調査では立憲民主党は大躍進の予想だそうですが、枝野さんも仕方なく旗揚げした割には結果が出そうですね。それに割を食って共産党が議席減という予測が出ていますが、この先がこちらも楽しみです。内ゲバとか内戦が一番凄惨。
ようやくテレビでも「立憲民主党」と略さずに言うようになりましたが、きっとリッケンバッカーのファンからクレームでも来たんでしょうか?
これはジョン・レノンが使用していたリッケン325で超ショートスケールです。
以前本物を弾かしてもらったことがあるのですが、弾いた感じはほぼウクレレ。
ロックンロールの基本パターンを弾くには向いてるかもしれませんが、チューニングは大変そう。初期のビートルズでチューニングが怪しいのはこれが原因かも。