先日のこの記事が現実化してしまった時に、未だプラチナチャレンジをしていない方が、どのようにプラチナチャレンジをすれば良いか、という質問ですね。
具体的には、SPGアメックスを持っていても、SPGゴールドをもらえないこととなり、その結果、Marriottゴールドにステータスマッチできず、Marriottプラチナチャレンジができない、というシチュエーションです。
一つずつ見ていきましょう。
(目次)
1.SPGプラチナの取得を狙う方法
1-1.SPGプラチナチャレンジの条件
SPGプラチナチャレンジは、3か月以内に18泊必要となります。
そして、この18泊はポイント宿泊(スターポイントを用いた宿泊)はカウントされません。
なので、有償で18泊する必要があります。
なお、18「泊」なので、18連泊でも大丈夫です。
また、SPGは1人につき、1日3部屋までカウントしてくれるので、家族を連れて、3部屋×6泊をどこかのリゾートで行うことでも大丈夫です。
Marriottプラチナチャレンジみたいに、9「滞在」ではないので、チェックインチェックアウトを何回も繰り返す必要はない、という意味では、SPGプラチナチャレンジはとても楽な方法といえます。
また、Marriottプラチナチャレンジみたいに、Marriottゴールドを要求されたりはしないので、その意味でも楽な方法といえます。
なお、過去にSPGプラチナになったことがある人は、SPGプラチナチャレンジをすることができません。
1-2.SPGダブルテイクキャンペーンの存在
平成27年12月15日まで、SPGでは、泊数や滞在数のカウントを2倍にしてくれるというターゲットキャンペーンをやっています。
うまく、このターゲットキャンペーンが来た人は、13「滞在」でSPGプラチナを取得することができます。
(念のためですが、これはSPGプラチナチャレンジではありません。)
というのも、SPGはプラチナチャレンジでなくても、25「滞在」でプラチナステータスをくれるのです。
そして、今回のキャンペーンでは、滞在数も2倍にしてくれるので、13滞在で良い、ということになるのです。
このダブルテイクキャンペーンは、定期的にやっています。
ちなみに、ダブルテイクキャンペーンとプラチナチャレンジの2重取りはできません。
プラチナチャレンジは18泊全てを有償宿泊しなければならないので。
1-3.どっちを選ぶか??
仮にSPGプラチナで行くとしても、どちらが良いかは悩みどころですね。
家族で海外旅行の計画がある人にとっては、SPGプラチナチャレンジが良いでしょうね。
東南アジアだと、1泊1万円を切るようなところがゴロゴロとしています。
一方、海外には行けない、という方は、国内のSPGを回ることになるため、費用を安くしたいのであれば、合計泊数が少ない、13滞在ルートで行うことになるでしょうね。
2.別のルートでMarriottゴールドを取得し、Marriottプラチナチャレンジを行う方法
2-1.「ユナイテッド航空」ルート
ユナイテッドとMarriottは蜜月関係にあります。
ユナイテッドゴールドを持っていれば、Marriottゴールドを無条件でもらえます。
そうすると、ユナイテッドゴールドをどのようにもらうのか、という話になりますが、これは他のエアラインの上級資格からステータスマッチすれば良いと思います。
有名なところだとデルタアメックスゴールド、最近はやりのところだとフライングブルーVISAというところでしょうか。
もちろん、JGCやSFCでも構いません。
注意点は、ステータスマッチで取得したユナイテッドゴールドは、有効期間は3か月です。
この方法の場合、事前の準備が大切になりますね。
2-2.「アメックスプラチナ」ルート
アメックスプラチナ保有者は、無条件でSPGゴールドになることができます。
なので、そのSPGゴールドからMarriottゴールドにステータスマッチさせればよいのです。
ただ、SPGアメックスからのステータスマッチを封鎖された場合、アメックスプラチナからのステータスマッチがどうなるか、とっても気になりますね。
2-3.「他のホテルからのステータスマッチ」ルート
これは、公開されているルートではないので、かなり不明瞭な感じですが、例えば、ヒルトンVISAでヒルトンのゴールドステータスを取得して、Marriottにステータスマッチをかける、ということが考えられます。
方法は、、、
電凸でお願いします(笑)
2-4.どのルートにするか??
現実的なのは、「ユナイテッド航空」ルートですかね。
デルタアメックスやフライングブルーVISAからのステータスマッチだったら、比較的やりやすいといえるからです。
そして、Marriottゴールドを取得して、Let's go Marriottプラチナチャレンジ!ですね☆
3.まとめ
こう見て行くと、SPGアメックスルートが封鎖された後でも、色々なルートがあることが分かります。
まだ、SPGアメックスを発行していない皆さん、今は、お得なプラチナチャレンジのラストチャンスですよ!