東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 紙面から > 10月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

貧困断ち切る「寺子屋食堂」を 元予備校先生、川崎で開設へ

寺子屋食堂の開設準備を進める竹岸章さん=川崎市多摩区で

写真

 大手予備校を定年退職した男性が、生活が苦しい家庭の子どもに無償で勉強を教え、食事も提供する「寺子屋食堂」を十二月に川崎市多摩区で開設する。子どもの貧困対策として広がる「子ども食堂」と、学習サポートの場を兼ねており、男性は「貧困の連鎖を断ち切る助けになれば」と意欲的だ。 (大平樹)

 男性は横浜市港北区の竹岸章さん(70)。大学卒業後、金融機関勤務を経て六十代まで大手予備校「東進ハイスクール」に勤めた。三十年近く教壇に立つ中で、生活が苦しい家庭の子どもほど、自分の意見をうまく伝えられない傾向があると感じていた。報道などで子どもの貧困と教育格差が深刻化していると知り、寺子屋食堂の開設を決意。運営するNPO法人を三月に立ち上げた。

 食堂は、夜間開放される市施設二カ所を活用。それぞれ週二日、午後五時~同九時に開く。竹岸さんや知人の退職教員、学生ボランティアらが、小学四年~高校三年の学習を個別指導する。食事は近くのファミリーレストランから配達される弁当を提供する。

 定員は各二十人程度。半数程度は、生活が苦しい世帯からの参加を見込むが、幅広い層の子どもたちが共に学び合ってほしいとの思いから、それ以外の子どもの参加も受け入れる。

 食費など年間約四百五十万円と見込まれる経費は、寄付や市からの補助金のほか、竹岸さんの私財でまかなう。インターネットで資金を募るクラウドファンディングも行い、当初計画した七十五万円は八月に達成。現在は、オープン後の運営に携わるボランティアスタッフを募っている。

 竹岸さんは「親が必死に働くだけでは子どもが貧困から抜け出すことは難しい。予備校時代のノウハウを生かして、子どもたちの学習意欲を引き出したい」とやる気をみせる。

 寺子屋食堂の説明会は十月十五日午前十時半から、川崎市多摩区登戸の向ケ丘遊園東急ストアで開く。問い合わせは、川崎寺子屋食堂=電044(299)7474=へ。

 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】 【電子版学割】



ピックアップ
  • 1日5分するだけ帰国子女並みペラペラになった方法

    PR スマホ留学

  • これは使える!真空パック器のフル活用!

    PR 株式会社ワイドシステム

  • ほんのり心地よく馴染む「大人可愛いナチュラル服」

    PR soulberry・本店

  • ariel makes gloomy、秘密のベールを脱ぎ捨て遂にミュージックビデオ公開

    PR ベルウッド・レコード株式会社

  • 真空パックの情報コミュニティー「パックん倶楽部」

    PR 株式会社ワイドシステム

Recommended by