今日は、めずらしく3コマ漫画です。
そして、いらすとやでレバーを検索して、出てきた絵を組み合わせて使用しています。
なんか、精神状態を心配されそうな漫画を作ってしまった気がするが。
ちなみに、レバーは結構好きですね。
あっ、食べる方のレバーね。
水道のレバーは、好き嫌いで考えたことがあまり無いです。
まあ、そんなことは置いといてと。
カエレバ?ヨメレバ?レバーと関係あるの?
まあ、カエレバってどんなものかって、説明するより商品リンクを貼った方が良いと思うので。
こんな感じで、Amazonとか楽天とかを商品リンクを、ササッと紹介できてしまう代物です。
あっ、もちろんレバーでなくても良いですからね。
ヨメレバは、その書籍版です。
カエレバに飛べばすぐにヨメレバも見つかるようになっています。
あの、もちろんレバー関連以外の書籍でも大丈夫ですからね。
カエレバ、ヨメレバは、もしもアフィリエイト
とセットで使うことを推奨されている
こんな感じで、カエレバの開発者自身が、もしもアフィリエイトをおすすめしています。
うむ、記事タイトルに「PR」が付いてるのが潔いw
ちなみに、自分はもしもアフィリエイトを今まで入れておらず、さらに楽天アフィリエイトをやったこと無い状態からのスタートで。
もう、最初はチンプンカンプンな話でしたが。
まあ、チンプン還付な話でもあるようで。
何のことやら。
ちなみにW報酬制度で約10%報酬アップが掲げられてますが、現在ではAmazonも楽天も対象外なので、ご了承を。
それでも、こういうメリットがあります。
Amazon、楽天市場の収益化がスムーズ
本家Amazonアソシエイトは、報酬が5,000円以上貯まらないと銀行振込してくれません。楽天アフィリエイトは、報酬が楽天ポイントで支払われるため、現金化しようとすると、10%ほど目減りしてしまいます。
もしもアフィリエイトから、Amazon、楽天市場と提携すれば、SBI銀行なら1円から、その他の銀行なら1,000円から振り込まれます。複数の広告主からの報酬が合算されますので、現金化しやすいです。
どうやら、Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトを別々にやるよりも、もしもアフィリエイトで一元化した方が現金化しやすいですよということのようです。
ちなみに、平野ノラの「しもしも」は、特に関係ないと思われます。
レバー出てこなかったか。
さて、ここでカエレバ、ヨメレバを使う際に、そのまま使うとちょっと寂しい見た目になってしまうのですが。
先人の方が、はてなブログ用に、すでにカスタマイズしてくれている
こちらの、ゆきひー (id:ftmaccho)さんのブログのものを、そのままコピペで使わせてもらいました。
ありがたやありがたや。
ただただ感謝です。
楽天は、もしもアフィリエイト経由。Amazonは、Amazonアソシエイトのままでやってみる。
とりあえず、自分はとりあえず、楽天はもしもアフィリエイトを使って、AmazonはAmazonアソシエイトを、そのままにして使おうかと思っています。
色々と効果が未知数のものを一気に取り入れたんで、使いながらどんな感じかしばらくしたら報告できたらな〜、と思います。
カエレバとヨメレバの、レバレッジ効果に期待。
上手いこと言ったつもりになったところで、それでは。