毎日娘の学校に通い続けて早1年と7ヶ月。
ずっとお弁当と水筒を持参しています。
水筒の中身は紅茶だったので、さすがに水筒の内側が茶渋で汚れてきて。
とっても気になっていたんです。
聞いたところによると、雑菌もその汚れに繁殖するとかしないとか。
これではいかんと、水筒洗浄大作戦を決行しました
茶渋はどうやって落とすの?
頑固な茶渋汚れはどうやって落とせばいいの?
こういう時こそ頼りになるのはGoogle先生。
早速ググってみましたよ。
そうしたらキレイに落とす方法がありましたー!!
水筒の内側を洗う | できるかも図鑑
この記事によると、
- 軽度の汚れ
メラミンスポンジでこすって落とす
- 中度の汚れ
クエン酸水を入れて90分放置
その後メラミンスポンジでこする
- 強度の汚れ
クエン酸水を入れて10時間放置
その後メラミンスポンジでこする
やってみた
やってみました。
画像、閲覧注意です!!
いいですか?
ちょっと画像が暗いのですが、底の方だけステンレスの銀色で、あとは茶黒くなっています。
とりあえずメラミンスポンジでこすってみました。
90分放置後、メラミンスポンジで再びこすると、
どうです、見てください。
こすった場所から汚れが落ちてる!
もうね。面白いように汚れが落ちます。
汚れはメラミンスポンジへ
底の隅の方は、メラミンスポンジを小さく切ってから、菜箸でこすりました
こんなにキレイになりました。
まとめ
水筒の内側の汚れは、ほっておくとどんどん汚れてきます。
キレイに落とすポイントはこの2つ
- 軽度の汚れはメラミンスポンジ、
- 中度、強度はクエン酸水につけてからメラミンスポンジでこする
今回とてもキレイになったので、これからはこまめにメラミンスポンジでこすろうと思います。
掃除の参考になるブログはこちら
掃除・掃除・掃除ー♪
キッチン
◎わたくし、えがさんの自己紹介→自己紹介
◎ランキングに参加中です。
いつもありがとうございます。
◎こちらからも、更新情報お届けしますよ〜。