「けものフレンズ」痛飛行機プロジェクトが9月1日よりスタートしました。
痛飛行機プロジェクトは、「日本の空をもっと楽しく」したいという思いで始まった。ジェネラルアビエーション業界では初の試みになります。第1回は、2017年5月に行った、アニメ「エロマンガ先生」公式痛飛行機プロジェクトで、沢山の皆様から「楽しかった」という感想をいただきました。今回は、さらに「やりたいけど出来なかったこと」を取り入れていきたいと思っています。
本プロジェクトは「営利目的ではない個人活動」ですので、皆様のご協力が必要です。ご支援どうぞよろしくお願いいたします。
※ 新規更新内容は「赤文字」にて記載しております。
2017.09.01 プロジェクト代表 空飛ぶたぬき
本プロジェクトについて
アニメーション「けものフレンズ」については、製作会社および監督の降板等の情報が流れており、本プロジェクトについても、ご心配やご質問等を多数いただいております。
本プロジェクトの推進にあたり、事前に「けものフレンズプロジェクト」(製作会社等の集合部会)に対して、機体の製作等を含めたプロジェクト全体についての打診を行い、2017年6月29日に「けものフレンズプロジェクト」代表幹事様より、「営利目的でない、2次利用は公式で黙認という形で許可しておりますので、問題ありません。(原文まま)」との回答を得ております。
つきましては、本プロジェクトは「無償」で「二次創作」の範疇で進めております。
本サイト等において、「許可・許諾・黙認」等の複数の言葉が使われていることや公式イラストに近似しているページ等があり、皆様には誤解を与える事となりましたこと、またご心配をお掛けしたことを深くお詫びいたします。
引き続き、本プロジェクトについては、「空を楽しく」との理念のもと、進めて参ります。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2017.09.28プロジェクト代表 船場 太(空飛ぶたぬき)
プロジェクト概要
目的
痛飛行機を製作し、日本各地の空港への飛行および一般公開や各種イベントを行い、空や飛行機を通じて、みんなが「楽しい」と感じることができる時間と空間、記憶を作り出す。
キャッチフレーズ
「We Love SKY !」&「日本の空をもっと楽しく」&「たーのしぃ♪」
素材タイトル名称
アニメーション「けものフレンズ」
開催期間
2017年9月1日~12月10日(予定)
※ ラッピング飛行機運航期間は11月1日から12月上旬までの1ヶ月
2017.09.28更新
現在予定・調整中の企画
ラッピング飛行機の作成※ 10/4:ファンドが基準額に達しましたので、製作決定いたしました。- 同飛行機によるキャラバンフライト(全国を目標とします。)
- 地上における一般公開(公開場所は、地方自治体および関連空港、企業団体等を広く募集)
- 飛行クラブの設立、同クラブ員(企画賛同者の一部)による同乗飛行
- 同飛行機を撮影した写真コンテスト(検討中)
- 同作品モチーフによる、コスプレ、痛車等の幅広い一般参加可能なイベントとのコラボレーション(検討中)
- その他、賛同者からのリクエスト・提案等により、幅広く企画を募集しておりますので、お問い合わせよりご連絡ください。
※ 航空機使用事業ではないため、無資格者の操縦訓練(体験操縦含む。)等は認めておりません。
2017.10.05更新
使用機材
パイパー社製PA-46型機(通称:パイパーマリブ)
必要経費/捻出方法
約300万円/クラウド・ファンディン方式(返礼品あり)
注意事項
- 本プロジェクトの運航は、「自家用航空機」による「自家用運航」となり、空飛ぶたぬき個人の活動となります。
- 雑誌等各種メディアへの掲載や取材、各種イベント等へ参加・協力については無償で行いますが、企画賛同者としてのご参加をお願いいたします。
- 本プロジェクトに関する全ての事項(機体、企画、記事等)は、空飛ぶたぬきが代表として権利を有します。
プロジェクト詳細
ラッピング
現在、デザイン制作中です。基本コンセプトは、「空飛ぶジャパリパーク」として、たくさんのフレンズが空を飛びます。
キャラバンフライト(寄港地)
確定:佐賀、名古屋、八尾、岡南、神戸
検討:大分、北九州、宮崎、鹿児島、長崎、熊本、岡山、広島、高松、松山、南紀白浜、静岡、長野、金沢、茨城、福島、仙台、秋田、新潟、青森、千歳、沖縄、他性能上離着陸可能な滑空場・飛行場
日時については、関連各空港等と調整中です。
2017.09.28更新
一般公開
一般公開は、全て無償(入場料無料)で行います。
※ あいち航空ミュージアムは、ミュージアム入場料が必要となります。
2017.10.05更新
公開確定
- 11/5 神戸空港空の日イベント
- 機体一般公開(コクピット含む。)
- 「ぬり絵大会」、「ぬいぐるみ抽選会」は安全上の理由で行いません。
- 11/19 岡南空港空の日イベント
- 機体一般公開(コクピット含む。)
- 「ぬり絵大会」、「ぬいぐるみ抽選会」は安全上の理由で行いません。
- 12/1~3 あいち航空ミュージアムオープニングイベント
- 機体一般公開(コクピット含む。)
- ぬり絵大会は現在調整中です。
- ぬいぐるみ抽選会は現在調整中です。
2017.10.05更新
現在調整中または調整予定の飛行場・空港等
愛知:県営名古屋空港(株式会社セコ・インターナショナル借り上げ)東京:立川駐屯地(立川防災航空祭イベント)※防災航空祭の趣旨にそぐわないため。東京:桶川飛行場(ホンダエアポート)※制限地区の一般公開が出来ないため。東京:龍ケ崎飛行場(新中央航空)※一般公開対応ができないため。東京:成田空港(AGP)※格納庫内に個人オーナー機があり、プライバシー保護できないため。- 愛媛:松山空港(空の日イベント)
栃木:一般広場にて航過飛行(足利ひめたま祭)福島:福島スカイパーク(企画イベント)福島:福島空港(企画イベント)- 石川:能登空港(日本航空学園借り上げ)
- 佐賀・熊本・北九州(SGC佐賀航空株式会社)
他、一般公開可能な空港、飛行場、一般企業様を募集しておりますので、こちらよりご連絡をお願いいたします。
2017.10.05更新
飛行クラブ
11,12月限定の短期間で募集予定です。
一般公開やキャラバンフライトに同乗することができます。
現在、飛行経路の選定を行っております。
2017.09.28更新
写真コンテスト
痛飛行機を撮影した写真のみに限定したコンテストを企画しております。
一般公開会場での「塗り絵」大会
2017.10.05一般公開情報へ統合
一般公開会場での「ぬいぐるみ抽選会」
2017.10.05一般公開情報へ統合
プロジェクト・クラウドファンド
ご支援の総額
910,000円(30.3%)/87名様(2017.10.4 14:00現在)
※ 10/4 ラッピング飛行機製作可能額(850,000円)を超えましたので、製作決定いたします
募集締め切り
第1次募集:2017年10月15日23:59まで ※第1次支援状況により、一般公開会場数及び場所を選定いたします。
第2次募集:2017年11月30日23:59まで
支援金の用途
- 航空機借り上げ費および燃料費:2,400,000円(12万円/時間×20時間分)
- 着陸料、駐機料、空港各施設利用料、格納料:100,000円(寄港地により増減)
- 一般公開設備借り上げ費:400,000円(2カ所、複数日間開催を予定)
- 機体ステッカー作成費および返礼品作成費:400,000円(返礼品は150セット製作予定)
※ 合計額3,300,000円のうち、300,000円と移動旅費、宿泊、食費等の諸経費は、全てプロジェクト代表が負担いたします。
※ 目標額に満たない場合、自己負担も検討いたしますが、キャラバンフライト寄港地が少なくなる等の可能性がございます。
※ 寄港地は、調整結果および天候等により、変更となる場合がございます。
※ 寄港地は、各空港の諸事情によるところが大きいため、ご要望は受け付けておりません。
個人様向け支援と返礼
5,000円支援
- 空飛ぶたぬき公式ウェブサイトにお名前(ペンネーム等可)を掲載いたします。
- ラッピング飛行機をデザインした限定ステッカーを進呈いたします。
限定ステッカーデザイン担当:年賀状あき様(@nengajyouaki)
-
ステッカー(案)
-
年賀状あきさま
10,000円支援
- ラッピング飛行機をデザインした限定アクリルキーホルダーを進呈いたします。
- 5,000円支援の内容
限定アクリルキーホルダーデザイン担当:みぐ様(@mig__mig)
-
アクキー製品外観
-
ハートのナスカン(右)を使用
-
アクキーデザイン(決定稿)
-
みぐさま
30,000円支援
- ラッピング飛行機をデザインした限定Tシャツを進呈いたします。
- ラッピング飛行機にお名前(ペンネーム等可)を掲載いたします。
- 一般公開会場等で掲示予定のポスターや案内ボード等を、プロジェクト終了後に抽選で進呈いたします。(数量未定)
- 10,000円支援の内容
ポスター、案内ボードデザイン担当:峠タカノリ様(@TogTaka)、空野むつ様(@mutsu_b767)、年賀状あき様(@nengajyouaki)
-
Tシャツ決定稿
-
峠タカノリさま
-
空野むつ様
-
年賀状あき様
-
年賀状あき様
100,000 50,000~80,000円支援
※ 機体デザイン決定後の、10月15日12:00に募集開始いたします。
- ラッピングに使用した機体貼付ステッカーを、プロジェクト終了後に進呈いたします。
- ステッカーは、支援決定時にフレンズを指定いただきます。(各フレンズにつき1名限定)
- 30,000円支援の内容(ただし、ポスターや案内の抽選対象外とします。)
機体ステッカーデザイン担当:らず子様(@lazuline_blue)
-
博士と助手
-
アライグマ
-
ハシビロコウ
-
トキ
-
ボス
-
らず子さま
※ 機体貼付ステッカーは、利用後となるため汚れやゆがみ、一部切れ込みが入る場合がございます。
2017.10.11改定
企業・団体様向け支援と返礼
以下の返礼内容は一例です。詳細はお問い合わせ下さい。
- 雑誌等をはじめとする各種媒体の取材を優先して受け付けいたします。
- 空飛ぶたぬき公式ウェブサイトおよびラッピング飛行機に、企業・団体名を掲載いたします。
- ラッピング航空機をデザインした、限定Tシャツをはじめとしたグッズ類を進呈いたします。
- 空飛ぶたぬき公式Twitterにて、プロジェクト実施間、企業・団体様の紹介Tweetをさせていただきます。
支援参加方法
クラウドファンド専用サイトよりご参加下さい。
企業・団体様については、お問い合わせよりご連絡下さい。
2017.09.22更新
更新記録
2017.10.05 あいち航空ミュージアムでの一般公開が決定
2017.10.03 機体ステッカー支援額を改定
2017.09.28 本プロジェクトに関してご連絡事項を追加
2017.09.20 詳細ページとファンドページを統合
2017.09.16 痛飛行機クラウドファンディング開始(第1次終了:10月15日23:59)
2017.09.12 調整先飛行場情報追加、新規案件追加
2017.09.06 タイトルデザイン決定、返礼グッズ原画作成イラストレーター様募集開始、けもフレイベント情報募集開始
2017.09.05 公式(吉崎観音先生)へ書き下ろし他依頼
2017.09.03 作品タイトル発表
2017.09.02 ウェブサイト公開
2017.09.01 痛飛行機プロジェクト第2弾スタート
本ページおよび企画内容等に関する全ての権利は、企画に賛同された方を代表して、空飛ぶたぬきが有しております。
本ページの記事は、無断で複写、転載等を行うことは禁じておりますが、お問い合わせより、お名前、ご連絡先、掲載URLを一報いただければ、ご利用可能です。なお、リンクの掲載については、連絡不要です。
コメントは受け付けていません。