いつのまにかお弁当写真が貯まっていたので、またお弁当エントリです。
前回のお弁当エントリはこちら。
少しずつお弁当箱の大きさそのものに慣れてきて、お弁当を作るのもずいぶん気楽になってきました。ここに載せていませんが、だいぶ手抜きの弁当もあります。
■7月のお弁当
前回のエントリは7/7の七夕の弁当で終わっているので、その続きです。
・7月10日
インゲン肉巻き、小松菜ピーナッツ和え、カニカマ卵焼き、人参グラッセ
いつも弁当の残りを同じような弁当にして、私も食べているのですが、この日はたまたま多く具材が残ったので、遊びでわっぱ弁当を詰めてみました。
いやー、わっぱって本当にフォトジェニックですね!
・7月11日
ゴーヤ挽肉炒め、ポテサラ、ブロッコリー、かぼちゃソテー、卵焼き
・7月12日
鶏肉のチリソース和え、人参ツナ、オクラのピーナッツ和え、卵焼き
・7月13日
鶏肉ごぼう巻き、人参ツナ、ブロッコリー、ひじき煮物
・7月18日
鮭フライ、卵焼き、ブロッコリー、ひじき煮物
・7月20日
アスパラロールフライ、ブロッコリー、叩きごぼう、人参グラッセ
・7月25日
蓮根のはさみ焼き、卵焼き、小松菜ごま和え
(弁当箱のサイズにぴったりの蓮根があって感激!)
・7月26日
鶏からあげ、小松菜ベーコン、人参グラッセ
■8月
・8月3日
オクラ肉巻き、卵焼き、ひじき煮、小松菜ピーナッツ和え
・8月4日
鶏からあげのチリマヨネーズ和え、チーズ卵焼き、ひじき煮、オクラゴマ和え
・8月22日
野菜肉巻き、三つ葉の和え物、切り干し大根
・8月24日
鶏のきじ焼き、ししとうの焼いたん、枝豆入卵焼き、切り干し大根
・8月25日
鶏ムネのコチュジャン炒め、チーズ卵焼き、オクラのゴマ和え
・8月26日
鯖焼き、卵焼き、エリンギのベーコン巻き、ししとう焼いたん
・8月28日
オクラ肉巻き、卵焼き、高野豆腐と野菜の炊いたん
・8月30日
鶏つくねと蓮根の黒酢炒め、ひじき煮物、きゅうりちくわ
・8月31日
鶏のチリソース炒め、卵焼き、ほうれん草ベーコン
■9月
・9月5日
小松菜と挽肉炒め、きぬさやのベーコン巻き、昆布煮、卵焼き
・9月7日
鶏肉の野菜巻き、枝豆入卵焼き、オクラゴマ和え
(この鶏もも肉で野菜を巻いたスタイルが気に入り、この後たびたび登場します)
・9月13日
オクラ肉巻き、卵焼き、ブロッコリー、ほうれん草おかか和え
・9月14日
信太巻き、卵焼き、チーズちくわ、きぬさやのピーナッツ和え
(信太巻きは鶏挽肉で作ったタネを油揚げで巻き、煮付けたものです)
・9月15日
・9月22日
鶏もものしそチーズロール、こんにゃくとちくわのぴりから煮、ブロッコリー、ほうれん草ゴマ和え
・9月25日
焼き鮭、ウィンナー、ブロッコリーゴマ和え、卵焼き
・9月26日
鶏つくねと蓮根のパプリカの黒酢炒め、ちくわきゅうり
・9月27日
信太巻き再び登場、枝豆ひじきのマヨ和え、卵焼き
・9月28日
鶏からあげ、インゲンマヨ和え
■10月
・10月3日
鶏の照り焼きロール、三つ葉の和え物、きんぴらごぼう、きのこごはん
・10月11日
信太巻き、ほうれん草ゴマ和え、きんぴらごぼう、卵焼き
・10月13日
鶏つくね、ほうれん草ゴマ和え、切り干し大根
■
こんなかんじです。
最近はぼちぼち頑張れればよいかなーと思っています。
おわり