カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

GitHub CEOが語るソフトウェア開発の未来。ソフトウェア開発とは問題の解決であり、コーディング作業はゼロになっていく。GitHub Universe 2017

2017年10月12日

GitHubがサンフランシスコで開催中の年次イベント「GitHub Universe 2017」。基調講演の最後に登場した同社共同創業者兼CEOのChris Wanstrathは、同氏が考えるソフトウェア開発の未来について語りました。

Chris氏はこのなかで、コーディング作業はゼロになっていく一方、ソフトウェア開発の本質である問題解決を実現するため、さらに優れた開発手段が登場することへの大きな期待を示しました。

基調講演で語られた内容をダイジェストで紹介します。

コーディング作業はゼロになっていく

GitHub CEO兼共同創業者のChris Wanstrath氏

GitHub Universe / GitHub CEO Chris Wanstrath氏

コーディング作業は、行数で数えるならば、その登場からどんどん小さくなってきている。

いまではさまざまなライブラリを用いてコーディングが行われており、コーディングはより少なくなってきている。

これはオープンソースの重要さを示してもいる。

ということは、全部がそうではないものの、コーディング作業はゼロになっていくだろう。一部のプロジェクトでは、まったくコーディングしない、というものもでてくる。

これは単純な予測ではある。

しかし現在とてもエキサイティングなのは、そのレベルへ到達するための境目を超えたと考えるからだ。

これまでにないほどデベロッパーは増えており、これまでになく多くのソフトウェアが作られるようになり、そして世界中が変化のただ中にある。

自動化はソフトウェア開発にも等しくやってくる

オートメーション(自動化)は、いま世界で最も注目されているバズワードだ。

これを推進しているのは誰か? 誰がこうした変化を推し進めているのか? 私たちだ、この部屋にいる私たちであり、将来のプログラマである。

私がもっともエキサイトしているのは、自動化が工場や家庭やオフィスだけでなく、ソフトウェアの開発も自動化されようとしていることだ。自動運転車といったものだけでなく、自動化はソフトウェア開発にも等しくやってくる。

ソフトウェア開発はまだ初期段階にある

コンピュータにタイピングするという方法は、システムに対する情報交換の手段としては優れたものではない。会話のような音声のほうが優れているし、すぐ伝わる。だからこそ音声認識がいま立ち上がろうとしているのだ。

将来のソフトウェア開発もそうなっていくかもしれない。

しかしあなた方が、この先10年、15年、50年でなにを成し遂げるのかが本当にエキサイティングなことだ。なぜならソフトウェア開発はコンピュータのキーボードをたたいているような初期段階なのだ。

ビル・ゲイツのこんな逸話を誰かが話しているのを聞いたことがある。

80年代当時、いまほどマイクロソフトは大きくなかったが、それでも独占的な力があった時代、ビル・ゲイツのほかに誰がすごいプログラマなんだろうと問われた彼は、こう答えたらしい。一日にオフィスの前を10回通ったとして、いつもタイピングの音が聞こえているやつだと。

私はそうは思わない。

プログラミングはタイピングではないし、私たちはタイピストではない。

ソフトウェアの開発はタイピング作業ではない

GitHub Universe 1

プログラミングとは考えることであり、ソリューションであり、問題を解決することだ。

私なら、オフィスの前を通ったときに、タイプしている姿を見たいが、考えている姿も見たい、入力について検討し、決定しているところを見たい。

それはタイピングでもコーディングでもなく、問題解決であり、なにかを構築することだ。これは今後も変わらない。

そしてそのためにより素晴らしい開発ツールが登場するだろうし、開発のためにコンピュータやシステムとコミュニケーションするこれまでにない新たな手段も登場するだろう。

将来、ソフトウェア開発において、私たちはさらなる主導権(Control)を得ることになるはずだ。そしてそれはさらに優れた手法になるだろう。なぜなら、すべてのソフトウェアはともに増加するものであり、ともに高度化していくからだ。

だからこそ私たちはコミュニティとともにオープンソースソフトウェアを推進している。

私たちはソフトウェア世界の開拓者だ

私たちはよりよい未来のために協力し、そこにある摩擦を減らし、ハードルを下げ、優れたものの開発を手助けしていきたい。それをみなさんとともに実現していきたい。

私たちはソフトウェア世界(Universe of Software)の開拓者であり、世界はもっと変わっていくし、ソフトウェアもいまとは違うものになっていくだろう。

そうした世界を見るのを待ちきれない思いだ。

GitHub Universe 2017

follow us in feedly

カテゴリ 開発ツール / 言語 / プログラミング
タグ  GitHub


前の記事
[速報]GitHub、依存関係表示でのパッケージやアプリケーション対応、セキュリティアラートなどの新機能発表。GitHub Universe 2017


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. [速報]GitHub、依存関係表示でのパッケージやアプリケーション対応、セキュリティアラートなどの新機能発表。GitHub Universe 2017
  2. 通信SIM上でJavaアプレットを実行する「SORACOM SIMアプレット」発表、SIMがプログラマブルなプラットフォームに。ソラコム
  3. PostgreSQL 10正式リリース。論理レプリケーションで特定のテーブルのみ複製、テーブルパーティショニングの容易な構成など
  4. Azureの北欧州データセンター、定期メンテナンス時の消火剤放出が原因で空調停止、温度が上昇し自動シャットダウンへ。7時間にわたり一部にサービス障害
  5. ガートナージャパン、「日本におけるテクノロジのハイプ・サイクル:2017年」発表。DevOpsは過度な期待のピーク、クラウドやビッグデータは幻滅期
  6. オラクルがSolaris関連をほぼ全員レイオフ/Java 9が正式リリース、Project Jigsawが実現/アプリケーションサーバ「NGINX Unit」公開。ほか、2017年9月の人気記事
  7. 訂正:Java EEの新開発プロジェクト名は「EE4J」(Eclipse Enterprise for Java)。Java EEに代わる新名称はこれから検討
  8. IT予算の増減傾向はリーマンショック以前の水準まで回復、投資意欲はIoT、クラウド、機械学習、RPAなどに。ITRの調査結果
  9. 訂正:Java EEの新開発プロジェクト名は「EE4J」(Eclipse Enterprise for Java)。Java EEに代わる新名称はこれから検討
  10. ソラコム、利用開始後のSIMでも休止期間は利用料無料にするIoT向けの新料金体系など発表


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig