新着情報 人気ランキング ショッピング スタッフブログ 鉄道お宝写真館 日車夢工房とは ホーム


 Bトレインショーティー JR東海119系   新発売!

JR東海119系

   

119系は飯田線を走っていた戦前製のいわゆる“旧型国電”の置換え用に、昭和57(1982)年に製造された、3扉セミクロスシートの近郊形直流電車です。

【飯田線色】 ・飯田線は、駅間距離が短く、かつ運用距離が長いという特徴があり、これに最適化させた性能を持っています。 ・クモハ119形 33両、クハ118形 24両の合計57両全車を当社で製造しました。 ・クモハ、クハとも片側運転台付きで、クモハにはパンタグラフ、クハには便所を設けています。 ・デビュー当初は「飯田線色」と呼ばれる、水色にグレー帯の塗装は沿線の天竜川をイメージした塗装でした。 ・クモハ+クハ の編成の他、クモハ+クモハ+クハ の編成も組まれました(上写真はその実例)。

【するがシャトル】 ・昭和61(1986)年、東海道本線静岡地区の「するがシャトル」に、119系を充当することになりました。 ・クモハ+クハ編成8本16両が充当されました。 ・集中式クーラーも搭載し、塗装もクリーム地に赤いストライプの独特なものに変更されました。ストライプは、正面は富士山、側面は「するがシャトル」のイニシャル、SSを図案化しています。 ・運用区間は主に興津~島田で、最長で4編成併結8両で活躍したこともありましたが、長い駅間距離を高速で走らなければならない東海道本線には、性能的に合わなかったようです。 ・平成元(1989)年に飯田線に戻り、暫くの間、塗装もそのままで走りました。 ・一方、飯田線残存組は、昭和63(1988)年クモハ119形9両が両側運転台付きに改造され、番号が100番台に変更されました。 ・「するがシャトル」用を除く119系非冷房車も、平成元 (1989)年よりインバータークーラー2基を搭載して冷房化改造を受け、5000番台に変更され、そのうち一部はさらにワンマン化され5300番台となりました。

【東海色】 ・平成2(1990)年頃から全車がクリーム地に緑・オレンジ2色帯のいわゆる「東海色」への変更が行われました。 ・旧「するがシャトル」車は、集中式クーラーと登場以来の0番台の番号を引継いでおり、119系の中でも異彩を放っていました。 ・その後も永らく飯田線の主力として活躍しましたが、313系、213系の投入により平成24(2012)年3月末をもって、飯田線での活躍に終止符が打たれました。 ・引退前には、クモハ119-5008+クハ118-5006 の編成が、原形の「飯田線色」に復元されて運行され、ファンの人気を集め、有終の美を飾りました。

JR東海119系Bトレインショーティー
日車夢工房オリジナルBトレインショーティーJR東海119系を発売します。

119系は、主に飯田線で昭和57年~平成24年3月まで活躍した電車で、今回発売するのは、「飯田線色」「東海色」「するがシャトル」の3種類です。 同梱パーツの組合せや、それぞれのバージョン間で屋根(クーラーの有無とタイプ違いで3種類)を組み替えることで、119系の多彩なバリエーションを作る事が出来ます。
(オリジナルデザイン箱入り、「豊川」「天竜峡」「岡谷」等の行先表示、車両番号シール付き。)

【商品番号Q538】Bトレインショーティー JR東海 119系 飯田線色 1,512円 えきねっとで購入はこちら
【商品番号Q539】Bトレインショーティー JR東海 119系 東海色 1,512円 えきねっとで購入はこちら
【商品番号Q540】Bトレインショーティー JR東海 119系 するがシャトル
1,296円 えきねっとで購入はこちら

※ご注意 恐れ入りますが、ご注文は お一人様 各6個まで とさせていただきます。

【Q538】飯田線色
・独特の水色にグレー帯の塗装バージョン。国鉄時代の原形・クーラー無しを表現してい・1箱にクハ118形、クモハ119形各1両がセットされ、クモハ119形は、部品の組合せで、片側運転台付き、両側運転台付き、どちらかを作り分けることができます。

【Q539】東海色
・分散クーラー付きの5000番台で、最後まで活躍したクリーム地にオレンジと緑の帯の塗装バージョン。
・1箱の構成内容は飯田線色と同じです。

【Q540】するがシャトル (※通販 および イベント会場(一部)限定販売)
・昭和61年より数年間使用された、静岡地区の「するがシャトル」編成で集中クーラー付き。塗装はクリーム地に赤のストライプと独特のものです。
・1箱にクハ118形、クモハ119形(片側運転台付き)がセットになっています。


■JR東海119系Bトレ使用パーツ組み合わせ例(PDF)

Bトレインショーティーとは

実物の1/150スケールのNゲージ規格に合わせ、各部の寸法とディテールを再現し、長さ方向だけを、60mmにショートカットした、電車のコレクショントイです。プラスチック製で、組立キットですが、塗装済み、接着剤不要のスナップフィット方式で、パズル感覚で簡単に組み立てできます。別売のNゲージ用動力装置を組み込めば、Nゲージ鉄道模型としてDC12Vの遠隔操作で走らせて遊ぶことができます。いまや、鉄道ファン、模型ファンの間で根強いブームとなっています。

ご注意

・Nゲージ規格(実物の1/150)に合わせ、長さを60mmに短縮した電車のコレクショントイです。

・プラスチック製、塗装済みの組立キットです。接着剤を使わずに部品同士の填め込みで組立できます。

・別売(鉄道模型店でお客様が購入)の動力ユニットに交換すれば、Nゲージの線路を走らせることができます。

・細かい部品があるので幼児には与えないで下さい。(対象年齢15歳以上)

※ご注意 恐れ入りますが、ご注文は お一人様 各6個まで とさせていただきます。

当社の商品は、個人のお客様向けの販売を目的としています。 転売業者のご購入、転売目的でのご購入は、ご遠慮申し上げます。

JR東海承認済

★好評発売中★  日車夢工房のBトレインショーティー製品一覧

日車夢工房で現在発売中のBトレインショーティー商品です。在庫わずかな商品もありますので、お早めにお買い求めください。

※Bトレインショーティーは(株)バンダイの登録商標です



新着情報 人気ランキング ショッピング スタッフブログ 鉄道お宝写真館 日車夢工房とは ホーム

Copyright(C)   YUMEKOBO / NIPPON SHARYO, LTD

日本車輌製造株式会社 日車夢工房  yumekobo@n-sharyo.co.jp     個人情報保護について     日本車輌製造株式会社

 

「しょっ鉄」は日本車輌製造株式会社の登録商標です。 「メロック」は日本車輌製造株式会社の登録商標です。
「くるっぴー」は株式会社丸彰の登録商標です。 「Bトレインショーティー(R)」は株式会社バンダイの登録商標です。
(C)TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。 (C)TOMY 「チョロQ」は株式会社タカラトミーの登録商標です。
 「Dr.グリップ」は 株式会社パイロットコーポレーションの登録商標です。「ハシ鉄」は(株)ダイワトーイの登録商標です。