この記事は約4分で読めます。
Jimdoで超簡単に無料のホームページを作ってみませんか!!
広告
関連記事
ブログを運営されているみなさんホームページに興味はありませんか ?
Jimdoなら無料で簡単にホームページが作れてしまいます。
はてなブログと同じような感覚でHTMLとかCSSとかわからなくても大丈夫です。
この私が拙いホームページとはいえ作れております。
私は今でもHTMLとかCSSとかはわかりませんが、HPの作成は5年前ですから今以上にまったくわかりませんでしたが、何とか作れてしまいました。
最近騒がれているhttpss(SSL)化もすでに昨年から終えております。
jimdoとは
みなさんKDDIウェブコミュニケーションズが運営する「Jimdo(ジンドゥー)」をご存じですか?
ドイツ生まれの全く新しいオンラインホームページ作成サービスです。
2009年にKDDIウェブコミュニケーションズが日本語化をしサービスを開始しました。
CMSを使用しておりますので、テンプレートにはめ込んでいくだけで、超簡単にホームページが完成します。
CMSとは、Contents Management Systemの略で、日本語で言えば「コンテンツ管理システム」です。
簡単に言ってしまうと、管理画面からテキストや画像を登録することで、HTMLを編集するスキルが無くてもホームページを更新することができるシステムのことです。
Jimdoはホームページの編集を全てWebブラウザ(インターネットエクスプローラー、Firefox、Safariなど)で行えます。
編集したい所をマウスでクリックして、キーボードで文字を打つだけです。
知識がまったくなくても直感的に簡単にホームページを作る事ができます。
むしろブログよりも簡単なように思います。
私はブログよりも先にホームページからはじめましたが、ブログのカスタマイズ等のほうが難しいです。
jimdoの3種のコース
Jimdoには無料の「JimdoFree」と、有料の「JimdoPro」「JimdoBusiness」があります。無料のFreeと有料のPro、Businessの大きな違いは 広告の有無・独自ドメインの利用・メールアドレスの利用の3つです。
機能 |
Free | Pro | Business | 備考・機能説明 |
---|---|---|---|---|
独自ドメイン | × | ○ | ○ | ○○○.com、○○○.netなどオリジナルのドメインが利用できます。 |
独自ドメインメールアドレス | × | ○ (1個) |
○ (20個) |
メールアドレスは1個210円 / 月で追加可能です。 割安な10個パックもあります。 |
転送用メールアドレス | × | ○ (3個) |
○ (無制限) |
転送を行うメールアドレスを設定できます。 |
広告非表示 | × | ○ | ○ |
サイドバーに表示されている広告の表示を消すことができます。 |
優先サポート | × | ○ | ○ (最優先) |
Pro、BusinessはFreeより優先的にメールサポートを受けることができます。 |
アクセス解析 | × | ○ | ○ |
アクセス数のカウントやアクセスしたユーザを解析できます。 |
ログインボタン非表示 | × | ○ | ○ |
Freeはページ右下にログインボタンが表示されますが、Pro、Businessは隠す事ができます。 |
メタタグ設定 | × | ○ | ○ |
Pro、Businessはページごとにメタタグを挿入できます。SEO対策に有効です。 |
サーバ容量 | 500MB | 5GB | 無制限 |
Freeの500MBでも十分な容量ですが、Pro、Businessなら動画など大きいデータが配置できます。 |
Web フォント |
× | △ | ○ |
様々なフォントを使用できます。 |
ショップ機能 商品数 |
5商品 | 15商品 | 無制限 |
Businessはショップ機能の商品を無制限に登録することができます。 |
ショップ機能 支払い方法 |
PayPal | PayPal, クレジットカード(PayPal), 銀行振り込み, etc | PayPal, クレジットカード(PayPal), 銀行振り込み, etc |
Pro、Businessはショップ機能の支払い方法をクレジットカードや銀行振込みから選ぶことができます。 |
料金 | 無料 | 945円 / 月 | 2,415円 / 月 |
料金は年間一括、クレジットカード払い、またはコンビニ決済になります。 |
Jimdoより引用
無料の「JimdoFree」でもショップ機能、「フォトギャラリー」、「ブログ」、「ゲストブック」などの機能が利用できます。
広告
私の利用例
現在はなくなりましたが私が利用をはじめた2012年には1年間無料で「JimdoPro」が使用できるみんビズがありました。
みんビズはGoogleとKDDI、Jimdoが共同で立ち上げた中小企業支援のための企画です。
そんなわけで当初から「JimdoPro」を使用しております。
「JimdoFree」の方もサブのホームページを開設しておりますが、フッタに少しJimdoの広告が入る程度でさほど目障りではありませんし、操作、機能とも「JimdoPro」と変わりなく使えております。
ショップ機能の5商品の制限は「JimdoPro」でも15商品ですから大きな違いはありません。
「独自ドメイン」か「「Jimdoのサブドメイン」が一番の違いです。
「JimdoPro」も「JimdoFree」も感覚的に使えますので、私のようなパソコン音痴でも開設する事ができました。
ブログのカスタマイズでは苦労しておりますが、「カラム」を使えばGoogleアドセンスを横に2個並べることも簡単です。
詳しい使用方法はJimdoのページはじめ、ネットでググればいくらでもでてきますのでそちらをご覧になった方がよろしいかと!!
まずは無料の「JimdoFree」でホームページを作ってみませんか!!
よろしければこちらもどうぞ