ニュース
速報
» 2017年10月12日 12時27分 公開

Amazonの音声アシスタント「Alexa」、マルチユーザー対応に

「Google Home」の“キラー機能”だったユーザーの声による命令者の識別機能が、Amazonの「Echo」シリーズでも使えるようになった。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Amazon.comの「Amazon Echo」などに搭載されている音声AIアシスタント「Alexa」がマルチユーザー対応になった。同社が10月10日(現地時間)に公開したサポート動画で明らかになった。

 競合する米Googleの「Google Home」は今年の4月にマルチユーザー対応になっている。この機能は、オンラインショッピングなどができないGoogle Homeの“キラー機能”の1つだった。

 1台のEchoに複数のユーザーがプロフィールを登録できるので、たとえば「Alexa、母にメッセージを出して」と言うと、そのユーザーの母親だと認識し、メッセージを送る。音楽サービス「Amazon Music」のアカウントを持っていれば、プロフィール設定時に紐付けすることで、「Alexa、音楽を流して」と言うと、そのユーザーのAmazon Musicアカウントの好みに合わせた音楽を流す。Amazonでのショッピングも、各ユーザーのアカウントで、認証コードを言わずに行える。

 alexa 1 ユーザーの声を識別子、提供するサービス内容を最適化する

 Alexaに自分が誰かを認識させるには、Echoの操作に使うモバイルアプリ「Alexaアプリ」で「Voice Profile」を登録する。Voice Profileの設定には10の定型文を読み上げるなど少し手間がかかるが、複数のユーザーを登録できる。

 alexa 2 Voice Profileの設定

 AlexaとEchoシリーズは、年内に日本で発売される見込みだ。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 極めて高い信頼性が求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは?

格安SIMに乗り換えたいけど不安を抱いている人も多いのでは? そんな人にオススメしたいのが「OCN モバイル ONE」。そのワケを10項目でご説明しましょう。

“現代の魔法使い”落合陽一氏が語った1時間――VRの普及で世界はどう変わる? これからのエンジニアに求められることは?

業務効率化と生産性アップを目指す企業にとってどんなアプローチが有効なのか? 効率化ソリューションを提供するKDDIとシスコのキーマンに対策法を聞いた。

PIXUSプレミアムモデル「XK」シリーズを徹底分析。キヤノンの最新プリンタは「高画質」で「低ランニングコスト」だから、写真プリントを心ゆくまで楽しめる!

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。

Special

- PR -

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

「OCN モバイル ONE」がユーザーから厚い信頼を得ている理由を徹底解説

星々がきらめく夜のような特別感のあるレッツノートが登場した。200台限定!

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

スピード感ある情報共有で目指せ会議の効率化 クラウドPBXもスタンバイ!

キヤノンの最新プリンタ、PIXUSプレミアムモデル「XK」シリーズ徹底分析

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

JR西日本とKDDIが乗務員向けの地震・津波疑似体験ツールを共同開発した理由

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

VRや機械学習で世の中はどう変わる?“現代の魔法使い”が語った1時間