お客様から、時々聞かれます。
「夫婦で一緒に仕事ってどうですか?」って。
こういう質問をされるということは、たぶん
自分たち夫婦に置き換えて考えたら
絶対ありえない!って思っているんだろなって
感じるのですけど。
実際、僕の友達(自営業)も、
少しの間、奥さんに仕事を
手伝ってもらっていたのですが、
仕事のやり方でけんかになって、
「もう一緒に仕事はしない」
ってことになったそうです。
夫婦って、気を使わず、何でも話せる関係だからこそ、
難しいってところありますね。
夫婦だけでなく、スタッフがいる場合でも
相手を許したり、足りないところは補って
いける、そんな関係がちゃんとできれば
うまくやっていけるのかなと
思っています。
そこで、いいこと書いてある記事があったので紹介します。
「夫婦で一緒に仕事をする上で 意識した方がいい5つの事」
①役割分担をする
これは、僕の場合はスタイリストは僕だけですので
きっちり役割分担できてると思います。
奥さんは、受付や、掃除などのサロンワーク以外の仕事を
してもらってます。
一緒の仕事を手分けしてすると、どうしても相手の状況が
気になったり、不満が出てきたりします。
②相手の仕事にあまり口出ししない
自分の作業に口を出されると
あまり気分がイイものでもないですしね。
もちろん一人では決めれないことについては、二人で相談して決めてます。
③同じ目標を持つ
今後、仕事の上でどのようにしていきたいのか、どうなりたいのか等。
目標にズレがあるとモチベーションが異なってきて、
徐々に不満を持つようになってしまいます。
④自分の時間を作る
仕事場でも家でも、四六時中夫婦でいる事になります。
そうするとどうしても多少なり息が詰まると感じるようになります。
ですのでお互いに1日のうち少しの時間ですが
お互いに一人の時間を作るようにしています。
⑤仕事中心の生活にしすぎない
これからずっと夫婦で仕事を続けていく上で、
体力的にも精神的にもある程度余裕を持ってやっていこうと思っています。
体が資本。無理は禁物です。
こういう事を意識して、
楽しく、仲良く、元気よく
過ごしていこうと思っています。