1: 名無しさん 2017/10/10(火) 23:42:08.69
オオカミが再びフランスの山々を歩き回っていると聞いて動物愛護家らは喜ぶかもしれない。一方で、オオカミによるヒツジへの攻撃が増えている事態を受け、農家はオオカミの駆除を主張している。

2016年にオオカミに殺された動物の数は1万匹を超えるとの当局の発表を受け、フランスのリヨンで9日、通りを埋め尽くすほどのヒツジを連れた大勢の農家が対策強化を求める抗議デモを行った。


fountain-2802261_640-min
13: 名無しさん 2017/10/10(火) 23:46:18.38
羊って狂暴らしいな

19: 名無しさん 2017/10/10(火) 23:47:55.37
動物愛護派じゃなくて、農家の訴えなのね
納得

29: 名無しさん 2017/10/10(火) 23:50:54.38
日本はシカやイノシシが増えまくっているからちょうどいいだろ

383: 名無しさん 2017/10/11(水) 12:52:06.99
>>29
狼がシカやイノシシだけ食うはずないだろ
ハブを食わせようとして導入したマングースがヤンバルクイナを食ってるような状況になる

38: 名無しさん 2017/10/10(火) 23:54:24.25
フランスってこういうのよくやってるよな

41: 名無しさん 2017/10/10(火) 23:55:25.33
オオカミ360匹しかいないのに年間1万匹以上も狩ってるのか

43: 名無しさん 2017/10/10(火) 23:56:15.59
やっぱ家畜襲うんだな

44: 名無しさん 2017/10/10(火) 23:56:17.26
たった1万頭か。少ねえな。
2010年に宮崎県で発生した口蹄疫で殺処分された牛・豚は30万頭だ
1万頭程度のことで争うなよ

61: 名無しさん 2017/10/11(水) 00:00:47.42
農家と動物愛護の対立か
なるほどね

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507646528/