当ブログのアイコンですが
何度も紹介しているように
我が(ブログ)人生に一片の悔い無し!!あの方にアイコンを描いてもらいました - わかくさモノ造り工房
id:nych87にーちさんに描いていただきました
で、記事からの引用で・・・
お3方全員、2点以上お渡ししているので、ブログを購読してたらいろいろ見れるかもしれないですよ!ぜひ見に行ってください(^▽^)/
最近あったアレコレ【ブログカスタマイズ・女性向けのプレゼント選び・アイコン作成】 - にーちの趣味ぶろ
こ・・・これは・・・!
フリか?! フリなのか!!
ならば応えねばなりません
そうなんです
アイコンのイラスト本体に、アルパカのイラストも付けて頂いていたのです
これには子供たちも大喜び
(オイ!お前ら親父のイラストに対して、もうちょっと喜ぶ態度をだな・・・)
このように電子データで頂いたイラストをどのように利用するのか
思いついたものを紹介しましょう
まずは簡単な方法
これらをプリントアウトして
ラミネート加工
ちゃんとストラップ用の穴もあけています
今回は三女が作ったファンルームのゴム紐を付けてみました
試しにアクセサリー的な用途で装着
これでお出かけするのはちょっと邪魔なので
習い事などの持ち物アイコンとしてカバンに付けてみたりします
一応、私のイラストも作ってはみたものの
需要なし orz
スポンサーリンク
まぁここまではいいでしょう
で、前回の
似顔絵ケーキ
これもイラスト利用方法として上手くいったとは思うのですが
今回、これは本題ではありません
私がチョコ絵を描いているその横で
黙々と作業するクリエイターの姿が・・・
クッキングシートに鉛筆描きした下絵
これトレース(写し描き)ではなく模写です
そして私が作業しているチョコ皿からちょいちょいっと楊枝で盗み取っては描きこみ
ちょっwww
まてまて!!
なんだ?このムダに高いクオリティ!!
もうね、手つきが既に職人のソレ
さらに黙々と作業を続け・・・
完成
顔と耳と首飾りと脚はすべて色分けしています
賢明な読者の方はお気づきと思いますが・・・
そうです、ウチの次女作です
売り物レベルじゃねーか
今回は特に指導もしておりません
勝手に隣で初めて、私の作業工程を見て、勝手に完成させやがりました
もう、なんつーか
幾何級数的にモノ造り技術と独自性が上がっております
スポンサーリンク
さて、三女も負けてはおりません
これはオリジナルキャラクター、たぶんネコ
お気に入りの絵本のキャラクター、たぶんキツネ
すみっコぐらしのキャラクター、とかげ・・・らしい
日を改めて作ったのでチョコの状態がイマイチ
モリモリになっております
でも出来上がりは見事なものです
三女のモチベーションは、モノ造り、というより完成品、余りチョコ含め
大量のチョコが食える
という一点のみ
まだ作業中のチョコを盗み食いし、足りなくなる始末・・・
かくして脈々とモノ造りクリエイターの血は受け継がれてゆくのでありました
今後もイラストの利用方法を思いついたら改めてUPします