2017-10-14

コンビニはなぜ食品廃棄が多いのか コンビニオーナーです。

販売期限切れの弁当はどうなる?コンビニオーナー座談会でわかった「寄付絶対しない」の理由とは」

https://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20171013-00076697/

読みました。

リサイクル工場に送るオーナーもいる とのことですが、私の周りには一人もいません。

収入的にもそんなに余裕のあるオーナーがいるとはとても思えません。

みんなカツカツの状態経営しています

リサイクル率の数字についても信用できません。

何をどうやったら、あの数字になったのか教えて欲しいです。

本部もそのような仕組みを作れていないと思いますし、批判回避のための機能していない形だけの

ものだと思われます

リサイクルなど、開店以来一度も言われたことはありません。

逆に廃棄をもっと出せというのは日常茶飯事です。

このことから本部いか食品廃棄によって支えられているか

想像に難くありません。

廃棄物の発生抑制などとんでもありません。

間違いなくたくさんの廃棄を生み出そうとしております

コンビニ会計ですから、売れなくても廃棄になれば、利益です。

過剰な発注要求してきます

違法行為ですが、お構い無しです。

公取委など機能しておりませんし、契約更新を考えると生きていくために

本部の言いなりを選択せざるを得ません。これぞ奴隷契約です。

寄付ですが、現状ではやはり難しいです。

色々な考え方がありますし、何かあったら、オーナー責任です。

怖くて出来ません。申し訳ありません。

本部は、フードロスは我々もなくしていかないと思っていますとのことですが、

本当でしょうか?

コンビニ本部にとって、廃棄は努力なしで稼げる確実な利益です。

結局は、たくさん出させて一部リサイクル程度で、お茶を濁して終わりでは。

記事にもありましたが、廃棄目的の過剰な発注抑制させることこそ一番にやることだとおもいます

オーナー側は、間違いなく日常的に商品をたくさん仕入れるよう指導されています

適正に売り切れる量を店に納入するのが最善であるという意識を両者で揃えられれば、食品ロスは大きく減ると私も思います

それにはコンビニ会計による不当利得を法規制するのが一番です。

廃棄が利益になるから悪いし、おかしなことになるのです。

これには国の力が必要になります。国にもこの会計方式を黙認してきた責任があります

ただ、そのような気配は全くありません。

癒着、でしょうか。

これには、オーナーはもちろん、世論の力も必要になります

皆が、本部が廃棄を是とし、これにより莫大な富を得ていることを認識しなければ

なりません。

国を動かさねければなりません。

そのためにこのような事実を一人でも多くの方に知って頂きたいです。

どうか皆に広めてください。その一歩が大きな一歩につながると思うのです。

読みにくい長文を最後までお読み頂き

ありがとうございました。

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん