感想文

本や映画や、いろんなことの感想文を書いています。

殺処分ゼロを目指すのには賛同できない

スポンサーリンク

犬や猫の殺処分ゼロを訴えたり政策に掲げたり。

あんまり好きじゃない・・・というか全然賛同できないんです。

 

 

殺処分ゼロは目的じゃなく結果でしょ?

 

そこをはき違えて順番間違えて

ただただ処分数を減らすために

『動物愛護センターはペットショップの売れ残りの犬や猫の引き取りを拒否できる』

なんて法改正をしちゃったせいで

行き場のなくなった売れ残りの犬や猫を終生飼育しますと謳って

劣悪環境に生涯閉じ込める『引き取り屋』なんて闇ビジネスが横行しちゃったわけで。

 

www.nhk.or.jp

 

この流れほんと嫌い。

愛護団体が殺処分ゼロゼロうるさいせいじゃん。

ドイツは殺処分ゼロを達成してるとか言ってさ。

ドイツは確かに引き取った犬を殺処分はしないけれど

その保護施設の悲壮感ったらないんだよ。

野良犬の狩猟を推奨してるんだよ。

けがや病気をした犬や老いた犬はわりと安易に安楽死させられてるんだよ。

日本の犬の殺処分数より、ドイツの犬の安楽死数の方が多いんだよ。

そんな現実を隠して。

ドイツができるんだから日本でも殺処分ゼロにできるはずとかなんとかかんとか。

 

 

だけどペットを安易に飼ったり捨てたりする人を減らすために

捨てられたペットがどう処分されるのか

現実を知らせることは大事。

そして犬や猫はおもちゃと違って感情のある生き物なんだと

教育することも大事。

 

 

だいたいペットに流行りがあるとかおかしいでしょ。

チワワが流行ったりアメリカンショートヘアーが流行ったり。

  

 

犬や猫は20年近く生きるんだよ?

流行が去ったあともずっと生きる。

流行に乗ってチワワ飼った人は

流行が終わったらチワワを捨てちゃうんじゃないの?

流行おくれで着れなくなった服を処分するように。

だってわたしも20年前の服は着れないわ。

 

でも犬や猫はファッションじゃなくて生き物だ。

 

 

保護猫の里親を探すコーナーのある同じテレビ番組内で

特定の種類の犬や猫のかわいらしさを紹介するとか

なんなのって思う。

 

テレビ番組でポメラニアン見て

ポメラニアン飼いたくなった人がペットショップ行くから

ペットショップがなくならないんじゃん。

ペットショップがなくならなければ

過剰生産はなくならない。

コンビニやスーパーの食品廃棄がなくならないのと同じ理屈。

 

いくら犬や猫を飼うときは愛護センターから引き取りましょうって言ったって

愛護センターにポメラニアンがいなければ

ポメラニアン欲しい人はペットショップいっちゃうじゃん。
 


保護猫の里親探すコーナーを番組内でやるぐらい

動物愛護意識が高いなら

雑種の犬や猫のよさをがんがんアピールしてほしい。

んで、そんな可愛い雑種を引き取れる愛護センターをがんがん紹介してほしい。

ペットの流行をつくれるほどの影響のあるテレビ。

やろうとおもえば可能なのにやらないのは

大手ペットショップがスポンサーについてるからでしょう?

 

 

トコトン掘り下げ隊! 生き物にサンキュー!!|TBSテレビ

 

 

ペットショップがあるかぎり

ペット廃棄はなくならない。

ペット廃棄を殺処分できなくなったせいで

悪質な取り引き屋もなくならない。

 

ペットショップをなくせないんだったら

殺処分ゼロなんてめざすべきじゃない。

 

訴えるべきなのは

殺処分ゼロじゃなくて

犬や猫の終生飼育とペットショップ販売の廃止。

 

需要があるかぎり供給はなくならない。

 

わたしは動物愛護団体が大嫌いだけど

ペットショップで犬や猫を買わないで!!

という訴えには全面的に賛同します。

 

 

ペットショップの裏側をほんの少し書いてるブログ。

 

kopelani.hatenablog.jp

 

管理人さんが、きれいなショーケースのバックヤードで見たことを書いてるのでぜひ。

 

 

 

nemurenai-same.hatenadiary.jp

 

 

ある犬のおはなし

ある犬のおはなし