こんにちは3太郎のママです。
今回は、子どもの一時預かりについて書こうと思います。
私は、今歯科医院でパートとして働いています。
わが家には幼稚園児が2人、未就園児が1人いてます。
働いている間は実家の母に預けたり、旦那が休みの日は旦那が子どもの面倒をみています。
週に1、2回のペースで働いていたため、保育園に行かせるという選択肢はありませんでした。
旦那が不定休のため、見てもらえる日はまちまちなので、週によって働ける曜日がバラバラになってしまうのですが、来れる日にきてくれたらいいよ・・・と超寛大な医院長のお言葉に甘えさせてもらい、行ける日だけ働かせてもらっています。
そんな生活を数年送り、最近になって旦那が一言・・・・
「俺だって仕事が休みの日くらいゆっくりしたい・・・」
と言われてしまいました。
毎日子育てに奮闘し、時間ができる時に働きに行くことがそんなに悪いことなのか。旦那と私、子どもといる時間と仕事している時間の比重が違うだけで、お互いさまやんか・・・・。
勤務先からは、来れるときだけでもいいからきてほしいと言われ、私も働ける時は働きたい!
でも旦那は休みの日は休みたいという。
歯科衛生士という職業柄、何年も職を離れてしまうと感覚が鈍ってしまう。
働きたい理由の1番の理由。
こんな私を必要としてくれていることも嬉しいし、そりゃあ、働けば自分のお小遣いもできるし・・・。
どうにか、誰にも迷惑をかけずに働けないものか・・・。
そこで、今まで利用しかことがなかったのですが、市の一時預かりを利用してみようと思いつきました!!
勤務先からは特に、土曜日にの9時~5時まで来てほしいと言われていたので、
土曜日は幼稚園がお休みです。
・幼稚園に通っている子も一時預かりを利用することができるのか
・土曜日も一時預かりをやっているのか
・費用はどれくらいになるのか
区役所に聞きに行ってきました。
子どもの一時預かりは兄弟割引は適応されない!働きたいけど働けない現実
まず、私の希望日の土曜日。
区役所の返事は、
・土曜保育をしている認可保育園が少ない
・保育園リストは渡せるが、自分で土曜保育をしている所を探すこと
・費用は兄弟割引は適応しない
・無認可保育園のリストももらうが、自分で確認すること
・無認可保育園は園によって費用が違うため自分で確認するように
とのことでした。
私は現在神戸市在住なのですが、
神戸市は、認可保育園の一時預かりについて、
・利用時間→午前8時~午後6じまで
・満1歳~就学前の子ども
・1か月あたりの利用回数は7回まで
・直接保育所に利用希望日の1週間前までに連絡をして申し込む
(面接や証明書類の提出あり)
・利用料金
非定型保育 →日額2,400円
緊急保育 →日額2,400円
リフレッシュ保育→日額3,600円
(兄弟割引なし)
私の場合は、土曜日の9時~5時まで働きたいので、一時預かりを利用して子どもを預けて働くとなると、
2,400円×3人=7,200円
になります。
無認可保育園ならさらに1時間あたりの費用は割高ですし、給食費やら諸費用がかかります。
最後に・・・
お給料よりも保育料が高いという現実。
どうお思いますか?
これじゃあ働けないですよね・・・。
頑張って3人子どもを産んで、可愛いわが子ともなるべく一緒に過ごしたい。
しかし、仕事もしたい。
よくばりかもしれませんが、子どもを産んで不利になる世の中なら、絶対に少子化問題なんて解決しないと思います。
働きたいけど働けない母は一体どのようにすればいいのでしょうか。
私は土曜日に働くことを諦めました。
旦那が頑張ってくれて今も自分の休みの日は子どもの面倒を1人で見てくれています。
そのおかげで私はかろうじて働けています。
子持ち主婦がほどほどに働くって難しい世の中ですね・・・。