ぐらっと記

ガジェット、革製品、家電など、気になるものを自由に書くブログ

ブログ初心者が100記事書いてみて思ったこと。【ブログ運営】

f:id:gurattoki:20171013210855j:image

こんにちは、ぐらっとです。

いつも当ブログを読んで頂きありがとうございます。この記事で「ぐらっと記」の100記事目となります!!

7月にブログを開始して3ヶ月と少し経ちましたが、これまでの振り返りとこれからのブログの方針を考えてみたいと思います。

ブログ開設から毎日更新

ブログを始めるにあたってまず目標にしたことが、毎日の更新です。先輩ブロガーさんの記事を見ると、毎日更新して数をこなすべき。という意見が多かったので、それに倣って毎日ブログを書き続けました。途中、正直ネタ切れしそうになったり、ブログを書く時間がなかったりなかなかしんどかったのですが、100記事目まで毎日更新することができました。
自分でもよくここまで毎日頑張ったなと思います。笑

100記事書いてみて思ったこ

100記事書いてみて思ったのはブログを書き始める前後で、普段の生活でもいろんな物事の受け取り方が変わったような気がしています。

ブログを書くにはネタが必要です。もちろんブログを始めるにあたって多少は考えていましたが、それもすぐ尽きてしまうわけで、それからは日々ブログを書く中でも新たな記事のネタが必要になるわけです。というわけで、いろいろなことに敏感になりました。

例えば下記のような、普通に暮らしていればただ単なるマイナスの出来事でも、記事にすることで自分の糧になったりするんだなと思ったり。

【体験談】自分の駐車場に無断駐車されていた話。 - ぐらっと記

【失敗談】スピーカーを接続するケーブルを間違えて購入してしまった話… - ぐらっと記

もちろん、プラスの出来事楽しかったこなどもたくさんあって、それを記事にすることでたくさんの方に反応していただけるということもありました。

「杉乃井ホテル」大分、別府旅行の宿泊先ならここ!おすすめのホテル。 - ぐらっと記

そして、ブログを始めて3ヶ月。検索で来ていただける方も増えています。先輩ブロガーの「まず100記事」の意味も少しだけ分かったような気がしています。

はてなブログでブログを始めてよかった

ブログを書くにあたり、どのブログサービスでブログを始めるべきかについてです。

ぼくは、はてなブログでブログを始めて良かったと思っています

その理由は1つブログ開設当初でもアクセスがあることはてなブログは横の繋がりがとてもあって、始めたばかりのぼくのブログでも、はてなスターなどで読んでいることを伝えて頂けました。

初めて読者登録して頂けた際は、めちゃめちゃ喜びました。そしてこの記事を書いている今では168名の方に読者となって頂いています。皆さん本当にありがとうございます。

はてなブログ以外でブログを始めていたら、ここまで続けることは出来なかったでしょう。

今後の運営方針

まだ100記事なんて序の口かもしれませんが、とりあえず区切りになったと思っていて、今後は新しい記事を書くことも大切ですが、今まで書いてきた記事の見直し(リライト)も行っていくつもりです。

正直、今見直してみるとダメダメだと感じる記事もありますので、多少は文章力も上がったということなのでしょうか?笑

ということで、今後はブログにかける時間は変えませんが、毎日の記事更新にはこだわらずやっていこうかと思います。

まとめ

こんな感じでブログ初心者が「100記事書いてみて思ったこと」を書いてみました。次は200記事目指して頑張りたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。