どうも、なっつです!
会社で働いていれば「辞めたい」と思う時がありますよね。
僕の場合は何度も思いますよーーこんなクソ会社辞めてやりたい。
辞めるのはとても簡単だ。
「もう辞めます。」
たった一言で自分の人生を変えられる。
ただ、今の僕には借金があって月々の支払いが約10万円ほどあるのに加えて母に別で6万円ほど渡すことになっている。
月に17万円は確実に必要になる。
会社を辞めたところで17万円を自分で稼げるのか.....答えは「No」
僕では17万円を稼ぐ手段なんて今はないし、借金がある状態で辞めることはリスクがありすぎる。
それでも会社を辞めたい理由がある。
★目次★
[表示]
部署のやり方、仕事が自分に合わない
今、僕がやっている仕事は主にパソコンを使う業務で一回の失敗も許されないような現場で働いています。
どんな仕事も失敗は許されないものなのだけれど、ここまで極端に所属している部署の責任が重いとは思っていなかった。
ましてや、今回、何もわからない状態で今の職種に就いたーー未経験者、ど素人だ。
部署のやり方が合わない
ちゃんと一から教えるという言葉を信じて入社したが、結果は1から3まで教えてくれるわけでもなく、やったことない仕事を丸投げられ、投げられた仕事にばかり集中して過去の作業見て予測でやっている状態。
上司に確認も大事だけれど、下に教育したり、「こいつちゃんとできてんのかな?」と気にするのも上司の仕事じゃないだろうか。
それとも前の職場でそうやって自分のことを精一杯やりながら、部下のことを気にかけてやってきた僕の考えや考えが間違えなのだろうか。
正解は無いが、僕が思うのは仕事が早いだけの上司はいらないだろってところ。
仕事が合わない
ど素人でやっているし、まだ入社して4ヶ月経つか経たないかくらいの時期で仕事が合うのか合わないのか決めるのは早いのではないかと思われるのかもしれない。
しかし、自分のなかなか直らない致命的な弱点がどんな仕事に向いていないのが今更だけどわかってきたんだ。
少しのミスも許されない現場には僕は向いていない。
許されるミスってなんだよって思うけれど、これくらい大丈夫でしょ!ってラインが仕事にはあると思うんですが、そのラインすらない。
例えるなら、シャーペンで描いた線を上からまたシャーペンでズレが無いようになぞることができなければ、それだけで大事故になる環境だ。
僕自身、何かをしているとたまに何かちょっとしたことが抜けてしまうことがある。気を付けていても抜ける時は抜けるし、連続でミスをする時がある。
そのことが今やっている仕事としては致命的なことで、最近もミスった。しかも連続で。
「あぁ、やっぱりほんとうに気を付けてもこういうことしちゃうんだなー」
「やっぱり向いていないんだなー」
そう思った。
前の職場でも、そういうことはあったけれどなんとか自分でどうにか出来ることだったし、そのことに関しても精神的にもフォローしてれた職場ではあった。
しかし、今はそれが何も無い。
何も仕事がわからない状態で手探りで作業をやり、完全に孤独状態。仕事もだけれどこの空間にいること自体嫌になってくる。
そんな嫌で働きづらい職場は数え切れないほどある中、それを自分に合わないと言ってしまえば僕に合う仕事なんてほとんどないのかもしれないーー言ってしまえば僕の力不足なのだけれど。
自分に合う仕事ってなんだ?
この会社を辞めたとしても自分に合うような仕事じゃないとまた同じことの繰り返しになると思う。
ましてや、僕の場合は初めて経験する業務を2回就職して2回経験している。多分、次の転職先も初めてやる業務になるはずだ。
合うか合わないかなんて正直、やってみないとわからない。
そもそも、会社で働くこと自体合っていない人なのかもしれない。
会社を辞めたいなら辞めりゃいい
僕は上記のような理由で会社を辞めたい。
もっと酷い状況の人からしたら、ものすごい贅沢な理由かもしれない。ただ、僕には譲れない理由だし、このまま続けていてもメンタルは鍛えられるんだろうが、メンタル鍛えてもお金にはならない。だったら、自分に合うような仕事と巡り会えるように行動するのが1番なんじゃないかと思う。
ただ、今の僕には多額の借金と母が借りてくれた借金があるので、そう簡単に「今日で辞めるから!じゃあな!」 とか言って辞められる状況ではない。
収入が無くなればまた借金を滞納することになり、母が借りてくれたお金も返済することができなくなる。だから、どんなに今より酷かった状況だとしても今すぐ辞めることができない。
けれど、会社を辞めたいけれど躊躇っているそこのキミに言いたい!
借金が無いのならなんで辞めることをためらう?辞めた後は不安だろうし、辞める時の周りの目とか気にしてしまうのかもしれないけれど、それは時間の無駄だよ。
その時間を次の転職先を探す時間にしたり、辞めた後の人生設計を考える時間にした方がいいと思う。
収入が無くなることに不安があるかもしれないけれど、お金を稼ぐ手段なんて良い意味でも悪い意味でもある。
借金に縛られている僕からしたら借金が無い状態で会社を辞めるか迷っているだなんてもったいないよ。
辞めたいと思っているなら、他のことにチャレンジするべきだ。
今しか出来ないことだ。
借金がありながら転職先を見つけないで退職したバカからのアドバイス
いざ、実際に会社を辞めようと決意したなら、辞めたい後に自分はどう行動するのかをしっかり決めよう。
転職するのであれば、転職先を決めてから退職したり、退職してから転職先を見つけるのでも良い。プロブロガーになってもYouTuberになっても何になってもいいと思う。
普通に生活して生きていければいいんだよーー簡単そうで難しいのだけれど。
まとめていうなら.....
怠けないこと !
これは要注意だ!
僕は何年振りかの一週間、1ヶ月間も丸々休みだなんて大学生以来の体験でなんだか気持ちがたるんで色々と怠けてしまった。
辞めた当初はブログでお金を稼ごうと思っていたのですが、怠けたせいで失敗。
借金の滞納が始まってしまったので、やばいと思って今の会社に転職をしました。
会社を辞めると急に全てが楽になりますが、そこから怠けないことが1番大事だし、これから会社を辞める人、辞めたい人に気をつけてほしいポイントだと思います。
まとめ
現実的なことを言ってしまえば、会社に残って正解なのか、不正解なのかは誰にもわからない。ただ、もう一つの行動を起こしてみないと結果なんてわからない。
僕の場合は行動をしてみて会社を辞めたことは不正解だったと正直に言えば今はそう思っている。
今の会社にはいい部分はあるし、前の会社にもいい部分がある。たまたま、今の会社のいい部分が僕にはメリットにまったく感じることが出来なかっただけなんだと思う。
ただ、辞めたいと一度でも思ったのなら他の会社に行ってみたりしないとその会社ではもう働いていくことはできないよ。ほら、例えるなら、恋人と別れたいと思ったらもう別れたい方向にばかり気持ちが行っちゃうでしょ?
何度も言うけれど、迷っている時間がものもったいない。
会社に残っていることにもメリットはあると思いますが、チャレンジすることのできる機会がある今のほうがメリットが大きいのではないのかなと思います。