<p><a href="http://mraka2015.hatenablog.com/archive">新・ぜんそく力な日常</a></p>

新・ぜんそく力な日常

喘息持ちのイクメンパパの奮闘記

シャボン玉洗濯槽クリーナーで洗濯槽クリーニングをしてみた!

今日も訪問ありがとうございます😊


今回、久しぶりに洗濯機の洗濯槽のクリーニングをしました。



我が家で使っている洗濯槽クリーナーは





シャボン玉石鹸の洗濯槽クリーナー


ちょうど1年前、初めてこの洗濯槽クリーナーを使いました。


その時の汚れの取れ具合に衝撃を受け、旧ブログでも記事を書いたぐらいです。



その時の洗濯槽の画像がこちら




この衝撃!


これでも何度か他のメーカーで洗濯槽クリーニングをやっていたんですよ!



あまりの凄さにこれ以降、我が家の洗濯槽クリーナーの定番となりました。




そんなわけで今回は、シャボン玉石鹸洗濯槽クリーナーの使い方を書きます。


なお、ドラム式洗濯機では使用できませんので、ご注意ください。

洗濯槽の高水位まで給水する

30〜40度のぬるま湯が理想です。(50度以上のお湯は使わないで下さい)

入浴剤を使ってなければ、お風呂の残り湯もOKです。


我が家は

リンがしっかり入浴剤を入れてくれるので、給水&沸かした熱湯を入れて水をためました。



シャボン玉洗濯槽クリーナーを全部入れる

他の洗剤等は混ぜずに、シャボン玉洗濯槽クリーナーだけを入れて、必ず使い切ってください。


3〜4分間運転した後、3〜4時間放置してください。

洗いで3〜4分間運転したら止めてください。



もう汚れが浮き出ています。

24時間以上放置していると、洗濯機の故障の原因となるので、長時間は放置しないでください!


4時間放置した洗濯槽…

初シャボン玉洗濯槽クリーナー以降、何度か洗濯槽クリーニングをやっているので、驚くほどの汚れは浮き出てはいないです。

それでも洗濯機のゴミ取り網には大量の汚れが!(本当は網は取り外しておくのですが、うっかり付けっ放しにしてしまいました💦)


浮いている汚れは、ゴミ取りネットである程度取ってください。


そのままの状態から高水位で標準コースで運転する

そのままの状態で1サイクル運転をします。

まだ汚れが残っている場合は、さらにもう1〜2回標準コースで運転してください。


最後に

洗濯機クリーナーって、塩素系が多いのですが、このシャボン玉洗濯槽クリーナーは、酸素系の洗濯槽クリーナーなので、危険性がとても少ないです。


驚くほど汚れが落ちるので、皆さんも1度使ってみてください。


シャボン玉 酸素系漂白剤 750g

シャボン玉 酸素系漂白剤 750g

シャボン玉 洗たく槽クリーナー 500g

シャボン玉 洗たく槽クリーナー 500g






応援よろしくお願いします(^-^)/
にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ
にほんブログ村


4コマランキングへ

読者登録お願いします(^-^)/

はてなブログ以外の方はこちらで読者登録できます。
follow us in feedly

FBファンページから更新通知を受け取る

LINEからでも更新通知を受け取れる様にしました