<style type="text/css"> .wpb_animate_when_almost_visible { opacity: 1; }</style> 改善計画

代表プロフィール

代表より一言

これまで、中小企業・ベンチャー企業・外資系企業でのITエンジニア経験をベースに、中小企業診断士の肩書きで事業展開をしてきました。ただし、資格や知識に関係なく、事業におけるスタンス、そして改善への想いは、それ以前の代表個人の人生経験から形作られています。

そこには具体的に、

  • 結果を明確にイメージし、その結果に至るまでの行動を逆算して取り組めば、世界は確実に変えられる
  • 常に成長を志し、能力を積み重ねることで、いかなる方向にも道は開ける

という信念と、独自の実現法則があります。これまで身の回りを中心に歩んできましたが、これをより広く世の企業のお役に立てられれば、さらに改善できる世界があると確信し、実践しています。

関与させていただくにあたって重要なことは、企業様のミッション(何をするのか)とビジョン(何がしたいのか)です。直接的な効果を得るためIT他ツールを活用していますが、小手先ではなく大きな方向性を確認させていただき、合意した上でこそ、実現に向けての「改善」のお役に立てると考えております。

Milestone

kloxklox_com / Pixabay

Milestones

代表のこれまでの歩み

1997年〜
18歳、塾に一度も行かず、独自の勉強法でセンター試験768点(800点満点中)を取る。東北大学工学部機械知能系にセンター試験推薦枠で入学。
2000年〜
東北大学に入ってから始めたクラシックギターで、大学4年の時、全国学生ギターコンクール初出場。誰もが無理と思う中、全国で大学生の部2位を取る。(同学ギターサークル40年の歴史上では初) その後、プログラマーとして働きながらスペインギターコンクールで4位入賞。(3位以上はプロギタリスト)

 

この時点までの経験から、「結果を明確にイメージし、その結果に至るまでの行動を逆算して取り組めば、世界は確実に変えられる」という信念の形成と、実現の「法則化」への洞察を深める。
2002年〜

23歳、可能性を追求するべく脱サラし、上京。ギターに打ち込むが、その後のコンクールでは落選が続き、挫折。またビジネス的な広がりにも限界を感じ、再びプログラマーとして就職。その後ITベンチャー企業に転職し、システムエンジニアとしてのステップアップを図る。

2006年〜
27歳、憧れだった外資系企業に転職。その募集要件からメカニカルエンジニアに転向。まったくの門外漢だった3D CADを1ヶ月で習得、海外ヒューストン出張を経て、環境評価(シミュレーション)等の業務に携わる。

 

この時点までの経験から、「常に成長を志し、能力を積み重ねることで、いかなる方向にも道は開ける」という信念が形成され、論理思考能力を深める。
2011年〜

32歳、東日本大震災の混乱をきっかけに、家族の安住の環境を求め、縁もゆかりもない九州福岡に移住。社内エンジニアとして働いていたものの先行きのなさを感じ、またそれまでの経験をビジネスに活かすべく、経営コンサルタントの国家資格「中小企業診断士」の資格取得を目指す。フルタイムで正社員として働きながら、独自の勉強法で、合格率4%の1次試験・2次試験に10ヶ月で独学一発合格。

 

それまで模索し、培われてきた成功法則を実践し結果を出せたことで、その再現性にさらなる確証を持つ。(明確なイメージ化と、それに至るための行動の逆算)

2013年〜

34歳、診断士試験の合格確定後、資格の正式取得前(実務補修中)に脱サラ、経営コンサルタントとして独立。友人ゼロ、ツテもコネもまったくない状況から、中小企業、税理士法人、各団体と着実にクライアントを増やし、無借金で起業を成功させる。その後さらに行政施策や事業支援、元々のスキルを活かしたIT戦略において、独自の関与先開拓と改善支援を展開する。

2016年〜

37歳、それまでの企業支援のノウハウに、自身も所属する高IQ団体Mensaにて知り合った実業家のビジネスメソッドを融合。「稼ぐ」ためのビジネス支援ノウハウを強化し、九州から関東方面にクライアントを拡大。

 

これまでに培われてきた実現の法則をベースに、企業のさらなる改善に向けての支援サービスを展開中。

さらに一言

当ページをここまで読んでいただき、ありがとうございます。ここまで書くと、「鼻につく」「嫌な奴だ」「自慢しているのか」などと思われるかもしれません。

確かに嫌な奴でしょう(笑)

ですが、私は自分が「特別」な能力を持っているとは思っておりません。多少の違いがあるとすれば、実現に向けた「スタンス」です。それは着実に、企業の目標に向けてご一緒し、役立てられるものです。

これまで数年間、企業支援において「いかにして具体的にお役に立つか」を、常に追求し続けてきました。上述した信念を元に、これまでの実績を集約して項目化したものが、トップページのサービス内容です。パターン化されたプログラムとして、改善のためのツールとして、ぜひご活用ください。

Text Widget
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Vivamus quis neque vel quam fringilla feugiat. Suspendisse potenti. Proin eget ex nibh. Nullam convallis tristique pellentesque.