顧客約1億4550万人の個人情報が流出する事件が起きた米信用情報機関大手のEquifaxで、今度は偽のFlash PlayerダウンロードページへのリンクがWebサイトに掲載されていた問題が発覚した。
この問題は、セキュリティ研究者のランディ・エイブラムズ氏が10月11日に自身のブログで報告した。それによると、同氏がEquifaxの公式サイトで自分のクレジットリポートを確認しようとして、サイト上のリンクをクリックしたところ、不正なページにリダイレクトされ、Flash Playerのインストール画面に見せかけたページが表示されたという。
Equifaxはメディア各社に寄せた声明で、「equifax.com」のWebサイトに掲載されたクレジットリポートアシスタントのリンクに問題があったことを確認し、このページを一時的にダウンさせたことを明らかにした。
米メディアArs Technicaによると、問題のページでは「MediaDownloaderIron.exe」というアドウェアをインストールさせる仕掛けになっていた。Equifaxのサイトに不正なリンクが掲載された理由は不明だが、Equifaxが使っていたサードパーティーの広告ネットワークや分析ツールが原因だった可能性が指摘されている。
Equifaxは、Apache Strutsの脆弱性が放置されていたことが原因で、大量の個人情報が流出していたことが9月に発覚。その後もTwitterで偽サイトへのリンクをツイートするなどのトラブルが相次いだ。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
クリナップ、アイセイ薬局、日本マイクロソフトなど、100社700超のプロジェクト実績あり。デジタルトランスフォーメーションを加速する新しい開発サービスとは
2020年1月にWindows 7の延長サポートが終了します。Windows 10に順次移行する必要がありますが、そのためには準備が必要です。何をすればいいのか確認しましょう。
2020年に向けて激化が予想されるサイバー攻撃に対し、企業はどのような対策を講じていくべきか――。3人のプロがこれからの企業のセキュリティ対策の在り方を徹底討論!