エレキ宇宙船

空手とブーメランを組み合わせたブログ

ロマサガ3リマスター版で町長をしばき倒すのが楽しみすぎる

スポンサーリンク

http://www.jp.square-enix.com/romasaga3/asset/img/panelimg01.jpg

出典:http://www.jp.square-enix.com/romasaga3/asset/img/panelimg01.jpg

2017年の3月に、ロマンシングサガ3のリマスター版の発売が公式に発表されました。

ロマサガ3と言えば、名作オブ名作、僕の長いゲーム人生の中でもトップクラスにやりこんだ作品です。

発売はまだか!と半年以上待ちましたが、まあ音沙汰がない。

しかし、PlayStation Vitaの美麗なグラフィックで、しかも持ち歩いてロマサガ3が遊べるとなると、テンションだけはうなぎのぼりになっちゃいます。

公式の続報もろくに出ていない状態だと生殺しなので、自分を落ち着かせるためにロマサガ3の素晴らしいところを記事にしてみようと思います。

ちょっと長くなるので、目次置いときます。

目次

[表示]

ロマサガ3の魅力

ロマサガ3は本当に語るべきところが多いゲームで、全部語っているといくら時間があっても足りないから、かいつまんで書きます。

多彩な主人公

ロマサガ3は、8人のキャラクターから1人主人公を選びます。主人公によってストーリーがやや変わったりします。実は誰を主人公にするか悩んでる時間が一番楽しかったりする。

主人公に選んだキャラは、主人公特権で得意武器とステータスをある程度任意に変えることができます。なので、1人を除いて(ココ大事)好みで選んで大丈夫です。

ユリアン

f:id:tenbin_libra:20171014105252p:plain

一番主人公っぽい見た目。得意武器は剣。

序盤のストーリーも進めやすいので、ロマサガ初心者にはおすすめしやすいんだけど地味。ステータス的にもぱっとしないので僕はあまり使いません。

トーマス

f:id:tenbin_libra:20171014105908p:plain

みんなのお兄さん的キャラ。得意武器は槍。術も使える。

ステータスのバランスが良く、オールラウンドに戦えます。悪く言えば器用貧乏。

トーマス絡みのミニゲームは下手したら本編より面白いと評判で、ストーリーそっちのけでハマる人が続出するとかなんとか。

僕は主人公としてより、仲間として使いたいキャラだと思います。

ミカエル

f:id:tenbin_libra:20171014110209p:plain

王族。得意武器は細剣。

最初から恵まれた装備を持ち、武器防具の開発もできる優遇キャラ。かと思うとそうでもなかったりする。領地の施政が必要で、しかも結構難しい。戦争イベントも多く、忙しいので初心者にはあまりおすすめできません。

他の主人公でプレイすると、恵まれた装備を奪われてパーティーから追放される気の毒なキャラ。

ハリード

f:id:tenbin_libra:20171014110745p:plain

流浪人。得意武器は剣。逆刃ではない。

圧倒的に高い初期ステータスと固有技を持ち、ストーリーでもかなり重要な固有イベントがある恵まれたキャラ。主人公にしても強い、仲間にしても強い。

ハリードを主人公にすれば、序盤で詰むことはないと思います。武器装備枠が1枠少ないのが欠点ですが、ほぼ気にならないと思います。

サラ

f:id:tenbin_libra:20171014111138p:plain

みんなの妹キャラ。得意武器は弓。

詳しくは言わんが、初心者は絶対にこの子を主人公にしちゃ駄目だ!やめとこう?な?

それでも主人公にすると言うのであれば止めませんが、サラを主人公にして詰んだ!どうしてくれる!なんて言われたら僕も抵抗しますよ。拳で。

エレン

f:id:tenbin_libra:20171014112221p:plain

サラのお姉ちゃん。得意武器は斧。

バランスの良いステータスを持つおすすめキャラ。僕の一押しキャラでもあります。

エレンの特徴は、固有イベントがほぼ無いこと。ロマサガ3の世界を自分の好きなように歩き回ることが出来ます。他のキャラの場合は○○にはいけるけど○○は仲間に出来ない、とかしがらみがあるので。

モニカ

f:id:tenbin_libra:20171014130909p:plain

王族。ミカエルの妹。得意武器は細剣。

この子の特徴は、とにかく弱いこと。と言っても、きちんと育てれば強くなります。きっちり育てきったモニカはゲーム内でも有数の強さになりますので、じっくり腰を据えて育成したい方にはおすすめです。

ただ、序盤の弱さは本当にしんどいので心が折れる可能性が高いのが難点。

カタリナ

f:id:tenbin_libra:20171014131432p:plain

 貴族。モニカの付き人。得意武器は大剣。

最強の主人公(候補)です。とにかく素早さが高く、素早さゲーのロマサガ3においてはそれだけでトップ狙えます。他のキャラでは仲間に出来ない、主人公専用みたいなキャラです。

得意武器の大剣ですが、ロマサガ3では大剣は泣きたくなるほど弱いので、得意武器は体術あたりにしときましょう。クソ強くなります。

ストーリー上の行動制限は多いですが、それを補って余りあるキャラ性能です。固有BGMも人気が高い。

スポンサーリンク

完成度がとても高い

これ僕の持論なんですけど、RPGには必要な3つの要素があって、その要素とは

  • 良いストーリー
  • 良い戦闘システム
  • 良い成長システム

この3つの要素のうち、2つを満たせば面白いゲームになると思ってます。まれに1つだけしか満たしていないけど超おもしろいゲームが出てきたりしますが、それはイレギュラーってことで。

結論から言えば、ロマサガ3は戦闘システムと成長システムの要素を満たすゲームです。間違いなく面白い。

ただ、3つの要素のどれを満たすかで楽しめるユーザーが変わってくるんで、その辺を考えながら要素に沿ってロマサガ3を見てみます。

良いストーリー

正直ストーリーは物足りないかもしれない。

どの主人公を選んでも最終的にやることは一緒なので、良いストーリーかと聞かれれば微妙。ただ、主人公勢、その他のキャラクターたちのミニストーリーは出来が良いです。ボストンをラスボス戦に連れて行った際のセリフは見もの。

まとめると、「一つ一つの良質なミニストーリーが集まってはいるものの、全体としてみるとやや物足りない」といった感じです。

ダメな物語ではないので、その点は安心してください。

良い戦闘システム

ロマサガ3の本体は戦闘と育成だと思っているので、ここは胸を張って良いシステムと言えます。

サガシリーズ特有のひらめきシステム(戦闘中に攻撃をすると、確率で技をひらめく)は中毒性高いですし、明らかに勝てなそうな格上のボスが相手でも、工夫次第では倒せたりするバランスは神がかってる。

極めようとすると、「最小限の戦闘で最高の結果を出す」ことが目的になり、さらに頭を使って攻略するゲームになります。

良い成長システム

この要素も、間違いなく良く出来てる部分。

僕のロマサガ3の楽しみ方は、「とにかく過剰に育成しまくって、ラスボスを瞬殺する」ってスタイルです。ラスボスを瞬殺したら、今度は「特定の条件を満たすと戦える完全体ラスボス」に挑みます。過剰に育成したパーティーでも、完全体ラスボスはキツイです。少しでも気を抜くと負けます。

なんでそんなことをするかって?育成が楽しいからだよ!

とにかく戦闘をこなしてキャラを育てるってプロセスが楽しいので、こんなプレイスタイルになります。古くからのロマサガファンは8割がたこんな人ばっかりです(偏見)。

リメイク版ロマサガ3のプラットフォーム

PSVita

僕の本命プラットフォームです。

実際に持っている方はご存知かと思うんですが、PSVitaは本当に画面が綺麗。

僕はきちんとゲーム機を通してロマサガ3を遊びたいので、Vita版を購入予定です。

スマートフォン

全作のロマンシングサガ2もVitaとスマートフォンでした。アプリとして気軽に機動出来るのは大きなメリットですね。

参考までに、前作のリンクを置いておきます。

ロマンシング サガ2
ロマンシング サガ2
開発元:SQUARE ENIX INC
¥2,200
posted with アプリーチ

リメイクに望むこと

町長をしばきたい

オリジナル版のロマサガ3を遊んだプレイヤーは、確実にこれを願っているはずです。

詳しくは割愛しますがとても胸クソ悪いイベントがあって、首謀者に主人公側からなにかしらの制裁を加えたいにもかかわらず、オリジナル版ではお咎めなしでした。

○すまではいかなくても、何かしらのケジメはつけさせたいです。みんな分かってくれるはず。

あえてバグは残してほしい

ロマサガシリーズと言えば、大量のバグが有名です。致命的なバグ無しでリリースされた作品なんて無いんじゃないかな?ってレベルです。

ロマサガ3もバグ技は健在でして、有名所だと指輪転がし・振り逃げダイナミック・主人公交代などなど、数えたらきりがありません。

もちろんゲームが進行不可能になるレベルのバグや、メモリをいじる系のバグは取り除いてほしいのですが、指輪転がしやイルカ転がしなどの「ちょっとだけ有利になるバグ」に関しては残してほしいのです。

というのも、昔からロマサガ3を遊んでいるプレイヤーは指輪転がすの前提のプレイが身についてる方も多く、1つのスタイルとしての遊び方が出来上がっているんですよね。昔を懐かしんでプレイする方も多いかと思いますし、ここは残して欲しい。

バグを使う・使わないはユーザー側で判断すれば良いことですし。

 

正直に言うと、本当はリメイク版で金策するのが面倒くさいからです。お願いなんで残しといて下さい。

総括

そんな訳で、ロマサガ3を待ちわびている気持ちをキーボードに叩きつけていたら、こんな長文になりました(これでも減らしてる)。

リアルタイムで遊んでいた方はもちろん、ロマサガシリーズ未経験の方にもおすすめしたい作品です。

なんの根拠もないんですが、僕がこういう待ちわびてる系の発言をすると、公式が発表をすることが結構あります。もう10月ですし、できれば年内にはリリースして欲しいなあと思いました。

以上で今日のブログおしまいです。お疲れ様でした。 

 

スポンサーリンク