9月に行ったお店をご紹介します。今回は当ブログでは珍しい、お蕎麦エントリーです。
我が家ではよくラーメン屋さん巡りをしていますが、お蕎麦も好きです。
先月は私の誕生月で「美味しいお蕎麦屋さんに行きたい」と、とあるお店を希望したのですが、夫がうんと言いませんでした。
普段から私や娘の希望を一切聞かず、自分の行きたい所に行く俺様な夫なので仕方ないと諦めましたが(誕生日くらい私の希望どおりにしてくれればいいのに…)と内心怒りでフツフツ…
夫が前に一度だけ来たというそのお店は秋祭りで通行規制がかかり、なかなかたどり着けませんでした。
文句を言えばケンカになるので、お互いに無言でイライラ…
そして、やっと着いたお店は一見普通のお蕎麦屋さん。
でも中に入ったら、普通ではありませんでした。
席数があまりないらしく、先客のご夫婦と私達は待合室のような部屋に通されました。
そこで待たされる事、10分位でしょうか。
先客のご夫婦が「今日は割と早かったな」などと言うので、こちらでは少し待たされるのが普通のようです。
そして私達もテーブル席に案内されましたが、調度品がお蕎麦屋さんとは思えないものばかりでキョロキョロしてしまいました。
「ねえ、ここって高いんじゃないの?」とヒソヒソ。
「うん…」
そして、メニューを見て(ひゃ~)
ま、まあいいか。誕生日だもの。うん。と自分に言い聞かせながら、控え目に注文しました。←小市民
海老かき揚げと野菜天ぷら
竹べらで割ると、プリプリの海老が出てきました。
塩で食べました。
だし巻き玉子
こちらのお店では、大きなだし巻きを切り分けて一人一人に別皿で供されます。この写真は私の分です。
メニューにそう書いてあったので私は知っていましたが、夫がふた皿来ちゃったと慌てていました(笑)。
このだし巻き玉子、絹のようになめらかな舌触りで驚きました。
お皿もアンティックで素敵です。
肉葱蕎麦
夫が頼んだ肉葱蕎麦。
肉がトロトロに煮込まれた角煮でした。
木の器にも驚きました。
田舎蕎麦
私は田舎蕎麦。
器で隠れていますが、大根おろしでいただきました。
手打ちの蕎麦の風味が良く、とても美味しかったです。
夫のお蕎麦と私のでは、産地が違っていました。
お料理が運ばれる度に食材の産地の説明があるのですが、緊張しているので聞いても全部忘れました(笑)。
塩プリン
こちらはサービスデザートでした。
食後に嬉しい小さなプリン。甘じょっぱくて美味しかったです。
「いい店だろう?」と夫は得意げでしたが、こんなに素敵なお店に連れて来るつもりならば、最初からそう言えばいいのにね。
娘も連れて、またいつか行きたいと思います。