さて、今週も一週間が無事に終わって、明日は子どもの運動会!
なのですが、お天気が微妙...!です。
今日の大阪は、夕方からしとしとと雨が降っていて、今はもう止んでおり、予報では明日の夕方近くまでは曇り...のはず。
どうなの?どうなんだ~。うちの地域の保育園は、毎年スッキリ晴れたことがなくて(私のせいか?)、微妙なお天気続きなのですが、これまで順延になったことはないので、どうにか開催されてほしいです。
ところで、子どもの運動会って、見ている親の側は、最初から最後までほのぼのしっ放し(たまにハラハラもするけど...)ですが、中でも開会式の後にやっている体操の曲が、耳に残って楽しいな~、といつも思います。
そこでここでは、息子くんの保育園最後の運動会を前に、過去の運動会で使われていた体操曲の動画でも貼りながら、テンションを上げていきたいと思います!
エビカニクス
「ケロポンズ」という子供向けの楽曲を作る音楽ユニットの曲です。保育園の運動会ではすっかり定番曲となっているようで、「聞いたことある~」という親御さんも多いのでは。
とにかくハイテンションで、歌詞も踊りも分かりやすくて、幼児の間で人気になるのも分かりますよね~。
久しぶりに動画を検索してみたら、最近では英語版も出ているみたい。「エビ!カニ!」のところは、ちゃんと「Shirimp! Crab!」ってなってる。
健康筋肉体操
Eテレの番組「おかあさんといっしょ」で、たいそうのお兄さんをしていた佐藤弘道さんが踊っている曲ですね。(YouTubeでは、踊ってみた系の動画しか見つからなかった)
「筋肉体操」と名付けられているとおり、踊りの振り付けはなかなかハードめ。この踊りを覚えて家族みんなで踊ったら、たしかに「健康家族」になれそう。
秘伝ラーメン体操
中華風のメロディに乗せた、ゆるい踊りが面白い「秘伝ラーメン体操」。これも、さまざまな年齢のお子さんが全員一斉に踊っているのを見ると、大変可愛らしくてよいです。
この体操の年は、うちの子は3歳児クラスだったのですが、同じクラスの子たちは半分くらいはきちんと集団で踊れていたのに、うちの子を含む何人かの男の子は、まるでラーメンの具のごとく、踊っている園児たちの間を走り回っていたなぁ...。
勇気100%
運動会の体操のために作られたわけじゃないけど、アニメ「忍たま乱太郎」のテーマ曲で知られる「勇気100%」も、振り付けをつけて保育園で踊られることが多い気がします。
忍たま乱太郎のテーマソングでは、歴代のジャニーズにカバーされながら歌われるので、誰の曲だったかすっかり分からなくなっていたのですが、元々は光GENJIの曲だったんですね。こうやって、一つの曲が世代で受け継がれていくのも、面白いですよね。
以上、テンション高くて、耳に残るのが楽しい、子どもの運動会の体操曲を振り返ってみました。あと、保育園児が出てくる楽しいMVといえば、バタ犬のこの曲も好き。
なにはともあれ、明日天気になぁれ!!