USEFUL TIME

気になったらとにかく記事にしてみる雑記ブログ。

私がネガティブな気持ちから抜け出す方法

 

f:id:designlife:20171014035101j:plain

 

日常で嫌なことが起きると気持ちが落ちるしイライラすることってありますよね。

 

自分も嫌なことが連日続いたことがありました。基本ポジティブな人間なんですが、嫌なことが続くとイライラしたりネガティブな考え方になってしまいますよね…

 

自分がネガティブな気持ちの時にやっている抜け出し方を書いていこうと思います。

 

 

嫌なことがあるとやっぱり落ち込む

 

良くないことが起きると一日引きずってしまいますよね。3日連続で一日一不運に見舞われて、かなりイライラしてました。

 

 

自転車に正面からひかれた時は「明日は車にひかれるんじゃね?」って思いましたが、ちゃんと生きています。

 

不運なことが一回でも起こると次々に連鎖反応するのは自分だけでしょうか。

 

気分が下がっている時って、何をやってもうまく行かないしマイナスなことを考えてしまいますよね。

 

小さなことだったりする

 

嫌なことがあると小さな事でもイライラしますよね。そんな時こそ深呼吸をしてみましょう。

 

どうしても収まりきれずに愚痴をこぼしてしまうことがありますが、一先ず心を落ち着かせることを心掛けています。

 

ヒートアップした心を一度冷却できれば、「取るに足りないことだ」って感じることができる場合があります。

 

一日の終わりを幸せに過ごす

 

自分が嫌なことが立て続けに起こった時に、妻に言われたことをキッカケに心がけていることです。

 

 

少しのろけが混じっていますがご了承ください。

 

「嫌なことがあってもハッピーだと思うってどういうこと?」って思う人が多いと思います。

 

自分もこの言葉の意味を理解するまで時間がかかりましたが、嫌なことがあっても自分が幸せになる瞬間を作るってことだと思います。

 

小さな幸せで良い

 

会社帰りにアイスを買ったり、お気に入りの入浴剤を入れてお風呂に入ったり…人それぞれですが、自分の心が幸せになることを自分で作ってあげること。

 

誰かに相談に乗ってもらうのもありだと思います。自分の気持ちを良く知っているのは自分自身です。

 

ミスをして落ち込んでいる時に反省することも良いですが、負のスパイラルになって泥沼にはまってしまう前に心に休息をあげることって大切ですよ。

 

「寝る瞬間に幸せだー!」って思った方が、心にゆとりが持てる気がします。

 

マイナスな意見は吸収するべき

 

特にブログをやっている方は、マイナスなコメントをいただくことがあると思います。自分も最近ありました…

 

中には「なんやこいつ」「解釈違いすぎて良くわからん」って思うこともありますが、その意見を逃すのは少しもったいないっていう結論になりました。

 

マイナスな意見を言われることなんて滅多にないことなんですよね。滅多にない意見こそ、自分に足りない何かだったりします

 

マイナスな意見に真っ向から立ち向かわず、取り込むくらいの気持ちで向き合った方がいろんな発見を見出すことができると思っています。

 

もちろん中には、「こりゃあもうどうしようもない」って言う人もいると思いますが、そういう人と出会ったらスルーするくらいの気持ちが大切。笑

 

マイナスをプラスにできる力を付けていくのも、自分自身の成長に繋がりますからね。

 

お風呂で瞑想してます

 

ここまで書いたことをやっても、悲しいことにストレスは蓄積します。 それこそ、気がつかない間にイライラしてしまいがち。

 

自分は最終手段としてお風呂で瞑想をやっています。瞑想って言っても本格的なことではないですが…

 

 

これだけでもかなり気持ちがスッキリします。

 

 

などの効果があります。瞑想には色々な効果があるようですが、自分が瞑想を取り入れようと決めたのは上記の4つです。

 

色々な情報がいやでも入ってくる世の中なので、静かに心を沈める時間って大切です。特にお風呂は心を整える場所にもってこいだと思っています。

 

アロマって癒されるよね

 

アロマ入りの入浴剤は、その時の気持ちにあった匂いのものを使用すると良いです。

 

心を落ち着かせる効果のあるウッド系のアロマ入りの入浴剤を良く使っています。明るい気分なりたい時は、柑橘系のアロマがかなりおすすめ!

 

特にクナイプの入浴剤がおすすめなので、気になる方はチェックしてみてください。

 

 

アロマオイルは種類によって効能が違ってくるので、その時の気分に合ったアロマオイルを選ぶと良いです。

 

自分が参考にしているサイトも一緒に載せておくので、ご自身にあったアロマオイルを探してみてはどうでしょうか。

 

 

まとめ

 

心の休憩場所を作ってあげることをなかなかできずにいる人が多くいると思います。

 

身体の健康、心の余裕がないと、何をやるにしても集中できなかったり、小さなことでイライラしたりしちゃいますよね。そんな時こそ心に休息をあげましょう。

 

気持ちが落ち込んだ時に抜け出すTipsを書かせていただきました。

 

誰かの毎日が幸せに豊かに過ごせるヒントになればと思います。

 

それではっ!