「なめたけ」の旨味を爆発的に引き出すアレンジレシピが激ウマすぎてやみつき確定

美味しいけど一ビンなかなか使い切れないなめたけ。なめたけのアレンジレシピなら、こんな料理はいかがでしょうか?とろ~りチーズにネバネバなめたけがたまらない「なめくりホットサンド」、なめたけのとろみを活用した片栗粉要らずの「麻婆なめたけ」、そして「ふんわり卵のとろけるなめたま丼」です。なめたけに味がしっかりついているので、味キメも楽。これでもうなめたけ余りません!(鎌倉のグルメ和食

「なめたけ」の旨味を爆発的に引き出すアレンジレシピが激ウマすぎてやみつき確定

こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。

 

皆様「なめたけ」好きですか??あの独特のネバっと感にシャキッとした食感がクセになるご飯のお供です。そんな中、常々感じていたことが「なめたけ、余らない?」ということ。美味しいけどなんだか飽きちゃってたくさんは食べられませんよね。

 

しかも、スーパーによっては巨大すぎる瓶でしか売っておらず、好きだけどこんなに食べられないし・・と思うことも多いのです。

 

f:id:linakawase:20170928232241j:plain

筆者の家の近くにスーパーは巨大なめたけ瓶しか売ってません・・

 

ということで、今回はご飯に乗せるだけじゃない、なめたけアレンジレシピをご紹介します!

 

 

とろ~りチーズにネバネバなめたけ!なめくりホットサンド

f:id:linakawase:20170928232339j:plain

材料(1人分)

  • なめたけ・・・大さじ2
  • クリームチーズ・・・50g
  • 紅生姜・・・適量
  • パン(6枚切り)・・・2枚

作り方

  1. なめたけ、クリームチーズ、紅生姜はボウルに入れ、混ぜ合わせる。
  2. パンに1.をのせ、もう一枚の食パンで挟んだら、ホットサンドメーカーで焼く。

 

※ホットサンドメーカーがもしない場合は、フライパンにのせ、アルミホイルを被せたら、水を入れたヤカンなどをのせて両面をこんがりと焼くと、ホットサンドメーカーがわりになりますよ!

 

え~合うの?と思いきや、クリームチーズのコクになめたけのとろみや塩味がうまく合わさっています。紅生姜が入ることで、味や食感のアクセントにもなりますよ。

 

 

片栗粉は必要なし!なめたけのとろみを活用した麻婆なめたけ

f:id:linakawase:20170928232626j:plain

材料(1人分)

  • 木綿豆腐・・・1/2丁
  • 長ネギ・・・・5cm分
  • にんにく・・・1かけ
  • 生姜・・・1かけ
  • ラー油・・・お好みで
  • ごま油・・・小さじ1
  • A なめたけ・・・・大さじ4
  • A コチュジャン・・・・小さじ2
  • A 水・・・大さじ3 

作り方

  1. 長ネギ、にんにく、生姜はみじん切りにする。木綿豆腐はキッチンペーパーに包み600wの電子レンジで2分加熱し水切りをしたら、2cm角に切る。
  2. 中火で熱したフライパンにごま油をひき、長ネギ、にんにく、生姜を香りが立つまで炒めたら、木綿豆腐を入れ、さっと混ぜ合わせる。
  3. 2.にAを入れ、とろみがつくまで煮詰めたら、ラー油を回しかけ万能ネギをちらす。

 

通常、麻婆豆腐を作る時には、とろみ付けに片栗粉を使用しますが、今回はなめたけ自体にとろみがあるので必要なし!簡単な調味料を混ぜるだけで麻婆豆腐の味わいを楽しむことができますよ!

 

 

 

ふんわり卵のとろけるなめたま丼

f:id:linakawase:20170928232741j:plain

材料(1人分)

  • なめたけ・・・大さじ3
  • 玉ねぎ・・・・1/4個
  • 卵・・・3個
  • 長ネギ・・・5cm分
  • 一味唐辛子・・・適量
  • 天かす・・・適量
  • ご飯・・・1膳
  • A だし汁・・・150cc
  • A 薄口醤油・・・小さじ1
  • A 塩・・・・ひとつまみ

作り方

  1. 玉ねぎは薄切りにする。長ネギは白髪ねぎにする。卵は2個をときほぐす。
  2. 小鍋にAを入れ一煮立ちさせたら、玉ねぎを入れ透明になるまで煮る。
  3. 2.になめたけを入れ、卵2個を半量流し入れたら半熟になるまで弱火で加熱し、さらに半量を入れ、火を消して蓋をする。
  4. 丼にご飯を盛り、3.をのせたら白髪ねぎ、天かす、一味唐辛子をかける。

 

なめたけの美味しさをふわふわ卵で包んで、さらに卵黄をのせた丼。天かすのカリカリっとした食感もクセになります。

 

 

意外と汎用性が高いなめたけ。なめたけ自体にしっかりと味が付いているので、味キメも楽になるのも嬉しいポイントです。これなら、なめたけを余らせる心配も無用です!なめたけラバーの皆様、ぜひお試しくださいね!

 

 

f:id:linakawase:20170728153635j:plain

河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター)


1988年5月8日生まれ。福岡県出身。

レシピ開発、商品開発、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々なお仕事をしています。

 

時短、ズボラ、ねと飯系が得意。料理ができない人でも作ってみたくなるレシピを提案します。

著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
Blog: http://lineblog.me/linakawase/
Twitter:https://twitter.com/linasuke0508

                             
ページ上部へ戻る