更新履歴(上に行くほど新しい記事です)
Renewal Information (2002.12~)

2017.09.30
「技術開発室だより」閉鎖のお知らせを掲載 。

2016.03.28
「技術開発室だより」に、「真空用フランジについての公的規格はどうなっているのか。なぜそうなっているのか。ホントに頼れるのだろうか。」という長い長い記事を久しぶりの完全新規追加。そして追加更新(2016.04.12) 。

2015.10.01
「ペーパーのご紹介」で、記事ごとにDOIを追記(もちろん割り付けられている記事だけ)。
DOIってナニ?って方に向けた説明も抜かりなく追記。

2014.07.18
「フランジの名前」ページをわりと念入りに更新。他のページもちびちび修正。

2013.08.08
「真空フランジ: その種類と購入にあたっての注意点」を真空工業会さんの「真空ジャーナル」に載っけてもらいましたので、「ペーパーのご紹介」も更新しておきました。

2013.03.07
「技術開発室だより」の「裏カタログ」に、[アニール済みICF-G]のご紹介を追加。
あと「技術開発室だより」のトップページをリピーター様に優しい仕様に変更(ちょっとだけだけど)。

2012.10.12
「技術開発室だより」の一部の記事を大更新。

2010.02.24
この「更新履歴」の更新を忘れてたので(すんません)ここで一気に更新。
まず、CF型フランジとガスケットにに5サイズほど追加。で、品目数は・・・ざっと60品目くらい追加になったんじゃなかろうか?
技術開発室は「技術開発室だより」を書くのが仕事と思われているらしいけど、ちゃんと新製品も作ってます
それから、テーパーシール型IPDガスケットのページに、IPDガスケットのひみつが一目でわかる「シール概略図」を追加。というか、むしろ今までなかったのが大問題ですよ。
もちろん「技術開発室だより」のページも追加。エラストマーシールのフランジについて、仕様上&使用上の注意を列挙。これはいい記事ですよ。自信をもって自画自賛。
あと、「ISOフランジの名前」についてのページを大きく加筆修正して「エラストマーシール仕様の真空フランジの呼称」についての記事にしました。
現在、さらに追加ページを執筆中。
最後に、「技術開発室だより」内にあった「緊急告知:外径54mmのCF型フランジは2種類あるから気をつけないとね」のページは正式ページへ栄転となりました。

2009.03.03
「ペーパーのご紹介」中の誤記(2文字だけど内容的には結構でかい誤記)を修正。
細かいところまでお読みいただき、ご指摘頂きましたお客様に感謝いたします。
このサイト(というか「技術開発室だより」)は、お客様の愛に支えられていることを実感いたします。
これからも(上司の目を盗みつつ)随時更新して参りたいと存じます。

2009.01.13
緊急告知:外径54mmのCF型フランジは2種類あるから気をつけないとね。
というページをマジメに作りました。

2009.01.09
緊急売上テコ入れプロジェクト第1弾:カタログ未掲載品をかき集めて裏カタログ作りました。
刮目して見よ。

2009.01.08
リニューアルというカタカナ言葉は、既に日本語として違和感なく定着した感があります。
が、リオールドアル(Reoldal: リオールドアル・リオーダルも可)というのはアリなのでしょうか。
あります。それは、ここにあります。
プロの手によって小綺麗になったこのサイトですが、
皆様の声なき声にお応えして「技術開発室だより」が再びカオス・フィールドに戻って参りました
見苦しいとかそういう苦情やめて下さいホントお願いですから。
あと、近日中に売上増テコ入れ裏カタログ作りますので見て下さい。

2008.07.29
プロの手が入り、このサイトもすっかり小綺麗になりました。
しかし、必ずや近日中に、この「技術開発室だより」を再びカオスの渦へと引きずり戻してご覧に入れます。
あと、文献紹介に記事を追加しました。

2007.10.01
技術開発室だより-文献紹介:記事がだいぶ増えております。

2007.05.25
技術開発室だより-文献紹介に業界誌記事(あくまでも学術論文とは認められないとのご意見ありがとうございます。言われなくても分かってますって)掲載のお知らせ。
このお知らせへのリンクもちょこっと追加。

2007.04.09
ありとあらゆるところを微妙にリニューアルしました。
技術開発室だよりも微妙に追記したり修正したりしてます。
でも、このレイアウトも風前のトモシビ。
プロの手による大幅リニューアルが予定されています。
でも大丈夫。
たとえ当Webカタログの他のページが小綺麗になっても「技術開発室だより」は相変わらずのカオスをご提供いたします(2008.07.29の更新履歴も参照して下さい)。

2006年
担当者様ご多忙のため、更新なんぞしてられません。
ウソですごめんなさい。サボってただけです。

2005.08.05
技術開発室だよりを更新-お客様よりお寄せ頂いた情報を注記致しました。
そのほか、すっごく重要な追記もあります。

2005.05.02
CF規格フランジの寸法誤記を修正。具体的な内容はナイショ。
技術開発室だより-文献紹介に新刊のご案内。

2005.02.09
ICF-Fシリーズのページ-材料変更についてのお知らせ。

2004.04.14
技術開発室だより-フランジの規格・型式・呼称についてのウンチクを頼まれてもいないのに追加。

2004.03.01
サイト全体の誤記を人知れず細かく修正。
(誤記をお知らせ頂きましたお客様に感謝いたします。 このサイトは、お客様の愛に支えられております。)
ICN-Gの金・銀メッキ品を削除(引き続き特注扱いで承ります)。

2003.07.02
技術開発室だより-文献紹介をアップデート。
ICN-114G 品切れのお詫びを記載。

2003.05.06
技術開発室だより-文献紹介に新論文掲載のお知らせと掲載予告。

2003.01.30
ICN-070G 品切れのお詫びを記載。

2003.01.07
日本語版トップページに新年のご挨拶を記載。
日本語版トップページの下部、ICNガスケットの宣伝文変更。
技術開発室だより-文献紹介に新論文掲載予告。

2002.12.27
日本語版トップページに年末のご挨拶を追加。

2002.12.05
ICN-152G年内出荷分 完売のお知らせ。

2002.12.03
ICNガスケットに203,253mmサイズ追加。

2002.12.02
「技術開発室だより」を公開。

 

戻る