ブログを運営している方の中には、Twitterを運営して更新したことを報告したり、他のブロガーと親交を深めるなど、
ブログを運営する上でTwitterは欠かせないものとなっている方も多いですよね。
私も記事を更新した際はTwitterも一緒に更新します。そこから読みに来てくださる方もいらっしゃいます。
ブログを始めた時に、合わせてTwitterのアカウントを作りました。
記事を書いたとき以外にはほとんど更新しません。ですが徐々にフォロワー数は増えてきました。
ところで、一般的にフォロワーの中には
・自ら更新するアクティブユーザー
・全く更新の無い閲覧だけの非アクティブユーザー
・スパムやbot、フォロワーを購入しているなどのフェイクユーザー
おおむね三種類います。
今回は、自分のフォロワーにどれだけアクティブユーザーがいるのか調べる方法を紹介します。
調べ方
非常に簡単です!Twitterのアカウントがあればだれでもできます。
Home : Fakers App from StatusPeople.com
②Twitterアイコンの横にある「Connect to Twitter」をクリックします。
③「連携アプリを認証」をクリックします。
④結果が出ます
私の場合、
フェイクユーザー 0%
非アクティブユーザー 17%
アクティブユーザー 83%
こうなりました。
フェイクユーザー100%のアカウントも
Fakersのトップページにはフェイクユーザーが多いアカウントが載っています。
フェイクユーザー100%の方のアカウントは閲覧できませんでした。
@jllopiscaさんのアカウントを見ると8万のフォロワーがいましたが、その99%がフェイクユーザーということです。
フェイクユーザーが少なく、人気のあるアカウントもトップページに載っていました。
元米国大統領のオバマさんも多くのフォロワー数がいるアカウントですが、フェイクユーザーは10%程度ということです。
2012年にTwitter偽物疑惑が浮上したタレントのローラさん。
しかしフェイクユーザー率は13%でした。
芸能人などの著名人はフェイクユーザーが10%程度が一般的です。
Fakersはアカウントの健全性を調べることができます。
スポンサーリンク
フォロワー数を購入する意味って何?
ところで、フェイクユーザーの中には、フォロワーを購入して増やした数も含まれています。
フォロワーを購入できるって知ってました?
こちらのサイトで、購入することができます。
日本人フォロワー2500人なら2400円。一人当たりおよそ0.96円で購入できます。
実際、結構購入する方がいるらしい。
でも購入してフォロワー数を増やして、、、なんの意味があるんでしょうか。
一説には、フォロワーが多いアカウントほど信用性が高いとか、単純に見栄もあるのか。
まぁあんまりよく分からないですけど、絶対購入してはいけません。
Twitter規約に違反します!
Twitterは不正利用やスパムからユーザーを守るよう努めています。以下のような行為をしているアカウントは、一時的または永久に凍結されることがあります。
・アカウントへの反応 (フォロワー、リツイート、いいねなど) を購入または販売した場合
・"フォロワー獲得" などをうたう第三者によるサービスまたはアプリケーション (フォロワートレインや、"フォロワー急増" を約束するサイト、その他自動的に自分のアカウントにフォロワーを追加するようなサイトなど) を利用したり利用を助長したりした場合
もし購入したことが発覚したら、アカウントが凍結されることが考えられます。
絶対にやらないようにしましょう。
最後に、Twitter楽しい
ブログを初めて、Twitterも利用を始めました。
ブログ以外でも、はてなブログユーザー同士でコミュニケーションを取れる事が楽しいし嬉しい。
Twitterのアクティブユーザーというわけではありませんが、これからも活用していきたいと思いますので、フォローなどよろしくお願いします。