小さな可愛いおうち
玄関に新しくお目見えした、可愛いお家。
ここに小さい観葉植物がイン出来ます。
うちの玄関は小さなギャラリー。
夫作の物がいつも鎮座しています。
季節に合わせたり、夫の気分で色々なものに日々変わっていきます。
今回のお家を気に入った生徒さんから、2個のオーダーを頂きました。
最初から、どんなふうに作るのか、工程を写メしたかったのに、気がついたらもうここまで出来ていました。
作り方を簡単に紹介
まずはお家を木で作ります。
形が出来たら、全体に粗めの麻生地を貼り付けます。
こちら、麻生地を貼り付けた状態のもの。
ちゃんと階段にも貼り付けてます。
上から見ると、こんな感じ。
ここに植物が入ります。
その上に、粘土(多分石粉粘土)を貼り付け(塗付?)ます。
古めかしく、色付けして完成です。
工程ごとに、乾かす時間が必要で、仕上がりまでに結構な時間を要します。
900mlのコーヒーのペットボトルがジャストサイズに入ります。
ん?入るように設計しているのか?
夫は設計もしますので、きっとそうですね。
オーダー・2点完成
広告
レイアウト画像
一つはご自宅に飾って頂き、画像を送ってくれました。
もう一つは、お友達にプレゼントするのに送られたようです。
生徒さんの お友達から送らて来た写真。
とってもいい感じに鎮座しています。
まるでこのお家を置くための、スペースのようですよね。
とても喜んで頂いたと聞いて、夫も満足そうでした。
もっと小さな可愛いおうち
こちらも同じような工程で作られたもの。
比べるとこんな感じ。
かなり小さいです。
LEDでライトアップ
どちらも、ここにLEDのライトが入れられるので、ライトアップすることが出来ます。
小さな明かりがとっても可愛いんですよ。
ハンドメイド家族なので、私の部屋には作った沢山のサンプルの服や、夫の部屋と玄関には、夫が作った木工作品や描いた絵達が溢れています。
片付けても片付けても、追いつかないわ~
ミニマリストには、絶対なれない我が家です。