ブログのトップへ

2017年10月14日

タイガーの炊飯ジャー、オンキヨーの技術を採用しクリアな音質を実現

1 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]:2017/10/14(土) 08:14:50.80 ID:a0b+SSzg0
1天面全体がスピーカーの高音質な炊飯器、オンキヨーの技術で実現
タイガー魔法瓶(株)が9月に発売した炊飯器「土鍋圧力IH炊飯ジャー<THE炊きたて>JPG-X100」。天板全体がスピーカーとなっていて、従来品よりクリアな音声/メロディの再生ができる。

この炊飯器に使われている技術が、オンキヨーの加振器「Vibtone」シリーズ。その名の通り、振動を利用して音を出すもので、今回の炊飯器の場合、蓋にあたる銘板を振動させることで、 クリアな音を再生することを可能としたという。

家電製品での音声やメロディーの再生では、 振動板を持つスピーカーユニットの利用が一般的。高音質でクリアな音を再生する場合には、通常、音の出口を設けるために製品へ穴をあけることが必要だった。 だが 防水性や気密性が必要な製品では穴を設けることが難しく、 スピーカーユニットの本来の性能を発揮できなかった。 加振器による再生によってこの問題を解決したとのこと。

さらに、炊き上がり時のお知らせ音などの再生音質についても、オンキヨーとタイガー魔法瓶が共同開発。「心地よく耳障りの無い音を実現した」としている。

https://www.phileweb.com/sp/news/hobby/201710/13/1793.html

5: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2017/10/14(土) 08:16:00.49 ID:XhBw12vm0
美味しく炊けるのかな

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2017/10/14(土) 08:17:22.76 ID:YQuUMWBn0
音はどうでもよくないか

26: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2017/10/14(土) 08:24:12.48 ID:19YuCB5a0
米に聴かせるんじゃないのか

31: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2017/10/14(土) 08:28:09.65 ID:bJvob7KF0
日本のメーカーの迷走がひどいな

32: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] 2017/10/14(土) 08:28:51.81 ID:d/WM/lta0
なにしてんの

41: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/14(土) 08:38:03.92 ID:QMhwX9qM0
うちの炊飯器なんかそもそも音鳴らんぞ
こんなとこに金かけるなら安くしろよ

43: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [UA] 2017/10/14(土) 08:39:42.14 ID:ZL3enpFR0
音ないほうがいいだろ
いつも無音モードにするぞ

48: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2017/10/14(土) 08:41:45.11 ID:+DUE8YHA0
炊飯器(ハイレゾ対応)

56: 名無しさん@涙目です。(茸) [SE] 2017/10/14(土) 08:47:52.20 ID:LfE7ep/x0
オーディオオタ「米の種類で音質が変わる」

58: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2017/10/14(土) 08:48:21.34 ID:yt1fD5wY0
炊飯器の熱でスピーカー部分がすぐ劣化しそうだけど

59: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2017/10/14(土) 08:48:40.43 ID:yaOBtgJ50
タイマーと早炊きだけあればいいわ
もうちょい安くしてくれ

62: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2017/10/14(土) 08:51:05.80 ID:Jv/MmJ3U0
踊り炊き機能がつけば、歌って踊れる炊飯器になれるじゃん

64: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP] 2017/10/14(土) 08:51:57.53 ID:Zj5JsTeM0
声に合わせて蓋をパカパカするの?

69: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2017/10/14(土) 08:53:38.98 ID:TfiYnRjt0
じゃあ象印はヤマハと組んでミク声で

72: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2017/10/14(土) 08:55:16.69 ID:IKxMCpvy0
タイガーなにやってんだよ

74: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2017/10/14(土) 08:57:06.71 ID:5sS2R+l80
なんかもう、本来の機能と無関係な部分に力いれすぎw

77: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2017/10/14(土) 08:58:19.46 ID:fZ5emJfn0
付加価値の暴力

78: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2017/10/14(土) 08:58:53.46 ID:5sS2R+l80
そのうちコンポの横にこの炊飯器を2台配置するオーディオマニアが出てくる

82: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2017/10/14(土) 09:00:06.58 ID:lyyg1PZq0
タイガーとオンキヨーがコラボするなんてだれが想像しただろうか

84: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2017/10/14(土) 09:01:08.03 ID:F7ibiIcX0
冷蔵庫ウーファーはよ

85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2017/10/14(土) 09:01:43.76 ID:UohU7nLt0
キッチンとコンポのスピーカー遠いから、料理しながら良い音で音楽やラジオ聞けるなら
嬉しいっちゃ嬉しい。

90: 名無しさん@涙目です。(西日本) [ニダ] 2017/10/14(土) 09:05:38.32 ID:bEda5ExZ0
何の意味があるのか
開発チーム全員首切れ

92: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2017/10/14(土) 09:06:09.45 ID:Tw1wTKff0
また無駄な事してダメになるパターンに入ったか。

94: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2017/10/14(土) 09:06:31.71 ID:LqZNzUqw0
なんで日本のイノベーションてこんなどうでもいいことにしか起きないん?

104: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2017/10/14(土) 09:19:23.59 ID:Q4c3WKJm0
違う、そこじゃない

106: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2017/10/14(土) 09:22:07.77 ID:sfq7o+7A0
こんなことして値段上げてるのか

109: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2017/10/14(土) 09:26:13.69 ID:nS6w4lYz0

110: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IL] 2017/10/14(土) 09:26:15.76 ID:ZM+I59LG0
ワインや野菜で美味しく仕上がるんだから、米にも音楽を聴かせれば美味しく炊き
上がるだろうっていうような着想なのかな。

151: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2017/10/14(土) 10:29:36.31 ID:EO2Sj2Y70
>>110
ありがとうって声かけたら美味くなるんじゃね?

111: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2017/10/14(土) 09:26:37.02 ID:TS6UfLsm0
日本企業ってこんなんばっか

123: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [JP] 2017/10/14(土) 09:36:04.68 ID:jr5rQFaX0
炊飯器で音質を追求することに何の意味があるのかと

134: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/14(土) 10:01:37.03 ID:vFmIriKH0
企画会議の様子が目に浮かぶようだ
日本的過ぎて凄くイヤ

144: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2017/10/14(土) 10:25:50.16 ID:EO2Sj2Y70
>>134
こんなもんに何時間も何人もが真面目な会議してるとか泣けてくるよな

137: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA] 2017/10/14(土) 10:11:34.00 ID:uHOYam4B0
暇な金持ち向けか
こうも堂々と無駄な機能をアピールされるとムカついてくる

140: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2017/10/14(土) 10:23:23.04 ID:EiIiAOCD0
ベートーベン鳴らして炊いた米は旨味が上がるとか言い出しそう

141: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2017/10/14(土) 10:24:14.43 ID:EO2Sj2Y70
レンジも炊飯器も洗濯機も音なんか消してるわ アホかよ

156: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2017/10/14(土) 10:37:19.76 ID:87sRvLrQ0
音質とかどうでもいい
圧力と時間をある程度自由に設定できるようBIOSみたいなのを公開して欲しい

159: 名無しさん@涙目です。(茸) [SG] 2017/10/14(土) 10:39:47.40 ID:fGhazgD10
夕飯に友達を招待すると
あまりの音質の良さに驚かれます
オススメの炊飯器です

162: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2017/10/14(土) 10:45:52.34 ID:8Ia6uA2s0
たしかに炊飯ジャーって電源つなぎっぱのわりに普段仕事してないよな
Googlehomeみたいにするのはありかも

169: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/14(土) 10:56:12.47 ID:GBDivGAh0
やはり炊飯には質の良い音が必要なんだな
炊き上がり寸前にからませると味わい深い米に、ってそんなわけあるかい!

174: 名無しさん@涙目です。(庭) [FI] 2017/10/14(土) 11:02:41.63 ID:fFeqGqHT0
コメの味で差が出ないからおかしなところにこだわり始めた感じだ

178: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP] 2017/10/14(土) 11:06:42.53 ID:gmjN7Hgb0
シャープにも声かけてプラズマクラスターも付けるべき

190: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2017/10/14(土) 11:20:36.25 ID:GjVTcN0N0
5.1chサラウンドでホルストの組曲、惑星の中の木星をバックに
「ご飯が炊けました」を聞かされるのかしら
シュールでいいわね

191: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [IT] 2017/10/14(土) 11:21:39.22 ID:Bjf9gi4q0
炊き上がると空になるまでごはんはおかずがエンドレスで再生されますよ

192: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2017/10/14(土) 11:23:12.24 ID:3qf/oUWt0
エイジングのためにどれだけ無駄に米炊かなきゃいけないんだ

197: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2017/10/14(土) 11:42:48.82 ID:X3I11TAu0
どうでもいい機能付けて高くしシャープみたいに落ちぶれていく未来

199: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2017/10/14(土) 11:46:14.82 ID:mXIURLIS0
やばいめっちゃ欲しい

けど1ヶ月で飽きるんだろうな

200: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2017/10/14(土) 11:46:35.97 ID:AcDdVFGI0
ここへスマホからBluetoothで音楽飛ばせるの?

203: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2017/10/14(土) 11:52:40.36 ID:VRpmgX9/0
本当のマニアが炊飯器専用電柱を立ててしまう

220: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2017/10/14(土) 12:25:08.47 ID:q1NcGmhC0
オンキョーが乗り出したんなら次は絶対Radikoが聴ける炊飯器出るぞ

221: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2017/10/14(土) 12:28:15.08 ID:oluynwYg0
ハイレゾで炊き上がりを知らせるのか

228: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2017/10/14(土) 12:52:26.65 ID:F5m41kG20
力を入れる部分が間違っているような気がする。

242: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] 2017/10/14(土) 13:24:15.26 ID:COk68EPg0
工夫するとこがそっちかよ

250: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [JP] 2017/10/14(土) 14:01:02.49 ID:GcxcSg/G0
炊飯器の音質までこだわるとかオーディオヲタの闇は深い

225: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2017/10/14(土) 12:45:33.61 ID:6yunXDnN0
これは炊飯器持ち運んで音楽聞く時代も近いな


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1507936490/


感動する米の食べ方、炊き方 (日経ホームマガジン)

日経BP社 (2015-11-19)
売り上げランキング: 401,123

Powered by livedoor
dqnplus at 20:34│Comments(165)科学

まとめブログリーダー

スマホ×面白ネタ【無料】

いま話題のまとめブログを一気読み!iPhone/Androidアプリ




この記事へのコメント

1. Posted by 名無し   2017年10月14日 20:34
どうかしてるぜ
2. Posted by 垈   2017年10月14日 20:35
凄すぎて意味がわからない
3. Posted by     2017年10月14日 20:37
シャープも馬鹿やってたよな
4. Posted by    2017年10月14日 20:38
色んなモデルを用意した上での遊び心ならいいんでないの
売れるかどうかはともかくね
5. Posted by     2017年10月14日 20:38
目の付け所がタイガーアパカッ
6. Posted by    2017年10月14日 20:39
クソワロタ
7. Posted by あ   2017年10月14日 20:40
炊飯器に限らないけど世の中の家電なんてのはほとんどがもうこれ以上何を進化させるのかってところまで来ちゃってるからね
前にシャープ?の目覚まし付きテレビなんてのがちょいと話題になってたけど、まあメーカーの苦悩も分かるよ
8. Posted by     2017年10月14日 20:42
まぁ高級路線でおいしく炊けるってのも
行き詰ってるってことかな
9. Posted by    2017年10月14日 20:42
潰れる前兆かな
10. Posted by    2017年10月14日 20:42
迷走という字の中心には米がある
11. Posted by トラトラトラ   2017年10月14日 20:43
ウルトラタイガー🐯
12. Posted by    2017年10月14日 20:43
キノコがクラシック鳴らしながら育てるといいとか言ってる人がいたけど
米炊くときも音楽鳴らすとええんか?

音波が米粒を適度に振動させて、うんたらかんたら?
13. Posted by    2017年10月14日 20:43
我が家の炊き上がり音は「ようこそジャパリパークへ」でお願いします。
14. Posted by     2017年10月14日 20:43
そんだけ横並びってことだろ。
いいかはともかく他のとこで差別化するしかない。
15. Posted by    2017年10月14日 20:44
?
何だこれ・・・
16. Posted by    2017年10月14日 20:45
付加価値付加価値言い続けた結果がこれだよ
誰か止める奴いなかったのか?
17. Posted by 名無しさん   2017年10月14日 20:45
目の付け所がタイガー
18. Posted by     2017年10月14日 20:45
これはいらないが「オンキヨー」なんだ
ずっと「オンキョー」だと思ってた(キヤノンみたいなもんか)
19. Posted by 名無しさん@ダイエット中   2017年10月14日 20:45
昔炊飯ジャーの電源コードを高級な極太ケーブルに交換してみるってのがあったなw
20. Posted by 名無しのはーとさん   2017年10月14日 20:45
煮詰まりまくった開発者の苦悩
21. Posted by    2017年10月14日 20:47
>タイガーの炊飯ジャー、オンキヨーの技術を採用しクリアな音質を実現

おい、炊飯ジャーの解説になってないぞ!
22. Posted by     2017年10月14日 20:48
「耳障りの良い」というのは間違った日本語。

「耳障り」自体に「不快な音」というネガティブな意味しかないから、それを良いと言うのは矛盾している。

それとも、きちんと耳障りな音を出しているその有様が良いというブラックジョークなのか?
23. Posted by     2017年10月14日 20:51
10万越えとか高級炊飯器だな。
だからって音にこだわるやつそんなにいるとは思えんが。
24. Posted by    2017年10月14日 20:51
某社のスピーカー同様、実は勝手に録音した音声を外部鯖に送信する「不具合」のおそれが
25. Posted by     2017年10月14日 20:52
そのうち米炊けるスマホとか作り出しそう
26. Posted by    2017年10月14日 20:52
>※22
「耳障りの無い音」なんですけど……
27. Posted by 名無し   2017年10月14日 20:55
迷という文字の
しんにょうの由来は「進む」

米の道を進むなら
時には迷う事も有るという訳だ
28. Posted by     2017年10月14日 20:57
クリアな音を聴かせると食感もクリアになるからな
29. Posted by     2017年10月14日 20:59
こんなん真面目に会議してるとか、リストラで首切られた連中や氷河期でチャンスすら奪われた世代が泣くぞw
30. Posted by    2017年10月14日 20:59
22
これは恥ずかしいwwwwww
31. Posted by    2017年10月14日 20:59
嘘ニュースじゃないところが笑える
32. Posted by     2017年10月14日 21:00
まぁこれメインの売りならともかく
ついでの機能ならいいんじゃねーの。

てか音の良さなくても値段的にいい炊飯器だろこれ。
33. Posted by     2017年10月14日 21:00
地獄への道はピュアオーディオで舗装されているってこの事かw
34. Posted by 名無し   2017年10月14日 21:01
今の炊飯器って凄いんだな。
10年くらい前に買ったやつが壊れてからは土鍋で炊いている。
買ってみようかな。
35. Posted by 名無しさん   2017年10月14日 21:02
>ありがとうって声かけたら美味くなるんじゃね?
コーヒー淹れる時の藤岡弘、かよ
36. Posted by    2017年10月14日 21:04
応用がききそうな技術なんだけどさ、凄いけどさ、炊飯器でそれ売りにされても困惑するしかない。
37. Posted by     2017年10月14日 21:04
壊れる部分を増やして値段も上げるという
38. Posted by 名無しさん   2017年10月14日 21:04
サムチョンだったかLGが冷蔵庫にMP3プレイヤーを搭載して、料理しながら音楽が聴ける韓国メーカーサイコー!!、日本メーカーはこういうことができないからダメなんだみたいな記事を書いてた御用ライターがいた気がするw

※26
「オレ『耳障り』の誤用知ってるぜ!!」っていうキッズだから放っておいて差し上げて
39. Posted by    2017年10月14日 21:04
バルミューダが受けた理由考えてないのか?
国外にシェア奪われてからじゃ遅いぞ
40. Posted by    2017年10月14日 21:05
全米が泣いた
41. Posted by    2017年10月14日 21:07
*35
俺もそれ思った、コーヒー淹れると頭に浮かぶ
42. Posted by     2017年10月14日 21:07
※37
読むとむしろ減ってる。蓋を部品として振動させることでスピーカーとしての部品を代用してる。
43. Posted by    2017年10月14日 21:08
下にルンバ搭載して、掃除しながらご飯炊いてほしい\(^o^)/
44. Posted by     2017年10月14日 21:09
オンキヨーか

ヤマハの音叉エンブレムがついてたら買ってたわ
45. Posted by     2017年10月14日 21:09
国内メーカー迷走しすぎでしょ…
どうせならインスタ映えするやつにすれば?
46. Posted by のらゆき   2017年10月14日 21:09
USB突っ込んでミュージックでも再生してろよ、何ならアンテナもつけてラジオも楽しめるようにすれば?・・・あれ?
47. Posted by     2017年10月14日 21:10
ここまで発電所のコピペ無し
48. Posted by    2017年10月14日 21:10
製品ページを見てみたが、この実装を製品の特徴として紹介していなかった
今回の記事はこの技術を製品に使用したというプレスリリースであって、それを製品の売りにしようとしているわけではないということ
なんかほっとした
49. Posted by    2017年10月14日 21:14
次は飯が炊けるスピーカーの開発だな
50. Posted by     2017年10月14日 21:16
ラジオチューナー仕込むくらいしろよ…。
51. Posted by 痛い   2017年10月14日 21:17
声優のキャラボイスがダウンロードできるようになれば特定のお前らに売れるな
52. Posted by     2017年10月14日 21:18
家電屋が音響メーカーと組むなら
まずやるべきは掃除機の静音化だろ
53. Posted by    2017年10月14日 21:19
サーモスが作ったスピーカーとかあったな
54. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2017年10月14日 21:21
「ピュアオーディオ」から、「ピュアライス」の時代へ!・・・か?
55. Posted by    2017年10月14日 21:23
タッキーにも付けてあげたいこの機能。
56. Posted by     2017年10月14日 21:26
こんなくだらない事やって値段上げてるから中国韓国に負けるんだよ
まじでこんな国滅びればいいのに
57. Posted by     2017年10月14日 21:26
ちょっとよくわからないですw
58. Posted by    2017年10月14日 21:27
タイガーには突っ込める人がいないのか?
イエスマンしかいないダメ企業という印象を受けてしまう
59. Posted by     2017年10月14日 21:27
ひょっとして
ジャップランド土人って馬鹿なのか?
60. Posted by    2017年10月14日 21:27
ウチは象印派なもんで
61. Posted by     2017年10月14日 21:30
うちの炊飯器は設定で音消してるわ
62. Posted by     2017年10月14日 21:33
そういう技術はTVに使えよw
63. Posted by    2017年10月14日 21:33
釜炊きレベルで美味い飯が炊きあがる方向に力入れろよ
64. Posted by 名無し   2017年10月14日 21:34
59
何も生み出さない朝鮮土人よりはマシ
65. Posted by     2017年10月14日 21:35
変な機能をつけて高くしようとしているんだろうけどさ
全くいらない機能は付けんなよ
66. Posted by a   2017年10月14日 21:36
10年後には1万の安物にもこの機能標準で搭載されているとかなら意味はあるかもな
67. Posted by     2017年10月14日 21:36
オーディオネタ絡みだとオーディオ用の絶縁トランス作ってるメーカーが
作った炊き上がった米の味が変わる米炊飯器用電源トランスってのが実在するw
68. Posted by     2017年10月14日 21:37
面白いけど重低音で米をかき回すくらい言って欲しい
69. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年10月14日 21:37
象印に勝てないから、色物に走ったか
70. Posted by     2017年10月14日 21:37
なんか音楽流せるみたいなこと言ってるレス多いけど記事見る限りはそんな機能ないのでは?
単に、本当に単に炊き上がりのブザー音とかが綺麗になるってだけだと思うんだけど
71. Posted by    2017年10月14日 21:38
真面目に商品作れよw

まぁでもこの発想は嫌いじゃない、つーか今時珍しいくらい遊んでるなwww
72. Posted by    2017年10月14日 21:39
ボケが思いつかない程に

しょーもね
73. Posted by 通りすがりの奈々氏   2017年10月14日 21:39
 差別化の迷走 技術の方向音痴
74. Posted by     2017年10月14日 21:40
もともとオーディオついてるものは海外メーカーに先越されてるからな
もうすこしましな余地はあったと思うけど
75. Posted by     2017年10月14日 21:40
目的と手段が…

いや、何でもない。
何でもやってみないとな。
こういう遊び心が今のモノづくりに欠けているのかも。
76. Posted by ネオ日本軍   2017年10月14日 21:41
ラジオが聞けるようにしてほしい!wwww
77. Posted by    2017年10月14日 21:41
クリアなサウンドです


米じゃねーのかよ!
クリアな米の炊き上がりじゃねーのかよ!
サウンドかよ!
78. Posted by VIP   2017年10月14日 21:41
もうええやんwww
79. Posted by    2017年10月14日 21:43
これは売れる!
80. Posted by     2017年10月14日 21:43
すげぇ、これは、売れる。俺は、買わないけど…
81. Posted by 名無しのプログラマー   2017年10月14日 21:43
すべてにこだわる!さすが日本
音だけじゃないんだよ。すべてなんだよ
82. Posted by     2017年10月14日 21:45
米に、美しい音を聞かせると栄養価が上がるのだろう。
特に、玄米に効果がありそう。ノーベル賞候補になるぅ。きっと。
83. Posted by お   2017年10月14日 21:46
そんなことやってんから、家電は中、韓にまけるの!
84. Posted by    2017年10月14日 21:46
あれだ
画面振動で音出すテレビの応用技術だ

技術自体は結構古い

85. Posted by    2017年10月14日 21:48
潰れる前兆だな
86. Posted by     2017年10月14日 21:48
昔のSONYなんかキレッキレの商品だしてたが、今の日本の開発者のアイデアって・・・
まあ、海外にボロ負けするわけですよ!
87. Posted by だめだこりゃ   2017年10月14日 21:49
中国に負ける理由がわからないバカ経営者
88. Posted by     2017年10月14日 21:50
マイナスイオンもつけようぜ
89. Posted by     2017年10月14日 21:51
中韓に追い抜かれる訳だって、今日ほど実感したことはない。
日本家電はもうダメだな。
90. Posted by     2017年10月14日 21:51
ブランディングの仕方が斜め下過ぎて笑えない。
日本からはダイソンやiRobotは生まれないね…
91. Posted by     2017年10月14日 21:51
>89
しれな
92. Posted by マッスルインフェルノ   2017年10月14日 21:52
家電量販店勤務からしたら、こんなもん仕入れても売れ残るから生産終了時の展示品販売時の処理に困る(在庫はメーカーに返品すればいいけど)
93. Posted by    2017年10月14日 21:52
しれな?
94. Posted by    2017年10月14日 21:53
コメ欄なんか必死やな
95. Posted by    2017年10月14日 21:53
91

え?
96. Posted by    2017年10月14日 21:55
自分のコメにレスして失敗したテヨン人がいると聞いて
97. Posted by 名無し   2017年10月14日 21:56
面白い。買ってもいい
98. Posted by     2017年10月14日 21:56
こんな機能つけるくらいなら、この機能つけるためにかかった分を値下げした方が、差別化できるだろ。
99. Posted by     2017年10月14日 21:56
眼の付け所がシャ~・・・・っえ?タイガ~?
100. Posted by      2017年10月14日 21:56
シャープもそうだったがチャレンジは嫌いじゃない。
だが継続だけはするなよ!
101. Posted by     2017年10月14日 21:57
バブルの頃は欧米に旅行に行けば、家電売場は日本製品が市場を席捲していたのに、今の世代になったらこのザマ。

今の若造共は先人に申し訳ないと思わないの?
102. Posted by     2017年10月14日 21:58
スピーカー機能があるってことだよね?
あるって言ってよ!タァイガーーーー!
103. Posted by     2017年10月14日 21:59
美味しく炊けるようにしろよ…
104. Posted by    2017年10月14日 22:00
しれな
105. Posted by     2017年10月14日 22:01
つぎはここがつぶれんのか
106. Posted by     2017年10月14日 22:02
炊きあがったときにいいメロディが鳴るんだよね
これは売れる・・・わけねーw
107. Posted by 名無し   2017年10月14日 22:04
ついでにUSB端子つけてスマホの歌流せるようにしたら?
108. Posted by    2017年10月14日 22:04
アホかよ
109. Posted by 痛い名無しさん   2017年10月14日 22:05
電気炊飯器の能力なんて頭打ちだからな
高いの買っても意味ないぞ
火力が大事だからガスの炊飯器か土鍋炊く方が美味しく炊ける
110. Posted by ななし   2017年10月14日 22:07
好きな声優さんの音声でお知らせしてくれるのなら声オタが買いそう
111. Posted by     2017年10月14日 22:10
真面目な話、意味がわからん
112. Posted by    2017年10月14日 22:14
圧電ブザーで十分だろ・・・
113. Posted by     2017年10月14日 22:17
どこに向かってるんだろ、この国の家電は
114. Posted by    2017年10月14日 22:21
蒸気レスは売れた?
115. Posted by 名無しのネタめしさん   2017年10月14日 22:22
意味不明
116. Posted by 名無しのまとめもん   2017年10月14日 22:23
馬鹿じゃね?
てっきりその技術を利用する事で米がおいしく炊けるって結論になるんだろうって思ったら最後まで音だけの効果だった。まさに誰得?
117. Posted by     2017年10月14日 22:24
う~んこの秋田県県南産あきたこまちの炊ける音はいつ聞いても風情がありますね~!💃
118. Posted by 名無しのプログラマー   2017年10月14日 22:26
ONKYOじゃなくてオンキヨー?
マツキヨみたいだな
119. Posted by     2017年10月14日 22:28
いつから炊飯器はオーディオ機器になったんだ?
120. Posted by    2017年10月14日 22:29
ユーザーの求める簡潔な機能の商品だと、同じ機能の中国製品に価格競争で勝てない。
中国に淘汰されても良いなら、別に良いけどさ。
121. Posted by    2017年10月14日 22:29
深夜のテレビショッピングに出てきそうな意味不明
122. Posted by    2017年10月14日 22:37
水に感謝を伝える技術で旨い米を炊くんやろなぁ
123. Posted by     2017年10月14日 22:39
労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
124. Posted by    2017年10月14日 22:41
波動系カルト

波動により米が美味くなる!

125. Posted by 名無しのプログラマー   2017年10月14日 22:44
振動スピーカー買った時に面白がって色んなモノにくっ付けてたが
炊飯器の釜を伏せて、縁を浮かせて
釜の底にスピーカー乗っけた時は驚くような良い音が出た。
126. Posted by hknmst   2017年10月14日 22:46
>>56. こんなくだらない事やって値段上げてるから中国韓国に負けるんだよまじでこんな国滅びればいいのに

え?これ金持ちの中国人むけじゃないの?
127. Posted by    2017年10月14日 22:54
しれな
128. Posted by    2017年10月14日 22:54
下らないことを下らないと判断できない
日本人て今著しく衰退の一途をたどっていると思うわ
129. Posted by     2017年10月14日 22:55
10年後に新品未開封が10万円で取引されるレア物になっていることを誰が予想しえただろうか
130. Posted by 774   2017年10月14日 22:58
下らないことやってないで昔みたいな武骨で頑丈な製品作りに戻れよ
今求められてるのは多機能じゃなくてシンプルタフなんだよ
131. Posted by お米が総立ち   2017年10月14日 22:58
ラップかけといてーっつって頼まれたら炊飯器からヨーとかへんな駄洒落が垂れ流される アゲアゲなフライヤーとセットで是非
132. Posted by 名無し   2017年10月14日 23:02
バカバカしいけど、こういう商品が出てくるうちは元気な証拠
133. Posted by     2017年10月14日 23:06
※132
家電メーカー軒並み青息吐息なんですが、それは大丈夫なんですかね・・・?
134. Posted by 名無しのはーとさん   2017年10月14日 23:08
ソーテックが頭によぎる
135. Posted by    2017年10月14日 23:09
米炊いてる間に音楽聴けるならちょっと欲しいがお知らせ音だけならいらんわ。
136. Posted by     2017年10月14日 23:12
 さすがは、ともに大阪の企業だな。大阪以外でこんなアホらしくて楽しいこと考えついて実用化する企業はないだろう。
 松下も昔みたいにアホらしいことやってほしい。
137. Posted by    2017年10月14日 23:15
それな
138. Posted by 名無しのプログラマー   2017年10月14日 23:17
せめて、高音質で曲を流せる炊飯器にしてれば色物として買うんだが。
音で結晶が出来るとかあつだろ。米が美味くなる曲は無理としても音楽聞くだけで人間の精神状態は左右されるんだから、好きな音楽聞きながら飯を食うってだけでも気分が違うだろ。パブロフの犬みたいに条件反射で覚醒状態や通勤・通学に向かうスイッチにしてしまえば音楽自体は欠かせない有用な物になるって実験結果もあるんだし。
139. Posted by     2017年10月14日 23:18
その昔韓国だったか中国が出したmp3再生機能付き洗濯機とかを笑えなくなってしまった
140. Posted by     2017年10月14日 23:19
オーディオテクニカが寿司ロボット作っているのと同じ
141. Posted by    2017年10月14日 23:26
米炊くだけだしもうネタがないのは分かるがこれは・・・・
新機能はないが安く買える方が消費者としては嬉しいが利益面に値下げはしたくないんだろうな
一度下げるとそれが適正価格として根付いて値段上げたら買われなくなるだろうし
142. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2017年10月14日 23:28
むしろ無音にしろやw
143. Posted by    2017年10月14日 23:28
吹き出す蒸気の音が高音質なのかと思った。
早い話,炊飯器にRCA端子でも付けときゃいい。
144. Posted by あ   2017年10月14日 23:28
ピンポンパンポン♪
ご飯が炊けました♪

ONKYOのクリアな音声で知らせてくれる
気分も価格も上がります
145. Posted by     2017年10月14日 23:29
MP3再生機能とか付けて
アルバム1枚聞き終わったら
ご飯が炊けてるとかにしてくれよ(笑)
146. Posted by    2017年10月14日 23:38
オンキョー? 犬がモチーフの?
147. Posted by    2017年10月14日 23:39
はい!マニアさんいらっしゃい
148. Posted by タイガーも落ちたな   2017年10月14日 23:40
無能
第二のシャープかよ
149. Posted by    2017年10月14日 23:40
さっきの方がよかった?
150. Posted by    2017年10月14日 23:41
意見は聞く方だから
151. Posted by    2017年10月14日 23:41
トランプの話しですよ
152. Posted by    2017年10月14日 23:42
今からアメリカはエディマーフィーを超えるやつ演るから
153. Posted by    2017年10月14日 23:42
植物は音楽を聞かせると成長が促進されるらしい
→米は植物
=米に音楽を聞かせると美味しくなる!!

証明完了!!!

ンなアホな…
154. Posted by    2017年10月14日 23:43
売れなさそう?
155. Posted by    2017年10月14日 23:43
あなたの意見も聞く方だから
156. Posted by    2017年10月14日 23:45
あのYESMANをホスト役にしてね
157. Posted by    2017年10月14日 23:46
世界を爆笑させようぜ 日本
158. Posted by    2017年10月14日 23:46
悪いけどこっちは龍の目もらってるから
159. Posted by    2017年10月14日 23:47
もうこうなったらあらゆる弾をはじき返す装甲板とか、ミサイルを迎撃する対空砲も付けとけ
あ、レーダーにうつりにくい形状とか電波吸収塗料も追加で
最終的には光の速さで移動する炊飯器とかできそうだな、この調子じゃ
160. Posted by    2017年10月14日 23:48
本編のレスしてる人たちはちゃんと記事を読んでるのかな
161. Posted by     2017年10月14日 23:49
ササニシキ 低域量感 低域強すぎ
あきたこまち 密度とSN 低域薄い
コシヒカリ バランス 音場狭い
162. Posted by    2017年10月14日 23:51
努力の方向性が間違ってるな
163. Posted by    2017年10月14日 23:51
※146さん
オンキョー←×
オンキヨー←◯

犬がモチーフ←ビクター
164. Posted by    2017年10月14日 23:54
ありえない設定かしら
165. Posted by    2017年10月14日 23:55
わかった ヒューとアース っていうふゃんたじ~

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
<<   October,2017  
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
Archives
おすすめ
スポンサードリンク