「出世したい!」なんて社会人として活躍している方、毎日お仕事をがんばっている方であれば誰もが感じうることですよね。

あなたの会社のなかには、そんな出生してばっかりの人っているでしょうか?

でも毎日、あなただって他の人よりも仕事をがんばっているのに「どうしていつもアイツだけなんだ…」なんて悲観的な気持ちになっていませんか?

出世ってだれもがそうなりたいと願うものであり、きっとあなたも出世したいと感じているはずです。

この記事では、出世したいあなたのために出世しやすい・しそうな人の特徴をお伝えしていきます♪

ぜひ全てチェックして実行し、あなたの人生の質を高めるためにも出世を目指してみてくださいね!

目次
  • 仕事ができる
  • 忍耐力がある
  • 真面目
  • 一目置かれている
  • 人望が厚い
  • 話をよく聞く
  • 挨拶をする
  • 元気で熱意がある
  • 付き合いが良い
  • トーク力がある
  • 協調性がある
  • 前向き
  • 先読みする
  • 雑務も引き受ける
  • オンオフの切り替えが上手
  • 人間関係を大切にする
  • 信頼されている
  • 客観的な視野を持つ
  • 人脈がある
  • 健康管理ができる
  • 判断力がある

出世しそうな人の21個の特徴

仕事ができる

出世できる人には、共通する特徴があります。それは”仕事ができる”ということ。

仕事ができるって具体的にどのようなことをいうのでしょうか?任された仕事はもちろんのこと、自分自身で見つけてきた仕事を完璧にこなすことができることです。

また、その仕事に関わっている人がいるのであれば、その人たちの仕事がしやすいような状況に作り出すことも出来ます。

また、基本的なことですが仕事のルールはきちんと守りますし、それに納品期日なども守ります。

そして”ズル”をしません。

まぁ世の中では、ずるがしこい人が勝利を収めていくなんていわれていますが、出世できる人というのはそのような思考をもっていたとしても、自分の仕事は完璧にこなすんです。

【仕事ができる人になりたいなら、こちらの記事もチェック!】

忍耐力がある

仕事をしていると、仕事内容だけではなく会社の人間関係、取引先との人間関係などなど我慢できないような出来事なんてたくさん起こってきてしまいますよね。

あなたは、そのような状況に陥ったときにどのように対応していますか?そのままの気持ちを相手にぶつけていますか?それともぶつけはしないけれども、自分をそのような状況へ追いやった人たちを叱責するでしょうか。

または、我慢できずに有給休暇をとって仕事そのものの納品期日を遅らせてしまったなんていうこともあるのではないでしょうか?
しかし、出世できるタイプの人というのはどんなにつらい状況ややりたくない仕事があったとしても、決して逃げません。

逃げるどころか立ち向かいます。

忍耐力があるんですよね。

【忍耐力を鍛えるためには、こちらの記事もチェック!】

真面目

出世している人ってどこかまじめな人が多いような気がしませんか?やるべきことはやっているし、途中でめんどうくさいとかそういうおかしな理由で仕事を投げ出すことが無いはずです。

そういうまじめな人ってどこか周りの人を安心させるんですよね。

それは「この人なら確実にやってくれる」と判断しているからなんです。

また、まじめな人は裏切ることもないので、会社全体の利益を考えても出世させたいと考える重役たちがとても多いんです。

【真面目な人になりたいなら、こちらの記事もチェック!】

一目置かれている

出世しそうな人、もしくは既に出世した人っていうのは、出世の話が出る前から一目置かれている場合があります。

何かの才能がぬきんでているだとか、他の人よりもかなり上の成績をキープしているなど”他の社員とは違っているもの”を持っていることが多いんですよね。

それって、いやでも注目してしまうものです。

だって、出来ている人・デキる人ってだれにでもかっこよく見えてしまうからなんですね!かっこいいからこそ見入ってしまう、それに「あの人を目標にしよう!」「あの人にはまけたくない!」なんて目標やライバル視されていることもある。

それっていい意味で注目されていますよね。

そのような人材は、重役たちの目にも留まりやすいために出世しやすいんです。

人望が厚い

あなたは、関わってきた全ての人を大切にしているでしょうか?もしもしていないのであれば、これからはぜひ大切にしてくださいね!なぜかといいますと、出世しやすい人というのは人望が厚い人がとても多いからなんです。

人望とは、その人のことを信頼できるとして、慕われていることや良い評価を回りからされていることをさしています。

人望が厚いというのは、そのように多くの人から思われているってことなんですよね。

誰かに信頼されたり、信用されるにはそれなりの行動が必要になります。

言葉だけの人って信用なら無いですもんね。

出世しやすい人というのは分かりやすく、結果出してくれることもあり、とても信頼しやすい状況になるんですよね。

【人望が厚い人になりたいなら、こちらの記事もチェック!】

話をよく聞く

社会人になるとどうしても自分の意見を通すために、相手の意見をさえぎって自分の意見を話し始めてしまう人がいます。

それをされた側はとても不快ですよね。

よくテレビのコメンテーターや解説者が相手の意見にかぶせて、自分の意見を話しているのが見受けられます。

そうすると二人とも同時に話していることになるので、とても見苦しいんですよね。

でも出世しやすい人というのは、どんなに相手の意見に不満を感じていたとしてもしっかりと最後まで聞きます。

聞いた後に自分のなかで理解をして、かみくだいてから自分の意見を相手に伝えるんです。

【話をよく聞くためには聞き上手テクニックも身につけましょう】

挨拶をする

出世しやすい人というのは、しっかり挨拶が出来る人です。

これも人の話をきくのと同じように当たり前のことなんですが、できない大人がとても多いんですよね。

挨拶は、基本中の基本。

もしも、挨拶をしていないというのであれば、今日から挨拶をするように心がけてください。

元気で熱意がある

出世しやすい人の共通の特徴は、いつでも元気で仕事に対する熱意を持ってることが多いです。

そのため、その人がいるだけでその場がパッと明るくなるんですよね。

それに熱意がある人であれば、「何かやってくれるのではないか」という期待もしやすいので出世しやすいんです。

【元気を出したいならこちらの記事も効果的です】

付き合いが良い

何かあるごとの飲み会だとか、上司からのお酒の席のお誘いにはあまり断りません。

付き合いがとてもいいんです。

本当に重要な予定があれば、そのお誘いを断ることはありますがやたらめったら断るということがありません。

そのため、上司からは気に入られやすいんですよね。

毎回誘っても断ってくるような人を誘ったとしても、また断られるのではないか・・・・なんて思ってしまう方がとても多いんです。

あなただって、誘っても絶対に応じてくれない人に対して誘いたくないと思うのではありませんか?

トーク力がある

上司と話していたって、どんなにえらい人と話していたってトーク力が劣りません。

トーク力があるということは、話に説得性があるということ。

話をしていてわけの分からないことを言っている人、複雑なことを話してる人って少し疲れてしまいますよね。

出世しやすい人は、相手の気持ちを汲み取りながら話を進めるのでそのように感じることが無いんです!

【トーク力を上げるためには雑談力を上げましょう!】

協調性がある

出世したら、具体的に昇格をして多くの人の上にたち、指示をする側にまわることになりますよね。

そんなときに独りよがりのやり方をしていたのでは、その部署や会社全体をまとめることはできません。

普通の社員であったとしても、昇格したとしてもかならず”協調性”というのは大切になってくるんです。

会社というのは、いわばひとつのチームにすぎません。

サッカー選手たちが仲間たちにボールをパスして、最後にボールを受け取った選手がシュートをきめるようにあなたたちだって、会社というひとつのチームに属していて、さらには一緒に仕事を行っていっているんです。

自分ひとりで今の仕事をしているから、周りの人は関係ないというかもしれません。

しかし、その仕事をあなたに渡してくれたのってあなたではないですよね?営業さんであっても、顧客の細かい管理は事務に任せているはずです。

どこかで誰かに頼って仕事をしているはずなんです。

だからこそ協調性が必要。

それにトップにたつ人であるならば、なおさら必要なんです。

重役たちはそれをしっかりと見抜いています。

前向き

出世できる人・しやすい人というのは、どんなに悪い状況に陥ってしまったとしても前向きに物事に取り組みます。

誰かが「それはもうムリだよ、やめておくべきだよ」なんていったとしても続けるんです。

それで成功することもあれば、失敗することもありますが引きずりません。

もちろん反省はするのですが。

また、その前向きな性格って仕事をしているときだけではなく、仕事を開始する前だとか誰かがおちこんでいるときにもそのような前向きに話しかけてくれるので、周りの人も元気がもらえるんですよね!
前向きな人が一人いるだけでも職場というのは、明るくなるもの。

あなたもそのような存在になってか会社そのものを明るくしてみてはいかがですか?

【前向きになるためには、こちらの記事もチェック!】

先読みする

会社をひっぱっていくには、今やっていることをがんばるのはもちろんのこと、これからどのようなことを仕掛けていけばいいのかまでも考える必要が出てきます。

そんなときに必要となってくるのが”先読み”の力なんですね。

先読みとは、今度この先どのように変わっていくのか?という未来を予言することです。

その先読みをするからこそ、今すべき行動をはっきりとさせることができるんです。

例えば、冬になれば寒くなるので決まってアウターが売れるようになりますよね。

そうするとファッション業界は、冬になる前にアウターを販売するように作業を進めているはずです。

これはとても当たり前のことですが、このようにして先読みをすることはとても重要なんです。

ぬかりなく仕事ができるようになりますし。

雑務も引き受ける

出世できる人は、誰もが面倒くさいと思うような仕事でも気分よく引き受けてくれます。

そのため、とても利用されやすい性質があるのですが、やはり雑務を引き受けてくれる人に悪い印象をもちませんよね。

なかにはいやいや引き受ける人がいますが、そういったこともしないので「会社(その部署)全体の雰囲気をよくしてくれる」存在であることには間違いありません。

そのため、出世後は部下たちを大切にすると期待されます。

オンオフの切り替えが上手

あなたは、仕事とプライベートのオンオフってしっかりできているタイプだと思いますか?もしもそうであるならば、出世できる性質をもっているかもしれません。

なぜかといいますと、出世しやすい人というのは仕事のオンオフの切り替えがとても上手なんですよね。

メリハリある生活をすごしているんです。

そのため、仕事をするときには仕事に一生懸命に取り組むし、プライベートの時間にはなるべく仕事を持ち込まないようにしてます。

そのようにオンオフの切り替えを上手にできているということは、何か余計なものがあったとしてもそれを取り込まずに仕事に没頭できるってことなんです。

その結果として、すばらしい成績を残すんですよね。

また、いつもよりも仕事が終わる時間が早くなるのでプライベート時間を充実させることも。

それって仕事へのやる気を出させてくれるものですから、全体的に良いサイクルができあがるんです。

人間関係を大切にする

出世できる人は、出世するために誰かを利用しようとはしません。

世の中にはそのような汚い人間がいますが、そういう人は必ず悪事がばれて謝罪をするハメになります。

それに裏切られた人たちからはもう二度と信用してもらえることも無くなり、そのウワサが広まることで新しい友人ができなくなってしまうかもしれないですね。

しかし、出世できる人・しそうな人というのは、どんな人でも人間関係を大切にします。

会社の上司、部下、同僚はもちろんのこと、学生時代からの友人、そして恋人、さらには会社の清掃係の人や警備員の方も大切にするんです。

挨拶はかかさないし、親密な関係の間柄であればなにかあるごとにささいなプレゼントを渡すことも。

それは相手に気に入られたいからするのではなく、自分がほしいからしているんです。

そのため、関わる人からもとても慕われています。

【人間関係については、こちらの記事もチェック!】

信頼されている

人間関係を大切にしているということは、その相手を信頼しているということ。

人は映し鏡といわれているので、信頼している人から信頼されていることが多いです。

それは良好な関係を気づけているということでもありますし、出世しやすい人が”誠実”であるからなんですよね。

信頼されていることって何か物事を行う上での原動力になるものなんです。

これもオンオフの切り替えとともに、人生や仕事の良いサイクルのきっかけになっているんですね。

【信頼関関係を築きたいなら、こちらの記事もチェック!】

客観的な視野を持つ

時には主観的な意識を持って物事に取り組んでいかなくてはいけません。

しかし、それだけだとどうしても自己中心的な考えに陥ってしまうんですよね。

だからこそ、客観的な視点をもって物事を診るようにしてか無くちゃいけないんです。

客観視することによって、今自分には何がたりていないのか?何をやりすぎてしまっているのか?などを判断できるようになります。

その結果として、不備や失敗を防げるようになるんです。

人脈がある

出世は一人で出来る者ではありません。

誰かに認められることによって、出世できるんです。

そのため、誰とも関わらなかったり、いつも孤独に会社での時間を過ごしている方は出世できないでしょう。

なぜならば、会社の重役たちが見ていないがんばりをその人脈の中の誰かがみていてくれて、それを重役に伝えてくれることがあるからです。

たくさんの社員がいるとどうしても、すばらしい人材であったとしても埋もれてしまうものです。

しかし、人脈があることによっていつものがんばりを見ていてくれている人がいて、「あの子けっこうやり手なんですよ」なんて伝えてもらうことにより、重役たちはあなたに注目するようになります。

みんな同じ社員でしかなかったのに、あなただけ格段に輝いて見えるようになるってことなんですよね。

健康管理ができる

カラダが一番の資本であるという言葉を聞いたことがありますか?体が健康でなければ、仕事を満足にこなすことができません。

それにいつでも風邪をひいていたり、病気を引き起こしている人に大きな仕事を任せられるでしょうか?ほとんどの方は、仕事を任せるには少し”不安だ”と答えるはずです。

なぜならば、重要な会議の日に限って会社にきてくれなかったり、取引先との会談の日にやってこないとなるとその仕事の責任はいったい誰がとるんだ!?ということになってしまうからなんです。

それに、本人だってここぞというときに体が言うことを利いてくれないことに嫌気がさしてしまうでしょう。

だって、昨日まではとても元気だったのに、朝起きたらインフルエンザになっていたなんてなったら、困りますよね。

出世できる人というのは、会社を病欠することがほとんどありません。

病気をしないために、食事内容にも気をつけていますし、睡眠時間や適度な運動をしていることも。

なりゆきばったりな人生を送っていません。

あなたは、自分自身の健康管理ができていますか?「嫁がやってくれているから」と人任せにしていませんか?自分を守るのは自分でしかありません。

他人ではないんです。

ですから、健康管理だけはしっかりと行うようにしてくださいね。

【健康管理については、こちらの記事もチェック!】

判断力がある

出世できる人は、いついかなるときであっても判断力があります。

人は、何か不利な状況だったり焦らされている状況になると、どうしても通常の判断ができなくなってしまうものです。

それは焦りなどから思考がおかしくなってしまっているからなんですよね。

後になって「あれはするべきではなかった!」なんて感じるかもしれません。

しかし、社会人として特に仕事の面でそんなことをしていたのでは、話にならないんです。

そのため、適切なときに適切な判断を下せる人を会社の重役たちは欲しいと思っていますし、社員たちにはみんなにそのようにあってほしいと感じているもの。

【賢明な判断をできる人になりたいなら、こちらの記事もチェック!】