米Googleは10月11日(現地時間)、日本では23日に発売予定のスマートスピーカー「Google Home Mini」の上部をタップして使う機能をソフトウェアアップデートですべて無効化すると発表した。
同社は前日、一部製品で確認された不具合に対処するため、ソフトウェアアップデートで端末上部を長押しして起動する機能を無効化すると発表していた。
この段階では、無効化するのは起動機能だけで、タップすることでアラームやタイマーの再生・一時停止・停止する機能は残すとしていた。
だが、Googleは11日にサポートページを更新し、「あらゆる混乱を回避し、Miniを安心して使っていただくために」すべての上部タッチ機能を永久に廃止する決断をしたと説明した。
Miniの側面をタップして音量を調整する機能は影響を受けない。また、「Google Home」の上部タップ機能もそのままだ。
Google Home Miniを起動する方法は、音声で「OK Google」または「ねぇ Google」と話し掛ける方法のみになった。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。
業務効率化と生産性アップを目指す企業にとってどんなアプローチが有効なのか? 効率化ソリューションを提供するKDDIとシスコのキーマンに対策法を聞いた。
格安SIMに乗り換えたいけど不安を抱いている人も多いのでは? そんな人にオススメしたいのが「OCN モバイル ONE」。そのワケを10項目でご説明しましょう。