ズボラな私は、スキンケアに関しても、いかに少ない手順で済ませるかが一番のポイントです。
洗顔後、化粧水をつけて、保湿のためにクリームを塗って・・・というのが面倒。
脂性肌のため、保湿クリームはつけたくないのが本音。
クリーム系は、ベタベタして苦手です。
そんなズボラな主婦が辿りついた、究極の石けんを紹介したいと思います。
茶凡屋の石けん『ブルウ』
茶凡屋の石けん『ブルウ』は、オリーブオイルとオリーブオイルからわずかに採れる成分オリーブスクワランのみで作った石けんです。
茶凡屋では、スキンケアの要は洗顔にあると考えられています。
肌に負担をかけず汚れを落とすことこそ、美肌への早道。
洗顔時に汚れは落としつつ、自らが分泌する皮脂や細胞間脂質などを落としすぎないことが大事になってきます。
正しい洗顔を行えば、お肌は自然に潤う、というのが茶凡屋の考えです。
この考えをもとに、いろいろ試行錯誤して作り出された石けんが『ブルウ』です。
『ブルウ』には、
- 無香料の『ブルウシンプル』
- スイートシトラス系の香りの『ブルウリラックス』
- カモミールの香りの『ブルウマニアック』
の3種類があるので、お気に入りを見つけてください。
ちなみに、私のお気に入りは『ブルウリラックス』。
柑橘系の香りが好きなので、こちらを好んで使っています。
赤ちゃんやお肌の弱い方には『ブルウシンプル』がおすすめです。
防腐剤・参加防止剤・キレート剤・補助剤などは使用していないため、安心してお使いいただけます。
全成分:オリーブ油、精製水、水酸化Na、
スクワラン、チャエキス、
*香料(天然精油)注)ブルウリラックス、マニアックのみ
洗顔後のスキンケア
夏場はこの『ブルウ』で洗顔した後、ツッパリ感もないので何もつけないことが多いです。
暑くて汗がダラダラなので、余計なモノはつけたくないですから。
冬場は、さすがに乾燥していて肌がかさついた感じになるため、洗顔後はオールインワンのジェルをつけています。
化粧水と保湿液がひとつになっているタイプなので、オールインワンジェルをつけて終わりです。
この石けんを使うようになってから、クレンジングオイルは使わなくなりました。
肌の調子もよく、もう何年もトラブルなく過ごしています。
年齢のわりに小じわも少ない方だと思います。(子どもたち・談)
購入するときは、まとめて買っておいて、冷凍庫に入れて保管しています。
防腐剤とか何も入っていないので、冷凍庫がいいみたい(茶凡屋 店主情報)です。
もうひとつの石けん『茶凡(さぼん)』シリーズ
こちらのシリーズは、マカデミアナッツオイル100%にオリーブスクワランを高配合して作った石けんです。
マカデミアナッツオイルは、脂肪酸としてパルミトオレイン酸が約20%含まれるオイルです。
パルミトオレイン酸は皮脂にも含まれ加齢とともに減少することが知られています。
マカデミアナッツオイルは植物油の中でもこの成分の含有量が高く、またバニシングオイル(消えてなくなる)と呼ばれるほど肌なじみのよいオイルです。
茶凡(さぼん)は、このオイル100%で作ったとても贅沢な石けんです。
洗いあがりがとてもなめらかです。
甘くやさしい香りの『薔薇茶凡(ばらさぼん)』と、深いグリーン調の香りの『菫茶凡(すみれさぼん)』があります。
全成分:マカデミアナッツ油、精製水、水酸化Na、
スクワラン、香料(天然精油)
パッケージが超かわいいので、プレゼントにおすすめです♪
掲載した写真は、「茶凡屋」のホームページからお借りしました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。