神戸製鋼、アルミや銅以外でも不正の可能性 11
ストーリー by hylom
偽装・不正が続く日本 部門より
偽装・不正が続く日本 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
これらに加えて、線材と呼ばれる鉄鋼製品でも品質データの書き換えがあったと日経新聞が報じている。
これらに加えて、線材と呼ばれる鉄鋼製品でも品質データの書き換えがあったと日経新聞が報じている。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
昔からあったハナシ (スコア:2)
安いので、ムキを購入してミルシートを付けてもらうというのは
普通に行われていた。
特に神戸製鋼には限らない。大元がサービスしたのか間の鉄鋼商社がしたのかは不明だが。
規格品は分析、検査の手間だけ値段が高くなるわけである。
金属材料の製造方法は規格品だろうが無規格品だろうが変わらないし
設計にあたっては安全率をかけているので、特に問題はないのだ。
Re:昔からあったハナシ (スコア:2)
既視感。
https://srad.jp/comment/3293569 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
規格不明(同じラインだから多分大丈夫^^;)として売られていたんだったら、そもそも不正という概念が存在しないのでは。
さらにダメ押しに、それらを使ってできあがった製品に、無規格品使用とでも書いてあれば何の問題もない。
でも今回は、スペックごまかして売ったんだから問題でしょう。
一時期のレストランの食材偽装騒動を思い出す (スコア:1)
あのときは業界全体がそういう体質だったのが、芋づる式に判明して、メディアも尻馬に乗って叩き記事を量産。結果、あまりにもいろんなところで同じような話が噴出して、逆に埋没してしまったという……。
この騒動、神戸製鋼だけでは収束しない可能性もあるんじゃないかな。
大手がここまでぼろぼろやってるってことは他社も多かれ少なかれ似たようなことしてるんじゃないのか、という疑念がぬぐえない。
心の豊かさをHDDの中に求めれば、部屋なんて狭くても良い [srad.jp]
ゴキブリと同じ (スコア:0)
1つの不正が発覚したら、他にも30は不正をしているw
これもオプトインorオプトアウト?? (スコア:0)
もう、不正していないと確認できた物、から
発表したほうが。
他にも不正はあるみたいか? (スコア:0)
どうですかね。
Re:他にも不正はあるみたいか? (スコア:1)
今日の昼直前のNNNニュース(日テレ系列)では昨日は否定していた線材も該当する
といっていたけどそれは既に計上済みでしたっけ?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-10-13/OXQI7N6KLVR601 [bloomberg.co.jp]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101300323&g=eco [jiji.com]
http://www.sankei.com/west/news/171013/wst1710130024-n1.html [sankei.com]
Re:他にも不正はあるみたいか? (スコア:1)
orz
ストーリー末尾に書き添えてあった。見落とした。
Re: (スコア:0)
タカタへ納入していなかったかどうか気になる。
ターゲット材は問題 (スコア:0)
報道ではDVDや液晶ディスプレーなど用の基板に薄膜を成形する際使う金属材料という説明になっているが、半導体製造に使われてるような高純度のターゲット材も含まれているなら大問題
純度や放射性元素の含有率のスペックは厳しいよ