kuro6!発信します!

発信します!と言ったものの、まったりと色んな事を書いていくブログです。

【書評】「沈黙のWebライティング」がKindleで半額だったので読みました!

f:id:kuro6kuro6:20171013123446j:plain

どうも!kuro6です。

ずっと気になっていた「沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—」がKindleでなんと半額となっていたので、購入しちゃいました!

今回はその感想とKindleの「なか見!検索」についてです。

Kindleで半額!?

ネットでWebライティングについて調べると必ずといっていい程、紹介されている本です。かなり気になっていたのですが、定価が¥2,000でちょっとお高く・・・ブログのお勉強の本だと同じぐらい気になって、もうちょっとお安い本も有りましたので、そちらを先に買ったりしていました。

 

でも、そんな「沈黙のWebライティング」がKindleで半額ってなってる?という事でまずはAmazonのサイトへ。

 

沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉

沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉

 

 

なか見!検索

f:id:kuro6kuro6:20171013121510j:plain

Amazonのスクリーンショット

 

Amazonで確認すると確かに半額の¥972となっています。早速購入しようとしたところ気になる文面が・・・

〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。

引用:Amazon

どうやら、テキストではなく画像情報となっているようです。という事は記載されているURLのクリックや文章のコピー、噂の読み上げ機能は使えなそうです。よく考えたら今までKindleで読んだのは漫画ばっかりだったのであまり気にはならなかったのですが・・・漫画以外*1だと不都合が有るのかな?「無料サンプルを」との事でしたので・・・

 

f:id:kuro6kuro6:20171013121709j:plain

この本の表紙写真をクリックして「なか見!検索」というので読んでみました。

f:id:kuro6kuro6:20171013121841j:plain

 

あんまり画質が良くない上に1ページ毎に縦スクロールか・・・読めなくは無いし半額だし仕方ないかな。と思いながら読み進めました。

 

f:id:kuro6kuro6:20171013121858j:plain

漫画ベースと聞いていましたが、漫画というよりはブログですね。ブログの吹き出しでの会話で話が進んで行きます。(たまに挿絵が入ります。)

 

サンプルですが124ページ(episode2の途中)まで読めちゃいます。ここまで読んだら続きが読みたくなり左上の「1-Clickで今すぐ買う」をクリックしちゃいました!

 

Kindle for Mac版

めっちゃ画質イイ!しかもちゃんと見開き!

 

f:id:kuro6kuro6:20171013121927j:plain

サンプルよりも全然良いです!これ、サンプルがサンプルとなっていないんじゃ・・・

もしサンプルを読んで内容ではなく見た目で思い留まったのなら、Kindle版は全然綺麗な見た目ですので内容で判断して下さい(笑)

※iPhone版だと縦持ちで1ページ単位のスライド、横持ちで2ページ見開きで読めます。

 

感想

f:id:kuro6kuro6:20171013123521j:plain

7つのepisode(エピソード)とepilogueとなっています。

各エピソードでは吹き出し形式でストーリーが進んでいきます。話の終わりには次のエピソードの次回予告とヴェロニカ先生の特別講義が有ります。

このヴェロニカ先生の特別講義は単なるストーリーで出てきたWebライティングテクニックの補足では有りません。この本の核心部とも言える内容です。

例えばエピソード1では11ページにわたり解説されています。Amazonの無料サンプルで確認できますので、気になる方はそこだけでも読んでみて下さい。

初見では吹き出し漫画のストーリーでサクサク読めますし、おそらく2度目以降はストーリー部分はあまり読まず、必要なエピソードの特別講義を読む事になると思います。

漫画部分は漫画的表現(有り得ない設定や必殺技など)が有りますので、そういうのが苦手な人はヴェロニカ先生の特別講義だけを読んでも良いかも知れません。

 

エピソード毎の簡単な感想をお伝えします。

 

EP1 SEOライティングの鼓動

無料サンプルで読んだエピソード1から濃かったですね。書き方よりもまずは検索意図の確認から。との事でした。そしてその検索意図の確認方法も具体的に記載されています。すぐ実践はちょっと難しそうですが、徐々に取り入れていこうと思います。

  

ヴェロニカ先生の特別講義は「SEOを意識したコンテンツを作るカギ」 

EP2 解き放たれたUSP

USPという言葉を初めて聞きました。まだまだ勉強不足な事を実感です。

もっと比較する記事を増やしていこうかな。

 

ヴェロニカ先生の特別講義は「UPSを最大限に活かすコンテンツ」

EP3 リライトと推敲の狭間に

リライトの実例が有って非常にわかりやすかったです。

一通り読んだ感じ、まずはこのエピソードのヴェロニカ先生の特別講義を熟読しようと思いました。

 

ヴェロニカ先生の特別講義は「わかりやすい文章を書くためのポイント」

EP4 愛と論理のオウンドメディア

このエピソードではオウンドメディアを使ったストーリーが展開されますが、オウンドメディアという言葉は初めて聞きました。まだ理解出来ていないのですが、どうやらこの私のブログもオウンドメディアと言えるようです。

ヴェロニカ先生の特別講義ではオウンドメディアという言葉についてはほとんど触れていません。

このエピソードでは「オウンドメディア」というよりはepisode1のwebライティングを更に深掘りした内容となっているように感じました。

 

ヴェロニカ先生の特別講義は「論理的思考をSEOに結び付ける」

EP5 秩序なき引用、失われたオマージュ

どういったサイト、ブログを作っていけば良いかを説明しているエピソードです。

 

ヴェロニカ先生の特別講義は「オウンドメディアに必要なSEOの思考」

EP6 嵐を呼ぶインタビュー

ライターや取材についてのエピソードでした。全般的に私にはまだ早い内容でした。将来読みたいと思います。

 

ヴェロニカ先生の特別講義は「SEOに強いライターの育成法」

EP7 今、すべてを沈黙させる・・・!!

前半部分は記事をバズらせるポイント。

後半部分はストーリーの回収となっています。内容はシリアスでシュールなお話です。

 

ヴェロニカ先生の特別講義は「バズにつながるコンテンツ作成のコツ」 

epilogue 沈黙のその先に

ストーリーの伏線回収となっています。

一応、数々人間離れした技をもつボーン片桐についてもその力の理由が明かされます。

 

終わりに。

1週目は吹き出し漫画を読んでストーリーを楽しみにながらどんな事が書いてあるかを把握し、2週目以降で必要な箇所を熟読する・・・そんな作りになっているように感じました。

やはりブログ界隈で話題だった本だけ有って、情報の濃さ、読みやすさは素晴らしかったです。

これが半額で読めるなんて・・・なんてラッキー!

色々とインプットは充実してきました。

そろそろアウトプットに生かさなければ・・・がんばろ・・・

 

それでは!

 

沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉

沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉

 

 

*1:この本も漫画な部分が多いらしいですが・・・