右腕の真ん中辺に 1本だけ長い毛がある
記憶を辿れば 10代の頃からあったような
うぶ毛のようなのだけど1本だけ 約3cm という長さ
色は 透明?白?
細~い毛で 目立ちもしていないし
普段は気にもならないのだけど
時々 指先で探してしまう
同じ場所なのに 何故か 毎回探らないと見つけられない
見つけたら つまんで長さを確認
いつも3cmくらい
放っておいても それ以上伸びないし
気にしなきゃいいのだけど
何コレ?!
抜いても またいつの間にか生えている
検索で「1本だけ長い毛」って打ってみたら
ほーーーぉ!
備忘録しておこう♪
この記事の目次
[表示]
宝毛・福毛と呼ばれている?
(ウィキペディアによると)
宝毛(たからけ・たからげ) とは
体の一部分に1本だけ長く生えてくる透明もしくは白色の毛の通称で
福毛とも呼ばれる
医学的な研究はされていなくて
人体への影響や発生のメカニズムなど ワカラナイらしい
伝承として
「福をもたらす」「幸運を呼び寄せる」と言われていて
抜いたり切ったりしない方がいい、、、
抜いてたぁーーー もう何回も抜いたよぉww
宝毛・福毛と言われる由来は
白毫の特徴と通じるため、、、?
白毫(びゃくごう)って何?
白毫(びゃくごう)とは
仏(如来・菩薩)の眉間に生えているとされる白く長い毛で
右巻きに丸まっていて 伸ばすと約4.5m!?
えっ!? アレ 大きなホクロだと思ってた
白毫は 光を放ち 世界を照らすとされる
知りませんでした
ちなみに 大仏さまの頭の毛は
螺髪(らほつ)と言って 決してパンチパーマではありません
「螺」の文字は巻貝を意味し
螺髪は ひとつひとつがすべて右巻きになっていて
知恵の象徴とされている
(鎌倉の大仏さまだけ 左巻きになっているのは謎らしい)
ということは
大仏さまの螺髪をほどくと ロングヘアになる?!
(雑学として)
世界中の巻貝は 不思議なことに圧倒的に右巻きが多いらしい
調べだしたら果てしなかったから 雑学は この辺でっ
結局 ワカラナイまま
私の右腕の宝毛?かどうかわからないけど
なんとか写真に撮ろうとしたけどムリだった
ほぼ透明
ちょっと ヒラメイテ♪
毛を赤色に塗ったら 写真に写る?
腕から毛細血管出てるみたいになって キモイかな?
やってみた結果は ダメだった
左手で持ち上げた3cmの毛を 赤マジックで塗るのは不可能
次に マニキュアを 左手指先にとって
毛をムニュムニュとつまみ擦ってみた
ダメだった
全然色がつかない 透明のまま
右腕と左指先に付いた ベトベトのマニキュアを
リムーバーで落としながら
私 やっぱバカかも と思って 写真撮るのは アキラメタ
そんな写真 誰も見たくないだろうしww
「1本だけ長い毛」
結局 何なのか ワカラナイまま
これ読んだ後 もしかして あなた
自分の宝毛探してみたりして時間使っちゃっても
私のせいには しないでね 笑
ご訪問ありがとうございました
感謝☆
あなたの明日に 幸運を♪
ポチッと応援よろしくお願いします♪