「MESH」で「IoT」始めました。
IoT とは「Internet Of Things」の略で、「モノのインターネット」と言われたりします。要するに物理的なものがネットでつながっていろいろできますよ、ってことです。
IT界隈でブームな IoT ですが、私としては今までスルーでした。PCだけあれば済む世界でいろいろやってきてたので、物理的なのが増えると面倒くさいなあ、などなど。とはいえ、そんなことでは時代に取り残されるし、子供にもプログラミングさせたいし、その他いくつかポジティブな後押しがありまして、IoT の入門ガジェットである「MESH」を買ってみました。
3粒入ったMESH入門セット
を購入。iPad mini 2 と接続していじります。ふむふむ、プログラム書ける人なら使い方は簡単でチュートリアルだけで十分。
とらちゃん(小1息子)に使わせてみたところ、処理の流れやパラメータ変更などの基本は理解したみたいで、サクサクといじってました。音と光をくるくる変えるのが楽しいみたいで、透明なおもちゃをLEDの上に乗せて色の変化を見てみたり。
私は外部との接続がやりたかったのでまずは SMS をテスト(IFTTT経由)。ボタンを押すと iPhone へ SMS が届くという流れ。ちゃんと行けました。これは夢がひろがりんぐ!
そんなわけで、いじりはじめたばかりの MESH ですがちゃんと楽しめることが分かったので徐々に深堀りしていこうと思います。買い増しもしていきます。
ただ、他の人にオススメするには値段が高いのが難点です。金銭的な後押しがないとなかなか最初の一歩が踏み出せないよなあ。レンタルがあるといいんだけどなあ。
IoT とは「Internet Of Things」の略で、「モノのインターネット」と言われたりします。要するに物理的なものがネットでつながっていろいろできますよ、ってことです。
IT界隈でブームな IoT ですが、私としては今までスルーでした。PCだけあれば済む世界でいろいろやってきてたので、物理的なのが増えると面倒くさいなあ、などなど。とはいえ、そんなことでは時代に取り残されるし、子供にもプログラミングさせたいし、その他いくつかポジティブな後押しがありまして、IoT の入門ガジェットである「MESH」を買ってみました。
3粒入ったMESH入門セット
とらちゃん(小1息子)に使わせてみたところ、処理の流れやパラメータ変更などの基本は理解したみたいで、サクサクといじってました。音と光をくるくる変えるのが楽しいみたいで、透明なおもちゃをLEDの上に乗せて色の変化を見てみたり。
私は外部との接続がやりたかったのでまずは SMS をテスト(IFTTT経由)。ボタンを押すと iPhone へ SMS が届くという流れ。ちゃんと行けました。これは夢がひろがりんぐ!
そんなわけで、いじりはじめたばかりの MESH ですがちゃんと楽しめることが分かったので徐々に深堀りしていこうと思います。買い増しもしていきます。
ただ、他の人にオススメするには値段が高いのが難点です。金銭的な後押しがないとなかなか最初の一歩が踏み出せないよなあ。レンタルがあるといいんだけどなあ。
MESH
- [ソニー] Sony MESH 「ボタン」「LED」「動き」 3タグセット MESH-100B3A
- 今回買ったのはこれ。
- [ソニー] Sony MESH 7タグセット MESH-100B7A
- 夢の7種セット。個人ではきつい。
- [スイッチサイエンス] はじめてのMESH GPIOキット
- GPIOタグとこのキット欲しい。
メモ
- 電源のOFFはONのときと同じく絵の面を長押し
- SMSの日本語は文字化けしちゃう、やむなし