日経平均株価2万1000円台突入 いったいどこまであがるのか
スポンサードリンク
13日午前の東京株式市場で、日経平均株価が9営業日続伸し、2万1000円を回復した。安倍政権の経済政策を手掛かりにした「アベノミクス相場」の最高値を連日更新。日経平均が取引時間中に2万1000円台に乗せたのは、1996年12月6日以来、20年10カ月ぶり。午前の終値は前日比48円78銭高の2万1003円50銭だった。
前日の米国株安や外国為替市場での円相場の上昇を受け、利益確定売りも見られたが、業績が良好な小売りなど内需関連株に外国人や個人投資家などからの買い注文が広がった。日経平均は徐々に値を上げる展開となり、上げ幅を80円近くに広げる場面もあった。
業績に裏付けのある銘柄が買われたことで、市場関係者は「相場の強さを印象付けている」(大手証券)としていた。
日産や神戸製鋼、北朝鮮リスクそんな不安要素がいくらあっても今の日経平均株価はおかまいなしに上昇していってますね。果たしてどこまで上がるのでしょうか。正直驚いています。
参考元:yahooニュース
参照URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00000039-jij-biz
名無しさん
19時間前
神鋼やNISSANなどの暗いニュースしか無いなか、なぜ株価が上がっているのかの方が知りたい。
19時間前
神鋼やNISSANなどの暗いニュースしか無いなか、なぜ株価が上がっているのかの方が知りたい。
名無しさん
19時間前
自民党が圧勝すればもっと上がるやろな。けど上がれば下がる。そのタイミングが難しい。
19時間前
自民党が圧勝すればもっと上がるやろな。けど上がれば下がる。そのタイミングが難しい。
名無しさん
19時間前
北が日本の選挙意識してるようで
妙なコメント発表したり
今動いたら自民党に有利になるから
静かにしてるしで
外部的要因も安定しちゃった
19時間前
北が日本の選挙意識してるようで
妙なコメント発表したり
今動いたら自民党に有利になるから
静かにしてるしで
外部的要因も安定しちゃった
名無しさん
19時間前
期待で買われて、事実で売られる
それが株
現実的にどうプラスになったかとは、あまり関係ない
……まあ、でも、期待が高まってるってことでもあるわけだ
19時間前
期待で買われて、事実で売られる
それが株
現実的にどうプラスになったかとは、あまり関係ない
……まあ、でも、期待が高まってるってことでもあるわけだ
名無しさん
18時間前
株持ちでも世間一般の景気の良さは実感していないが、含み益でも資産効果で何かと買ってしまう。
18時間前
株持ちでも世間一般の景気の良さは実感していないが、含み益でも資産効果で何かと買ってしまう。
名無しさん
19時間前
もう誰もトリクルダウンとか言わないねー
19時間前
もう誰もトリクルダウンとか言わないねー
名無しさん
19時間前
神戸製鋼の件もあるから、下がると思ったが、上がるんだ。他が堅調なのか今から下がるのか
19時間前
神戸製鋼の件もあるから、下がると思ったが、上がるんだ。他が堅調なのか今から下がるのか
名無しさん
18時間前
関係無い話ですけど思い出したので・・・
1996年というと、ゆとりローンと言う甘い罠に引っかかった人が多くいた時期。
ゆとり期間(5年)が終わった頃(2001〜2年)には全国的に地下価格が下がっってしまい、マンションの価値が下がりきった所で毎月のローンが上がってしまうという最悪パターンでした。
18時間前
関係無い話ですけど思い出したので・・・
1996年というと、ゆとりローンと言う甘い罠に引っかかった人が多くいた時期。
ゆとり期間(5年)が終わった頃(2001〜2年)には全国的に地下価格が下がっってしまい、マンションの価値が下がりきった所で毎月のローンが上がってしまうという最悪パターンでした。
名無しさん
19時間前
日本株も会社の半数の大株主が公的マネーとか言われる状況になってきたし、景気とかとの相関性は大分薄れた怪しげな相場になってしまったと思う。
そのうち大企業の多くが実質国有化とか言われるようになるのか、それとも年金資金の取り崩しでドーンと下がるのか、どちらにせよ社会主義みたいだ。
19時間前
日本株も会社の半数の大株主が公的マネーとか言われる状況になってきたし、景気とかとの相関性は大分薄れた怪しげな相場になってしまったと思う。
そのうち大企業の多くが実質国有化とか言われるようになるのか、それとも年金資金の取り崩しでドーンと下がるのか、どちらにせよ社会主義みたいだ。
名無しさん
18時間前
大株主の日銀が株を売ったらどうなるのかね
それでも株価2万円が維持できれば見事だけど
18時間前
大株主の日銀が株を売ったらどうなるのかね
それでも株価2万円が維持できれば見事だけど
名無しさん
18時間前
ソフトバンクとかユニクロとか、いま買う理由が見つからないんだが。。。 日経平均に影響を与える銘柄を買って、選挙に向けて高値を演出しているとか。GPIFや日銀が「忖度」やってるんじゃないのか?
18時間前
ソフトバンクとかユニクロとか、いま買う理由が見つからないんだが。。。 日経平均に影響を与える銘柄を買って、選挙に向けて高値を演出しているとか。GPIFや日銀が「忖度」やってるんじゃないのか?
名無しさん
18時間前
今は本当に景気が良いのだろうか東芝の上場を継続させたり 正規より非正規が多かっり 実体経済が何かの圧力 操作で見えなくなってしまっているように感じる。株価や経済に影響を与えかねない企業破綻は支援が入り中小はそのまま。公務員の賞与は大手の好調な実績で判断され求人倍率も若者に限っては高い。失業率も雇用保険に加入する全ての非正規も含むため非正規が増える一方で失業率は改善され景気が良くなっているような報道になっている。経済を支える高齢者に余裕のあるのもあるがそれを支える側が非正規で介護離職を余儀なくされる状況が悪化していったとしても好景気を謳い続けややこしくなると解散選挙が繰り返され景気も社会保障も年金も破綻に向かってまっしぐら。
18時間前
今は本当に景気が良いのだろうか東芝の上場を継続させたり 正規より非正規が多かっり 実体経済が何かの圧力 操作で見えなくなってしまっているように感じる。株価や経済に影響を与えかねない企業破綻は支援が入り中小はそのまま。公務員の賞与は大手の好調な実績で判断され求人倍率も若者に限っては高い。失業率も雇用保険に加入する全ての非正規も含むため非正規が増える一方で失業率は改善され景気が良くなっているような報道になっている。経済を支える高齢者に余裕のあるのもあるがそれを支える側が非正規で介護離職を余儀なくされる状況が悪化していったとしても好景気を謳い続けややこしくなると解散選挙が繰り返され景気も社会保障も年金も破綻に向かってまっしぐら。
名無しさん
19時間前
自民党が喜ぶね
19時間前
自民党が喜ぶね
名無しさん
17時間前
選挙まであと9日だけどいまいち盛り上がってないんだよな。
なんとなくこのまま推移すると自民圧勝な感じがするね。
しかしなんでこのタイミングで株価が上がるのかw
オイラも不思議で仕方ないけど総選挙前の布石と考えるなら納得できる。
だとするとすぐにハシゴ外されそうだねw
これで選挙当日雨だったら確実なんじゃ???w
17時間前
選挙まであと9日だけどいまいち盛り上がってないんだよな。
なんとなくこのまま推移すると自民圧勝な感じがするね。
しかしなんでこのタイミングで株価が上がるのかw
オイラも不思議で仕方ないけど総選挙前の布石と考えるなら納得できる。
だとするとすぐにハシゴ外されそうだねw
これで選挙当日雨だったら確実なんじゃ???w
名無しさん
17時間前
私の持っている銘柄はどれも上がっていないのに、どうして平均株価がこんなに上がっているのか不思議。
もしかして政府関係者さんが日経平均株価上げられるような値段の高い株を大口買いでもしてるの?と思ってしまった。
17時間前
私の持っている銘柄はどれも上がっていないのに、どうして平均株価がこんなに上がっているのか不思議。
もしかして政府関係者さんが日経平均株価上げられるような値段の高い株を大口買いでもしてるの?と思ってしまった。
名無しさん
18時間前
日銀が株を買っているって、私も吃驚しました。厚生年金も買っているんでしょう。それが手を引いたらどうなるのかな?この国の未来が心配です。
18時間前
日銀が株を買っているって、私も吃驚しました。厚生年金も買っているんでしょう。それが手を引いたらどうなるのかな?この国の未来が心配です。
名無しさん
10時間前
あくまでもアベノミクスの結果でもないし、毎日の記事でも言っているようにアメリカの株の結果を受けての日本株の動き。日本経済のいい悪いで株価が変わったという記事は全くない。
ただ過去に企業の不正で日本株から暴落したことはあったけど、アメリカの連日のアメリカ企業の業績によってアメリカの株価が変動したという記事と同じようなものが日本ではない
例えば神戸製鋼の不正によって500社も影響を受けたのになぜか上昇しているという不思議さもある。
ともかくも日本は前と変わらず世界経済を牽引しているわけではなく、アメリカの動きに同期しているに過ぎない
いつになったら日本企業の業績で株価が変動したという記事が出て来るのか
さらに言えばアメリカの株価の変動は円になおすとかなり日本と違う
他に特定の企業だけではなくその他の8-9割の株価に匹敵する数値も見てみたい
10時間前
あくまでもアベノミクスの結果でもないし、毎日の記事でも言っているようにアメリカの株の結果を受けての日本株の動き。日本経済のいい悪いで株価が変わったという記事は全くない。
ただ過去に企業の不正で日本株から暴落したことはあったけど、アメリカの連日のアメリカ企業の業績によってアメリカの株価が変動したという記事と同じようなものが日本ではない
例えば神戸製鋼の不正によって500社も影響を受けたのになぜか上昇しているという不思議さもある。
ともかくも日本は前と変わらず世界経済を牽引しているわけではなく、アメリカの動きに同期しているに過ぎない
いつになったら日本企業の業績で株価が変動したという記事が出て来るのか
さらに言えばアメリカの株価の変動は円になおすとかなり日本と違う
他に特定の企業だけではなくその他の8-9割の株価に匹敵する数値も見てみたい
名無しさん
18時間前
米市場の何でもアリ躁状態の影響だな。長くは続かんだろう。
今やファンド投機が大きすぎて景気と株価は直接連動してない。
18時間前
米市場の何でもアリ躁状態の影響だな。長くは続かんだろう。
今やファンド投機が大きすぎて景気と株価は直接連動してない。
名無しさん
17時間前
今は日本株全然買う気なし。実質平均株価1万2000円~1万5000円位だと思う。オリンピック終わってから株もマンションも買う予定。
17時間前
今は日本株全然買う気なし。実質平均株価1万2000円~1万5000円位だと思う。オリンピック終わってから株もマンションも買う予定。
名無しさん
18時間前
安部自民党が強いから安心感、東京オリンピック期待で買われていますが、一番は取れるときに取るという投機筋の短期資金の流入です。
勿論、海外勢は買っては売っていますから相場から資金は激しく出入りしています。
いつものことですが高値圏で買ったまま売っていないのは
個人の投資家とか、素人です
また北朝鮮戦争懸念がありますが
これが勃発したら急激に暴落するため
その前に利益を上げようと投機筋は動きますが
個人投資家、株が上がっているからそろそろ買うかと
買った素人はその時に取り残されて、破産します
いつものことです。
電車が止まる回数が増えるわけです
18時間前
安部自民党が強いから安心感、東京オリンピック期待で買われていますが、一番は取れるときに取るという投機筋の短期資金の流入です。
勿論、海外勢は買っては売っていますから相場から資金は激しく出入りしています。
いつものことですが高値圏で買ったまま売っていないのは
個人の投資家とか、素人です
また北朝鮮戦争懸念がありますが
これが勃発したら急激に暴落するため
その前に利益を上げようと投機筋は動きますが
個人投資家、株が上がっているからそろそろ買うかと
買った素人はその時に取り残されて、破産します
いつものことです。
電車が止まる回数が増えるわけです
名無しさん
11時間前
素直なヤフコメ民が多いことに驚く。
このタイミングでの株価上昇は選挙を控えた現政権のいわゆるPKO、Pricekeepingoperationであって実体経済を反映したものでないことがわからないのか。
そんなことは百も承知の上のネトサポの投稿であることを願う。
でなければ日本人の知性が心配になる。
11時間前
素直なヤフコメ民が多いことに驚く。
このタイミングでの株価上昇は選挙を控えた現政権のいわゆるPKO、Pricekeepingoperationであって実体経済を反映したものでないことがわからないのか。
そんなことは百も承知の上のネトサポの投稿であることを願う。
でなければ日本人の知性が心配になる。
名無しさん
17時間前
皆選挙までと思ってるから20日から落ち始めるだろうな
企業業績とか景気とか関係ないところで動いてるからなあ
17時間前
皆選挙までと思ってるから20日から落ち始めるだろうな
企業業績とか景気とか関係ないところで動いてるからなあ
名無しさん
14時間前
日本人自身が、日本経済の将来に関して過剰なまでに悲観的なのが不思議。
もちろん日本単体で見れば問題は多いけど、他国と冷静に比較してみれば、かなり安定的な国だと思うけど。
周辺国見ても、一見絶好調に見えて、金融とか外資導入だけで保ってるような実体経済のない空っぽの国だらけなんだけど。。。
14時間前
日本人自身が、日本経済の将来に関して過剰なまでに悲観的なのが不思議。
もちろん日本単体で見れば問題は多いけど、他国と冷静に比較してみれば、かなり安定的な国だと思うけど。
周辺国見ても、一見絶好調に見えて、金融とか外資導入だけで保ってるような実体経済のない空っぽの国だらけなんだけど。。。
名無しさん
15時間前
20年ぶりと云うから高値追いもそれなりの理由付けが要る。
市場には熱気が見られないし出来高が伴わないのが疑問だ。
ETFやGPIFによる完成相場の観は否めないが、理由などごちゃごちゃ云っても乗らなきゃ損だ。
憶測すれば期替わりと総選挙だろうが結果どうあれ来週限りの短期勝負は出来る。くれぐれも欲こいて高値つかまされぬように。
15時間前
20年ぶりと云うから高値追いもそれなりの理由付けが要る。
市場には熱気が見られないし出来高が伴わないのが疑問だ。
ETFやGPIFによる完成相場の観は否めないが、理由などごちゃごちゃ云っても乗らなきゃ損だ。
憶測すれば期替わりと総選挙だろうが結果どうあれ来週限りの短期勝負は出来る。くれぐれも欲こいて高値つかまされぬように。
名無しさん
18時間前
これは自民党には追い風になりましたね。
18時間前
これは自民党には追い風になりましたね。
名無しさん
2時間前
いくら株価が上がろうが、残業分タダ働きしていただきます。
当然そういう流れになるでしょう。
2時間前
いくら株価が上がろうが、残業分タダ働きしていただきます。
当然そういう流れになるでしょう。
名無しさん
17時間前
株価が上がってネガなことはないのでめでたい限りです。持続的な発展により実体経済の堅実な指標としての株式相場が拡大すること期待します。
17時間前
株価が上がってネガなことはないのでめでたい限りです。持続的な発展により実体経済の堅実な指標としての株式相場が拡大すること期待します。
名無しさん
19時間前
主要な製造業の株価は軒並み下落しているのに
どうして日経平均が上がり続けるのか
不思議不思議
19時間前
主要な製造業の株価は軒並み下落しているのに
どうして日経平均が上がり続けるのか
不思議不思議
名無しさん
18時間前
選挙前のこのタイミングで株価が上がるのはどうかな。ふつう投資家はイベント時は様子を見るはずだが、どうせ政権と結託した官制相場だろ。
しかしいずれにしても株価は、国民の平均所得は120万円も下がっているし、実体経済が伴っていなければ意味なし。
18時間前
選挙前のこのタイミングで株価が上がるのはどうかな。ふつう投資家はイベント時は様子を見るはずだが、どうせ政権と結託した官制相場だろ。
しかしいずれにしても株価は、国民の平均所得は120万円も下がっているし、実体経済が伴っていなければ意味なし。
名無しさん
17時間前
インチキ、アベノミクス相場、日銀は株買いで市場の価格操作、金融緩和バブル。
17時間前
インチキ、アベノミクス相場、日銀は株買いで市場の価格操作、金融緩和バブル。
名無しさん
9時間前
選挙前は上がるってジンクス通りになった。
その通りなら投票日後に軽く落ちるだろうけど、この勢いならすぐに持ち返しそうだ
投資しがいがある
9時間前
選挙前は上がるってジンクス通りになった。
その通りなら投票日後に軽く落ちるだろうけど、この勢いならすぐに持ち返しそうだ
投資しがいがある
名無しさん
19時間前
しかし、今回も私の持っている株は上がらないのであった・・・
19時間前
しかし、今回も私の持っている株は上がらないのであった・・・
名無しさん
18時間前
ジャブジャブに擦り捲った円の行場所がなけりゃそりゃ株価に向かうでしょ。自社株買いに走り捲るから資産は増大し内部留保ははち切れんばかりでは?利上げ前の米国株がまさにこの状態だったでは?その後、利上げの兆候が出るや否やドスンと下がり捲ったでは?回復に数年は要したでしょ。
18時間前
ジャブジャブに擦り捲った円の行場所がなけりゃそりゃ株価に向かうでしょ。自社株買いに走り捲るから資産は増大し内部留保ははち切れんばかりでは?利上げ前の米国株がまさにこの状態だったでは?その後、利上げの兆候が出るや否やドスンと下がり捲ったでは?回復に数年は要したでしょ。
名無しさん
19時間前
官僚のいう事を聞けば其の政党は支持され株価は上がる。
一方、官僚の利権を削がれた政党は意図的に不幸にさせられる。
19時間前
官僚のいう事を聞けば其の政党は支持され株価は上がる。
一方、官僚の利権を削がれた政党は意図的に不幸にさせられる。
名無しさん
17時間前
海外勢は順張りが多いから、
20年ぶりに高値を更新したことで、
素直に買ってきたのでしょう。
四季報を見ても好業績企業が多いし、
選挙もおそらく自民が勝つだろうし、
比較的今は安心して投資がしやすい環境でしょうね。
まあ、自分が働いている中小企業には
一切恩恵はないですけどね。。。
17時間前
海外勢は順張りが多いから、
20年ぶりに高値を更新したことで、
素直に買ってきたのでしょう。
四季報を見ても好業績企業が多いし、
選挙もおそらく自民が勝つだろうし、
比較的今は安心して投資がしやすい環境でしょうね。
まあ、自分が働いている中小企業には
一切恩恵はないですけどね。。。
名無しさん
15時間前
民主党政権時代は7000円代まで下がって危なかった。
アメリカのダウジョーンズが上がったからかな。
15時間前
民主党政権時代は7000円代まで下がって危なかった。
アメリカのダウジョーンズが上がったからかな。
名無しさん
19時間前
少なくても21年前は、日銀による株式の購入を行っていなかった。現在、公に知られているだけでも、日銀による株式購入は50兆円を超えているらしい。見せかけの株価操作ですよね。
19時間前
少なくても21年前は、日銀による株式の購入を行っていなかった。現在、公に知られているだけでも、日銀による株式購入は50兆円を超えているらしい。見せかけの株価操作ですよね。
名無しさん
18時間前
日本の景気ってそんなに良いの?ほとんど円安効果だけのように思うのは私だけ?企業は儲けて個人は実質低下じゃないのかな?
18時間前
日本の景気ってそんなに良いの?ほとんど円安効果だけのように思うのは私だけ?企業は儲けて個人は実質低下じゃないのかな?
名無しさん
18時間前
リーマンショック以降世界経済が大幅の金融緩和の好影響を受けてるのは事実ですなぁ
18時間前
リーマンショック以降世界経済が大幅の金融緩和の好影響を受けてるのは事実ですなぁ
名無しさん
17時間前
本来、神戸鉄鋼や日産の偽装問題で
外国人投資家は売り浴びせる展開の
はず。オリンパス、王子製紙の時は
全銘柄が下がった。今回は何かが
おかしい。行き過ぎた管制相場か?
17時間前
本来、神戸鉄鋼や日産の偽装問題で
外国人投資家は売り浴びせる展開の
はず。オリンパス、王子製紙の時は
全銘柄が下がった。今回は何かが
おかしい。行き過ぎた管制相場か?
名無しさん
18時間前
平均値が上がっていることが必ずしも景気が良くなっているとは限らない。
経済格差はかえって拡大しているように思える。
18時間前
平均値が上がっていることが必ずしも景気が良くなっているとは限らない。
経済格差はかえって拡大しているように思える。
名無しさん
19時間前
政権による作られた相場。欧米各国が引き締めに動いているときにこれでは
後が恐ろしい。
19時間前
政権による作られた相場。欧米各国が引き締めに動いているときにこれでは
後が恐ろしい。
名無しさん
10時間前
単純です。景気が良くて、お金が循環し始めた。内部保留も増えて、不測の事態にも備えられるようになった。
10時間前
単純です。景気が良くて、お金が循環し始めた。内部保留も増えて、不測の事態にも備えられるようになった。
名無しさん
15時間前
日銀とGPIF年金機構の買い支えが大きいよね。
株価吊り上げの買いの主役の外国人が買い上がる。
適正が幾らとか全く考えないんでしょ、株価バブルだし。笑
外国の株価水準と比べて日本が安ければ買うだろうから。
15時間前
日銀とGPIF年金機構の買い支えが大きいよね。
株価吊り上げの買いの主役の外国人が買い上がる。
適正が幾らとか全く考えないんでしょ、株価バブルだし。笑
外国の株価水準と比べて日本が安ければ買うだろうから。
名無しさん
15時間前
株価と景気(世間の感覚)は大分違うと思うんですが。。。
15時間前
株価と景気(世間の感覚)は大分違うと思うんですが。。。
名無しさん
18時間前
一般市民の私には景気に良さが実感できません!
18時間前
一般市民の私には景気に良さが実感できません!
名無しさん
19時間前
自民党が圧勝したら上がるとか書いてるやついるけど
過去のデータだとどこが勝っても結果的に上がってる
結果が出てすぐに落ちたことが自民が勝った時にあるけど
すぐ持ち直した
平均株価が上がっても景気がよくなった話はきかない
どこの景気がよくなってるんだろうね
19時間前
自民党が圧勝したら上がるとか書いてるやついるけど
過去のデータだとどこが勝っても結果的に上がってる
結果が出てすぐに落ちたことが自民が勝った時にあるけど
すぐ持ち直した
平均株価が上がっても景気がよくなった話はきかない
どこの景気がよくなってるんだろうね
名無しさん
18時間前
メディアはこういうニュースは軽くスルーするよね。
野党の反応は?
18時間前
メディアはこういうニュースは軽くスルーするよね。
野党の反応は?
名無しさん
19時間前
消費税ぜったい上がるな。
19時間前
消費税ぜったい上がるな。
名無しさん
18時間前
日銀が 買いためたETF株 放出すれば。冷やし玉になりますわ
18時間前
日銀が 買いためたETF株 放出すれば。冷やし玉になりますわ
名無しさん
19時間前
■日銀が去年買入枠を倍増させて、企業の事実上の大株主になってることや、そのせいで企業が正当に評価されない弊害は以前から指摘されてたが、今回それを継続することが決定されたのがポイント。官製相場は続く。
■連日15時過ぎに160億円の注文が入り、株価2万円が維持されている、どうやら年金が買ってるらしいと。
株、連日で同じ時間帯に入る160億円の注文 買ったのは誰だ :日本経済新聞
「企業業績やその予想に基づかない機械的な購入であるため、株価が企業価値を正しく反映しなくなるという指摘だ」
■株価2万円でも下支え 日銀、6兆円投入継続
//mobile.twitter.com/arapanman/status/880383804656959488
19時間前
■日銀が去年買入枠を倍増させて、企業の事実上の大株主になってることや、そのせいで企業が正当に評価されない弊害は以前から指摘されてたが、今回それを継続することが決定されたのがポイント。官製相場は続く。
■連日15時過ぎに160億円の注文が入り、株価2万円が維持されている、どうやら年金が買ってるらしいと。
株、連日で同じ時間帯に入る160億円の注文 買ったのは誰だ :日本経済新聞
「企業業績やその予想に基づかない機械的な購入であるため、株価が企業価値を正しく反映しなくなるという指摘だ」
■株価2万円でも下支え 日銀、6兆円投入継続
//mobile.twitter.com/arapanman/status/880383804656959488
名無しさん
18時間前
日本の場合
官製株価操作だ と書かれてますが・・・
もし本当なら 卑劣
株主優遇 金持ち優遇
しかも利益に対し 欧米に比べ税率が低いという
18時間前
日本の場合
官製株価操作だ と書かれてますが・・・
もし本当なら 卑劣
株主優遇 金持ち優遇
しかも利益に対し 欧米に比べ税率が低いという
名無しさん
15時間前
ここまでくるとさすがに、ちょっと怖いね。
15時間前
ここまでくるとさすがに、ちょっと怖いね。
名無しさん
15時間前
当初の希望の党の脅威が失速し、自民党有利の報道が影響しているのでしょうね。
実際、自民党圧勝で選挙後はさらに株価上昇するでしょう。
その後は、野党の追及次第でしょうね。
15時間前
当初の希望の党の脅威が失速し、自民党有利の報道が影響しているのでしょうね。
実際、自民党圧勝で選挙後はさらに株価上昇するでしょう。
その後は、野党の追及次第でしょうね。
名無しさん
18時間前
>業績に裏付けのある銘柄が買われたことで
これは良いことです。個人的には数ヶ月でいいから、裏付けのない企業も上がってくれると、損切りの額が減って嬉しいです。まあ、それは身勝手ですよね。
18時間前
>業績に裏付けのある銘柄が買われたことで
これは良いことです。個人的には数ヶ月でいいから、裏付けのない企業も上がってくれると、損切りの額が減って嬉しいです。まあ、それは身勝手ですよね。
名無しさん
15時間前
自民圧勝報道で上がってるの?
みんな、自公政権の存続はわかるが、安部さんに首相してほしいの?
15時間前
自民圧勝報道で上がってるの?
みんな、自公政権の存続はわかるが、安部さんに首相してほしいの?
名無しさん
17時間前
今朝の新聞に青山の高級億マンションが八割契約済みと記事にあった、安倍さん勝つわな。
17時間前
今朝の新聞に青山の高級億マンションが八割契約済みと記事にあった、安倍さん勝つわな。
名無しさん
19時間前
上がり調子のときはいつか反動で下がるときはあるだろうが、単純に考えて
世界中の発展途上国が生活水準が上がっている。
ということは、経済全体の規模が拡大していることが考えられるということ。
その中身も、サービス部門の内需型であると考えれば、資源や商品の生産ともあまり関係がない。
となると、過剰生産から起こるバブルの崩壊は起こりにくいとも考えられる。
上がり下がりを繰り返しはするだろうが、日本が高くなったと考えるより、まだ上がる水準のゴールがあるとも言っていいのではないだろうか。
将来的には30000円以上もあるかもしれない。
ただし安全保障上の危機を見越し、今買っている可能性もあるから気をつけて。
19時間前
上がり調子のときはいつか反動で下がるときはあるだろうが、単純に考えて
世界中の発展途上国が生活水準が上がっている。
ということは、経済全体の規模が拡大していることが考えられるということ。
その中身も、サービス部門の内需型であると考えれば、資源や商品の生産ともあまり関係がない。
となると、過剰生産から起こるバブルの崩壊は起こりにくいとも考えられる。
上がり下がりを繰り返しはするだろうが、日本が高くなったと考えるより、まだ上がる水準のゴールがあるとも言っていいのではないだろうか。
将来的には30000円以上もあるかもしれない。
ただし安全保障上の危機を見越し、今買っている可能性もあるから気をつけて。
名無しさん
18時間前
日銀が株買いまくってるし実際の景気とは無関係。自民党はこれがアベノミクスの効果と高らかに謳うだろうけど、こんなのは会社が国有化してるだけであって、必ずツケが帰ってくる。
18時間前
日銀が株買いまくってるし実際の景気とは無関係。自民党はこれがアベノミクスの効果と高らかに謳うだろうけど、こんなのは会社が国有化してるだけであって、必ずツケが帰ってくる。
名無しさん
14時間前
自民党が負けると大きく下がりそうですね。
14時間前
自民党が負けると大きく下がりそうですね。
名無しさん
18時間前
公的資金が特定銘柄を集中して買っているのかな。政権の御意向を「忖度」して買って景気づけ、みたいに見えて仕方ない。株価も指標銘柄を選んで買えば、そりゃ上がるよね。インデックスがね。それ以外の銘柄を持つ人にメリットがあるかどうかは別のこと。
景気が良くなったと政府はいい、確かに失業率は減っているのようでもあるので、統計数字の上では上向いているというのは嘘ではないのでしょう。でも、田んぼに注いだ水が広がっていって乾いていた土が黒くなってきたように見えても、この田んぼに水がいっぱいにたまって実りを生むようにはならない。結局その水は借金であり、乾いた土そのものからかつて搾り取ったものだから。
18時間前
公的資金が特定銘柄を集中して買っているのかな。政権の御意向を「忖度」して買って景気づけ、みたいに見えて仕方ない。株価も指標銘柄を選んで買えば、そりゃ上がるよね。インデックスがね。それ以外の銘柄を持つ人にメリットがあるかどうかは別のこと。
景気が良くなったと政府はいい、確かに失業率は減っているのようでもあるので、統計数字の上では上向いているというのは嘘ではないのでしょう。でも、田んぼに注いだ水が広がっていって乾いていた土が黒くなってきたように見えても、この田んぼに水がいっぱいにたまって実りを生むようにはならない。結局その水は借金であり、乾いた土そのものからかつて搾り取ったものだから。
名無しさん
17時間前
優待券目的で買った株が値上がり売却するか悩み中です。
17時間前
優待券目的で買った株が値上がり売却するか悩み中です。
名無しさん
13時間前
キタからのミサイルは無きものとの判断でしょう。安倍さんの危機煽りは別のところにありそうですな。要注意。
13時間前
キタからのミサイルは無きものとの判断でしょう。安倍さんの危機煽りは別のところにありそうですな。要注意。
名無しさん
18時間前
本当に景気回復しているなら、日銀はマイナス金利をやめるはずだが、株価だけ異常に上げている。安倍政権の政策に景気浮揚の目新しいものがあるわけでもない。日銀が猛烈なETF買いを仕掛けて、外資が便乗しているとしか思えない。
18時間前
本当に景気回復しているなら、日銀はマイナス金利をやめるはずだが、株価だけ異常に上げている。安倍政権の政策に景気浮揚の目新しいものがあるわけでもない。日銀が猛烈なETF買いを仕掛けて、外資が便乗しているとしか思えない。
名無しさん
19時間前
アベノミクス効果???
大丈夫か、時事。。
19時間前
アベノミクス効果???
大丈夫か、時事。。
名無しさん
18時間前
手取りに反映してほしいんだけどなー
18時間前
手取りに反映してほしいんだけどなー
名無しさん
18時間前
安倍と黒田、麻生辺りが仕組んでいるに過ぎない。
18時間前
安倍と黒田、麻生辺りが仕組んでいるに過ぎない。
名無しさん
14時間前
民主党政権でなくて良かった。もし今も民主党政権だったら1万円割れしてるかも。そう思いませんか?
14時間前
民主党政権でなくて良かった。もし今も民主党政権だったら1万円割れしてるかも。そう思いませんか?
名無しさん
18時間前
選挙になると必ずと言っていいほど騰がります。
たぶん日銀が買っているのではないか。
これは官制相場と言って、素人は手を出さない方が無難です。
18時間前
選挙になると必ずと言っていいほど騰がります。
たぶん日銀が買っているのではないか。
これは官制相場と言って、素人は手を出さない方が無難です。
名無しさん
15時間前
GPIFの利益確定売りがそろそろ入る水準なのかな。
15時間前
GPIFの利益確定売りがそろそろ入る水準なのかな。
名無しさん
19時間前
選挙応援で年金資金を投入しているのでしょうか?
上がっても、一般市民には関係ない。
結局投資家がもうかるだけ
19時間前
選挙応援で年金資金を投入しているのでしょうか?
上がっても、一般市民には関係ない。
結局投資家がもうかるだけ
名無しさん
10時間前
もう20年以上、2万こえたら暴落を繰り返してきたが、今回は果たして。
10時間前
もう20年以上、2万こえたら暴落を繰り返してきたが、今回は果たして。
名無しさん
17時間前
世界的に株価が上がってるので日本だけ下がってたら逆におかしいですよ
17時間前
世界的に株価が上がってるので日本だけ下がってたら逆におかしいですよ
名無しさん
16時間前
株価は選挙結果を先取りしているのかな。
16時間前
株価は選挙結果を先取りしているのかな。
名無しさん
18時間前
今回の選挙に大きな追い風になりますな〜安倍さん。
18時間前
今回の選挙に大きな追い風になりますな〜安倍さん。
名無しさん
18時間前
そりゃ年金突っ込んだら上がるだろ
選挙期間中に最高値出るな
アラブの王様ファンドが大注目
選挙終盤に利確で大量売り
年金溶けていく
18時間前
そりゃ年金突っ込んだら上がるだろ
選挙期間中に最高値出るな
アラブの王様ファンドが大注目
選挙終盤に利確で大量売り
年金溶けていく
名無しさん
19時間前
日本の景気がいいわけじゃなくて
外的要因が大きいだけ
手放しで喜べる状況じゃないよ
海外で何かあればすぐに1000円くらい値下がりする
19時間前
日本の景気がいいわけじゃなくて
外的要因が大きいだけ
手放しで喜べる状況じゃないよ
海外で何かあればすぐに1000円くらい値下がりする
名無しさん
19時間前
業績が良くなってる会社も多いし、今は内部留保も大切。経済がもう少し安定してきたら末端の従業員のボーナスアップや待遇良くしてくれたら、ますます消費が増えて日本全体が潤いますね。
19時間前
業績が良くなってる会社も多いし、今は内部留保も大切。経済がもう少し安定してきたら末端の従業員のボーナスアップや待遇良くしてくれたら、ますます消費が増えて日本全体が潤いますね。
名無しさん
18時間前
日銀砲は鳴かず飛ばず、民主デフレ時代よりはましでも経済格差が顕著になりつつあるアベノミクス。アベノミクスは治療ではなく延命処置のようなもの。数字や表面がは立派だけど実体経済は株価による時価総額にものをいわせているだけで、産業や小売などの循環がいいわけではない。(高齢者の貯蓄割合が多く、消費が盛んな世代に回らない)
今の日本は外国の資本がなければ維持できないほど弱ってきている。早い段階で実態経済(非上場&自社株会社の復活)を取り戻さなければ、この「張り子の虎」は簡単に倒れる。
(マネーゲームであり、波を作るため先進国は色々画策する。日本は波に揺られる船であり、波をコントロールできない。30年後不動産の価格が今と同じなら再び国の財政は健全になっていくと思う。理由は後にわかるはず…)
18時間前
日銀砲は鳴かず飛ばず、民主デフレ時代よりはましでも経済格差が顕著になりつつあるアベノミクス。アベノミクスは治療ではなく延命処置のようなもの。数字や表面がは立派だけど実体経済は株価による時価総額にものをいわせているだけで、産業や小売などの循環がいいわけではない。(高齢者の貯蓄割合が多く、消費が盛んな世代に回らない)
今の日本は外国の資本がなければ維持できないほど弱ってきている。早い段階で実態経済(非上場&自社株会社の復活)を取り戻さなければ、この「張り子の虎」は簡単に倒れる。
(マネーゲームであり、波を作るため先進国は色々画策する。日本は波に揺られる船であり、波をコントロールできない。30年後不動産の価格が今と同じなら再び国の財政は健全になっていくと思う。理由は後にわかるはず…)
名無しさん
19時間前
連日上がる要素がないのに?
19時間前
連日上がる要素がないのに?
名無しさん
17時間前
とにかく、今ある全貯金を下ろして、株を買った方が
儲かる。全国民でやったら良いのではないのでしょうか
17時間前
とにかく、今ある全貯金を下ろして、株を買った方が
儲かる。全国民でやったら良いのではないのでしょうか
名無しさん
18時間前
そりゃ、このタイミングでも消費税を上げようとしている財務省ですから。
どの銘柄が株価を上げているかを見ればすぐにわかるでしょう。
気がふれているとしか思えない
18時間前
そりゃ、このタイミングでも消費税を上げようとしている財務省ですから。
どの銘柄が株価を上げているかを見ればすぐにわかるでしょう。
気がふれているとしか思えない
名無しさん
18時間前
これは自民党に有利に働くね。
18時間前
これは自民党に有利に働くね。
名無しさん
18時間前
アベノミクスで上がった訳ではないのでは?
18時間前
アベノミクスで上がった訳ではないのでは?
名無しさん
17時間前
すみません。株が上がって我々庶民に何か好影響がありますか?
例えば給料が上がるとか、消費税が下がるとか。
17時間前
すみません。株が上がって我々庶民に何か好影響がありますか?
例えば給料が上がるとか、消費税が下がるとか。
名無しさん
19時間前
株価は一つの景気のバロメーターだけど、庶民的には実感がない。
企業の利益は上がるかもしれないが、それに乗じて政府が巻き上げていったら何も変わらない。
景気が良くなっているときほど、不景気に備えて国からの支出をみなおすべきでる。
19時間前
株価は一つの景気のバロメーターだけど、庶民的には実感がない。
企業の利益は上がるかもしれないが、それに乗じて政府が巻き上げていったら何も変わらない。
景気が良くなっているときほど、不景気に備えて国からの支出をみなおすべきでる。
名無しさん
17時間前
今は売り時を探すのがセオリー、でもコレが難しい。
17時間前
今は売り時を探すのがセオリー、でもコレが難しい。
名無しさん
18時間前
ここ5年の株価上昇は日銀による株価操作です。
今や東証一部の大企業の筆頭株主は日銀で国営企業と呼んでもおかしくない状況ですね。
今回も安倍のために安倍トモである黒田がETFを買って株価を吊り上げているのかな?
18時間前
ここ5年の株価上昇は日銀による株価操作です。
今や東証一部の大企業の筆頭株主は日銀で国営企業と呼んでもおかしくない状況ですね。
今回も安倍のために安倍トモである黒田がETFを買って株価を吊り上げているのかな?
名無しさん
19時間前
おお!このまま上向きで行って欲しい。消費税の凍結を約束すれば更に上がるだろう。凍結お願いします。
19時間前
おお!このまま上向きで行って欲しい。消費税の凍結を約束すれば更に上がるだろう。凍結お願いします。
名無しさん
19時間前
これは日銀の操作が入っているからだと聞いた。それは危険なことだと言っていた。(どこかの専門家が)ホントなのか?大丈夫なのか?
19時間前
これは日銀の操作が入っているからだと聞いた。それは危険なことだと言っていた。(どこかの専門家が)ホントなのか?大丈夫なのか?
名無しさん
19時間前
俺は7000円台の時の方が使える金は多かったけどな。
19時間前
俺は7000円台の時の方が使える金は多かったけどな。
名無しさん
16時間前
普通の一般庶民ですが、株価が21年振りに高値更新しています。
景気が良いのを全く感じません。
誰か説明して下さい。
16時間前
普通の一般庶民ですが、株価が21年振りに高値更新しています。
景気が良いのを全く感じません。
誰か説明して下さい。
名無しさん
15時間前
日銀爆買いのインチキ相場。
金融緩和、ずっと現状維持だから不況になっても打つ手なし。
怖い、怖い・・・
15時間前
日銀爆買いのインチキ相場。
金融緩和、ずっと現状維持だから不況になっても打つ手なし。
怖い、怖い・・・
名無しさん
18時間前
選挙前に株価上げるのは自民党の家訓。愚民はこれで50年間釣られっぱなし。
18時間前
選挙前に株価上げるのは自民党の家訓。愚民はこれで50年間釣られっぱなし。
名無しさん
19時間前
なんで選挙になったら急に上がるん?
19時間前
なんで選挙になったら急に上がるん?
名無しさん
18時間前
急騰してバブル化はして欲しくない。
ほどほどのところで安定していて欲しいところ。
もちろん、デイトレーダー的には辛いだろうけど。
18時間前
急騰してバブル化はして欲しくない。
ほどほどのところで安定していて欲しいところ。
もちろん、デイトレーダー的には辛いだろうけど。
名無しさん
18時間前
また貧富の差が広がった。金持ちはさらに金持ちに、貧乏人はさらに貧乏になっていく。アベノミクスの高値に、一般貧乏国民は騙されてはいけない。貧乏人は、あくまで貧乏が続くのを忘れてはいけない。
18時間前
また貧富の差が広がった。金持ちはさらに金持ちに、貧乏人はさらに貧乏になっていく。アベノミクスの高値に、一般貧乏国民は騙されてはいけない。貧乏人は、あくまで貧乏が続くのを忘れてはいけない。
名無しさん
9時間前
これで、カブが上がったなぁ。
9時間前
これで、カブが上がったなぁ。
名無しさん
19時間前
日銀が株買い支えているから、株価が上がるのは当然の結果。むしろ、数字だけが上がるのではなくて、今後ちゃんと実際の景気も良くなっていくことを期待する。
元日銀研究所長がこれはただのバブルだとか言っているのが気になるところ。そうでなければいいけど。
19時間前
日銀が株買い支えているから、株価が上がるのは当然の結果。むしろ、数字だけが上がるのではなくて、今後ちゃんと実際の景気も良くなっていくことを期待する。
元日銀研究所長がこれはただのバブルだとか言っているのが気になるところ。そうでなければいいけど。
名無しさん
19時間前
俺の持ってる株が上がらない以上、どうでもいい話。
19時間前
俺の持ってる株が上がらない以上、どうでもいい話。
名無しさん
18時間前
これは別にアベノミクスの力ではありませんよ。アベノミクスはなんの経済効果も生み出していません。賃金は上がらず消費の伸びもない。物価の2パーセントの上昇は夢にすぎませんし。儲かっているのは大企業だけ。株価の上昇は主にアメリカ経済の好調さと円安効果によるものです。いまやアベノミクスに期待する経済評論家もほとんどいません。
18時間前
これは別にアベノミクスの力ではありませんよ。アベノミクスはなんの経済効果も生み出していません。賃金は上がらず消費の伸びもない。物価の2パーセントの上昇は夢にすぎませんし。儲かっているのは大企業だけ。株価の上昇は主にアメリカ経済の好調さと円安効果によるものです。いまやアベノミクスに期待する経済評論家もほとんどいません。
名無しさん
19時間前
実態経済とシンクロしていないよね
ある意味仕掛けられたバブル、日銀と政府の作戦
先のバブルだって、金融と不動産関連が良い思いしていただけで
庶民は何時も蚊帳の外・・・・。
そんな、見せかけの数値や統計でアベノミクスいいじゃんと言っている奴は
私利私欲の高い民としか思えない。
19時間前
実態経済とシンクロしていないよね
ある意味仕掛けられたバブル、日銀と政府の作戦
先のバブルだって、金融と不動産関連が良い思いしていただけで
庶民は何時も蚊帳の外・・・・。
そんな、見せかけの数値や統計でアベノミクスいいじゃんと言っている奴は
私利私欲の高い民としか思えない。
名無しさん
19時間前
神鋼の話が出てもこの上昇
いよいよブレーキが利かなくなってきたな
19時間前
神鋼の話が出てもこの上昇
いよいよブレーキが利かなくなってきたな
名無しさん
19時間前
安いよりは高いほうがいいね
19時間前
安いよりは高いほうがいいね
名無しさん
19時間前
株価回復でアベノミクス大成功なの?ならなぜ年金の資産運用はうまくいってないの?
19時間前
株価回復でアベノミクス大成功なの?ならなぜ年金の資産運用はうまくいってないの?
名無しさん
19時間前
何百億も持ってる金持ちが
買いあさって
株価つり上げて
利益確定したら
暴落ですよ
株価なんて会社の価値とまったく関係ないので
貧乏人ほど長期保有とか株を買って会社を応援とか
勘違いしてる
19時間前
何百億も持ってる金持ちが
買いあさって
株価つり上げて
利益確定したら
暴落ですよ
株価なんて会社の価値とまったく関係ないので
貧乏人ほど長期保有とか株を買って会社を応援とか
勘違いしてる
名無しさん
19時間前
貧乏人には関係ない話し。
給料は下がる一方。
19時間前
貧乏人には関係ない話し。
給料は下がる一方。
名無しさん
17時間前
政権与党の圧勝報道でアベノミクスの継続への期待感からの株価上昇。想定より議席が減れば一気に値下がりするだろうし、短期的な流れは、投機で株の売買をしている機関が売るタイミングを狙っている状況だね。初心者はしばらく手を出さないのが賢明かと。
17時間前
政権与党の圧勝報道でアベノミクスの継続への期待感からの株価上昇。想定より議席が減れば一気に値下がりするだろうし、短期的な流れは、投機で株の売買をしている機関が売るタイミングを狙っている状況だね。初心者はしばらく手を出さないのが賢明かと。
名無しさん
18時間前
1996年と言えば日本経済は暗黒のような時代。就職氷河期から超氷河期へと突入する時代。それでも株価は2万円を超えていた。株価がいかに実態経済とかけ離れているかを示している。
18時間前
1996年と言えば日本経済は暗黒のような時代。就職氷河期から超氷河期へと突入する時代。それでも株価は2万円を超えていた。株価がいかに実態経済とかけ離れているかを示している。
名無しさん
18時間前
経済に疎いわたし
だからこそ思う
21000円まで行ってるのになぜ景気が良くならないのでしょう?
18時間前
経済に疎いわたし
だからこそ思う
21000円まで行ってるのになぜ景気が良くならないのでしょう?
名無しさん
17時間前
政府の意向で日銀が市場に介入
選挙を意識した官制株価の高値
17時間前
政府の意向で日銀が市場に介入
選挙を意識した官制株価の高値
名無しさん
19時間前
1996年というのはバブル崩壊以後事実上最後の景気回復期でWindows95の発売(1995年12月)とPHSや携帯電話の普及、プリンターやデジカメの普及といわゆるIT革命の時代です。経済成長率も+2.5%となかなかでしかもデフレを一瞬だけ食い止めて大雨が止んで晴れ間が広まった束の間の休息の時代です。あの時(1997年4月)消費税を5%に上げなければ金融危機は起きず、失われた10年とか失われた20年なんて時代はやって来なかったでしょう。意外なところではゲーム機でプレイステーションがバカ売れしたという記録が残っています。つまり、我が国は21年間何も進歩が無かったということになります。とりあえず1996年の時点にまで戻した。さて今後だが私は鉄道輸出産業が伸びると思う。逆に自動車は我が国は電気自動車開発の遅れから厳しいだろう。自動車→鉄道にシフトして従業員雇用増大をしてほしい。
19時間前
1996年というのはバブル崩壊以後事実上最後の景気回復期でWindows95の発売(1995年12月)とPHSや携帯電話の普及、プリンターやデジカメの普及といわゆるIT革命の時代です。経済成長率も+2.5%となかなかでしかもデフレを一瞬だけ食い止めて大雨が止んで晴れ間が広まった束の間の休息の時代です。あの時(1997年4月)消費税を5%に上げなければ金融危機は起きず、失われた10年とか失われた20年なんて時代はやって来なかったでしょう。意外なところではゲーム機でプレイステーションがバカ売れしたという記録が残っています。つまり、我が国は21年間何も進歩が無かったということになります。とりあえず1996年の時点にまで戻した。さて今後だが私は鉄道輸出産業が伸びると思う。逆に自動車は我が国は電気自動車開発の遅れから厳しいだろう。自動車→鉄道にシフトして従業員雇用増大をしてほしい。
名無しさん
19時間前
神戸製鋼偽装筆頭に上がる要因がないんだけどGPIFの全力買い?
19時間前
神戸製鋼偽装筆頭に上がる要因がないんだけどGPIFの全力買い?
名無しさん
19時間前
いいことなのかもしれないけどね。
この状況でも金利はマイナスのまま。将来の不景気に備えて金利を上げるのは今しかないと思うけどね。選挙が終わったらすぐにするのだろうか?それでも放置したら安倍は日本の将来を犠牲にして、自分の支持率に結びつける首相と呼ばれるだろう。
19時間前
いいことなのかもしれないけどね。
この状況でも金利はマイナスのまま。将来の不景気に備えて金利を上げるのは今しかないと思うけどね。選挙が終わったらすぐにするのだろうか?それでも放置したら安倍は日本の将来を犠牲にして、自分の支持率に結びつける首相と呼ばれるだろう。
名無しさん
17時間前
日本銀行 保有残高が17兆円 作られた株価 これで21年ぶり
実績株価16000円ぐらいかな 年内には20兆円超えそう、
日産のてこ入れ 神戸製鋼のてこ入れ 今後も日銀介入は止められない
最大60兆円まで時価総額の10%??ユニクロの筆頭株主第二位は日銀 こんな状態はドンドン増えていき 安定株主に日銀はなっていくのでしょうか。日銀さま さま。
17時間前
日本銀行 保有残高が17兆円 作られた株価 これで21年ぶり
実績株価16000円ぐらいかな 年内には20兆円超えそう、
日産のてこ入れ 神戸製鋼のてこ入れ 今後も日銀介入は止められない
最大60兆円まで時価総額の10%??ユニクロの筆頭株主第二位は日銀 こんな状態はドンドン増えていき 安定株主に日銀はなっていくのでしょうか。日銀さま さま。
名無しさん
19時間前
世論調査の結果、自民が勝ちそうだということが値上がりの理由としてあるのは明らか。逆に野党が勝ちそうだったら株は下がったんだろうな。
野党は、なぜこの様な現象が起きるのか反省しなければならないのに相も変わらず「モリカケ」連呼。いい加減にしてほしい。
19時間前
世論調査の結果、自民が勝ちそうだということが値上がりの理由としてあるのは明らか。逆に野党が勝ちそうだったら株は下がったんだろうな。
野党は、なぜこの様な現象が起きるのか反省しなければならないのに相も変わらず「モリカケ」連呼。いい加減にしてほしい。
名無しさん
19時間前
モリカケ問題を中心に責め続ける日本の野党やマスメディアと違って、海外市場は自民党政権や安倍首相を評価してるって事なのかな?
10年近く前の民主党政権時代も、時代が悪かったこともあるかもしれないけど日経平均が今の3分の1くらいだと考えると、海外からお金集まってるんだなと思う。
ただ黒田総裁の大規模規制緩和とか、大規模な社会保障費とかオリンピック後の景気とか少子高齢化とか不安材料たくさんだから楽観視ができない。
19時間前
モリカケ問題を中心に責め続ける日本の野党やマスメディアと違って、海外市場は自民党政権や安倍首相を評価してるって事なのかな?
10年近く前の民主党政権時代も、時代が悪かったこともあるかもしれないけど日経平均が今の3分の1くらいだと考えると、海外からお金集まってるんだなと思う。
ただ黒田総裁の大規模規制緩和とか、大規模な社会保障費とかオリンピック後の景気とか少子高齢化とか不安材料たくさんだから楽観視ができない。
名無しさん
18時間前
解散すればこれだ。
民間の会社で例えれば、あの人が辞めて利益が上がったということ。
まさしく政府の経済政策は間違いですよ。
というメッセージです。
18時間前
解散すればこれだ。
民間の会社で例えれば、あの人が辞めて利益が上がったということ。
まさしく政府の経済政策は間違いですよ。
というメッセージです。
名無しさん
19時間前
当時と同じ会社の株でも、この20年で株式分割とかしてるわけで、価値は同じではない。
その事をマスコミは書かない訳で恣意的だと言われるんだよ。
19時間前
当時と同じ会社の株でも、この20年で株式分割とかしてるわけで、価値は同じではない。
その事をマスコミは書かない訳で恣意的だと言われるんだよ。
名無しさん
18時間前
それでも自分の持つ株はぴくりとも動かない
で何年か前に売り払った株は鬼のように上がってる
18時間前
それでも自分の持つ株はぴくりとも動かない
で何年か前に売り払った株は鬼のように上がってる
名無しさん
19時間前
株は選挙前には上がるものです。その反動で、選挙後は下がりますよ(笑)
19時間前
株は選挙前には上がるものです。その反動で、選挙後は下がりますよ(笑)
名無しさん
19時間前
選挙期間中、年金のお金をぶっこんで株価操作?
19時間前
選挙期間中、年金のお金をぶっこんで株価操作?
名無しさん
18時間前
東京株の2万円1000台の回復は、つかの間
その後、東京の長雨を見極めるために、株価がリーマン・ショック水準に戻されたりして・・・
18時間前
東京株の2万円1000台の回復は、つかの間
その後、東京の長雨を見極めるために、株価がリーマン・ショック水準に戻されたりして・・・
名無しさん
15時間前
日経平均が上がっても我々庶民の生活に変わりなし!そりゃGPIFが買い支えしてたら
垂れる株価も垂れないわwその金は我々の年金です!利益確定してんのかな?疑問だよ
いずれ外人に持ってかれますよ
日経225今更買えないし22000円は目指すだろね︎
15時間前
日経平均が上がっても我々庶民の生活に変わりなし!そりゃGPIFが買い支えしてたら
垂れる株価も垂れないわwその金は我々の年金です!利益確定してんのかな?疑問だよ
いずれ外人に持ってかれますよ
日経225今更買えないし22000円は目指すだろね︎
名無しさん
19時間前
アメリカに引っ張られてるだけなのに、「アベノミクス相場」と、さもアベノミクス効果のような書き方をするのは、与党に与する狙いがあるのだろうか?
安倍首相が図で示していたアベノミクスとやらには、国民に広く還元するところまで描かれていたと記憶しているが、景気が良くなってどのくらい経つんだっけ?
19時間前
アメリカに引っ張られてるだけなのに、「アベノミクス相場」と、さもアベノミクス効果のような書き方をするのは、与党に与する狙いがあるのだろうか?
安倍首相が図で示していたアベノミクスとやらには、国民に広く還元するところまで描かれていたと記憶しているが、景気が良くなってどのくらい経つんだっけ?
名無しさん
19時間前
株価はあくまで景気動向の一指数に過ぎない(そもそも日経平均のあり方については投資家からも疑問がある)が、堅調であることは間違えない。最後は賃金波及だが最悪でもリーマンショック前くらいの水準には戻したい。
19時間前
株価はあくまで景気動向の一指数に過ぎない(そもそも日経平均のあり方については投資家からも疑問がある)が、堅調であることは間違えない。最後は賃金波及だが最悪でもリーマンショック前くらいの水準には戻したい。
名無しさん
18時間前
庶民の私は10月から社会保険料がすごくあがって、生活が苦しいばかりですけどね。
18時間前
庶民の私は10月から社会保険料がすごくあがって、生活が苦しいばかりですけどね。
名無しさん
19時間前
日経225だし225社の株価だけ見せられてもね
上場できない中小企業の業績は考慮されていない
19時間前
日経225だし225社の株価だけ見せられてもね
上場できない中小企業の業績は考慮されていない
名無しさん
15時間前
株価上昇してるけど景気が回復してる実感があまりない。
15時間前
株価上昇してるけど景気が回復してる実感があまりない。
名無しさん
19時間前
それでも含み損6万くらいある
19時間前
それでも含み損6万くらいある
名無しさん
19時間前
これは「ユリノミクス」の始まりかもしれない。
19時間前
これは「ユリノミクス」の始まりかもしれない。
名無しさん
19時間前
『絶望の党』緑のタヌキに日本の未来は託せない。
それは知事の仕事内容を見ても明らかだろう。
結局、五輪や豊洲にしても何一つ解決していない。
掻き回して元のスタート地点に戻っただけ。
19時間前
『絶望の党』緑のタヌキに日本の未来は託せない。
それは知事の仕事内容を見ても明らかだろう。
結局、五輪や豊洲にしても何一つ解決していない。
掻き回して元のスタート地点に戻っただけ。
名無しさん
18時間前
自民圧勝確定で相場が高騰したな。
18時間前
自民圧勝確定で相場が高騰したな。
名無しさん
19時間前
年金注ぎ込んでる株価。金持ち政策だね。
19時間前
年金注ぎ込んでる株価。金持ち政策だね。
名無しさん
19時間前
みんな日銀サンパワーさまさまデスね。
不動産もカブもサイケンも。みんな面倒
を観て貰っていますから。
19時間前
みんな日銀サンパワーさまさまデスね。
不動産もカブもサイケンも。みんな面倒
を観て貰っていますから。
名無しさん
17時間前
あとはリセット票をどれだけ減らせるかだな
17時間前
あとはリセット票をどれだけ減らせるかだな
名無しさん
15時間前
アメリカ株の上昇に引っ張られているのと、金余りの結果と思われが、急降下が怖い。
15時間前
アメリカ株の上昇に引っ張られているのと、金余りの結果と思われが、急降下が怖い。
名無しさん
9時間前
選挙後って株価どうなるの
政党で変動するでしょうか
9時間前
選挙後って株価どうなるの
政党で変動するでしょうか
名無しさん
18時間前
いきなりズドーンって落ちて無くヤツがどれだけ出ることやら、、、
波に乗れた人は大もうけできた見たいだけど、パンピーが株に手を出すと大体失敗してる。
18時間前
いきなりズドーンって落ちて無くヤツがどれだけ出ることやら、、、
波に乗れた人は大もうけできた見たいだけど、パンピーが株に手を出すと大体失敗してる。
名無しさん
19時間前
いいですね。誰かが、儲かれば、それは、いいことですね。個人的には、少しいらつくけど、でも、自分の実力がないから、、、。
19時間前
いいですね。誰かが、儲かれば、それは、いいことですね。個人的には、少しいらつくけど、でも、自分の実力がないから、、、。
名無しさん
17時間前
選挙期間中は上がるってこと?(笑)
17時間前
選挙期間中は上がるってこと?(笑)
名無しさん
18時間前
自民党の勝利を織り込んだ高値だから、
自公で300を割るようなことがあったら暴落しそうだな。
少なくとも、これで自公が勝っても、利益確定売りが先行して、
これ以上に上げることはなさそう。
18時間前
自民党の勝利を織り込んだ高値だから、
自公で300を割るようなことがあったら暴落しそうだな。
少なくとも、これで自公が勝っても、利益確定売りが先行して、
これ以上に上げることはなさそう。
名無しさん
19時間前
ああ、またしても我々の老後の年金資金が株式市場に溶けていく。
株価は景気の指標にはならないというのに、誰も経済学をちゃんと理解していない。
19時間前
ああ、またしても我々の老後の年金資金が株式市場に溶けていく。
株価は景気の指標にはならないというのに、誰も経済学をちゃんと理解していない。
名無しさん
17時間前
選挙対策で株はあげるでしょ。円も安くなる。
勝利後は、自民・日銀も手を抜くから株も下がって円高になる。
17時間前
選挙対策で株はあげるでしょ。円も安くなる。
勝利後は、自民・日銀も手を抜くから株も下がって円高になる。
名無しさん
18時間前
アベノミクス賛成。
小池氏はユリノミクスなんて訳の分からないスローガン掲げているけど実態は金融引き締めでしょう?
すぐ枯れるわ。
18時間前
アベノミクス賛成。
小池氏はユリノミクスなんて訳の分からないスローガン掲げているけど実態は金融引き締めでしょう?
すぐ枯れるわ。
名無しさん
18時間前
自民党の独り勝ちを予測していますね。
立憲は共産党と組んだのが運の尽きで
すね。日経平均21000円は20年
ぶりやねー。素晴らしい
18時間前
自民党の独り勝ちを予測していますね。
立憲は共産党と組んだのが運の尽きで
すね。日経平均21000円は20年
ぶりやねー。素晴らしい
名無しさん
18時間前
日銀が買いまくってるけどこれ大丈夫なの?
18時間前
日銀が買いまくってるけどこれ大丈夫なの?
名無しさん
19時間前
株価高値更新=アベノミクス高値、株価高値更新=景気回復どちらも実感ない。
19時間前
株価高値更新=アベノミクス高値、株価高値更新=景気回復どちらも実感ない。
名無しさん
19時間前
アベミクスとは無縁。
第三の矢の成長戦略は家計学園獣医学部。
第一の矢はマイナス金利まで達し、効いていなかった。
19時間前
アベミクスとは無縁。
第三の矢の成長戦略は家計学園獣医学部。
第一の矢はマイナス金利まで達し、効いていなかった。
名無しさん
19時間前
株は上がり、暮らしは下がり。
本来なら比例しなければいけないのに、反比例してる。
19時間前
株は上がり、暮らしは下がり。
本来なら比例しなければいけないのに、反比例してる。
名無しさん
16時間前
バブルっぽいけど波に乗ってれば益は取れる。
16時間前
バブルっぽいけど波に乗ってれば益は取れる。
名無しさん
19時間前
株価が上がってもなぁ。。。
19時間前
株価が上がってもなぁ。。。
名無しさん
18時間前
バブル期は4万円超でした。
日本景気回復はまだまだだなぁ
18時間前
バブル期は4万円超でした。
日本景気回復はまだまだだなぁ
名無しさん
17時間前
これだけ上がれば利益確定売りが出てもおかしくないのに誰が買ってるんでしょうか
17時間前
これだけ上がれば利益確定売りが出てもおかしくないのに誰が買ってるんでしょうか
名無しさん
18時間前
アベノミクスの影響?アメリカの経済が安定してるからじゃないの?
18時間前
アベノミクスの影響?アメリカの経済が安定してるからじゃないの?
名無しさん
19時間前
明日あたり、北から飛ぶかな?
19時間前
明日あたり、北から飛ぶかな?
名無しさん
17時間前
インチキ相場爆下げは中国の共産党大会後かな?インチキ相場叩きで選挙戦盛り返す展開かな?
17時間前
インチキ相場爆下げは中国の共産党大会後かな?インチキ相場叩きで選挙戦盛り返す展開かな?
名無しさん
19時間前
今回の選挙で「アベノミクスは失敗だった!」と野党は盛んに攻撃しているけど、たしかに日常生活ではあまり実感が湧かないかもしれないが、就職活動をする大学生や高校生にとっては民主党政権時より格段以上に良くなっている!
19時間前
今回の選挙で「アベノミクスは失敗だった!」と野党は盛んに攻撃しているけど、たしかに日常生活ではあまり実感が湧かないかもしれないが、就職活動をする大学生や高校生にとっては民主党政権時より格段以上に良くなっている!
名無しさん
19時間前
野党やマスコミはアベノミクスにケチやイチャモンつけてるけど、
じゃあ野党が政権獲ったらこの株価を超えるんだろうな?
株価が全てじゃなくても経済状況を測る上では重要なファクターだぜ?
19時間前
野党やマスコミはアベノミクスにケチやイチャモンつけてるけど、
じゃあ野党が政権獲ったらこの株価を超えるんだろうな?
株価が全てじゃなくても経済状況を測る上では重要なファクターだぜ?
名無しさん
13時間前
さすが!景気が良い日本だ!
東芝や神戸製鋼とか日産は関係ないのですね!
決して年金を投入して景気が良いわけじゃないですね?
made in JAPANは安心だからごまかしたりしないですよね?
日本人は正直だから政府も正直に景気が良いと言っているんですよね?
13時間前
さすが!景気が良い日本だ!
東芝や神戸製鋼とか日産は関係ないのですね!
決して年金を投入して景気が良いわけじゃないですね?
made in JAPANは安心だからごまかしたりしないですよね?
日本人は正直だから政府も正直に景気が良いと言っているんですよね?
名無しさん
19時間前
経済がいいってのは、最大の自民支援だからな。
年金資金投入、財界も、株アゲアゲ作戦やってんだろ。
GRIFの担当者も、政権に忖度すりゃ、昇進するだろうし。
まぁ、どこが勝とうが、どうでもいい。
どうしたら、儲かるか。
とりあえず、投票日前日か、前々日には、売り逃げしないと、自民勝利が確定すりゃ、アゲアゲは終了。
19時間前
経済がいいってのは、最大の自民支援だからな。
年金資金投入、財界も、株アゲアゲ作戦やってんだろ。
GRIFの担当者も、政権に忖度すりゃ、昇進するだろうし。
まぁ、どこが勝とうが、どうでもいい。
どうしたら、儲かるか。
とりあえず、投票日前日か、前々日には、売り逃げしないと、自民勝利が確定すりゃ、アゲアゲは終了。
名無しさん
19時間前
戦争勃発で、一発で消し飛ぶ株価。
当面様子見で日計りでコツコツいくよ。
19時間前
戦争勃発で、一発で消し飛ぶ株価。
当面様子見で日計りでコツコツいくよ。
名無しさん
19時間前
ダウ・日経ともに高値更新してるが、金価格は下がらず。
これは何を意味するのか?
大口が金を買っている。故にバブル形成状態、開戦間近。
19時間前
ダウ・日経ともに高値更新してるが、金価格は下がらず。
これは何を意味するのか?
大口が金を買っている。故にバブル形成状態、開戦間近。
名無しさん
18時間前
証券市場は、はや、自民党圧勝を先読みして、この高騰ぶりだが、いかに民進党、共産党、社民党などが、日本の経済発展を阻害していたかが如実にわかる経済市況だ。
小池希望党が、ついに何の政策ももっていなかったこと、
敗戦をじっとこらえて、信念を維持し、じりじり巻き返す男のド根性を持ち得ず、女性特有のヒステリーを発動してしまった証左が、
とつぜん、解散した民進党そのままにやり始めた、モリカケ批判だ。
これで、日本のこころから移籍した中山元代表らと交わしていたであろう約束はホゴにされた事になるのであろう。小池氏の父君は特務機関員として日本のために挺身した方と聞いていたのに、残念至極である。
やはり「めんどりが時を司どるは、これ、国亡ぶのはじめなり」の故事は、事実だな。
18時間前
証券市場は、はや、自民党圧勝を先読みして、この高騰ぶりだが、いかに民進党、共産党、社民党などが、日本の経済発展を阻害していたかが如実にわかる経済市況だ。
小池希望党が、ついに何の政策ももっていなかったこと、
敗戦をじっとこらえて、信念を維持し、じりじり巻き返す男のド根性を持ち得ず、女性特有のヒステリーを発動してしまった証左が、
とつぜん、解散した民進党そのままにやり始めた、モリカケ批判だ。
これで、日本のこころから移籍した中山元代表らと交わしていたであろう約束はホゴにされた事になるのであろう。小池氏の父君は特務機関員として日本のために挺身した方と聞いていたのに、残念至極である。
やはり「めんどりが時を司どるは、これ、国亡ぶのはじめなり」の故事は、事実だな。
名無しさん
17時間前
やっぱり政治も経済も混乱より安定ですね。
17時間前
やっぱり政治も経済も混乱より安定ですね。
名無しさん
16時間前
与党圧勝の先食いやな。新聞記事のコンセンサス予想通りでも下がる可能性高いな。あんまり楽観してると裏切られたとき恐ろしいな。
16時間前
与党圧勝の先食いやな。新聞記事のコンセンサス予想通りでも下がる可能性高いな。あんまり楽観してると裏切られたとき恐ろしいな。
名無しさん
18時間前
保守派投資家が選挙のためにしかけた偽経済づくりだろ
株と実体経済はかけはなれたものと思っておいた方がいい
簡単に操作できるからな・・・
安倍さん万歳で戦争煽ってるのもこの連中だろ?
18時間前
保守派投資家が選挙のためにしかけた偽経済づくりだろ
株と実体経済はかけはなれたものと思っておいた方がいい
簡単に操作できるからな・・・
安倍さん万歳で戦争煽ってるのもこの連中だろ?
名無しさん
18時間前
年金基金で政府が買っているだけ
安倍の選挙対策
景気は良くない
決算を見れば明らか
18時間前
年金基金で政府が買っているだけ
安倍の選挙対策
景気は良くない
決算を見れば明らか
名無しさん
19時間前
これは消費増税のための大きな理由になっちゃうね。
19時間前
これは消費増税のための大きな理由になっちゃうね。
名無しさん
18時間前
自民が勝利ー 株価があがる。
野党が勝利ー 株価がさがる
どこに投票しようかな
18時間前
自民が勝利ー 株価があがる。
野党が勝利ー 株価がさがる
どこに投票しようかな
名無しさん
19時間前
一気に伸びたのでどこで利食いしようか迷い中、年明けまでキャリーするにはリスクあるかなあ。 今年はめちゃ稼いだからもういいかなと。
でもサラリーマンの生涯年収分を今年一年で稼いだ仲間には到底勝てないからまだ取引しようかと迷い中。
クリスマスから正月明けまで例年通り海外に行きたいのに今年はみんな儲かったみたいで航空券が取れないよお(´;ω;`)
19時間前
一気に伸びたのでどこで利食いしようか迷い中、年明けまでキャリーするにはリスクあるかなあ。 今年はめちゃ稼いだからもういいかなと。
でもサラリーマンの生涯年収分を今年一年で稼いだ仲間には到底勝てないからまだ取引しようかと迷い中。
クリスマスから正月明けまで例年通り海外に行きたいのに今年はみんな儲かったみたいで航空券が取れないよお(´;ω;`)
名無しさん
18時間前
ヤフーに、サブプライム以上の大暴落が9月に、という広告出してた詐欺集団はどうしているのかな。
下がるぞ下がるぞ詐欺 笑
18時間前
ヤフーに、サブプライム以上の大暴落が9月に、という広告出してた詐欺集団はどうしているのかな。
下がるぞ下がるぞ詐欺 笑
名無しさん
18時間前
私個人は21年前の方が生活潤ってました
18時間前
私個人は21年前の方が生活潤ってました
名無しさん
18時間前
これ見てアベノミクス云々言うアホ野党
いつまでもモリカケと言う左巻き共
先は見えたね!
今回の選挙比例は自民に決めました
18時間前
これ見てアベノミクス云々言うアホ野党
いつまでもモリカケと言う左巻き共
先は見えたね!
今回の選挙比例は自民に決めました
名無しさん
19時間前
日経21、000は通過点
さどんどん上がりましょう(o^^o)
ブル処分のヘッジ対応ですねー
毎回思うけどみんな読めてないね
19時間前
日経21、000は通過点
さどんどん上がりましょう(o^^o)
ブル処分のヘッジ対応ですねー
毎回思うけどみんな読めてないね
名無しさん
18時間前
2万1000円回復
それでもアベノミクスは失敗
・・・とマスコミ?野党は言うんでしょう
18時間前
2万1000円回復
それでもアベノミクスは失敗
・・・とマスコミ?野党は言うんでしょう
名無しさん
18時間前
日銀ガーとか年金資金ガーとか書いてるやつは明らかに知らないで書いてるだろ
日銀は選挙期間関係なく前場でマイナスになったら日銀砲うつしGPIFは一年半も前に国内株式のリバランス済ませてる
今回の株式市場はアベノミクス推進に期待する国内外の投資家がもたらしたものだよ
18時間前
日銀ガーとか年金資金ガーとか書いてるやつは明らかに知らないで書いてるだろ
日銀は選挙期間関係なく前場でマイナスになったら日銀砲うつしGPIFは一年半も前に国内株式のリバランス済ませてる
今回の株式市場はアベノミクス推進に期待する国内外の投資家がもたらしたものだよ
名無しさん
16時間前
セブン銀行の株価上がれ〜(≧∀≦)
16時間前
セブン銀行の株価上がれ〜(≧∀≦)
名無しさん
19時間前
日銀、銀行ファンド、保険会社、が企業の株を買いまくっているのだから、上がるの当然。本当の株価じゃない。
企業の株価が上がって、業績下がって終わり。
誰が損をしているのか分かるだろ。個人投資家で大儲けしている人など皆無。
みんなそういうこと分かっているのかな。
19時間前
日銀、銀行ファンド、保険会社、が企業の株を買いまくっているのだから、上がるの当然。本当の株価じゃない。
企業の株価が上がって、業績下がって終わり。
誰が損をしているのか分かるだろ。個人投資家で大儲けしている人など皆無。
みんなそういうこと分かっているのかな。
名無しさん
19時間前
いつまで続きますかね〜
19時間前
いつまで続きますかね〜
名無しさん
19時間前
就活終わるまでこの景気を保てる政党に勝利してほしいです
19時間前
就活終わるまでこの景気を保てる政党に勝利してほしいです
名無しさん
18時間前
あの左巻き政権の時は、就職もできずひどい状態だった。公共工事も止まりたくさんの土建業が廃業した。自民党のおかけで若い世代は就職先がある。あのような左巻きが政権をとるとろくなことはない。うどんはうどが主、七味が主になるとうどんでなくなる。七味は少量でピリッとしていればよい。希望の党など、希望をなくする党なのですよ。
18時間前
あの左巻き政権の時は、就職もできずひどい状態だった。公共工事も止まりたくさんの土建業が廃業した。自民党のおかけで若い世代は就職先がある。あのような左巻きが政権をとるとろくなことはない。うどんはうどが主、七味が主になるとうどんでなくなる。七味は少量でピリッとしていればよい。希望の党など、希望をなくする党なのですよ。
名無しさん
19時間前
世論調査の結果でアベノミクス継続が濃厚になった結果だろうな。
安倍首相や菅さんが増税を濁す言葉も言い出したし、マーケットも安倍政権継続を望んでいるってことだと思う。
19時間前
世論調査の結果でアベノミクス継続が濃厚になった結果だろうな。
安倍首相や菅さんが増税を濁す言葉も言い出したし、マーケットも安倍政権継続を望んでいるってことだと思う。
名無しさん
19時間前
GPIFと日銀が買わないでここまで来てるなら凄いんだけどなぁ…
19時間前
GPIFと日銀が買わないでここまで来てるなら凄いんだけどなぁ…
名無しさん
15時間前
自民党には追い風じゃん朝日やTBCは悔しがってるかな??????。
15時間前
自民党には追い風じゃん朝日やTBCは悔しがってるかな??????。
スポンサードリンク
「ニュース」カテゴリーの関連記事