こんにちは、たけのこです。
台湾サイドストーリーシリーズです。
※前回まではこちら
〇台湾で偉業を残し銅像になったおじさんに会いに行きます【八田與一編】
〇台湾で偉業を残し銅像になったおじさんに会いに行きます【磯田謙雄編】
〇海外旅行にSIMロックフリースマホは必須?旅の難易度が凄く下がります
〇見ざる、聞かざる、言わざるに猿がもう1匹いた!台湾で見た猿の話
今回は街中をぶらぶら歩いていたら、たまたまレザーの問屋さんを見つけたので入ってみた話です。
台湾でレザーを一枚買い!いい牛革が安く買えました!
問屋さんらしからぬ、おしゃれで丁寧なお店
レザーの問屋さんというと少し雑然としているイメージですが、このお店は外から見てもまるで雑貨屋さんのような雰囲気。
むしろレザー小物屋さんと思って入ったら、どちらかと言えばメインはレザーの販売店だったんです。
小物ももちろんあります。
バラの花をレザーで作っていました。
造花ではありますが、こういうプレゼントもいいですよね。
まるで美女と野獣の世界のような作品です。
こういうレザークラフトもやってみたいなぁ。
レザーは一枚売り
ちょうど、ウールルームシューズのソールに滑り止めとしてレザーを探していたので、レザーを購入することにしました。
しかしながら、どうやらこのお店はレザーを裁断して売ってくれず、一枚丸ごと買わないといけないようでした。
あまり現金を持ち合わせてなかった私は、どうしたものかと悩んでいたら、なんと店員さんがそこら中のレザーを引っ張り出してくれて、できるだけ小さいレザーを探してくれたのです。
女性の店員さん2人は簡単な英語ならできるので、コミュニケーションも十分取ることが出来ました。
そして出てきたのがこのレザー
ちょっと使った後に写真撮ったのでいびつになってます…
私が先日作ったルームシューズのソールが赤いのはそのためです。
これで7.1sqサイズです。
sqとは30.48㎝×30.48㎝ 四方の正方形の面積です。
日本では素材単価は”デシ”面積にて計算されていますが、デシは10㎝×10㎝四方の正方形の面積です。
つまり1Sq=9.29デシとなります。
大体、牛レザーの相場は1デシ100円が高い安いの境目になります。
私が買ったレザーはというと、7.1sq×65元/sq=461.5元。
これを更に安くしてくれて450元にしてくれました。
日本円で1800円くらい。
ではこれが高いか安いのか。
日本のサイズに直してみると1デシ当たり27円。
かなり安いです。
でも品質的には私に必要なレベルに十分達しています。
このレザーをルームシューズのソールに貼ることで、抜群のグリップと耐久性を発揮してくれてますからね。
やっぱりレザーは日本よりも海外で買った方が安いのかもしれません。
台湾でレザーを買うなら「集信皮行」へ
ぜひ、台湾でレザーを買う際には集信皮行へお越しください。
店員さんのお姉さん二人は英語もできますし、何よりレザーが安い、そして優しい!
接客は本当に丁寧だし、私の願いを叶えるために一生懸命にレザーを探してくれました。本当に親切なお店です。
クレジットカードが使えないので、また台湾に行くときはもうちょっと現金をもって訪れようと思います。
小物づくりなどされている方にはおすすめの店舗ですよ!
集信皮行の詳細
住所:太原路97巷14號1樓
TEL:886 2 2555 3636
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日