シンプルな暮らしを心がけています。
そんな日々の生活を綴っています。
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
たくさんの読者登録をありがとうございます。
それだけ、片付けの悩みを抱えている人は多いのでしょうね。
今週は、ブロ友のさよさんの著著「今日からだれでも片付け上手」を読ませて頂きました。
去年の暮れに発売された本です。
さよさんは私と同世代(たぶん4歳上かと思います)です。
誰もが思う片付けの悩みから、さよさんがシンプルライフになるまでの心の変化が細かく書かれています。
その上で、どのようにさよさんが片付けていったか・・・。
継続しやすい片付けを試行錯誤するうちに、自分らしい生き方までも見つけ出す。
テクニック本を読んでも上手く片付けが出来なかった方には、特におすすめです。
無理をしない、続けやすい、片付け。
本当にこれが一番大切だと思います。
決めるのは、私自身だということ。
私も、何度かブログに書いていますが、魅せる収納ではなく見える収納が自分に合っていると(年齢的にも)。
だって、自分が使いやすいが一番だから。
さよさんも「求めているのは美しい部屋ではなく、家族も自分もラクでいられる部屋」と書かれています。
これが継続の秘訣ですね。
無理は続きません。
読み進めていく中で、何度頷いたことか!
さよさんのブログは、私がブログを始める前から読んでいました。
人生50年以上生きてくると、色々な事があります。
もちろん良い事ばかりではなく、辛い事もたくさん。
たくさん共感することがあり、また文章の合間にあるイラストもなんだかさよさんらしくて素敵。
40代以上の方には、特にお勧めの本だと思います。
さよさんの作った、片付け・収納・家事のテーマはこちらです。
ブログ村テーマ
50代からの片付け・収納・家事
片づけができない方は
モノが手放せない方は
料理をする時間がない方は
DIY・リメイクしたい方は
インスタやっています!
ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m
そんな日々の生活を綴っています。
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
たくさんの読者登録をありがとうございます。
今日から誰でも片づけ上手
たくさんの片付け本が出版されています。それだけ、片付けの悩みを抱えている人は多いのでしょうね。
今週は、ブロ友のさよさんの著著「今日からだれでも片付け上手」を読ませて頂きました。
去年の暮れに発売された本です。
さよさんは私と同世代(たぶん4歳上かと思います)です。
誰もが片付けられるようになる
整理収納のテクニックだけを載せているような○○術的な本ではありません。誰もが思う片付けの悩みから、さよさんがシンプルライフになるまでの心の変化が細かく書かれています。
その上で、どのようにさよさんが片付けていったか・・・。
継続しやすい片付けを試行錯誤するうちに、自分らしい生き方までも見つけ出す。
テクニック本を読んでも上手く片付けが出来なかった方には、特におすすめです。
自分も考えてみた
もっと早くこの本に出合えていれば、たくさんの失敗はしなかったと思いました(笑)無理をしない、続けやすい、片付け。
本当にこれが一番大切だと思います。
決めるのは、私自身だということ。
私も、何度かブログに書いていますが、魅せる収納ではなく見える収納が自分に合っていると(年齢的にも)。
だって、自分が使いやすいが一番だから。
関連記事
さよさんも「求めているのは美しい部屋ではなく、家族も自分もラクでいられる部屋」と書かれています。
これが継続の秘訣ですね。
無理は続きません。
読み進めていく中で、何度頷いたことか!
さよさんのブログは、私がブログを始める前から読んでいました。
人生50年以上生きてくると、色々な事があります。
もちろん良い事ばかりではなく、辛い事もたくさん。
たくさん共感することがあり、また文章の合間にあるイラストもなんだかさよさんらしくて素敵。
40代以上の方には、特にお勧めの本だと思います。
さよさんの作った、片付け・収納・家事のテーマはこちらです。
ブログ村テーマ
50代からの片付け・収納・家事
片づけができない方は
モノが手放せない方は
料理をする時間がない方は
DIY・リメイクしたい方は
インスタやっています!
ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m