(cache)MDとかいう速攻で消えたしょうもない音楽再生メディア

MDとかいう速攻で消えたしょうもない音楽再生メディア

4

記憶には残った

1: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:58:25.16 ID:Smp7uwvL0.net
まさか使ってた奴おらんよな?
3: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 04:58:54.13 ID:a8tf8Uc50.net
未だ現役バリバリなんだよなあ
6: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:01:14.30 ID:WtkK3aGn0.net
当時はそれなりに重宝したが
7: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:01:27.39 ID:EOX+9Wbh0.net
なつかしい
ワイ独自のベストアルバム作ってたわ
8: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:02:17.83 ID:4DT+B17/0.net
MDすっ飛ばしてmp3に移った記憶しかない
23: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:08:39.23 ID:BM9Djxaw0.net
>>8
ワイもこれやな
12: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:04:11.71 ID:QrZIY2Sv0.net
曲名編集する作業がわりと好きやった
14: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:04:32.82 ID:B4N9vJn20.net
パスワード入力並のダルさで曲名入力し終わった後のニヤニヤ感は良かった
17: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:05:40.42 ID:lhXpG1Il0.net
ほっそいラベルシールにタイトル書くの大変だった
20: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:07:11.61 ID:pntK7T9c0.net
どうやって録音してたか覚えてない
変なケーブル使ってたのだけ朧気に覚えてる
21: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:07:53.23 ID:fJ9fs6AhM.net
テープは曲出し面倒、CDはむき出しだと傷付き安い、MDは扱いやすくて良かった
25: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:09:00.49 ID:Smp7uwvL0.net
CD5枚入るMDコンポ使ってたわ
27: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:10:13.24 ID:DpeBmpYT0.net
小学生の時使ってたわ
28: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:10:21.66 ID:ZidTA+c+0.net
早すぎて
ipodになり損ねたって感じか
40: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:14:28.79 ID:IA29b0IF0.net
>>28
実はそうではなくて、CDの次のメディアって扱いだった
空MDだけではなくて、曲の入ったMDも結構出てたし
実際はCDからのコピーしまくりって利用のされ方だったけど
61: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:22:37.84 ID:ae36DDqP0.net
>>40
CDいうかカセットの進化形やな
ダビングが楽とか振動に強いとかを売りにしてたけどCDよりデータ量減ってるんで音質では一歩劣るとされてた
31: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:11:25.29 ID:n/gP1aWv0.net
まさかあんな一瞬で消え去るとは
32: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:11:44.51 ID:yp9AeSf3d.net
めちゃくちゃ使ってたけどな
33: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:12:30.29 ID:ELihhuvma.net
車内使用メディアなら一等有能やぞ
傷に無縁やし程よい大きさでロストせんし
37: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:13:22.37 ID:pntK7T9c0.net
>>33
スマホとFMトランスミッターじゃあかんのか
38: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:13:29.48 ID:PsR3yQHl0.net
久々にMD聴こうとしたらディスクエラーの連発や
なんなんやあの無能
41: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:14:28.90 ID:ipv0Z8680.net
MDドヤッてた友達を数ヵ月後には
MP3でドヤ返した思ひ出
42: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:14:51.02 ID:lhXpG1Il0.net
こういうゴツいプレーヤーも無くなった気がする

99: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:46:42.75 ID:O+KLWjWi0.net
>>42
かっこええなぁ
いま売ってたら中古でも100万出せるわ
102: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:48:00.83 ID:ub/qX7wP0.net
>>99
じゃあ売ったるわ
出せ
46: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:16:47.63 ID:o04IzhRX0.net
VAIOのMD付きデスクトップ25万で買ったよ
47: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:17:27.85 ID:PsVy89Zj0.net
あれが速攻消えたとか時間の感覚おかしいやろ
53: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:19:09.74 ID:G2LpeNNo0.net
>>47
とはいえ、一般に流通して5年間くらいで消えたやろ
MP3なんて10年以上第一線におるぞ
51: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:18:18.72 ID:HUJbDAsfa.net
CDより明らかに便利だった
56: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:21:25.14 ID:4DT+B17/0.net
シ ン グ ル C D


気がついたら消えてたな
57: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:21:34.93 ID:a8tf8Uc50.net
レコードみたいに人気再燃する事は無いんやろか
63: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:23:32.73 ID:G2LpeNNo0.net
>>57
DAPに比べて利便性も劣るし、風情もないからなあ
レコードと違って、MDでしか聞けない曲ってのも殆どないし
64: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:23:58.50 ID:Ibq0SnCH0.net
ポータブルMDプレイヤーはめっちゃ壊れやすかった
77: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:30:13.41 ID:GEeOu+wt0.net
ポータブル MD プレイヤーの
スティックタイプのリモコンが割りと使い勝手ええねん
79: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:31:39.16 ID:G2LpeNNo0.net
>>77
裏にクリップ付いてて服に留めたりできるやつか
80: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:32:06.24 ID:ipv0Z8680.net
>>77
本体いじらんでもリモコン
ポチーのがええよな

iPodの付属品とか
リスト切り替えできんねん
83: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:33:42.60 ID:KZYPQhYT0.net
ワイがアナログ民なだけやろけどMDの方が手軽で良かったわ
85: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:35:38.68 ID:Ibq0SnCH0.net
>>83
MDがアナログなのか…
87: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:37:24.00 ID:IA29b0IF0.net
>>85
アナログを古いって意味と勘違いしてるの割といるからねしょうがないね
94: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:40:44.29 ID:DyuyS5Im0.net
みんなこぞって購入してたぞ
CDプレイヤー→光アウト→MD
ラベルは手書き

青春やで
95: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:41:26.77 ID:DyuyS5Im0.net
そのまま渡すのに最適の大きさやったんや
CDはちょっと仰々しい
105: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:48:43.96 ID:JikKgQJQ0.net
ワイのカーステいまだにMD聞けるやつやで
112: 風吹けば名無し 2017/10/13(金) 05:51:50.21 ID:RtTzcqLQd.net
CD傷付けたくないから助かった
今のDVDとかもこれにせぇや

4

スポンサードリンク
関連コンテンツ
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 08:00:55

    iPodやウォークマンみたいに商品名かと思ってたわ

  2. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 08:16:37

    なつかしいなあ。高校生くらいの時MDでダビングしまくってて、大学くらいからmp3が出てきて、どうやって音楽資産を残していくか迷ってたな。当時はPCのHDDのスペックが低くて容量が20GBくらいしかなくて、itunesいれるとスゲエ遅くなったりしてね。そうこうしているうちに社会人になり音楽もあまり聞かなくなり、気がついたらapple musicでまた音楽聴いてるっていう感じだな。もう、メディアで所有する時代は終わったね。

  3. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 08:24:02

    未だに家では現役だわ

  4. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 08:24:54

    未だに家では現役だわ
    曲名入れたりラベルつけたりするのが楽しいんだよ

  5. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 08:35:57

    DCC「MDが速攻で消えただと?ふざけんな」

  6. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 09:15:08

    SCMSのせいでえらい目にあったわ

  7. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 09:19:18

    SONYの1DINMDチェンジャー使ってた思いで

  8. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 10:15:21

    FMトランスミッターはよく他の車の電波拾うしノイズ多すぎてダメだわ
    カーステにIP-BUS~RCA変換コードで繋げたら、
    音質が雲泥の差だったわ、当たり前だけど

  9. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 10:29:27

    速攻で消えたともしょうもないとも全く思わんな。

  10. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 10:32:01

    いうて初期のmp3プレーヤーはそんな良くなかったけどな

  11. 機種名NA-07C :2017/10/13(金) 10:46:03

    古いのを意味する単語はアナログじゃなくてアナクロやぞ
    正確にはただ古いって意味でもないが

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。

名前は未入力でもコメントできます。

:)